ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの何度も読み返してしまうページ★☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
12巻の「かわいくねー」から「く…黒木君?」
までのぺージを何度もペラペラめくって
読んでしまうのは私だけですか?!
のだめの「じゅうで〜ん」ってかなりの大技ですよネ!

♡ じゅうで〜ん♡コミュを作ったので
お心当たりの方はゼヒ★
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1017540

コメント(83)

私は13巻ののだめと黒木君が教会で劇に出たときの獅子舞のシーンが個人的に笑えてしょうがないいです 笑

「おめでとうございます〜」(:.;゚;Д;゚;)ノ彡☆ギャノヽノヽノヽノヽ!!
既出ですが、弟が同じ口をしてのだめのピアノに拍手するところ、おばあちゃんが拍手しているところは何度も読み返します。
あと、のだめが超絶技巧を弾いてるところをチューで遮る千秋、そして「ぼへー」とぶち切れるのだめ、も切なくて好きです。
私もラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の演奏のところが大好きです。曲自体が好きなのですが、曲の最初の雰囲気を素晴らしい程に再現しています。
のだめCDには、第1楽章の途中までしか入ってないので、是非全楽章聴いて頂きたいと思います。
ラフマのP協は3番が1番好きだったのですが、のだめを読んでから2番が好きになりました。

あと関係ないですが、のだめにはショパンの曲がほとんど出てこないのは何故なのでしょう??
私の好きなシーンは
ヤキトリオの演奏会シーンで

ポール家族が出てきたとき

黒木くんの気持ちがよくわかってしまった瞬間でした〜(T▽T)
皆さんの意見に大賛成です!

でも私のお気に入りはフランス編、橋の上でのシーン…
のだめの態度を改めさせようとして逆に千秋が改めさせられた場面…

そして一からやり直す二人…(笑

笑えるけどのだめの思いが伝わるシーンでした♪
初めまして☆
私的には、15巻で千秋がバイオリン演奏ご、庭でノダメのデジカメを取り上げた所が何度見ても笑えます!!!
土下座しているのだめの写真を取る千秋、すばやく足をかけるのだめ、最高です!!!
そしてその後のキス♡はなんとも言えないくらいいいです♪
のだめコンクルに向けて&中の練習場面♪
アレ読むと、あたしも練習がんばらなきゃ!!!!!
ってやる気が出てきます。
アタシは充電〜洗濯物〜黒木くんに気付くまでの流れが好きで読み返しちゃいます(´∀`)♪

あと、14巻でそばを食べながらポールとのだめをみた黒木くんが千秋先輩に「このふたりはやばいよ」ってぼそっというシーン!
黒木くんファンとしてはなんかツボでした。
皆さんの好きなシーン、どれも同感です〜!
千秋とのだめのからみはどれも大爆笑で大好きですが、そこであえて推したい!!
5巻の彩子のトコです。菅沼の『マネしてやったんだv』の後コシファントゥッテのあらすじが入り、千秋への思い・音楽への思いが語られるシーン。
笑えはしないですが、読み返しちゃいますね〜。
「君…すごくキレイだ」
なんて言われた日にゃあ、そりゃ恋にも落ちますよ!
個人的にはのだめのフランス語の練習シーンがかなり好きです。
カフェのギャルソンのリアクションと千秋の焦り具合がかなり好きです。
のだめは笑いどころも満載なのですが、ウルウルさせられるシーンもいっぱいありますよね〜。以下が何度読んでも・・・なシーンです。

泣けたシーン:千秋がのだめから催眠術をかけられて、胴体着陸のときのことを話したところ(T-T)。

胸キュンシーン:九州までのだめを迎えにいって、後からギュッ☆としたシーン。

爆笑シーン:Ruiがパリで千秋と再会したところに遭遇したのだめが、千秋の首に襲いかかるときの格好!爆笑でした。
いいシーンばっかりデスね!!!

私はクリスマスの、千秋とのだめのケンカのシーンが
衝撃的で何度も読んでしまいました(~_~;)
ケンカするほど仲がいいってか♪
ゴアゴア〜ん!!
このタオルケット、ゴアゴア〜ん!!
リュカにお願いされてロバ役を演じるシーンで爆笑
『じゅうでーん』のトコも大好きです♪
15巻の、リサイタルでのだめがシューベルト弾くシーンの千秋のセリフ。
…なんだかぐっと来てしまってたまりません。
勿論キスシーンも。(笑)
あと、何巻だったかな、彩子が千秋の部屋にいて、
のだめがほたるの墓状態でやってくるくだり。
何度読んでることか。
ミルヒー&千秋のラフマ2番。
聴きながら読むと、涙こぼれマス。

フランス語の部分もなぜか好きで
何度も読み返しては、フランス語の
勉強をした気になったりして(笑)
R☆Sオケの演奏シーンは、第1回公演・ニューイヤーコンサートの両方ともかなり好きです。

第1回公演(8巻)

・オーボエ協奏曲…
「あのコンクールの失敗のあとでも、みんなの信頼がかわることはなかった」(うる覚え)&足踏みは、なんだかジーンとします。
それから「恵ちゃんに恋をして〜」は切ない!

・ブラームス交響曲…
「歓喜の歌を〜」が、ホント身震い!!千秋先輩の真骨頂!みたいな。
あとのだめの切ない感情も垣間見れるし、千秋先輩の旅立ちも暗示されてるし。

ニューイヤーコンサート(9巻)

みんなが「このオケが好きだ!!」ってのが伝わってきて、胸が熱くなります。
離れ離れになるさみしさもあるんだろうけど、なにより「いつかここに戻ってくる」「もっと進化しよう」って前向きな気持ちが強くて、仲間と夢中になれるモノがあるって素晴らしいなって感じます。

特に黒木くんの「今できる最高の演奏をー」と、菊池君の「でも手を出さなくてよかった またいつでも戻ってこれる」が、好きです。


あたし、基本的にR☆Sオケとそのメンバーが好きなのかもしれないデス。。。

峰が清良の背中を押してやるシーンも、恋人の成長を1番に考える男気を感じて感動したし。
あとドゥーンがリハに参加して、「世界にはこんな人がたくさんいるー」みたいなシーンも好き。
ああ、真一くん夢が叶ってよかったね・・・・って心から思ってしまいます!

長々とスイマセン。。。
はじめまして。
新潟の海で悪戯された峰が「信じていた友に裏切られた。」
最高です。
あとは真澄が大河内のファッションをボロボロにいったときとかが好きです
15巻ののだめの部屋に細菌やウィルスたちが漂うシーン。
私の通う学校が栄養系なので、まじまじ見てしまいます。
あのコラボのおかげでウェルシュ菌とセレウス菌覚えれましたw
15巻の食当たり(そんな生易しい物じゃない?!)で腹を押さえて転げ回るページと、最終ページあたりのポール登場シーン!
何度も見返してしまいます(´∀`)
指揮者コンクールで失敗した千秋を、のだめがホテルに訪ねていくところ!
お前何しに来たーーー!!笑
あの千秋にカニを貢がせる何かが・・(だったっけ?)
いやだな、終わりたくない
ピアノ弾かなきゃ!⇒ラフマ連弾
よい子のみなさん こんにちゲ〜 ⇒あれ誰?(けえこ)のあたり
三善家の演奏シーン


たくさんありすぎてしぼれません!
好きなシーンはありすぎて選びきれないのですが。。。
ぱっと思いつく好きな場面は

?Sオケの学祭での紋付袴・和風ビッグバンド(笑)

なぜか紋付袴で登場して、父兄かと思われるシーンから、爆笑と迫力のオケまで、わくわくする感じが大好きです(・◇・)
千秋先輩も言ってる通り、ちょっとばかっぽいけどかっこいい!私も参加してみたいって思えます^^

?R☆Sオーケストラの初顔合わせコンパ

Sオケと比べて第一印象は落ち着いてるオケメンバーが30分ででろでろに泥酔するとこがおかしくておかしくて。。。(笑)
峰君と清良の「結婚ーー」「離婚ーー」も面白いですし(笑)

みんな我が強すぎて爆笑です。
?地世界不思議発見で動物奇想天外

?のだめの留学宣言のときの千秋が後ろからのだめに抱きつくシーン

やばい、千秋に惚れそうだった笑
♪マングースとハブの話!!!!!あのピース
♪千秋のオケのラフマニノフ
♪マラドーナ・コンクール
♪千秋が後ろから抱きつくとこ(。→∀←。)キャハ♡
♪教会での黒木くんとのだめのロバ!!!!



♪基本的に全て.+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
・ムラムラしますか?
・ピンクのモーツァルト
・それが女ってもんだろう!
・ニンジンキラーイ
・これって人命救助!?
・もじゃもじゃ組曲ここに完成したり!!
きりがないですね
1巻ののだめの部屋にある『キノピオ』
かなり読んでみたいっ。
私は千秋先輩の料理シーンに。深夜に読んでたりするとおなかがぐ〜っと鳴りマス(笑) 地鶏のカプリ風、かなり食べたいッ!

あと、皆さん書き込んでおられますが学園祭の和風ビッグバンドのあたりが大好きデス。

ログインすると、残り53件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。