ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ロンドン五輪への道コミュの男子バレーボール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
北京で16年ぶりのオリンピック出場を決めた、男子バレーボールの選手を
応援しましょう。

北京では11位の結果でした。

今後の主な大会は以下です。

2009年 ワールドリーグ(ベオグラード)
2009年 ワールドグランドチャンピオンズカップ(日本)
2010年 世界選手権(イタリア)
2011年 ワールドカップ(日本)

是非4年後では、悲願のメダル取ってもらいたいですね!!

コメント(24)

男子バレーとぴかぴか(新しい)越川選手ぴかぴか(新しい)を精一杯応援していきたいですexclamation ×2

選手の皆さんが怪我なくご活躍できますように…クローバー
目指せexclamation ×2 ロンドンexclamation ×2
北京出場決定時の感動は忘れません。
今後の大会で、団結力を深め、技術力も高めていってほしいですぴかぴか(新しい)

期待を持てる選手ばかりですが、特に越川選手を応援しています。


目指せ!!ロンドン五輪出場!!
男子バレーのロンドンまでの戦いは以下です。

?2011年11月に日本で開催されるW杯(12ヶ国が参加)の上位3ヶ国が出場権獲得。
?2011年12月〜2012年1月に開催される各大陸予選1位の国(合計5枠)が出場権獲得。
?2012年5月に大陸予選で敗退した国による世界最終予選の上位3ヶ国が五輪出場権獲得。

まずは11月のW杯での日本代表を応援しましょう!!

ロンドン五輪出場権をかけたバレーボールのワールドカップ(11月20日〜12月4日)に挑む全日本男子の最終登録メンバー14人がついに発表されました!!!
2010年11月の世界選手権で活躍したエースの清水邦広選手、ベテランセッターの宇佐美大輔選手ら主力メンバーが順当に選出されました。が、イタリア1部リーグのパドヴァでプレーする越川優選手はメンバーから外れてしまったそうです。
全日本男子は20日、初戦でイランと対戦です。
■ワールドカップ2011最終登録メンバー(14人)
2、阿部裕太(30/東レ/S)
3、永野健(26/パナソニック/L)
5、宇佐美大輔(32/パナソニック/S)◎
主将
6、鈴木寛史(28/サントリー/MB)
7、山本隆弘(33/パナソニック/WS)
8、横田一義(25/堺/MB)
10、田辺修(32/東レ/L)
11、松本慶彦(30/堺/MB)
12、山村宏太(31/サントリー/MB)
13、清水邦広(25/パナソニック/WS)
14、福澤達哉(25/パナソニック/WS)
15、八子大輔(23/JT/WS)
16、石島雄介(27/堺/WS)
18、米山裕太(27/東レ/WS)

越川選手が残念ながら外れてしまいました。
男子バレー代表を皆で応援団しましょう!!!
女子バレーの感動を再び見せてください!!
頑張れ日本!!
いよいよ男子ワールドカップが始まりますね。
男子代表選手の横顔も載せていきたいと思います。

まずは植田ジャパンのエース、清水 邦広選手!

背番号 13
ポジション ウイングスパイカー
所属 パナソニック
出身校 東海大
生年月日 1986年8月11日
身長/体重 192cm/99kg
最高到達点 スパイク340cm/ブロック320cm

2007年、東海大3年時に全日本デビュー。ワールドカップにも出場を果たした。北京五輪後の09年からは主力として活躍。苦しい場面や勝負どころでトスが上がってくるポジションで、チームの勝敗を左右する重圧に、時には押しつぶされそうになりながら、たくましさを増してきた。
パワフルサウスポーとして、最後は決める日本の点取り屋。
11年8月の南米遠征で左膝を故障し、9月のアジア選手権のメンバーから外れたが、10月に復帰。
相手コートに突き刺さる強烈なスパイクに、全身に気合いがみなぎる激しいガッツポーズ。

清水選手の活躍して日本の勝利はありません。
このワールドカップで日本の快進撃を引っ張るオポジットととして、世界に「シミズ」の名をとどろかせてください!!
頑張れ、清水選手!!
続いて、福澤 達哉選手。

背番号 14
ポジション ウイングスパイカー
所属 パナソニック
出身校 中大
生年月日 1986年7月1日
身長/体重 189cm/86kg
最高到達点 スパイク355cm/ブロック345cm


洛南高を全国優勝に導き、抜群の跳躍力で早くから注目され、大学1年で全日本デビュー。中大4年時には、北京五輪出場を果たした。
09年のワールドグランドチャンピオンズカップでベストスパイカーを獲得するなど、卓越した攻撃力を誇る。

身長は189センチと、世界の中では小柄なスパイカーと言えるが、最高到達点355センチの高い打点から打ち込まれるスパイクは、高さだけでなくパンチ力も備え、美しいフォームからの鋭いスパイクが持ち味。
11年に入り、チームがコンビの高速化に取り組む中、自身の武器である高さと速さを両立できる打ち方を試行錯誤し、タイミングがつかめてきたという。
「自分に一番求められる役割はオフェンス。スピードが増したトスを、いかに打ち分けられるかが鍵になる」と語る。
今年の集大成をワールドカップで見せてほしい。

頑張れ、福澤選手!!
続いて、石島 雄介選手。

背番号 16
ポジション ウイングスパイカー
所属 堺ブレイザーズ
出身校 筑波大
生年月日 1984年1月9日
身長/体重 197cm/102kg
最高到達点 スパイク345cm/ブロック335cm

ゴッツの愛称は豪快な雄たけびとともにおなじみ。
197センチ、102キロの恵まれた体格から放つスパイクやサーブは破壊力抜群。
また、外国人選手と渡り合えるブロック力に加え、守備やつなぎ、ネット際のボールの処理など細かいプレーにも長けるスケールの大きなオールラウンダー。
本気モードに突入した時の石島は誰にも止められない。
得点を決めるたびに雄叫びをあげ、チームを巻き込みぐいぐいと引っ張る。
筑波大4年時に全日本大学選手権2連覇を達成。内定選手として出場した05ー06Vリーグでは堺を優勝へとけん引し、全日本入りを果たす。
08年の北京五輪世界最終予選では、16年ぶりの五輪切符獲得に大きく貢献。
世界の強豪を打ち負かすには、“ゴッツ”石島の爆発が必要不可欠だ。

頑張れ、ゴッツ!!
続いて、宇佐美 大輔選手。

背番号 5
ポジション セッター
所属 パナソニック
出身校 東海大
生年月日 1979年3月29日
身長/体重 184cm/88kg
最高到達点 スパイク320cm/ブロック310cm

01年から代表で活躍するベテランセッター。全日本のスピーディーな攻撃を生み出す司令塔であり、主将でもある。
10年の世界選手権は負傷で出場することができず、悔しい思いを味わった。
挫折や復活など数々の経験を重ねてきたが、昨年は再び存分にコートで輝くために、両足首の手術を決行した。トスはもちろん、サーブ、ブロックを含めたトータルな能力も武器にチームを引っ張る。
集大成の舞台へ、頑張れ、宇佐美選手!!
続いて、米山 裕太選手。

背番号 18
ポジション ウイングスパイカー
所属 東レ
出身校 日体大 生年月日
1984年8月29日
身長/体重 185cm/80kg
最高到達点 スパイク340cm/ブロック320cm

サントリーに所属する弟、達也とともに学生時代から技を磨きあってきた。
バレーを始めた小学生から高校、大学まで基礎を叩き込まれた鉄壁の守備力と。「決定打がないからこそ、場面ごとに打ち方を変え、考えてきた」という巧みな攻撃力を随所に発揮。
身長は185センチとスパイカーとしては小柄だが、高い守備力と勝負強さを併せ持つ。全日本が目指す高速バレーの担い手として、さらなる成長が期待される逸材。
対戦するのが最も嫌な選手。周囲の評価は、何よりも褒め言葉であるに違いない。

頑張れ、米山選手!!

男子の最終予選が始まりました。女子と違い、出場権獲得条件は全体の1位かアジアで最上位のどちらかです。

セルビアには0-3で負けています。
今後可能性があるのは、セルビアにはアジアのほかの国に全部勝ってもらって、日本はアジアの他の国に全部勝つ(しかもセットカウント3-0か3-1で)ことが望ましい。

イランと中国がフルセットまでやって勝ち点を分け合っているので、1試合ぐらいはフルセット勝ちとか、フルセット負けがあってもアジア最上位の可能性はあるだろう。

正直期待はしていません。日本のオリンピック出場権獲得の可能性は10%ぐらいでは。
日本が注視すべきはイランの動向でしょう。イランが一位になることを祈るしかありません。女子同様、他力本願にはなりますが。
イランとセルビアの試合が最大の山場になるのでは。イランがセルビア以外で取りこぼす可能性は低いでしょう。とにかく日本としては韓・中・豪に対しては勝利が必要でしょう。
イランが豪に負けるとは。その豪もセルビアに負け。
ジ・エンド。
この先セルビアが3連勝した場合。
日本がオーストラリア、プエルトリコ、イランに勝ち点3の勝利をすると、最終的に5勝2敗で勝ち点14
オーストラリアは日本に負けても韓国・中国に勝ち点3の勝利で連勝すると最終的に5勝2敗で勝ち点15(ですから韓国か中国にフルセットまで戦ってもらう必要があり)
イランはセルビアと日本に勝ち点0で負けて、べネスエラに勝ち点3で勝つと勝ち点11
中国はべネスエラには勝ち点3の勝利は確実だからこの時点で勝ち点10、あと韓国とオーストラリアのどちらかに負けなければ、日本よりは上になる。

やはり2位は中国とオーストラリアの争いでしょうね。

日本が残り3試合すべて勝ち点3の勝利の場合

韓国3−2中国、イラン0−3セルビア、オーストラリア3−2韓国、中国3−2オーストラリア なら
最終勝ち点が日本14 中国13 オーストラリア12 イラン11になる。

絵に描いた餅ですな。
昨日 日本3−0オーストラリア 韓国3−2中国であったことで
現在
日本 勝ち点8 中国勝ち点8 オーストラリア勝ち点9 イラン勝ち点11 韓国勝ち点6

イランがセルビア日本に連敗し、日本がプエルトリコとイランに連勝すると、日本はイランよりも上位に行けそう。
オーストラリアが韓国、中国に勝ち点3の連勝をすると勝ち点15
つまりオーストラリアが韓国、中国のどちらかにでも勝ち点2以下の試合をすると、日本はオーストラリアも抜いてアジア最上位の可能性がある。

絵に描いた餅が、戸棚の奥の餅ぐらいになってきた。
自力じゃないのが、つらいところですが、可能性は出てきましたね
セルビア3‐0イラン
(30‐28、30‐28、25‐23)
際どいスコアですが、セルビアがストレート勝ちです。これで、又日本のチャンスが少し広がりました。
明日までもつれるのは間違いなさそうです。
イランがセルビアに0−3で負けてくれたので、
日本がプエルトリコにストレート勝ち、中国がべネスエラにストレート勝ちと想定すると、
イランは勝ち点11で得セット13 失セット9(4勝2敗)
日本 は勝ち点11で得セット13 失セット8(4勝2敗)
中国 は勝ち点11で得セット13 失セット10(3勝3敗)

あとは韓国がオーストラリアとフルセットまで戦って負けるとすると
オーストラリアは勝ち点11で得セット12 失セット9

こうなると最終日は日本がイランに勝ち点3で勝利すれば、日本は晴れてオリンピック出場ということになる。

オーストラリアが韓国、中国から勝ち点3の勝利を挙げると、自力でオリンピック出場を決めてしまうので、今は韓国と中国をオーストラリア戦で応援しましょう。
オーストラリア3-1韓国でした。オーストラリアは勝ち点12にのばし、明日 オーストラリアが中国に3-0か3-1で勝てばオリンピック出場決定。 日本-イランは消化試合に。
オーストラリア3-2中国 なら 日本とイランの勝った方がオリンピックに。
いや〜すごい展開になりましたね。
中国にも頑張ってもらいたいですが、何とか最終戦、イランに勝ってもらいたいですね!!
頑張れ日本!!
これはもう中国にがんばってもらうしかありませんね。
2セットとってほしいです。
最終日まで望みつながってよかった。
あとは日本が勝つのみ。
中国×オーストラリアは本日第二試合 13時半から

スカパー363chか704chか721chかで生放送があると思う。
オーストラリアがオリンピック出場を決めたら夜の日本×イランの放送の視聴率は何%になるかな。
自分は日本×イランが消化試合なら「平清盛」を見るだろう。
第一セットはオーストラリア25-12中国で圧倒。第二セットは中国が20-18とリードしていたが、そこから7連続失点で20-25でオーストラリア。中国は2セットとられたところでオリンピック出場の可能性がなくなった。中国チームが意気消沈して第三セットはオーストラリアに圧倒されている。オーストラリアがオリンピックだね。今晩の日本×イランのテレビの放送、アナウンサーや芸能人タレントやバレーの解説者はどう取りつくろうのかな。バレーの放送やめて別番組にすればいいのに。
残念でしたねあせあせ(飛び散る汗)
っていうか男子枠厳しいですよねあせあせ(飛び散る汗)
私は福澤選手が大好きでするんるんロンドンでも見たかったなああせあせ(飛び散る汗)

どなたかお友達になってくださいわーい(嬉しい顔)
メールお待ちしていますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ロンドン五輪への道 更新情報

ロンドン五輪への道のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング