ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの単行本15巻感想(ネタばれあるかも注意)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
同じ内容のスレがなかったようなので僭越ながら。
重複あればすいません。即座に削除します。

で、

面白かった!

でもチョッと突っ込みを入れてみる。

1:俺様(彼ね)がヴァイオリンを演奏するシーンで、俺様も含め演奏している人たちが床から浮いている(床の線のパースが変)のは、掲載のものから修正が入ると思っていたんですがそのままだったのは・・・
もしかして浮遊感の演出?w
珍しく演奏者のフォームも変だったし・・・

で、ついでに、
2:ドレス姿のターニャにいて。

ターニャ、コルセットつけなさいよw

コメント(126)

今回の真一君はラブラブでしたね〜 ポッ

ブノワさんが のだめのコトを『魚ちゃん』て呼んでましたね。
ずいぶん前にのだめが『魚っぽいってよく言われる』みたいなコト言ってたのが、これの伏線だったんでしょうか??

あと、真一君の『正座かよ!』って、初夜のイメージってことでいいんですよね?
つまり、あの二人は『まだ』なんですよね!?
できればその先の展開はみたくない派
ラブ♡もいいけど、最近先輩のツッコミが少なくて寂しいデス。。。
私も55まついに一票!(^-^)
あとP.89の2コマ目の子供達にも笑いました。
なんにせよ、今回も登場人物が個性に富んで(イヤ、飛んでか?)
ゲラゲラ笑っちゃいました(o^o^o)
ラヴェルの「水の戯れ」に感動でした!!

わたしも千秋のツッコミが恋しいです 笑
>めろめろさん

あ、やっぱり「まだ」って思いますよね?

私は、その先の展開は“いずれ”はみたい派ですが、そこにいたるまで、まだまだながーい紆余曲折があるんではないかと・・・

ファーストキスまでにもずいぶんかかって、それもけっこう「思い余った衝撃で」ってのだったし。
今回のキスシーンが初めて、「自然なキス」のように思えます。
ってことは、その先の先までたどり着くのは、しばらくかかるんじゃないかなー。(そうあって欲しい〜)
2ページ目「バカンス練習中」ターニャ(18才)

初っ端から笑いが止まりませんでした。。。
W杯の敗戦を癒してくれてありがとう☆
のだめの モーツアルト姿に惚れちゃいます!カワイイ!
千秋先輩も あの可愛さに 「ちゅっ」???
でも 絵的に おかしい〜♪

サン・マロのグラン・べ島!!
素敵ですね〜!行ってあの海の中の道
あるいてみたいな〜!先輩背負って♪
松田じゃなくて長田でした。。。すみません☆
=============================
本当に食中毒にかかったら、ムッシュ長田みたいにあんなに派手にゴロゴロ転がれませんよ。。。。
ちょっとでも動くと「出そう」になるし、体力は奪われるしで、とにかくじーーっと寝てないとどうにもなりません。
まあマンガ的表現ということで。
しかし、わけのわからん菌がたくさん出演してましたね☆
ムッシュ長田の転がり具合すんごいよかったですよね。
左足の指の開き具合とかがまた…。
うっかり帰りの電車で読んじゃったんですがやっぱりあそこのシーンでついに読めなくなりました。
今回も笑ってしましました(。→∀←。)キャハ

でも笑いだけでなく今回は二組とも恋の進展があってドキドキしました!
キスシーンと黒木君がターニャをひっぱって食事に連れて行くシーンが良かったです♡

あとのだめのリサイタルも曲は知らないものが多かったですが情景が浮かんでくるようでうっとりしました!!
プランクトン多め、さすがヨーダでしょ、

も、のだめらしくて良いわ〜

ムッシュー長田うちわに、どんなに小さくても 所沢 の文字が、、
「正座かよ!」
でのテレ顔の千秋様に惚れました。
ヤバイ!ww
私はターニャがのだめに男連れて来い!とせがむシーンでの
「のだめ姉さん〜 おねがいん〜」が微笑ましかったです!

そういえばターニャの方が年下だった!みたいな 笑

あと、リサイタル前夜の食事の時、ブノワさんが「魚ちゃんのモーツアルトに乾杯!」といった後ののだめの表情!!

後ろのモーツアルトの肖像画とのコラボが怖いような面白いような・・・とにかく最高です。

演奏シーンは、さすがのだめ!!って感じでしたね!
特にリストの出だしは気持ちよかった 笑
千秋とラフマニノフ弾いてる時もそうでしたが、グッと観客を引き込むのだめの大胆な魅せ方が大好きです。
実力が伴ってるから「過大な演出」には見られないんでしょうね。

ラヴェル大好きなので出てきて嬉しかったな☆

それにしてもみなさんが言ってるように、今回はホント萌え度・キュン度共に高かったですね〜。
何回ももだえてしまいました・・・「のだめのばか!!羨ましすぎ!!」みたいな・・・笑
70: Seasideさん、
72: つづくさん、
ターニャの名前のフォローありがとうございました。
2日見にこなかったらすっかり埋もれてしまって、お礼が遅れてもうしわけないですm(__)m
ウィキペディアにもあんな詳しいページがあったのですね。
またじっくり見てみますー。
のだめ夫妻の荷物、、、 2人で1つの「風呂敷」なんですね。 少なっ!!
>クリンゴンさん
私もそう思ったんですけど、扉絵(?千秋先輩の後ろをのだめが歩いているやつです)では
千秋先輩も黒い大きめのショルダーバッグを持ってマスよね…
あれは…本編では一体どこへ…?
流れをぶった切ってしまってすみません。
本気でわからないので皆さんがどういう解釈をしたのかが
とても気になりまして・・

途中で真一君が「いろいろなことを覚悟しなければ・・」
みたいなことを脳内でしゃべってるところがありますよね。

あそこは「何に」ついて覚悟を決めようとしてるんですか?
「俺・・抜かされるかも・・」
「あいつ・・離れていくんじゃ・・!?」
「俺、あいつ、好き」
「あいつゼッテー歴史に名を残すって!
そん時俺指くわえてみてんの嫌だゼ!」
「マネージメント!!」

色々考えたのですがどうもしっくりこなくて・・
よかったら皆さんの解釈を教えて頂けたらうれしいです。
>>ゆめこさん
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7597745&comm_id=3738
↑同内容のトピあります。
ご参考まで。
ギャ!!ほんまにすいません!!
ちゃんと確かめもせずに・・
かこさん、ありがとうございます!
そちらを覗かせてもらいますね。
>>96さん
15巻ラストページにもありましたが
あれは「もやしもん」という漫画からの出張みたいですー!
もやしもんもかなりおもしろいですよー。
菌がカワイイ(笑)


15巻はやっぱり「正座かよ!」から生殺しまでの
一連の流れにときめきました(笑)
のだめがオコゼみたいな顔してるからかなーと思ってました…(笑)

それにしても、あの魚のポーチ、私も気になってました。
マンガののだめは可愛い顔してますけど
リアルのだめさん(というか二ノ宮先生の脳内設定)では
魚っぽい顔してるのかな?なんて、怖いこと考えてました(笑)
1巻で、のだめ自身が「よく魚類に似てる」て言ってますし、のだめは魚顔だから...かな??
リサイタルの当日の朝にのだめの衣装のファスナーが上がらない時の千秋の一言。。。

「おまえ太った!」がスキですよ。こんなせりふが出てくるようじゃ本当の夫婦みたいですよ。まったく。
「オレが見失わなければ」
キュン死に寸前でした〜〜〜♡

あと、お城のご主人から馬車に乗ったことがあるか
聞かれて、のだめが「ロバになら・・・」
(なったことがある)←に爆笑でした♪
黒木くんもロバを経験したおかげで(?)
度胸がついたみたいで・・ww
アンドレイももちろん鼻血モノだけど黒木くんの
青緑コスプレもステキでしたぁ(゜∀゜)
黒木くんファンとしてはかなりハァハァな15巻でした!
ターニャの手をひく背中にドキドキ(´ρ`)!
15巻でターニャのファンになりました。ただのイケイケのケバいお姉ちゃんだと思っていましたが、素直で素朴な普通の18の女の子なんだなって思いました。後半のドレスを着て、顔がアップになる絵がとても綺麗でした。黒木君と出会った事で彼女も成長できたらいいですね。

ログインすると、残り99件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。