ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュのオーケストラの音

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
のだめを読み出して、クラッシック音楽を聴くようになった者です。毎度、気になるのが、のだめのピアノを評する言葉

 『まるでオーケストラの音だ』

なんです。できたら聴いてみたい。
「コノ人のコノ演奏は凄いよ。まさにオーケストラみたいな音がするんだ」
という様なCDがありましたら、教えていただけませんか?

コメント(22)

私はピアノに詳しい訳ではないですが、キーシンの演奏のムソルグスキーの『展覧会の絵』なんていかがでしょうか?
ラヴェルによってオーケストラ版に編曲されたくらいの名曲だから、シンフォニックでいいですよー。

ピアノに詳しい方ならもっと良いオススメをご存知かもしれないですが…
チェロ弾きの私のいちおしデス!
『展覧会の絵』のピアノバージョンは、
アタシもブレンデルのなら聴いたことあります。
確かにシンフォニックですねぇ。
カッコよくて大スキです♪
普通にピアノ1台・手が2本で…というのとは少し違いますが、
ストラヴィンスキーの「春の祭典」を、ファジル・サイがピアノ版に編曲したCDがあります。
多重録音で作られているので「オーケストラのよう」でも当然かもしれませんが(笑)
でも一度聴いてみると面白いと思いますよ!ピアノの音域の広さ故にできることだなーと思います。
運命のピアノヴァージョンはリストが編曲してるんですよね.
どちらもピアノの天才だから,すごく良い曲に仕上がってます.ピアノには全然詳しくないですが.
廉価版のCDで売ってました.私もお勧めです.
わたしもピアノのCDはあまり聴く機会がないのですが、
若林顕さんのはどれも良いと思います。特にブラームスかな?
若林さんといえば昨年ベートーヴェンの第九全楽章(やはりリスト編)を生で聴きました。熱かった…!

ちなみにライヴなら三輪郁さんがオススメです。
お父様がN響団員、お母様がピアニストという環境で育ち
もの心ついた頃からオケに触れられていた経験が生かされているとか。
フレーズごとに、これはヴァイオリン、こっちはホルンなどと
ちゃんと楽器のイメージを持って弾いているのだそうです。
ウィーンフィルメンバーがアンサンブルで来日すると、
たいていピアノは三輪郁さんが共演されているので
オケなピアノはアンサンブルにもピッタリなのでしょうね。
シュナーベルが弾いたベトベンのソナタはどれも
オーケストラのような響きがしますよv
オーケストラ曲をピアノで弾く、というのはごく一部の曲・演奏を除いてはやっぱり代用的な感じが否めませんね。

小川典子さんがワーグナー編曲のベートーヴェン「合唱」を弾いた盤(写真左)も、ご苦労さんではありますが、感慨はオーケストラのそれには遠いですね。目の前で聴いていらっしゃれば猛烈に感動するんでしょうが。

オーケストラのような多彩なピアノの響き、ということでは個人的にはゾルタン・コチシュがフィリップスに録音したドビュッシーをお勧めします。(写真右)
録音が非常にみずみずしく、ドビュッシーの色彩感あふれる曲想が見事に表現されていて、聴き始めてしばらくするとピアノで弾かれていることを忘れてしまいそうになります。
>皆様
ありがとうございます!
一言に「オーケストラの音」と言っても、捉え方次第で色々と考えられるんだ!と皆様のレスを読みながら、いちいちうなづいてしまいました。

>さやかさん、そらさん
すっごい素早いレス、ありがとうございます。「展覧会の絵」は、昔授業で聞いた事があるような・・・でも旋律を覚えていないので、チェックに行きます!

>なべりんさん、Takeさん
ベートーベンの5番をリストが編曲!!聞きたいです〜!廉価版!!!ますます嬉しい!グレン・グールドは、やはり鼻歌を歌いながら弾いているのか!?

>♡Aki♡ さん
複数のピアノで弾いているイメージなのでしょうか?(恥)
要チェックですね(笑)

>やっちゃんさん
ベートーベン強いですね。若林顕さんと三輪郁さん・・・ライブ・・・いいなぁ・・・CDで少し修行したら、もっとライブを楽しめそうですね。

>じぃ@ホットスパーさん
シュナーベルのベートーベン、ソナタ・・・メモメモ。

>Kotetsuさん
やっぱり会場で直接聞くと全く違うんですね。随分昔です、最後に行ったのは(^^;)
ゾルタン・コチシュのドビュッシー。なんか、思いっきりのだめと重なります。音の波に溺れたいです・・・


改めて、皆様、ありがとうございます!
でっかいショップにメモを片手に行きますね。楽しみです!

他にも思いつくものがございましたら、お願いします(^O^)
アシュケナージが弾いてる『展覧会の絵』はCD持ってます。
楽譜はかなり難しいのに、いとも簡単に弾いてるんですよねー。
なかなか凄いです。
うわぁー! CD情報いっぱいでうれしくなります。
グレングールドはたまたまバッハの「ゴールドベルク」で、一緒に歌ってるところがあるって教えてもらったばかりだったので、笑っちゃいました。  そしてCDぜひ欲しくなりました。
ベートーヴェンのリスト編曲の交響曲ならば
グールドよりもカツァリスをお奨めします。
彼なら全曲いれてますしね。
こんな全集まであるくらいです
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=56450
(もちろん分売もありますけど)
ピアノだったら絶対にユンディ・リがおすすめです。
あんなに艶々した、まさに『色鮮やかな』演奏は他にないと思う。
2000年のショパンコンクールの優勝者です。
ラフマニノフ聞いてくれないかなぁ。
今日ピアノ専攻の友達にきいてみたら、彼女のオススメな多彩な音色ピアニストはポゴレリチやプレトニョフだそうです。

お名前の挙がっていた三浦郁さん、今度のだめをテーマにした演奏会に出演なさるそうですよ!日時や場所がわからなくてスミマセン。ぜひどなたか情報をお願いします。

三輪郁さんの間違いでした。失礼しました。スミマセン!
>陛下さん

 ほんとにそうですね。

 CDでも曲のよさは分かりますが、ぜひ、多くの人に生のオーケストラの演奏に触れて欲しいと思います。

 トピずれですみません。
>皆様
どんどん推薦が集まって嬉しいです。(でもまだCD屋さんに行けていない・・・)

>ちゅねこさん
>アシュケナージが弾いてる『展覧会の絵』
聞き比べです!

>ピエロさん
ね、詳しい人に教えてもらえて嬉しいですよね。私もグールドは持っているのですが、鼻歌入ってます!

>ねこじたさん
カツァリス、聴いた事ないです。グールドと聞き比べますね!

>とむさん
ユンディ・リ・・・1枚だけ持っています。リストのCD。初心者の私でも、「艶」っぽい音だと感じました。甥っ子が、CDを見て、「キムタク?」って言ってました。ラフマニノフもいいんですか。

>さやかさん
お友達に聞いて下さってありがとうございます。
ポゴレリチやプレトニョフ・・・もう、メモしないと覚えられない(><)!

>ともさん
ボレットのリスト!わ〜い、この間買ったばかりです!
もっと聞き込んでみますね。

>陛下さん、けい"さん
そうですよね、やっぱり生ですよね・・・。

で、ちょっと違う質問なんですが、ピアノのリサイタルの場合、どの辺のお席がベストなんでしょうか?
すいません、おバカな質問で・・・(^^;)
いえいえ、すごく奥の深い話だと思います。

 「程よく響きこもったり変な反響音のない席」だと思いますので、一般論としては真中、真中やや後ろ。

 ただ、私はホールごとにおいしい席は違うし、そもそもクラシックに向いてないホールもあるので、ホールの違いの方が大きいと思います。すごく悪いホールの一番いい(はずの)席より、サントリーホールのはじっこの席の方がずっといい、なんてこともありえるんじゃないでしょうか。

 参考まで。
 適度な残響で音に包み込まれるような広がり感のあるいいホールで聞く時と、広がり感のないホールや、逆に、音がこもったり遅れて反射してきたり残響がありすぎるようなホールで聞くのとでは、感動に大きな差が。同じ人の演奏でも、音色が全く違って聞こえたりします。
 演奏してる側のノリにも大きく影響するのではないかと思います。

 定評のあるクラシック用のホールで一度聞いてみてくださいね。
 たとえば、シューボックス型なら紀尾井ホールとか(幅狭の長方形で天井が高いタイプ)とかワインヤード型ならサントリーホール(客席が舞台を囲むような形)など。もちろん、他にもいっぱいあります。

 悪い条件は、奥行きがない横幅がひろい長方形で全体に天井が低くそのくせステージの段差が高いようなホール。
 こういうホールの最前列の横の方の席で聞く、って考えたくありませんね。
私のおすすめはユンディ?リのウィーンリサイタルというCDに収録されている謝肉祭です。
実際に生で聴く機会もあったのですが、そのときは鳥肌が立ちました。
やはりCDだと迫力という点で劣るとはおもいますが、やはりすばらしいです。
大阪のザ・シンフォニーホールは、2階最後列の席でも繊細なピアノタッチがわかる秀逸なホールですよ。マイスキーのチェロリサイタル、こんな席じゃだめかなとあきらめていたら伴奏ピアノの小指のニュアンスまではっきりわかって衝撃でした。前列、真ん中、後方、右、左、あちこちで聴きましたが音響的にハズレたことがありません。

同じ大阪でもフェスティバルホール、前のほうに座ったときは音が抜けちゃってダメでした。
東京文化会館は、後方の安い席のほうがむしろ音がいいって評判をよく聞きます。
--------
ピアノリサイタルの席は、むずかしい選択ですね。
●奏者の顔が見たい → できるだけ前列、舞台に向かってやや右
●奏者の指先が見たい → できるだけ前列やや左
●奏者のペダル使いが見たい → 最前列真ん中やや左
●ピアノ線とダンパーの動きが見たい → 中央やや右、後方の席ならオペラグラス必須
●とにかくいい音を楽しみたい → ネットで鑑賞記を調べたりホールの音響担当などに電話して徹底的にリサーチのうえ「ベストポジション」をピンポイント買い
●安けりゃどこだっていい → 値段買い。1階最後方のひさしの下でも我慢すべし(ただし、福岡シンフォニーホールはこの席でもまあまあの音がします)

ほんと、クラシックって奥深いわ。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。