ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学の知恵袋コミュの科学豆知識 化学篇(7) 生物の死骸がダイヤモンドに

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 ダイヤモンドはすすと同じ成分である炭素から出来ているが、その物性や構造が大きく異なり、もちろん価値も異なる。

 このダイヤモンドは地球100-200km深くで高温と高圧であることか岩石から溶け出した炭素がゆっくりとダイヤモンドの結晶を作ると考えられている。

 今回の報告をしたカナダのラルフ・タパートらによると、このダイヤモンドの炭素原料となっているは実はかつて生物の体を作っていた組織であった可能性があるという。

 炭素の同位体の比率、すなわち生物によって絶えず取り込まれている炭素とそうでない炭素の比率をしらべることで、生物由来の炭素が多く含まれていることが確かめられた。

 このことから、海底に沈んだ生物の異物や死骸がマントルに引きずられるようにして地中に沈み、これが高温と高圧になって溶け出し、一部がダイヤモンドとしてまた地表に現れたのではないかと推測される。



 (Science Now 2005 0625)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学の知恵袋 更新情報

科学の知恵袋のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング