ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まじめに!出産・育児相談所コミュの育児の悩み(1歳)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
育児の相談事のトピです。
赤ちゃんから幼児へ。お母さんも新米の殻を破る頃。
それでも悩み事はたくさんありますよね。
気になったこと、どんどんこちらに書いてください^^

コメント(23)

離乳食の事で質問です。

離乳食のメニューで「チーズ」というのを時々見かけるのですが
これは赤ちゃん用チーズ等があるのでしょうか?
それとも普通に私たちが食べるチーズを与えてるんでしょうか?

良かったら教えてくださいませ。
> たかちゃんさん
うちもフツーのスライスチーズとか使ってますよ!わが家ではよくチーズ蒸しパンをつくってあげてます。喜んで食べてますよ!
>いずはんさん
特に子供用があるのでは無いんですね。
まだトーストやピザは食べさせたことが無いので、こんどチャレンジしてみます!

>まぴおさん
手づくり蒸しパンですか?!美味しそうですね。
私は手抜き離乳食ばかりなもので ^-^;
いちどうちも作ってみます〜
> たかちゃんさん
牛乳、スライスチーズ、卵、ホットケーキミックスで簡単にできますよ〜。周りのパン嫌いの子たちもまぴおパンは好きで、パン嫌いをどんどん克服しております(笑)よかったらおためしください!
こんにちは。

子供(15ヶ月)に水道水を飲ませてよいものか迷っています。
新生児には飲ませちゃ駄目とのことでしたので、湯冷ましなんか飲ませて今まできましたが、最近は私が飲むものをなんでも欲しがるので、別のものを用意するのがだんだん面倒になってきまして。
子供はアレルギーなし、水道水の取水源は井戸水です。

皆さまはどうなさっていますか?
> 鯖街道は男道さん

水道の取水源が井戸というのは、水道局の水が井戸何でしょうか御自宅に井戸があるのでしょうか

前者なら大丈夫だと思いますよ。うちは浄水器(アルカリイオン精水器)使っていて、1歳すぎからその水を飲ませています。自宅の井戸であれば水質検査に合格していればいいのではないでしょうか。(保健所でやってもらえるらしいです)
飲食店に行った時に出て来るお冷やも飲ませます。
特に体調に変化無しなので気にしていません。

ペットボトルの水は外国の物は硬度が高くて飲みにくいかなと思い飲ませてません。
>Shino。さま
お返事が遅れて申し訳ありません。

飲食店のお水が大丈夫なら、きっとOKですね。

ペットボトルの水は、自身がエビアンの硬度でお腹壊すのでやめておきます。
安くないですし。

自宅の水はややこしい表記ですみません。
水道管からの配水ですが、取水源は河川や湖沼ではなく井戸水、ということです。
正直、床舐めて箒の先かじってケロっとしている子にデリケートな制御をするのがばかばかしくなっていたのですが、あんがい3歳ころまでは禁忌なのか?などと考えてしまって質問を載せました。

さっそくコメントを下さって、ありがとうございます。
 我が家の三女の悩みです。

 出産したとき3696グラムで生まれた我が娘。


・・・なかなか体重が増えません。現在8キロと少しあせあせ(飛び散る汗)

 食欲はとてもあります。お姉ちゃん達の分まで横取りしてでも食べたがることもあります。水分も少しずつ飲めています。

 赤ちゃん特有の「ぽっちゃりムチムチ」な時期が新生児のときだけで・・・


 そのせいか?まだ歩きません。最近ようやく「立つ(ものをつかまずに)」が30秒くらいずつ出来るようになって来ました。本人もウレシそうに何度もやります。


 身長は順調に伸びているんですけども(現在76センチ)

 4人目にして本気で悩んでいます。上の3人はそれなりに順調な成長をしているので特には悩まなかったのですが・・・


 同じような経験を持つ方、いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
> けいたんさん

お子さんは何歳なんですか?
それが分からないと発達が遅いのか早いのかも分からないのですが…
> 虎龍さん

すみませんあせあせ(飛び散る汗)

只今1歳4ヶ月。もう少しで1歳5ヶ月です
>けいたんさん

はじめまして。二児の母の海苔子です。長女は4歳、次女は今月で2歳になります。

うちの次女は2600グラム余りで生まれましたが、体重がなかなか増えず
病院から毎月体重を量りに来るように言われていました。
最終的には「あまりにも体重が増えなさすぎるから、詳しく検査をします」と言われ
血液検査・ホルモン検査・レントゲン・エコーなどをしましたが結果は
「特に異常ありません。お子さんの個性ですね」で終わって拍子抜けでした…。
何もないのが一番なんですけどね!

うちの子も、一体どこに入っていくの?!というぐらい何でも良く食べます。
長女より食べる量が多いかもしれません。凄く食べるのに、身になっていないんです(汗)。
もうすぐ2歳なのにまだ体重が7キロ少ししかなく、身長も80センチに満たない上
髪も少ないので(三重苦?!)周りからは赤ちゃんに間違われます。
歩けるには歩けるのですが、とてもよく転びます。でも元気です!
一時期は本当に心配しましたが病院で異常なしと言われたので気にしないことにして、
今では逆にネタにしてしまっています(年より若く見えるでしょう〜とか。笑)

病院には相談されましたか?
病院で診てもらって何もないならもう少し様子を見てはどうでしょう。
少しでも立つことができて、情緒面に問題なければおそらく心配ないと思いますが。
やはり専門家の判断が一番安心できると思います。

いろいろ悩みは尽きないと思いますが、頑張りすぎずにいきましょう。
長々と失礼しました!
> 海苔子さん

ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)

特に検診の時にも異状とは言われたことはありませんたらーっ(汗)

先生からは「1歳半検診で何か言われたら…で良い。と思いますよむふっ情緒面はしっかりしてますから。

マイペースなんでしょうね」と言われました。

いろいろ調べることも、一応考えてますが保留中ですたらーっ(汗)
> 都昆布さん

ありがとうございますあせあせ(飛び散る汗)

食事ですか〜あせあせ(飛び散る汗)う〜んたらーっ(汗)言われてみると?

今は離乳完了してますので、しっかり食べてます。

ただ。旦那がアレルギー持ちで控えている食品があるので…気を付けなくてはもうやだ〜(悲しい顔)
この14日で1歳になる娘がいます。

みなさん 食事のお話などをされている中 恐縮なんですが…
1歳くらいの子の“便”って どんな感じなんでしょうかexclamation & questionあせあせ(飛び散る汗)

ずっと便秘(硬すぎてものすごく頑張るのに出ない)な子で 浣腸が手放せない子だったんで 普通の子の“便”って どんな感じなのかと…あせあせ


小児科で下剤やお薬をもらってもダメ…
マルツエキスもダメ…
プルーンエキスでやっと浣腸からは脱出しましたが 最近また 少し硬い(形になってる?)んですが それがもう1歳になってくると普通なのか気になりまして…たらーっ(汗)

よろしくお願いしますm(__)mあせあせ(飛び散る汗)
クローバー* ぶ っ ち こ *さんクローバー

ありがとうございますm(__)m

やはり もうそろそろ 形のあるような便でも 問題ないんですね。

そうなんですexclamation
最近 お尻についたのを拭くのに“ネットリ”して なかなか拭き取れないような便や “カス”がつかないような便をするんです。
プルーンエキスを始めた時(もう1ヶ月くらいかな?)は ゆるゆるの便で これで硬い便ともおさらばだぁ〜うれしい顔と思っていたのですが 最近変わってきたので少し不安でした。

確かに水分量や食べた物にもよると思いますが うちの子は 水分もあまり摂らないし 食事もかなりの少食であせあせ(飛び散る汗)
フォローアップミルクも 夜中に1〜2回飲むくらいで 起きてる間は飲みませんあせあせ

2日に1回ペースの浣腸があまりにも可哀想なので かなり悩みましたあせあせ
このまま順調に 便秘解消に向かってくれたらと思いますわーい(嬉しい顔)
> まぁちゃんかな?さん

私自身が赤ん坊のころ、とにかく便秘がちで、3日に一度浣腸で出すしかなかった… と、今でも母からよく聞かされます。

しかし、物心ついてからは便秘になった覚えがなく、旅行中や妊娠中でさえ苦労したことがありません。私の唯一自慢できることかもしれません…あせあせ(飛び散る汗)
体質って、成長すると変わるかもしれませんよ。今をなんとか乗り切って下さいねウッシッシ
猫Penpenさん猫

ありがとうございますm(__)m

そうなんですねexclamation
私は逆で 生まれたときからこの年まで 妊娠中も便秘知らずだから 娘の便秘を 両親は不思議がってますあせあせ

体質がいい方向に改善してくれるように 出来ることはしてあげようと思いますわーい(嬉しい顔)
初めまして。1歳6ヶ月の息子がいます。
相談なのですが、1歳6ヶ月になりましたが、まだ歩きません。立たせて手を離すと10秒も立っていられません。本人はニコニコ楽しんでますが…掴まり立ち、手押し車ゎグングン進めますし手を繋いでゆっくり歩く事も出来ますうれしい顔
なぜか一人立ちが出来ません。
こうしてみたらいいとかありませんか!?
>21 まいぼぉさん

1歳6ヶ月で歩かないと心配になりますね。
以前、私の知り合いのお子さんも1歳6ヶ月になったのにまだ一人で歩かず、とても心配していました。
その子もつかまり立ちや伝い歩きはしていました。
その子の場合は早産で2ヶ月早く産まれたため、成長も2ヶ月分遅れていただけのようで、その後1ヶ月ほどで一人で歩くようになりました。

まいぼぉさんのお子さんも早産で産まれたということはありませんか?
早産で産まれたお子さんの場合、実際に産まれてから何ヶ月でなく、本来の予定日から何ヶ月経ったかで見ると聞いたことがありますので。
もし、違っていたらすみません。


またせっかく悩み相談されているところ申し訳ありませんが、コミュトップにも書かれているように、「手押し車ゎ」というような小文字の乱用は控えて下さるようお願いします。
特にこちらのコミュでは「ぁたしゎ」のような小文字の使い方を嫌う方が集まっていますので…。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まじめに!出産・育児相談所 更新情報

まじめに!出産・育児相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。