ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュのミレリーゲ・アラ・パンナ・コン・イ・ブロッコリ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イタリア食材専門店でミレリーゲが手に入ったので、所長のレシピに従って作ってみました。なかなか美味でした。
買ったのは「ディ・チェコ」の?25。(ミッレリーゲになってましたが)ここのパスタはスーパーでも普通に売っているのに、ミレリーゲはなかなか手に入りませんね〜。
百貨店とかより、やっぱり専門店に行くのがベストですね。他に色々な食材を入れて作っても美味しそうなので、応用がききそうです。

ちなみに、ミレリーゲが近所に売ってない場合には、楽天で買うという手もあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/oliva/473099/473714/#425844
どうしても手に入らない場合は、大き目のペンネとか穴あき系のパスタで作っても十分代用がきくと思います。
みなさんもお試しあれ(^-^)。

コメント(9)

パスタだったんだ・・・知らなかった(^▽^;)
ディチェコは普通のはよく使いますがこんなのもあるんですね〜。
みなさん、反応ありがとうございます。m(_^_)m

ベシャメルソース作りが面倒な場合には、丁子を粉のクローブ(普通のスーパーの塩胡椒の売り場に売ってます)に変えて、玉葱をみじん切りにして甘みが出るまでバターで炒め、そこへ市販のホワイトソースを加えると簡単に出来、楽チンですね。

ちなみに所長のHPのソース量は1.5倍量と注意書きがある通り、そのままだと多すぎですからご注意あれ(^_^;)。

市販のホワイトソースも缶だと使い勝手が悪いので、ハインツの箱入りチューブで売ってる小分けホワイトソースが何かと便利でお勧めです。また、クローブ嫌いなら、ニンニクで代用しましょう。十分美味しいと思います。
最後に、お好みで牛乳や生クリーム、塩コショウで調整しましょう(^-^)。
ほわわわわ〜。
こりは、かなりおいしそうですね〜!
こんなシャレた料理をちゃちゃっと作ってしまうなんて、
さすがは千秋さま☆
どんな大きさ?というご質問が多かったので、こんな画像を撮ってみました〜。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。