ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュのクラリネット♪その?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
以前クラリネット受講相談したナオコリンです♪

みなさまの応援もあってついに初めましたぁ!!!!

クラリネットっと音がステキです。
あたたかくてホント癒し系ですね゜☆・゜.。.:*・゜☆.。.
まだ、そんなに音出せてませんけど…★
いい音出せるようになりたいです!

で、またまた相談ですが、
楽器はいつ頃どれくらいのお値段の楽器を購入されましたか?
今のところ教室の楽器を借りてるのですが
練習できないのがもどかしっくて。
早くも「クラリネット欲しいっ!!!!!!」
ってなっちゃてます。
でも安いものじゃないし迷ってしまいます。

またアドバイスいただければウレシイです♪

コメント(6)

はじめまして♪
私は中学から吹奏楽でクラやってたんですが、高校入学と同時に購入しました。中学から受けてた講習の先生のモデルで、30万くらいのを25万にまけてもらいました。学校で使ってたのは多分いいもので15万しなかったと思います。11万くらいかな?でも長く使うものですからね〜、高いもののほうがいいと思います。
こんにちは。
前に歯並び気にしてた方ですね。私は矯正をしながらクラを吹いていたのでちょっぴり前歯が出ちゃいましたが、人相が変わることはないので大丈夫ですよ(今更ですが)

私が使っているのはクランポンのR13です。高校の時買いましたが、今は30万ちょいするみたいですね。はや12年経ちますが、満足しています。E13も良いそうです。
初めて買ったのはヤマハです。今はないモデルですが、とても楽に大きな音がでます。
あと、マウスピースやリガチャーでも大きく左右されると思います。(私が楽器買った時点では、マッピが5RV、リガチャーはクランポンを使っていました)
本当は実際に自分で吹いて、相性の合う吹きやすいものを選ぶのが良いと思いますが、始めたばかりでわからないと思います。(私も未だによくわからん)だからお店に行って、レッスンの先生やお店の人にアドバイスをもらうのが一番だと思います!

お互い、いい音だせるように頑張りましょうね!
こんにちは。
楽器吹いてると顎や歯並びは避けて通れない問題ですよね。

私は、クランポンのE-13を使用しています。
R-13とほぼ同じスペックを持っていながら学生用に作られたコストパフォーマンスの高いモデルです。
高校時代に購入しました。約10年経ちますが現在も現役です。
当時は発展途上でこんなに長く続けて(趣味の範囲ですが)いくとは思わなかったのでこのモデルを買いましたが、今はやっぱりもうちょっと上のモデルが欲しいと思っています。

ユキさんもおっしゃっているようにマッピやリガチャーでも音は大きく違いますし、なにより「自分の好みの音」「自分の目指す音」が出る楽器が一番だと思います。
やはり実際にお店に行かれて試吹されるのが良いと思います。

良い楽器に巡り合えるといいですね。
初めまして〜こんにちは♪某音大をクラリネット科で卒業したものです!えっとまず、樹脂製楽器は大変お安く手が届き易いですが、やはり“木”で出来たものを是非使って頂きたいです。日本では中高の部活などを含めた入門の方はクランポンのE13を購入される方が多いと思います。性能としては十分ですし、よりクラリネットらしい響きが得られると思います。正確な値段は解りかねますが、15〜20万位のお値段はしてしまいますので、その辺りはお財布と相談して下さい!その上にC13がありますが、この楽器はR13という音大生やプロの方でも使用する型に匹敵する特徴を持ち合わせながらも価格を最小限におさえ、若干安く求められます。もし今まで私がお話した程の楽器はまだちょっと…とおっしゃるなら、例えばその下のE11なんかは10万前後で購入できますし、木製で、シックなクランポンらしい特徴のある響きがします。また、ヤマハのYCL450もお薦めします。この楽器も同じくらいの価格でヤマハらしい明るい響きが得られます。ただ長く吹き続けていくうちにE11やYCL450辺りに物足りなさを感じる可能性が考えられるので、できればE13以上の楽器を使用する事をお薦めします。楽器屋に足を運んでご予算と相談した上で何本か試奏なさるとよりその楽器固有の特徴が分かり易いと思います。
あと楽器の種類も大事なんですが、マウスピースにもとてもウエイトを置いて欲しいんです。マウスピースは楽器購入時に一緒に付属してきますが、できればそれは使用なさらないほうが良いです。初心者の方なら、バンドレンの5RVライヤーや5RV、M15やM30なんかが吹き易いです。どれも定価は8400円程度です。吹き口によって響きや吹奏感は雲泥の差になります。楽器は持たずにレンタルでもいいから、マウスピースだけは自分と相性のよい、吹き易いもの買って使って!と声を大にして言いたいです!!
それと、購入時は楽器屋に頼んで、何本かの中から選定してもらった方が絶対良いです。とても繊細な楽器なので、同じ種類の楽器でも全てまるで違うんです。音程や響きにムラがなく、安定していて、コントロールし易く、最終的にはお好きな音色の楽器を選んでいただければ、と思います。自分ではなかなか困難な面もあると思いますので、うまい人に頼んで選んでもらうのがベストです。

大変長々とした説明文になってしまいましたが、最後まで読んでくださってありがとうございます。楽器は相棒のような存在です。良い相棒に恵まれます事を心から祈っております。

最後に…何かございましたら、私に何なりとご相談下さい。解る範囲で答えさせていただきます♪
ちなみに私は初めからクランポンのRCを買ってしまいました!続けるから、という約束で両親におねだりしました(笑)定価は税込み42万円くらいですが大抵は割引価格で購入します。最近は少し安めになっていますし、楽器屋によっては20%引きも出来るようですよ!!割引交渉も実力のうちです(笑)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。