ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュのヴァイオリン弾き!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のだめ好きのヴァイオリン奏者ってどの位いるんでしょうか??やっぱり多いのかな?

コメント(39)

素人のヴァイオリン奏者なら多いのでは?
私もその一人ですが。
最近始めたばかりでもよいなら私もその一人です。
5歳から10歳までバイオリンを習っていて、
のだめを読んで1年前からまたバイオリンを習い始めました。
いつかオケストラに入るのが私の夢デス♡
私も前からやりたくて、でもなかなか踏み出せなくて、のだめ読んで思い切ってバイオリン買って独学でやり始めました☆
4歳くらいから中学卒業までやってました。
のだめを読んでまた始めようと思ってます!
私もいつかオーケストラでやってみたいなって思ってマス☆
大学オケでコンミスさせてもらってました。
最近は全然弾けてないのでのだめを読むと弾きたくなりますね。
オケで弾いてます(^^
6歳から続けてますよ〜
キター ばいおりんトピ!

現在区民オケでバイオリン弾いてます。
12年くらい弾いてます。その前はピアノを9年やってました。
大学からバイオリンを始めたので、レッスンには通えず独学・自己流でしたが、1年前からレッスンに通い始めて、やっと音楽に真正面に向き合えるようになりました。

けど!バイオリンをがーっと上に上げて峰みたいにロックっぽく弾くのは私にはできないのよー。

できる人、いらっしゃいますか?
7歳から続けてます。
中高でオケに入ってました。^^
大学時代、学内オケで弾いてました。
その後趣味でほそぼそと。
出産してからは時間がなくなってしまい、ケースをあけるのが
怖いほどです。G線あたりもきれていそうな…。
育児が一段落したら、また始めたいです。
みっちゃんさん、私も大学オケの後10数年のブランクを経て、
育児が一段落してから再開しました。
再開のきっかけは残念ながら「のだめ」じゃなくて、
教育テレビの「クインテット」という番組だったんです(^^ゞ
高校・大学とオーケストラに入っていました。
卒業後は仕事が忙しく、ぜんぜん楽器ケースを開けることもできませんでした。
今は子育てに追われて、やっぱりケースも開けず・・・
でも、やっぱりまた弾きたい!って思ってます。
中3からレッスンに通い出して、大学受験前に一旦やめたんですが、大学に入ってアンサンブル部なるものに入りましたよ〜
年に1度はエキストラを呼んでオケやってます。

のだめはうちのクラブのバイブル化してます(笑)部室にはのだめが一そろい…
私ともう一人の女の子がかなり、はまってます☆新入生にもとりあえず貸し出しました
6歳から15年やってます。
今は市民オケに入って活動中です♡
小学校の時、ちょっとやってて大学の終わりごろから
また習いなおし始めました。やっと3年目です。
それまではロックをやってました。
いつかはバイオリンをロックで…。
中学高校と部活のオーケストラでヴァイオリンやってました。
現在大学1年です。やっぱりオーケストラでヴァイオリンやってます。
高校から始めて部活で弾いてました♪
すっかりとりつかれて今もアマオケで弾いてます(*´∀`*)のだめ読む度に弾きたい衝動に駆られます(>∀<)
叔母が弾いている姿をみて二歳くらいから親にやりたいと言うようになりました。先生をつけるようになったのは五歳から。ピアノと並行して習っていました。当時の夢はヴァイオリンイオリンニスト☆きよらちゃんみたいなソリストに憧れます♪
ヴァイオリンニストは断念して中学高校大学とオケに所属!オケ歴は割と長いです。いまでもたまにバンドとかでお手伝いしたり、仲間と弾こうなんて話してます。ヴァイオリンは悩んだとき、自分の思いや気持ちをうまく表現できない私の心の友です。
6才から13年くらいやってました♪
今留学しているのでやめています。
でものだめでまたクラシック熱過熱!!!!!
バイオリンニストさんもここにたくさんいるのかな〜^^??
大学のオーケストラクラブに入り、それからずっとバイオリンをやってます。実は今月頭にも学生オケの演奏会があり、参加させていただいてきたばかりです。仕事でなかなか弾けないですが、ストレス解消法の一つになってます。
またやりたいなぁ。
はじめまして♪
バイオリンは4歳からで、オケは中学から現在進行形デス☆
小さいころは親にやらされてる感じでバイオリン嫌いでした(笑)

でも中学でオケと出会ってから大好きになりました〜
よろしくお願いします!!!
4歳から18歳まではず〜っと週一で習ってたのデスが、
大学進学のため東京に出てきたら、
楽器OKの部屋って高いんですね!!
東京に出てきて5年、この間全然弾いてません(♛ฺД♛ฺ)
大学のオケに入る気にもならず。。。

思いっきり弾けるとこ&一緒に弾いてくれる人がいれば
いいんですけどね( ・ิд・ิ)
やっぱバイオリンが1番好きです!
ヴァイオリン始めて3年と3ヶ月です。
最初の1年は楽器を人からお借りしていたんですが…
お借りしている間に、お礼として「のだめカンタービレ」を贈呈して、洗脳していました。
先日、初・カルテットできて、感動と挫折を味わいました。
今回はどう考えても、考えなくても、
素晴らしい方々が組んでくださったので、心臓がジクジク…
たぶん、同じくらいに成長してくれる人じゃないと、お互いにヤバイですね☆
か、千秋先輩みたく、厳しくとも無理矢理教え込んでくれる、ラブな人…
心酔している先生方のレッスンに何とか食らいついています。
3歳から〜高校入学ぐらいまで。
そのあとずーっと20年近くブランクあって、
娘に習わすために、4年くらい前からちょぼちょぼ弾いてます。(あくまで、娘の練習のために)
んな感じです。
ロリータ・クラシック・ユニット「黒色すみれ」のヴァイオリン弾きであるカリスマ・ロリータのさっちゃんは、のだめの大ファンですよ。
http://www.kokusyokusumire.net

音大時代が懐かしいのかも。
子供の頃からずっと「習いたい」と親に言っていたのですが、田舎の為近くに習う場所も先生もなく…
で、大人になって自分の力と金で習い始めました。
現在8年目
ですが…あくまでも趣味の範囲なので、レッスンは週1回、後は自主レッスン。

でもここ1年、仕事の都合でかなりレッスンをサボっています。
ヾ(゙ε゙*)ヾ(*゙ε゙*)ヾ(*゙ε゙)ノハイ ハイ ハイ!
かなりしつこく(年齢的に(笑))楽しんでます〜(='m') ウププ

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。