ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの音大生から見てもリアル

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
のだめを先日まで音大専用の寮にいたときに友人らから是非読めといわれました。音大の話でとても親近感を覚えました。笑えるけど今までの音楽関係のマンガのなかで一番リアルで恐ろしいです。

出だしのごみ屋敷のなかで彼が目覚めるシーンは、思わず自分らも部屋を片付けるきっかけとなりました。

のだめがフランスで「通りもん」をお土産にしていたのはきっと福岡でお土産を買ったひとなら笑える事件ですね。。。あれ、本当に美味しいですよ。。

コメント(18)

音大生から見てもリアルなんですかー!
私は音楽はなにもやってないんですがやっぱりおもろい
でもマンガ読んでても曲がわからないのが残念です〜
いつも勝手に想像してるので今度CDでも借りてこようかと。

通りもん今度ぜひ食べてみたいです(^−^*)
うーん、書いたら「博多通もん」の方に話がいっちゃいそうですが…(苦笑)
実は結構好き嫌いの分かれるお菓子です、アレ…
僕はのだめの学校でした。
指揮科は無かったような・・・(笑

どこの学校でも、管(金管)の新人洗礼ってあるんですねー。懐かしい。今なら笑えるけど、あの頃はすごいイヤでしたねー。一時期保護者からクレームついたこともありました(ラッパ会
あれはやっぱりM音大がモデルなんですか?
超絶リアルですよね。
私も九州出身なので のだめの実家が出たときは心が温かくなりました!!

前に友人の部屋に行ったら、グランドピアノにバスタオルが干してありました。

譜面台には靴下が干してありました・・・・・(笑)
コミックスに出てくる協力者も、リアルのだめもM音大。
一応、迷惑をかけないため大学とは「一切関係ない」ということになってます。

取材力すごいですよぉ、二ノ宮先生。
こんにちは、はじめまして。
私は正真正銘音痴ですが、息子が何故かヴァイオリンにはまってしまって、しかも才能なさそうなのに・・・。でも、子どもが通っている音楽教室が音大の中にあるので、音大生の生態にはすっごく興味津々で、友人から回ってきたので、読み始めたらはまりました。

いや、どこがモデルかというのはずっと気になっていたんです。
そうですか!M音大ですか!!
K音大じゃないか?とまことしやかに聞いていたのですっきりしました。
へぇーそうですか。私は逆に音大生でしかもヴァイオリンを教えるバイトをしてますよー。たまに中学生の生徒とのだめについて熱く語ったりします。先日はOLの生徒さんから「オルフェウスの窓」を貸してもらってまたはまり・・・

でも祇園で遊ぶミルヒが好きですな。
すっごい取材力!!きっとM音大に通ってた人は
微妙な階段とか、ホールとか、管弦の練習室とか感動するくらいとにかく よっく描かれてます。

そんなあたしもM音大w。
学校に行きたくなってくるくらい よく描けてます〜。
もちろん 音大生の心も。
かなりリアルですよね〜。
そうだよな〜とか共感する事沢山ありました。
練習室とかうちの大学は予約制だったので勝手にズカズカ入っていく所とかびっくりしましたが、こういうシステムもあるのかな〜と他の大学に興味津々でした。
リアルでしたねぇ、声楽の女の子のライバル心とかw
そんな俺もM音大声楽出身www

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。