ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

まじめに!出産・育児相談所コミュの妊娠中の悩み

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
妊娠中の相談事、なんでもどうぞ。
・つわりの乗り切り方
・妊娠中の性行為
・赤ちゃんの性別について
・超音波写真について
・健診で言われたこと

などなど・・
何でもOKです^^

コメント(58)

18 HISASHIの嫁さん>
私は臨月38週の妊婦ですがお腹が大きくなってから(何ヶ月前からかは忘れましたが)よく足をつり今もよくつります。
お腹が大きくなり血行が悪くなるとどこかに書いてあったので血行には水分がいいと思い水を飲むようにしました。まめに水を飲んだ日の明け方には足をつりにくくなりました。妊娠前にも水は適度に飲むとむくみにくいと聞いたのでよく飲んでいます。試したらいかがでしょう。
>18 HISASHIの嫁さま

私も妊娠後期はしょっちゅうつってました。
痛いですよね…。
前の方が書いてらっしゃるように水分を取ることと、
寝るときに足を高くするようにしていました。
座布団を半分に折ったものを足元に置いてましたよ。

ちなみに、出産中もつって死ぬかと思いました(笑)
>21 HISASHIの嫁さま
水分を取るのは健康にもとても良いので、栄養面で気をつけつつ、
水分補給して頑張ってください!

出産中は、対処どころではなかったです。
「あ、足、足足…がっ…! つ、つりそう……でっ!」
「はい、頭見えてますよー! 頑張ってねー!」
と助産師さんは全然取り合ってくれなかったです(笑)
一生懸命つま先を伸ばしたり曲げたりしていた、ような。
記憶曖昧です(^-^;

もう少しですね。
元気な赤ちゃんが生まれますように(^-^)
>23 ちへたん。さん

ご懐妊おめでとうございます。
1週間弱で4キロやせたってことは、吐きづわりですか?

私も吐きづわりでさんざんな目に遭いました。
何か食べれば吐く、お腹がすいても吐く、どうしろ?って感じでした。
その時期が4月〜5月だったので、いちご、メロン、ヨーグルト、ガリガリくんソーダ味を食べていました。
水分が多くさっぱりした物を食べて、なんとかしのいでいました。

参考になったかわかりませんが、早くつわりが治まるといいですね。
ちへたん。さん
おめでとうございます。
第二子とは上のお子さんの世話も大変なのに、吐き悪阻…お体大切になさって下さい。

私も悪阻は点滴でした
マックのポテト!懐かしいなぁ、食べてました。
主人に隣の市の24時間マックまで夜中に行って貰ったことも(笑)
私は体重がつわりで9キロ落ちたので、点滴と食べれるものは何でもいいと医者に言われて、ピーク時は、スナック菓子の『サッポロポテト』や『やきもろこし』、アイスの『雪見だいふく』『アイスの実』とかばっかり食べてました。(ダメ妊婦…これは雑談程度にみてください)
その他にはりんご、梅干しを乗せた冷やしうどん、いちご、ミカン、シャーベット、そして何故か納豆おにぎりでした。
梅干し冷やしうどんは毎日食べてました!

どうかご自愛下さいねわーい(嬉しい顔)
ちへたんさん

ご懐妊おめでとうございます。私は来月出産予定の初妊婦です。

つわりが酷い人はほんとに酷いと伺っていたように、吐きつわりで7kg落ちました。
最初は、お米も食べられていたので消化を良くするためにおかゆやおじやなどを良く食べていましたが、徐々に食べられなくなりいつも飲んでいたミネラルウォーターすら飲めなくなりました。

固形物を受け付けなくなったときは寝起きに胃液が出てきたのを覚えています。

最終的には凍らせたフルーツゼリーを主食にし、炭酸飲料に納まりました。

やっぱりマック(ファーストフード)のポテトは人気ですね
こんにちは。


今、11週の妊婦なのですが、このままいくと病院たらい回しになりそうです…。

昨日初めて知ったのですが、

上の子を帝王切開で出産したので、お腹の子も帝王切開で、未熟児や、週期が足りなかったり、何かあったら、葛飾や新宿に行きますが、すぐ受け入れてくれるかわかりません。


と言われ、上の子もいるので、東邦、NTT、昭和、荏原、に電話をしたのですが、今年の予約はいっぱいです。と断られました…。



事前に、きちんと調べない私も悪いのですが、二年の間に病院事情がかなり変わったのには、驚きです…


このまま東芝さんに、通ったほうがいいのか…


色々悩んでいます…




長文で、失礼しました。
> ぶっちこ@*´Θ`*さん

私はいつもジョンソンのエクストラケアというクリームを使っています。
乾燥肌なので一年中塗っていますから、妊娠線予防というか慣れ親しんだものを…って感じですが。
今妊娠9ヶ月ですが、今んところ出てないですね。
安価なので遠慮なくたっっぷり濡れるのもいいです(笑)

031> ぶっちこ@*´Θ`*さん
妊娠中、クラランスのストレッチマーククリーム、ヴェレダのマタニティ用オイル、ボディショップのボディバターを使用し、さらに週1でスクラブ使いましたが、ガッツリ出来ました(笑)雑誌に提供出来るくらい、ファイヤー!って模様みたいに。
急激な体重増加と痒いときに掻かないのがいいらしいですね。
友人は何にもつけなかったけど出来なかったそうです。

なので体質の部分もあるのかなぁと私は思います。
子供と一緒にビキニ揺れるハートとかそこまで女性を強調するのが私は苦手と言うか理解出来ないので、妊娠線は勲章だと思っています。(あくまで私の主観です)
子供が1歳を過ぎ、体重体型が戻ったら、よく見なきゃ分からないくらいになりましたよ。
今から乾燥しますので掻かないことが大事かと思いますクローバー
はじめまして。
今日で7ヶ月になる初妊婦です。
悩んでいることがあるので質問です。

この書き込み時間でわかるかもしれませんが不眠です。
原因は身体が痛くて眠れないんです。右向き左向きどちらでも寝ているとだんだん骨が痛くなってきます。仰向けはお腹が苦しいし、やはり腰の骨が痛くなります。
おかげで毎日イライラがおさまりません…。
夫のイビキで余計眠れない&イライラです。

実は私、今の時点で15キロも太っているんです。
元は160センチ38キロでした。
つわりで入院までしたのに1月から今日までで15キロ…。
身体に負担掛かりすぎですよね…。
かなりキツイです。病院でも注意されました。(当たり前ですね)
でも運動しようにも身体が重過ぎてすぐ疲れてしまい、膝が痛くなります。

まだ7ヶ月なのに、これからお腹がどんどん大きくなったらと思うと怖いです…。

皆さまは夜どうやって寝ていますか?
楽な体勢などあったら教えて下さい。
抱き枕使った方がいらっしゃったら感想聞かせて欲しいです。

このままだとイライラしまくりで胎教にものすごい悪いですよね…。

長々と申し訳ありません。よろしくお願いします。
>maruさん
はじめまして。こんにちは。現在第二子を妊娠中です。

まだ11週ですが夜目覚めることが多くなりました。つらいですよね。
うちには隣で気持ち良さそうに寝言いう男がおりますので、よけい腹が立ちます。

最初の妊娠の時、6ヶ月?7ヶ月頃に抱き枕を買いました。イオンの一番安いやつでしたが、もっと早く買えばよかった!と思ったくらい快適でした。
抱き枕を買う前は、横向きに寝てクッションや座布団を腰の下に入れることが多かったです。シムスの体位とかいうのもわりとラクでした。

運動・・・取っ掛かりが面倒くさいですよね。
ストレッチくらいからはじめて、ボチボチお散歩を長くしていく、あたりがいいかと思います。
maruさんの体調を知らずに無責任なことも言えませんので、産婦人科や自治体の母親教室などで相談なさってみてはいかがでしょうか。
わたしの場合は、『母になる女性のための産前のボディケア&エクササイズ』という講談社の本が役にたちました。

どうぞお大事にお過ごし下さいね。
> 鯖街道は男道さん

はじめまして。
お返事ありがとうございます。

シムスの体位ってやっぱり楽なんでしょうか?
左を下に…ですよね。
私にはわからなかったです…。

抱き枕やっぱり良いんだ!
買おうかどうかずっと悩んでいて未だ買わずじまい。
もし意味がなかったら邪魔だな…とか考えてました。
でもこの不眠具合はそんなこと言ってられない!
一か八かで(大袈裟)買ってみようと思います。

私の体調は太りすぎで身体が重い以外は至って健康なんです…アハハ…。
病院でも一日30分以上歩けと言われてます。
ただ今はまだ寒い日も多いし、なかなか思うようにいきません。
やる気がないと言われたらそれまでですが…。
ですので鯖街道は男道さんがアドバイスして下さったストレッチをしてみようと思います。
本も参考にさせていただきます!

鯖街道は男道さんの旦那様(かな?)は寝言なんですね(笑)
うちはイビキ&歯ぎしりです。
この間ホントに耐えられなくなり「えいっ!」ってちょっと蹴ったら、お腹の赤子も同じ動きをしたのか内側から蹴られました。
既に血は争えない…。

相変わらず長々とすみません!
アドバイスとても為になりました。
ありがとうございます♪
鯖街道は男道さんもお体大事にして下さいませ。
> maruさん
娘はもう1歳10ヶ月で遠い昔ですが、妊娠中は不眠だったのを覚えています。
私の場合は頻尿でした。あと胎動でも眠れなくなったりしました。
仕方がないので、昼間ちょこちょこ寝ていました。(私も週2日のアルバイトだったからできたのですが)

母親教室の時に聞いたのですが、出産すると赤ちゃんにミルクをあげるためにお母さんの睡眠も細切れになります。それに体が対応できるように、妊娠後期からホルモンの働きだったかで眠りが浅くなっていくそうです。
寝られなくても夜は横になり昼間寝られる人は寝た方がいいという指導でした。

抱き枕はつかいませんでしたが、足に枕をはさんで寝ると楽でした。

余り有用なコメントではないかもしれませんが、妊娠中は不眠になりやすいと思っていればイライラも減るかと書き込みしました。
レスが遅くなってごめんなさい!
皆さんのアドバイスを色々試してみました。
抱き枕を購入し、枕を高くして腰にはクッションを入れてみたらかなり楽に!!
ただ、布団がものすごく狭くなってしまいましたが…(やりすぎ???)

それと、イビキ対策として耳栓買ってみました。
今日買ったので夜早速試してみます!


>ありさ§:)さん

はじめまして!
私も寝不足で頭痛あります…。

それと、やはり私も腰痛が酷いので、枕を高くして横向きで寝るようにしています。
でもやっぱり痛くなっちゃいます。

開き直ってお昼寝も考えたんですが、夜全く眠れなくなってしまうので、起きて運動等して身体を疲れさせる(適度に)ようにしてます。
私も専業主婦なので時間はある方で良かったです。
この調子で仕事続けてたら大変だ…。

運動は本当にお腹が重たいし、大変ですね。
あと3ヶ月の間にもっと大きくなるんですから不安だらけです。

ありさ§:)さんがお住まいの地域は雪が降るんですね…。
散歩どころかお買い物も大変では?
私だったら絶対外に出られないでしょう(ダメな主婦です)

家の掃除は私もチョコチョコやってますが、なんせ狭い家なのですぐ終わってしまうと言う…
最近はスクワットをやるようにしてみました。
足の筋肉がかなり衰えてしまったのでたくさんは出来ませんが、気がついたらやるようにしています。
体重も減りはしませんがキープ出来るようになったのでこれからも頑張ろうと思います♪
アドバイスありがとうございました^^
お互い無理せず頑張りましょうね!


>Shino。さん

はじめまして!
やっぱりShino。さんも不眠になられたのですね〜。
頻尿、私もです。
ひどい時は30分に1回ぐらいとか行ってます…。
お腹が重いので起き上がるのもやっとって感じでキツイです(泣)

>母親教室の時に聞いたのですが、出産すると赤ちゃんにミルクをあげるためにお母さんの睡眠も細切れになります。それに体が対応できるように、妊娠後期からホルモンの働きだったかで眠りが浅くなっていくそうです。
>寝られなくても夜は横になり昼間寝られる人は寝た方がいいという指導でした。

これ、ものすごい説得力ありますね!
今、私は眠れなくて辛いですが、出産してから授乳などで眠れなくなることを考えると「他の人より慣れてるから多少は楽かな?」と考えたりしました。
そう考えたら少し気も楽になりました。
アドバイスありがとうございます!

お嬢さんは1歳10ヶ月とは可愛い盛りですね〜。
胎動が激しかったってことはとても元気なお嬢さんなんでしょうね。
私もイライラしないように穏やかに過ごせれば、と思います。

8ヶ月ですかぴかぴか(新しい)
ラストスパート頑張って下さい(*^^)


よく「子宮が大きくなって胃が圧迫されて辛い」と聞きますねあせあせ(飛び散る汗)食後、胃の中で食べ物は膨張しますから、出来れば腹八分目までに留めたら苦しさは緩和されるかもしれませんね桜

私のつわり逃しは「飴」や「タブレット」等のオヤツでしたぴかぴか(新しい)
気持ち悪くなったら、お気に入りの味を口の中に入れて気を紛らわしてましたクローバー
一応オヤツなので、出来るだけ甘く無いものが口に合えばいいですね(>ω<`)
ガムは逆に、味が無くなると気持ち悪くなって苦手でしたあせあせ(飛び散る汗)
>*。゚ぶっちこ゚。* さん
はじめまして!3歳の長女と6ヶ月の次女がいる海苔子と申します。
私も後期に入ってつわりのぶり返しみたいなのがありました。
ツライですよね…折角おさまったと思ったら、またかよ〜!って感じで。
・食後気持ち悪くなった
・食べている時は気持ち悪くない
というのが全く同じです。非常に安易な考えなんですが、ガムを噛むことで「常に食べてる状態」を
擬似的に再現してました(^^;完全には治まりませんが少しマシな気がしました。
ただ、噛み過ぎるとシュガーレスだったとしても摂取カロリーが増えます。
一度体重がいきなり増えて怒られてしまいました(・・;
頭痛については、あまり酷いようなら主治医の先生に相談してみてはいかがでしょう?
私は妊娠中インフルエンザに罹ってしまった時に妊婦でも服用可能な解熱・鎮痛剤を
処方してもらったことがありましたよ。処方してくれるかは先生に拠るかもしれませんが…。
以上、お役に立てるかはわかりませんが参考までに…。
>>[047]
私も今妊娠中ですが、妊婦は何かとストレスがたまりやすいですよね(´・ω・`)

私はストレスたまったときは
・とにかく寝る
・絵を描いたりピアノを弾くなど趣味に没頭する
・食事管理に響かない程度に美味しいものを食べる
などで乗り切ってます(゚∀゚)

あとはmixiのボイスや日記でちょっと吐き出したりすると、
マイミクさんに賛同してもらえたりして少しすっきりすることもありますね(*´∀`)
>>[049]
書くだけでもでも少しすっきりしませんか?(゚∀゚)
ここもそうですが妊婦コミュなどで吐き出すのも手ですよね♪

私は健診後のひとりランチがいつも楽しみです!
体重はかった直後なので心置きなく食べてます(笑)
>>[051]
なんと!
ひとりランチしないですか?Σ(゚∀゚)
私は会社員時代からひとりで外食するのはしょっちゅうだったので全然抵抗ないのですが…(笑)
お店にもよりますけど。

お腹の子が一緒!だと思えば入れるかもしれないですよ(*´∀`)
生まれるとしばらくは外食なんかも気軽にできなくなるので、私は「今しかない!」という感じでおひとりさまタイムを満喫しています(*´∀`)
>>[054]

膣が少し痛むくらいなら大丈夫だと思いますが、妊婦検診のときにでも一度お医者さんに聞いてみるといいかもしれませんね。

ウサギは夜行性なので、オスでもメスでも早朝は相当うるさいそうですね。妊娠4ヶ月はただでも情緒不安定になりやすい時期なのに、本当にお疲れさまです。
ケージの下に防音マットか厚手のコルク板などを敷いて(←かじる振動でケージがガタガタしてさらにうるさくなるのを防ぐ)、ケージに毛布をかけておくのはどうでしょう。ウサギの防寒にもなりますし…。
>>[056]

よかったー!
本当は誰かにウサギを預かってもらうのがベストだけど、結構大きな動物だから難しいよね…あせあせ(飛び散る汗)と思っていたので。
これで、夜少しは休めるといいですねわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り37件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

まじめに!出産・育児相談所 更新情報

まじめに!出産・育児相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。