ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの12巻<ネタバレ>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12巻は今までにも増して濃い内容でした
音楽も、芸術も、そして恋も・・・

もう読み終わった方、まだ読んでないけどネタバレが怖くない方は大いに語りましょう

コメント(110)

やっと手に入りました。熊本は発売が2〜3日遅れるのでこのトピが気になって気になってしょうがなかったです。

まず買ってすぐ1度読み終えた後このトピを見てもう1度皆さんの感想や小ネタ場面を見つけながら読みました。

皆さんが書いてるところはもちろん、ターニャとユンロンのケンカのシーンの後店のおじさん「コラ!かまでやくぞ!」が面白かったです。

それと洋子からの荷物のなかに「佐賀のり」を発見した時には笑いが止まりませんでした。やっぱのだめ面白い!!
キスしたのに「的はずれ」とかいわれちゃう千秋さまって。。
読み終わりましたよぉ。
十一巻と十二巻いっきに購入して読みました!
「バカな奴…… 焦る必要なんかないのに」と演奏を止める千秋様にやられつつもページをめくったら…!!
一瞬時間が止まりました。ぎゃぼー!!

そして「お前の洗濯物 まだ乾燥機に入ってるから あとでちゃんと……」と言ってのだめと抱き合う千秋のあの優しさに満ちた顔といったら!!あへー。千秋様にやられっぱなしの十二巻でした。
本日やっと手に入れました。
なるほど、単行本でくくりましたら、とても濃い内容ですね。

「若い頃の恋は思い出すだに恥ずかしい」との、作者の扉の言葉。
とてもよく分かりますね。

あの頃にしか出来ないかな。
それが恋愛ですし、それが若さかな。

漫画の中では知りませんが、一般論としてはこの状況は別れの予感を感じます。
それではお話が続かないのでそういう事にはならないでしょうが。

となると、ジャクリーヌ・ドゥ・プレと、ダニエル・バレンボイムのパターン?
作者もここまでクラシックのことを調べていたら当然ご存知だろうし。

ある意味伝統的少女漫画の結果になるのかも知れませんが、
私はそんなふうにのだめちゃんになって欲しくないです。

自然に画風が変化したのかもしれませんが、のだめちゃんの顔が少し大人びてきたみたい。

ぜひ次はマーラーを見せて欲しい。
私の希望は、5番ですね。
それから、そ、やはりワーグナーでしょ。
まだヴィエラ先生との再開を果たしてませんからねー。忘れてんのかな?>千秋
マーラーはその後のような気がします。
 恋について

 この巻は、ようやく千秋がのだめに対する「気持ち」を素直に出そうとしながら、上手く伝えられないもどかしさがありました。

 のだめは社交範囲が一気に広がって、自分の位置付けを見出そうとあがいてるのでそれどころじゃない。押したり引いたりしながらお互いの存在を確認しあってるのでしょう。

 スズランは散りましたが(笑)千秋には今後もライバルが出てくるでしょう。そのわりに千秋の方に浮いた話が少ないような気がします。頑張れ千秋!
16日の月曜日発売の福岡です。。。

早速昨日読みました!!
色々と先が見えてきましたね!
悩んでいたもの、滞っていたもの、そんなのが
進んみだした感じがしました!

黒木君、私のなかでかなりステキ!でうける!武士なんですが、またいっぱいでてきてうれしかったですね〜!(^-^)

umeさんへ
R☆Sオケやったらうけますよね!
きよたんも呼んで?!
峰くんファンとしては、久々に顔を出してくれたのが幸せでした。
黒きんどうしてるかな……と思ってたら、ここで登場ですね!
やっぱり日本で出会った脇キャラたちが、どんどん出てきてほしいです。
12巻面白かったですね^^

今日、点画法のスーラの事が 日経に出てました。
思わず読み入ってしまいました^^
車椅子の人についてはこちらを〜

http://www.tmso.or.jp

(ネタバレかな?二ノ宮さんとの対談記事が掲載されています。)
千秋のデビューで美女と魔獣やりますよね?
「でも私は化け物なんです」ってところで鼻水だしたのだめのところで吹き出しちゃいました。
ようやく読みました!(今日店頭に並んでいた沖縄県内)
のだめの成長の様子が見えてきますね。
思わず噴いたところといえば、千秋の「変態の森」とか(笑)
あとくろきんも。よもや同じ学校に来てたとは!
変態の森 は私もかなりうけました!!

マングースがいましたよね!(^▽^)
移動していたので、博多駅で発売日にGetし、新幹線の中で読みながらびっくりでした。>変態の森へ・・・

のだめ母の作ってくれたシャツで千秋様はデビューしてるんだと思いました。襟のデザインの特徴から。あの襟を生かすのに蝶ネクタイって上手い組み合わせだなぁと思いました。(的外れだったらすみません)

くろきんのファンなので、再登場嬉しいです。
青緑な彼が好き。
そういえば、今はこの世にいないばーちゃんが生きてたころに、
「嫁入らず観音とぽっくり寺」のバスツアーに行ってたなぁ・・・となつかしく切なくなりました。

ぽっくり寺と呼ばれてる寺は実在します。京都にあるのが有名で、
九州だったら熊本にあります。
のだめと黒木くんの室内楽が見たいデス。
しかし、ほかにメンバーが・・・
わたしは58ページの『「−−」←詩』に一番笑いました。

わたしも、黒木くんには是非のだめと演奏して欲しいです!
大家のいい加減さが嫌になって同じメゾンに引っ越してこないかなあ。
本当に今回ののだめは特に、ツボだらけで爆笑の連続でした!
個人的には、ユンロンの細かさにウケてしまった(笑)
千秋様とのだめのラブラブぶりも良いですv
「ケツの穴の小さか男デスね!」に笑いましたww
やっぱり千秋様が怒ってる理由を分かってないのだめ。
ずっとこうやって振り回されるんでしょうね〜。
のだめの飛び蹴りに脱帽!!
はじめまして。
この巻のビッグトピックはやはり「変態の森」ではないかと。

ところで、
のだめの作ったトンコツこくまろカレーですが、
ターニャとユンロンが千秋のコメントをうけて
カレーを鍋に戻しているシーン。

何度も確認したんですが、
あれってご飯も一緒に鍋に戻してませんか?!

…なんか気になって(笑)
うんうん、絶対、ご飯も戻してますよねぇ・・・アレ。
私も、思わず初参加させていただきます。
ご飯も一緒にもどってる。
それより、あのカレー、あの後どうなったんでしょうか??
食べられるのは、のだめだけ???
でも、鍋いっぱいあったような・・・^^;
 皆さん、はじめましてサラちゅうです。
「変体の森」は、深くっ心に残りました。
いやー面白かったです、今回も!!!
 遅ればせながら、やっと読みました〜。
 雑誌も平行して読んでるのですが、やはり一冊にまとまると流れがよく分かっていいですね♪
 みなさま書かれている様にやはり「変態の森」がw
混ざるといえば、大阪にカレーとご飯混ざっている店がある。それにしても日本のインドレストランではカレーとご飯の混ざっている安くておいしいベリヤーニというのは殆ど見かけないけど海外では定番ですよね。のだめも食べた?
「ユンロンってだれ?」
千秋は、ユンロンに会えた

千秋は、やっぱ、11巻の
「まって、ユンロン!」
から、ずっとユンロンのこと、
気になってたんですかね〜〜^^
なんか、ほほえましいですね〜〜^^

読み返してて思ったですが、88ページのトンネルのなかでのだめと千秋せんぱいチュッてしましたよねっ猫揺れるハート
手つないでからも会話ふつうにしてるのにトンネルでてきたあとのだめがあへーってなってて千秋せんぱいもてれてる…目がハートぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り83件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。