ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

メイクアーティストまゆのコミュコミュのアロマ基材その2

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
水性の基材
水:
精製水、蒸留水、飲料水など
 (市販の飲料水ははミネラルの少ないものを使用する)

芳香蒸留水(フローラルウォーター):
 植物を水蒸気蒸留したとき、上部に浮いてくるのが精油で、その下部を芳香蒸留水という。
 芳香蒸留水の中にも、精油の成分が含まれている。

 ローズウォーター、ラベンダーウォーター、オレンジフラワーウォーター、カモミールウォーターなど。
 *オレンジフラワーウォーターは、オレンジ・ビターの花からネロリを抽出した時に得られる。 

 その他の基材
アルコール(エタノール)
 無水エタノール(アルコール純度 99.5%)
 消毒用エタノール(アルコール純度 70%)
 ウォッカ(アルコール純度の高いもの)

ミツロウ
 ミツバチが巣を作るときに分泌するワックス。分類はロウ。
 軟膏やクリームを作るときに植物油と共に使用。
 湯煎で60〜66℃で溶ける。

クレイ
 鉱物が主成分の粘土。
 吸収、吸着、収れん、洗浄などの作用がある
 カオリンやモンモリロナイトなどがあり、パック剤、ハップ剤に使用される。
 
 注) モンモリロナイト: モンモリオナイト、モンモリヨナイトともいう。
                敏感肌、乾燥肌に向いている。

グリセリン
 無色透明の液体。
 脂肪や油脂から採れる。
 保湿作用があるので、化粧水やクリームを作るときに使用するが、入れすぎると逆に乾燥するので、使用量に注意。


 海塩や岩塩など天然塩にはミネラルが含まれている。
 発汗作用があり、体内の毒素を排泄する効果がある。

重曹(=炭酸水素ナトリウム)
 皮膚の柔軟作用・洗浄作用がある。
 クエン酸と組み合わせると、発泡バスソルトが作れる。

ハチミツ
 保湿作用と肌の炎症を鎮める作用がある。
 入浴剤やパック剤に用いる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

メイクアーティストまゆのコミュ 更新情報

メイクアーティストまゆのコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング