ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まじめに!出産・育児相談所コミュの育児の悩み(3か月〜12か月)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
育児の相談事のトピです。
3か月くらいから、情緒の面もかなり発達してくる赤ちゃん。
日々の変化に戸惑ったり喜んだり・・・。
気になったこと、どんどんこちらに書いてください^^

コメント(142)

> 蜜紅さん
どんな状況か日記とか書かれてるかプロフィール拝見しました。
育児お疲れ様です。
うちの子はもう1歳9ヶ月なので忘れてる部分はありますが、確かに3ヶ月ごろはなにもなくても泣くようになりました。
特に夕方はたそがれ泣きといってだいたいの赤ちゃんはよくなくみたいです。

うちは抱っこすれば泣き止んだのでひたすら抱っこしてました。それと横抱きは嫌いで縦抱きするとよかったみたいです。
用事は低月齢から使える抱っこ紐で抱っこしながらやりました。家事はかなり手抜きしてました。

あともし手助けしてもらえる人がいれば週に1度ぐらい預けて気分転換してもいいと思いますよ。公的機関(ファミリーサポートとか)を利用して家事をやってもらっても心に余裕が出てきます。
授乳間隔は母乳の人はずっと短いです。ミルクは消化が遅いからたくさん飲むと間隔はあくんですが、母乳は飲む量も赤ちゃん任せなのでその時の気分でたくさん飲んでたり少しだったりがわかりにくいですよね。

オススメは添い乳です。自分も横になれて休憩できるので体は楽ですよ。
あまり思い詰めるとそれが赤ちゃんにも伝わって泣いたりするので気楽に(ある意味、馬鹿親ぐらい楽観的になっても)やってみてください。

あまりアドレスになってないかもしれませんが参考までに。
なにか具体的にどうしたらいいかわからないことがあればまたカキコミしてください。
> 蜜紅さん
さきほどアドバイスがアドレスになってました。すみません。
ついでに以前友達が使ってたのを思い出しました。
『ほーら、泣きやんだ』というCDのシリーズがあります。
胎内音を再現してるとかで、赤ちゃんが落ち着くのだそうです。すやすやと寝るかは個人差があるかと思いますがいろんなジャンルがあるのでお母さんの好みのものを探してはいかがでしょうか。
>109 蜜紅さん

母乳マッサージの人の言葉余計なお世話ですよね。
睡眠不足だと余計母乳が出ないんだよっ、寝る前一回ぐらいいいじゃないか、
と言いたいですね。

うちの息子もよく泣く子でした。
3ヶ月すぎても夜中しょっちゅう泣いていました。
うちも母乳でしたが、三時間以上間があいたのはもっと後になってからでしたよ。
その時は「生後3ヶ月経ったら楽になる」とか「三時間おきの授乳」とか
世間で言われてる話はウソだと思いました。

うちではよくマンションの廊下やベランダに出て外の空気を吸わせていました。
息子にとっても気分転換になって落ち着いたようです。
(家に入るとまた泣くことも多々ありましたが…)

子供にもよるでしょうが、もうしばらくしたら落ち着く時期になるかと思います。
実際息子の場合は、落ち着いてきたと思えたのは生後4ヶ月ぐらいになってからでした。
蜜紅さんもぼちぼち育児して下さいね。
また何かあればここに書き込んで、気分転換、ストレス発散して下さいね。
> 蜜紅さん

赤ちゃんのお世話、お疲れ様です〜

息子さんはおっぱいを飲んでる時は、泣き止みますか?
もし収まるなら添い乳してみては如何でしょうか?


うちは一時期、降ろすと泣くのが続いて、授乳がたまり兼ねて添い乳にしました。
ちょっと姿勢が辛い時もありますが、開き直って添い乳しながら自分も寝てます。

(もう試してたらごめんね)
> 蜜紅さん
マッサージの人の言葉、頭にきますねっ!うちも一人目の時に「一生懸命離乳食でいろんな味を覚えてもらいたいから、頑張ってる」って言った時に「そんな余計な事しなくても、毎日みそ汁で十分」ってゆわれて頭にきたのを思い出しました(T"T;)
気にする事無いけど…気になりますよねあせあせ(飛び散る汗)家庭を廻る方々はもう少し心のケアも勉強して欲しいですね(ー'`ー;)
> 蜜紅さん
返信ありがとうございます。
とても辛い思いをされたんですね…何故沢山の家庭を廻ってるハズなのに、自分の常識の範囲で考えるんでしょうかね?
心ない一言で、辛い思いをする方がこれ以上増えない事を願うばかりです…。
>おだんごさん
特に気を遣うところですし、大変ですよね…。
その2階の人がどんな人かわかりませんが、ちょっと異常すぎますよね。
1日中子供の泣いた所を追っかけ回してドンドンと泣いてるところの音を立てるなんて。
物を落としたくらいでも文句をいうならその人は物を落とさないんですかね?
って言いたくなりますよね。第一そんなに音が響くんならテレビもつけられないんじゃないですか?まあ、こっちは子どもがいるという立場上理不尽な苦情とわかっててもなかなか言えないところでもありますけど。

そこまでストレスがたまってるなら、引越しすることはできませんか?
その人も我慢してるんでしょうけど、おだんごさんとお子さんが安心して
暮らせる環境の方がお互いのためにもいいと思います。
お子さんは走りたいのに走れない、ママは怒るけど何で怒られてるのかわからない。
ママは怒りたくないけど、怒らなきゃ文句言われる…じゃ悪循環だと思います。
今はまだ歩かないでしょうけど、これが1歳になって歩くようになったりしたら
ますます苦情がひどくなると思いますよ。

旦那さんは理解されてるのですか?
旦那さんがあまり重大に思っていない状況であれば、旦那さんの休みの日にでも
その2階の人に謝りに行かせたらいいんじゃないですか?
ウソも方便で「奥さんじゃ埒があかないから旦那をこっちによこせって言われた」って
言ってでも。

ひとりで抱え込まないで、旦那さんにも嫌な役を押し付けたほうがいいですよ…
このままじゃ、おだんごさんの心も壊れてしまいます。
>おだんごさん
おそらく、かなりしんどいようなので、まずはどなたかに聞いていただくのが一番かなと思います。旦那様はなかなかこういうことを理解してくれないことが多いので、子育て支援センターなどに問い合わせてサークルとかを紹介してもらってお友達を作ったり。もちろんこのようなSNSの場で愚痴を言い合うのも言いと思いますよ。

その上で、2階の方(おだんごさんが3階なのでしょうか?)には旦那様にお願いしてご挨拶にいかれてはいかがでしょうか?相手も男性がくるとちょっと対応が違うと思います。そのときに菓子折りとか持っていくのも手です(賄賂じゃないですけど、多少の効果はあるはずです)
あと、顔を見かけたら挨拶がてらに「ご迷惑掛けてないですか?」と常に2階の人のことは気に掛けてる風を見せる、時々「珍しいものが手に入った」などといい何かを付け届けするといいみたいです。
この辺はうちの母から伝授されました。

あと、お子さんのほうですが、子育て支援センターなどはお近くにないでしょうか?市役所に聞くといろいろ教えてもらえると思いますよ。
うちのほうだけかもしれませんが、支援センターには保育士さんもいますし、いろんなママさんがいるのでママとももできるかな?と思います。
本当にストレスが深刻な場合はカウンセリングなんかも紹介してくれるかも。

それと、防音ですが、パズルマットなどを使われている方が多いみたいです。赤ちゃん用品店などに売っています。これだとトイトレのときお漏らしをしてもピースひとつだけ取り替えればいいので、重宝するみたいですよ。
なおみんさんがおっしゃるとおり歩き始めると、子供の歩き方はドタドタしてるのでやっぱり響きやすいですし。

それと今は暑いですがおんぶはされたことないですか?うちは半年から1歳ぐらいまでは冬だったので後追いはおんぶで乗り切りました。後追いというより、かまってちゃんなので2歳になった今でもずっと家事にかかりきりになるとすぐよってきます。
歩くようになっておんぶを嫌がったのでしばらくやってなかったのですが最近またやったら暑いのに寝てました。ママの背中は安心するみたいですよ。
おんぶ紐もいいのがあります(抱っこ紐と違い3歳ぐらいまでは使えるものが多いです)一度お試しください。


>おだんごさん
旦那さんはおうちにいらっしゃらないので楽観的なのかもしれませんね。
お役に立てるかどうか分かりませんが、もう少し書いてみますね。

上の方は難しいですね。もしかしたら上の方はなかなかお子さんに恵まれなくて・・・って方かもしれないですし。上の方へのレスのことになりますが、言いにこられたら言い返すのは一番まずい気がします・・・。先手を打って様子を聞きに行き「うるさいからドンドンする」といわれたら、癪に障るけど一応謝り、うちも困ってるんです的なことをいったほうが相手も少しは怒り(?)が収まるかと。
なにか手土産はあったほうが楽かあなあ・・・

そしてやっぱり引っ越したほうが楽ですが、仮に引越しても最初に上下とかご近所には一言「やんちゃな息子がいます。うるさいかもしれませんが、よろしくお願いします」的なことは言っておいたほうが無難かもしれないです。

お子さんが泣くのは仕方ないですが物を投げるのは、家の外(児童館とか公園など)でボール遊びをさせるとましになるみたいです。
ママ友作りを提案してますが実は私、最近ママともとは積極的には遊ばなくなりました。
なぜかというと、1歳半ぐらいから私がほかの人と話をしてるとやきもちを焼くんです。支援センターとかでも知り合いがいたら、声を掛けるぐらいで、娘といっしょに遊んでいます。そのほうが子供も帰ってから機嫌がいいです。最近やっとその場いる子供とやり取りができるようになりましたが、1歳代はぜんぜんダメでした。
しばらくは大変だと思いますが、適度にストレス発散(たまには旦那さんに子供を預けて買い物に行くとか)してみてください。
> * ぶ っ ち こ *さん

バナナ…我が家の子供たちも小さい頃は食べませんでした。
でも、子供だって好き嫌いも気分もあるし、大きくなれば食べれるようになるかも〜って、深く考えませんでした。
バナナ食べなきゃ死ぬ訳じゃないしね。とか思って。

今は食べたくない。
その気持ちは仕方ないと思うんです。
「食べることが苦痛」になるのはまずいので、今は無理せずにいたほうがいいのではないでしょうか。

バナナ嫌いな子、意外といますから。
>*ぶっちこ*さん

戦前までの日本には、果物もバナナもヨーグルトもなかったはず。それでもみんな元気に育ってきたんだから、無理に食べさせなくても大丈夫ですよ!3歳くらいまでの子の好き嫌いはくるくる変わるので、全力で拒否されたら、しばらく与えずに放っておいてもいいと思います。
1歳の誕生日ケーキ…。ああ私、子ども本人が食べられるものにしようなんて、思いつきもしませんでしたあせあせ(飛び散る汗)うちの子のときは、素敵なデコレーションケーキを買ってきて、大人たちだけでおいしくいただきましたm(_ _)m
>125 * ぶ っ ち こ *さん

バナナやヨーグルトが離乳食によく使われるのは、やわらかくてすぐに食べられるので
便利だからだと思います。
必ず食べさせないといけない食材というわけではないですよ。
他の食材を食べるのでしたら、そこで栄養が摂れてるのかもしれませんし。

1歳の誕生日もお子さんがパンケーキを食べるのでしたら、無理に飾りつけしなくても
パンケーキにロウソク1本立ててでもいいと思いますよ。
うちは1歳の誕生日にはそのようにしてました。
>*ぶっちこ*さん
うちの子は1歳過ぎから離乳食のおかゆをはじめました。
始めた時に拒否されて全然食べなかったので、嫌になってあっさり止めちゃいました。
1歳のお誕生日にさすがに寂しいのでベビーダノンを買ってきてケーキ代わりにあげました。
(一口でそれも拒否)
バナナも嫌いでした。食感が嫌だったのかな?

でももうすぐ3歳ですが、4歳ぐらいに間違えるぐらい元気だししっかりしてます。

一生懸命作ったものを食べてくれないとつらくなりますけどね〜

でも健康や発育的にはバナナやヨーグルト、ましてやケーキを食べなくても問題ないと思いますよ。

ゆっくりでも大丈夫ですよ。

初めまして。
少し相談させてください…。
8ヶ月の息子がいるのですが、息子に対して、そして自分に対してイライラしてしまいます。
息子は、私が数秒トイレや台所に立った隙にゴミ箱をひっくり返したりコードを引っ張り出したりしているし、私は私で離乳食をあまり食べない息子に怒ってしまって自己嫌悪に陥っています。
いつか息子に手をあげてしまうのではないかと恐れています。
旦那に相談すると、「なにか発散方法を見つけたら?好きな甘いものをいっぱい食べるとか、一時保育使ってみたりとか」と言ってはくれますが、そんなお金ありません。
でも「そんなお金ない」と言ってしまうと旦那を傷つけると思うので言えませんでした。
私はいろいろ考えすぎなのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
> しおじあゆみさん

わかります!離乳食を思うように食べてくれないと、なんであんなに追いつめられちゃうんでしょうね。
でも(3歳になったいま冷静に考えれば)ミルク・おっぱいばかりで、離乳食をあまり食べなかった…という子は結構いるようです。1歳を過ぎてもごはんをほとんど食べないようなら貧血になる恐れがありますが、それまでは「乳で栄養取ってるんだなー」と放っておいてかまわないと思います。いずれ乳を強制終了すれば、それなりにごはんを食べるようになるから大丈夫です。たぶん。
あと、子供は家の中にいるとエネルギーが余っていらんことばっかりするので、散歩したり、子育て支援センターなどで遊ばせたり、できるだけ外で疲れさせるのがいいようです。外で他人の目がある方が、子供に優しくできますし…。
> しおじあゆみさん

長々とすみません。
「一時保育を使ってみれば」と言ってくれるご主人に「ぁあ?そんな余裕がどこにあるむかっ(怒り)」とは言いづらいですよね。かといって、自分の腹におさめておくのもイライラするし。
そんなときは「一時保育って○○円もするんだよ。そんなゼイタクちょっとできないよー(>_<)あせあせ(飛び散る汗)」と、可愛めに返しておくのがよかろうかと…。
> しおじあゆみさん
離乳食を食べてくれないイライラ、よく分かりますexclamation ×2

うちは、年子(1歳4ヵ月違い)の姉妹ですが、長女は何でも食べたのに、次女は全然受け付けてくれませんでした。
赤ちゃん時代はぷくぷくしていた次女は、10ヵ月健診から1歳半健診の7ヵ月間で、体重が300gしか増えず、『離乳食を食べない』ということで、保健師やら栄養士に かなり言われました涙
そのため、「長女はあんなに食べるのに、次女はどうして食べないのexclamation & question」と、毎日 イライラ。食事の時間が、一番のストレスでした。

私の実家は県外で、長女が生まれた時に引越したため、近所にママ友はおらず。
車がなかったので、年子を連れて外に出るのも億劫。
当時の夫は残業のため、毎晩0時過ぎの帰宅で、会話もほとんどなく…。

今 振り返ると、毎日3人で引きこもりの生活でした。育児ノイローゼの手前だったかもしれません。

でも次女が1歳近いある日、長女が床にばらまいたタマゴボーロを、二人で美味しそうに食べていたんですダッシュ(走り出す様)
その時は、散らかした怒りよりも、すさまじい光景に、思わず笑ってしまいました。
それで、“離乳食を食べない”ではなく、“喜んで食べる食材を探してみよう”と考えたら、少し気がラクになりましたわーい(嬉しい顔)
次女の場合は、レトルトの離乳食でしたが…(^_^;)


現在、次女は5歳になりましたが、相変わらず 食は細いし、体重も少ないです。
でも、半年に1回 風邪をひくかどうか…というくらい、健康でするんるん
よく食べる長女の方が、しょっちゅう風邪ひいていますあせあせ(飛び散る汗)

ご主人がお休みの日にでも、数時間でいいからお子さんを預け、一人でショッピングしたり…と、気分転換をされてはいかがですかexclamation & question

私も もうすぐ三人目が生まれるので、またゼロから子育てが始まります。

母親といえど人間ですから、常に笑顔でいられるわけではありませんよね…。
でも、最近は娘達と親子ケンカをするようになり、“1〜2歳が一番良かったかも”と思う毎日です(苦笑)

お互いに 子育てを楽しみましょうexclamation ×2
長々と失礼しましたあせあせ(飛び散る汗)
> しおじあゆみさん

正直なところ、これからもっとストレスが溜まる事がどんどん増えてくるんですよ冷や汗
なので、何か自分の楽しめる事や、地元の育児サークルに入ったりとかの、
こどもがいても楽しめる、又は子供と一緒に楽しめる面白い事を見つけたほうが良いと思いますよ。


お金はうちも全然無いんですが、一月の会費が300円のサークルに入って、皆でわいわい楽しんでます。
育児ノイローゼになってややこしい事になるぐらいなら安いもんだと思います。

もうちょっとしたら、たどたどしいおしゃべりを始めたり、散歩にいって一緒に色々発見したりできるような、
可愛い時期が来ますよウインク



両手マグについて聞かせて下さい手(パー)

使用しているのは「Combi teteo プーさん」のマグです。
うちの子、今6ヶ月半なのですが、私がやらせるの遅かったので今週から始めました。

本人はがんばって乳首を吸うのですが、Combiの乳首はふにゃっと柔らかいので、吸うのにかなり力がいる模様??
なかなか中身が出てきません。

普段、哺乳瓶はpigeonのを使用しており、垂らせば一滴すぐに出てきます。
マグの乳首は出づらいものなのか、それともメーカーによって違うのかよくわかりません。

どなたか同じ製品を使っている方、いらっしゃいますか?
他のメーカーの両手マグどうですか?


それと、両手で持たせるのは、
みなさんどうやってトレーニングしましたか?

吸う方に夢中で舌を出して「ちょうだい」とやっているので、
両手でなかなか持ってくれません。
まだ両手で持つというのが理解できていないんだと思いますが。
ちなみに哺乳瓶は自分で持ちたがります。

よかったら教えて下さいm(_ _)m
>Penpenさま
ありがとうございます。
離乳食食べなくても焦らず、少しずつやってみますがまん顔
児童館や公園にも積極的に行ってみたいと思いますexclamation

>ソネコさま
その子その子によって全然違うんですね・・・
ほっとしましたダッシュ(走り出す様)
様子を見ながら、気長に頑張りたいと思いますレストラン
ありがとうございましたexclamation

>たかちゃんさま
アドバイスありがとうございます。
育児サークルというのは考えていませんでした。
ちょっと調べてみようと思いますわーい(嬉しい顔)

みなさんあたたかいお言葉ありがとうございました。
がんばりますexclamation ×2がまん顔

ログインすると、残り122件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まじめに!出産・育児相談所 更新情報

まじめに!出産・育児相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。