ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュのちょっと思ったこと。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この間ふと思ったんですけど、千秋の両親は離婚してるのに、千秋の苗字がなぜ千秋なんだろう。
慰謝料として、有名な名前をそのままにってことかしら?

なんてくだらないことなんだけど、アレー?って考えてました。
同じこと思った人います??

コメント(36)

鋭いですね!
確かにいわれてみると「ん?」って思いました!!

母は「三善」ですもんね。
なんででしょうね〜??
両親が離婚しても子供の姓は変わりません。離婚しても基本的に元の(大抵は父の)戸籍のままなんです。親権の有無や同居をするしないは関係ありません。
母親は離籍して婚姻前の姓に変わりますが、子供の戸籍と姓も母と同じにするには家庭裁判所に申立てをして、認められねばなりません。同居の親と同じ姓を名乗る場合は大抵問題なく認められるようですが。
因みに子が15歳に達しているときはこの申立てを自ら行うことが出来ますが、15歳未満の場合は離婚の際定められる親権者のみが行うことが出来ます。(^_^)v

ですので、申立てをしない限り、千秋は父の戸籍に残り、姓も千秋のままなのです。・・・なぜ申立てをしなかったか・・は不明ですが。(^^;
日本の戸籍では、筆頭者が夫の場合離婚すると、子どもは夫の姓のままになります。これを妻の姓に変えたい場合は家裁に申し出なくてはならなかったはずです。
もちろん、子どもは離婚が成立する際にどちらの姓になるか、選択出来るので千秋があえてお父さんの姓を選んだのかもしれませんが。
あ、書き込んでいる途中に4番とかぶっちゃった…
三善よりも、千秋の方がネームバリューあったとか??
いちおうお父さんプロのピアニストですし...。
ノリさんと同じく,読んでいてなぜだろうと違和感持っていましたが,
froschさん,ゆきのさんのを読んで納得でした!!
でもそっか・・表札が二つとかになっちゃうのか・・??
ゆきのさん、失礼しました。m(_ _)m

まあとにかく、ネームヴァリューも慰謝料もカンケー無く、親権がどっちか、同居しているか、生活の面倒を見ているかなどは全く関係なく、夫の戸籍に妻が入籍して、子供が出来て・・・然る後に離婚する場合、
妻の戸籍は夫の戸籍を離れますが、『子供の戸籍は夫の戸籍に連なったまま。』妻の姓は当然のようにもとの姓に戻ります(3ヶ月以内に申し出て手続きをすれば、夫の意向がどうであっても、勝手に夫の姓を名乗ることもできます)。
子を妻の戸籍に入れて、姓を同じに名乗るには、家庭裁判所に申し出て認められなければならないと云うことです。
自分も両親が離婚して、千秋くんとは違って母方に姓を変えた者です。
http://www.itojun.org/diary/19981222/
に詳しく手続きが書いてあります。
余談ですが、離婚後、離婚者は、元・配偶者の姓を名乗り続けることも出来ますよね。(職場のみ、とかでなく法的に)
うちの母がそうです。
三善の姓もネームバリューありそうな気がします……。
三善家の暮らしぶりを見るとそーとー大きな会社みたいだし。
でも音楽に関してはやっぱ千秋姓かなぁ。
ヴィエラ先生に再会したところで
「三善?ダレ??」とか言われそうだし。
おじゃまします、初めての書き込みです。
辻利抹茶パフェさんの、
「三善?ダレ??」
に、ヴィエラ先生の顔を想像して吹き出してしまいました〜。
大嫌い(?)な父親と同じ姓を名乗ること、千秋様は
抵抗ないのかな?
>froschさん
いえいえー。
携帯からだったので一足遅かったようです。

ちなみに、千秋のように父親の姓をそのまま名乗る場合戸籍を独立して作ることもできるみたいです。
千秋は父親が嫌いというより、裏切られた感が強くて、だけど本当はまた戻ってきて欲しいと心のどこかで思っているような気がします。
なるほど!!!!
そうなんですね!!!!

私の友達はみんな名前が変わってたのは、手続きをしたからなんですね。

ほほぉー!

これから、私は、千秋父が出てこないかな??とワクワク望んでるところです!
ムシューの初の絵が千秋父で、なんか感動的なエピソードがあったらいいですよね♪
この議論、どこかで聞いたことがあるなぁと思ってたんですが、グルメマンガ「美味しんぼ」で、主人公の山岡は海原雄山の息子にもかかわらず、何故母親の姓を名乗っているのか、という議論を見たことを思い出しました。
三善真一
三善先輩

なんか嫌デス!
千秋でよかった〜

私も千秋父の登場に期待です。
一度きりの千秋父のレッスン、好きです。
千秋父がいつの間にか没落してて酒と女に溺れているのに千秋が向き合わねばならなくなるてんつー展開をきたいしているんですがねえ。
自分のことだけでも大変なのに、のだめ、父、ミルヒー、松田、自分を主張し始め大きくなるくろきん、ガタガタのルー・マルレ・オケ、頑固なコンマス。
でも、初期のキャラクターにもう一仕事して欲しいなあ。(^^)
私も前から疑問に思ってました。母親と姓が違うと不便じゃないかと思ったのですが、きっと、千秋パパが
「親権は譲るけど、真一の戸籍は残して欲しい」
とかなんとか言って、征子ママも納得した、とか。
当時小学生だった千秋は何も知らず、あとで、そのエピソードが出てくるといいなあ。
「先輩のお父さんは、戸籍だけでも父親でいたかったってことじゃないんデスか?」
なんて、のだめに言われて、
「オヤジ・・・」
とかって、千秋がちょっとグッとくるとか。

ちなみに母親の籍に入れるためには、家庭裁判所に申し立てをして認められたら、手数料2000円を支払って、戸籍の移動をします。

なんで、自分の子供を入籍するのにお金とられるんだろう?と納得いきませんでしたが。

松田聖子の娘も「神田さやか」でしたね。
外国で離婚しても事情は同じなんでしょうかね?外国生まれの千秋の国籍は??

日本国籍と仮定して・・・

千秋の「父親嫌い」は、認めてほしいのに認めてもらえなかった裏返しですよね。それを征子ママは見抜いていたのではないでしょうか。

他に妄想できる理由としては、

征子ママは自分が離婚を選んだ時、一応音楽というつながりがある父と子を引き離す事に負い目もあって、姓だけは残したとか。

息子に音楽を続けさせる事は決まっていたからネームバリューを考えたから、とか。

離婚はしたけど、音楽家としての元夫は認めているし、その血を継いだ千秋を産んだ事を後悔していないし、千秋は才能を引き継いだと信じているから、とか。


別におかしくないかな〜と思います♪♪
みなさんの解説を読むと、日本の離婚って、入籍した人間の離籍なんですね。日本的、というか。
子供が母親姓を名乗る事が認められても、籍は父親のとこに存続するんでしょうかね。
子供が母親姓を名乗る時点で籍は母親のところに移ってると思います。

私は学生でしたので、両親が離婚してもそのままの姓でいました。
学校で名前変わったら単純にめんどくさいじゃないですか、ハンコとか…w
というわけで母に養育権がありましたが、親権は父で、
ついでに母は「銀行口座をかえるのが面倒だ」というわけで、
離婚後も全員同じ名字です。
たいした差じゃないです。

普通に考えたら、千秋のおかあさんもまだダンナに未練もありそうだったし、
子供に本気の音楽の教育をする親だったら、子供の可能性のひとつとして、
有名演奏家である父の名をのこすのは当たり前な気がします。
既存のトピに「千秋先輩の苗字」というのもありますが。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3413429&comm_id=3738

トップに掲載してある 【トピック】立てる前のチェック一覧にもちゃんと入ってます。
タイトルも次回からわかりやすいものをお願いします<(_ _)>
確かに「千秋先輩の苗字」というトピありましたね。
ただ、トピ立て日が2005年の12月14日で最終書き込みが2005年の12月15日で止まっていたので、新しいほうに書き込みしました。

1つのコミュに対して立てられるトピ数って決まってるんですか?

みんな似たようなトピに対して神経質になってるようですが。
>R(ア→ル)さん
このコミュは扱える話題の範囲も広いし、参加者も多いから、トピがどうしてもたくさんになりますよね。だから似たようなものがいくつも出てくるのはできるだけ辞めてほしいなー、というのが1つあります。
それから、以前のトピで埋もれていたとしても、掘り起こせば、同じ疑問やそれに対する回答を別のトピで2度3度繰り返して書く必要はなくなりますよね。それが2つ目。
また、せっかくの同じ話題が分散するのはもったいないと個人的に思います。
古いトピを掘り起こすのって、以前に書いた人の意見がまた活用されることにもなり、私はいいことだと思います。

コミュトップにも以下のような“お願い”がありますしね。

*************
※トピックを立てる方への注意事項
■参加人数が多くなってきたこともあり、小さいトピックがあまりに乱立すると求める情報が見つけにくくなり、コミュニティとしても不便なものとなってしまいます。トピックを立てる方はそのあたり考慮したうえ、単発でトピックを立てるほどの内容か、過去に似たようなトピックが立っていないか、などを事前によく確認して頂けると嬉しいです。
>Seasideさま
フォローどうもありがとうございました<(_ _)>

>R(ア→ル)さん
私の言いたいことはSeesideさんが書かれたとおりです。

このトピックの内容は真面目な話題なだけに、以前せっかく真剣に書いてくださったコメントが無駄になってしまうのは忍びないです。

そもそもトップページで似たようなトピがないか確認するように管理人さんが書き換えて下さってるので、重複トピックを防ぐことはコミュの方針としても従ってしかるべきだと思うのです。

それに、「ちょっと思いついた」程度の質問なら、安易にトピを立てずとも今は「質問コーナー」というトピックもありますし、雑談トピックでも解決の糸口を見つけることができると思います。
利用者ひとりひとりがそういった気遣いをすれば、トピックでの語らいがさらに有意義になるのではないでしょうか
確かに、このトピのタイトルはわかりずらいですよね。
利用者は、どうしても最近話題にのぼってるほうを読んだり書き込みしたりしてしまいますから。

今回は、ほ*う*こさんが、類似トピをはりつけしてくれたので、前の意見も埋もれずに読めてよかったです。
あああ、話の腰を折ってすみません

「三善真一」じゃ他人から「千秋の息子」って言われることはないでしょうから、千秋が「千秋」であることで河野けえこやジャン達から「千秋雅之の息子」と言われてそれを否定するみたいなシーンに繋げるためにもあえて「千秋」なのかもしれませんね
YOUさんへ

それは、私もちょっと疑問に思いました。多分、のだめ価値秋が最近引っ越してきて隣り合わせになったとかじゃないでしょうか?
多分、千秋がひっこしてきたんだと思う。
それまでは三善家にいたとか。横浜なら通学圏内だろうし。
他のマンションだった可能性もありますが。
自分は、何故『千秋』姓なのか、全く考えずに読んでいました・・・(^ー^;

自分の両親も、自分が13歳位の時に離婚していますが、母は、母方の親戚とは
あまり仲が良く無かった事も有り、父方の姓をそのまま名乗っています。
自分も兄姉も、有無を言わさず(?)父方の姓のまま。
聞かれもしなかった様な・・・(?)。
因みに、母の従兄弟にも、『三善』姓の者が居ます。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。