ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの男が読む少女漫画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「のだめカンタービレ」は見事なまでの少女漫画です。
少女漫画の定石はドジで間抜けで不美人な女の子が学校で一番の
王子様のハートを射止めるというものですが、そこには天然の自分をありのまま世界に受け止めて貰いたいという女性のはてしない願いが込められています。
この漫画の千秋真一はまことに上手く作られた完璧な王子様で、その音楽的能力はさることながら家事にも優れ、実に甲斐甲斐しく主人公の世話をしています。そんなところに世の中の多くの女性はしびれるのではないかと思います。また彼は家庭に恵まれずに寂しい少年期を過ごしましたが、それも女性の保護本能を刺激します。
こういう完璧だけれど不幸な美男子を救ってあげたい、そして大金持の息子で容姿端麗な天才男からも愛されたいという願望を「のだめ」が自分に代わって叶えてくれるのがこの作品のヒットの理由だと思います。
この作品の読者には普段だったら絶対に少女漫画など読まないような普通の男性も多くいると思うのですが、男性の目からみてこういうのってどうですか?
一般的な男性って少女漫画をどのように読むのでしょうか?
率直な感想を聞かせてください!

コメント(65)

少女マンガも読むようなマンガ好きの男からの視点から答えると、

1.絵柄がシンプルで、あまり「少女マンガ」的な表現じゃない。
・・少女マンガ的な記号ってありますよね。
そういう部分が良い意味で希薄な感じが良いかと。

2.ギャグが多い。
ヒロインが汚ギャル(←?)なのがすごい。

3.恋愛部分(恋愛感情)の比率が意外と少ない。
・・恋愛感情が主役って訳でなくて
素敵な変人たちのドラマ?が多いところが面白いのかな。

それでもやっぱり恋愛ものだとおもうし、
のだめはカワイイんですよね。不思議。
私が読んではまった少女漫画は「カレカノ」「のだめ」「ハチクロ」の3作なのですが、共通して言える事は前の方々も書いているように、

・笑えるシーンが多い(コテコテすぎないノリ)
・個性的なキャラが多い
・男キャラに感情移入出来る部分がある

というところだと思います(´ー`)
・基本的に恋愛色が強い作品ではないこと。
基本的に音楽的な興味で読み始めました。
いわゆる女性向のマンガの恋愛だと男性の感情移入のポイントがわからないから。
「ハチクロ」も読んでるのは笑いの要素が強いし、普通の男性にも感情移入のポイントを残してくれてると感じるからです。


・どちらも絵が馴染み易いこと。
「NANA」はこれが理由で好きな音楽が題材でも無理でした。
のだめが好き、ハチクロも読める。

そんな男諸君に「きせかえユカちゃん」をオススメします。
のだめを最初に読んだとき以来のインパクトを受けました。
ギャグセンスありすぎです(笑
> 2006年02月10日 00:15 24: 海里さん
> それは…千秋に発情する(?)我々女子でも言いたくなります(苦笑)。
> どっちなんだよ、おい!みたいな。

共感いただいて、ちょっとほっとしています。ありがとうございます。
そのどっちつかずな部分に、イライラして段々遠のいてしまう男子と、そこが魅力で離れられなくなる女子の違いなのかも知れません。

で、発情する部分はやっぱり、全然わからないんですよね。
 「差し入れのポカリを飲んでいる千秋の横顔を見て発情する多賀谷」
  (たしか5巻。シュトレーゼマン帰国直後の4日連続宴会の後。)
の一コマが、一番典型的かと。
きっとすごく個人差のある世界なんだろうなあと想像をしています。
 ・同じ男の子が同じ仕草をしても、ぐっ、と来る度合いは女の子によって異なる。
   (男の子が ぐっ、ときてしまう典型的な女の子の仕草、というケースで
    考えると、だいぶ開きは少ないと思います。)
 ・どんな男の子がやっても同じ効果が出るとは限らない。
   (これも同じように、たいていの男性の許容範囲は広いように思います。)
友達にのだめ貸して、「あんた、こんなののどこがいいの?」って、突っ返されたりするのかなあ。。。

発情できる分だけ、入っていけている人がうらやましいです。
私は男ですが少年漫画より少女漫画のほうが好きという変わり者意見ですが、のだめは普通に万人にうけるマンガだと思います。

確かに少女よりな作品ですが絵柄が少女漫画ぽくないし、ギャグもいい感じで効いている。
そのために、少女漫画で言う女の子視点な場面を見ても流して読めると思います。
これ全然少女漫画に思えないですね〜。
むしろ少年漫画の要素がふんだんに盛り込まれてるから男性にもファンが多いのだと思います。

一番大きな特徴は、モノローグが極端に少ないこと。
のだめに関しては、心の中で彼女が考えてることが文字にされることがいっさいありません。だからのだめは何をお考えてるか、男からしたら全然分からない! っていうところで、すでに面白いです。心の中で考えてることがストーリーが進んだりする少女漫画とは一線を画するところっす。さらに恋愛中心ではなく、あくまで音楽が中心だと言うことも大きな特徴のひとつ。どちらが良いか分からないけど、少年漫画はとにかく蘊蓄が多いと言うか、めちゃくちゃなのもあるけど、ある程度マニアックな情報がいっぱい含まれるんです。でも少女漫画でそう言う作品に出会えることはあんまりない。でもこの人の漫画、GREENとかでもそうだけど、必ずそう言うマニアックさを重視してる。その辺は僕は相当ツボです。

あと、絵の質も高い。おじさんやおばさん、お年寄りなどがしっかり描けることや、キャラクターの描き分けがかなりちゃんとできてるところとかも好きなポイントです。
>ひじひじさん
ガラスの仮面は、非の打ち所のない完璧な世界を持った作品

最高! その通りです! あの吸引力は正直、今まで感じたことがないくらい凄かったです。彼女に全部借りて一気に読んだら、完結してなかったと言う…。
>ようちゃんさん

共感有難うございます。
さっそく「ストレンジプラス」チェックしてみますね(=´∇`=)
はじめまして。
私も多くのみなさんと同じ意見で、「のだめ」は少女漫画ではないと思っています。
(というか、そんな事考えたこともなかった…)
たまに千秋が主人公か?と思うことはありマス。

かといって、少年漫画でもギャグ漫画でもないと思うし
新しいジャンルとして捉えたらいいんじゃないですかね?
いいものはイイ!ってことで。

>ひじひじさん
愛読書が同じでびっくりしました。
ただ私は女なんで千秋に発情できます(←?)
「千秋様」だから、でしょうけど。
女です。

子供の頃から少女マンガを読んできた者として言わせていただけば、「のだめ」はそんなに少女マンガという気がしないですね。
むしろ、少年マンガの要素が多いと思います。
埋もれていた才能が、天才と出会うことによって開花していく。
「スラムダンク」の花道君みたいじゃないですか?
音楽とスポーツを置き換えてみたら、分かりやすいと思います。


「NANA」が若い女性に圧倒的に人気があるのは、女の子の憧れが全てつまっているからですよ〜
ふつーの女の子が上京して、お洒落な部屋でバントやってるかっこいい子と同居して、芸能人に出会って、結婚して・・って正にシンデレラ道まっしぐら。 出てくる男も美形ばかりだし。
あれこそが「少女マンガ」だと思います。

男同士の話に割り込んですみませんでした。
沢山の興味深いレスをありがとうございました。
「のだめ」は少年漫画に近いとの意見が多く面白く思いました。
確かに最近の話しの流れはそんな風になってきているかな?と思いますが、私にとっては「のだめ」のストーリーは大学の時代の印象が強いのでラブコメだと思っていました。
少年漫画のことはよく知らないのでなんとも言えないのですが、
幼稚園の先生になりたかった音大の女の子が好きな人を追う為に変身していくというそのモチベーションのあり方が、自分にとっては
「少女漫画」そのもののように思います。
しかし、与えられてた才能が千秋よりのだめの方がありそうで、これからの力関係が逆転していけば自分にとっての認識もまた改められるのでしょう。
「のだめ」を選ばれた戦士と見立て千秋はお供であるという見方は面白いと思いました。二人はトラウマと戦うために強力する同志であるということですが、自分にとってはのだめのトラウマがイマイチピンと来ないというか。あの程度のことなら長くピアノならっていれば誰だって経験するだろうという程度のことだと思うので。
だからか、のだめの才能というのも読んでいてイマイチ
わからないというのが本音なので音楽の漫画というよりはラブコメとして把握していたのだと思います。
今回質問してみて、多くの方が二ノ宮さんの絵の見易さを指摘し、
音楽や芸術表現の素晴らしさを掲げているのが印象的でした。
はじめまして。

僕はクラシックが大好きで、マイミクの方から是非読むように薦められ、
少女マンガとしては初めて読みました。
でも特に普通のマンガと区別するようなことでもなく、面白いと思います。
ただ、演奏シーンはどうなんでしょうね?
曲を知ってるのでなんとなく絵での表現も伝わりますが、
知らない曲の場合、結構難しいと思います。

「のだめ」ももちろん面白いですが、「ピアノの森」というマンガ、
こちらもオススメです。

http://palettes.cool.ne.jp/manga/201-250/211_pianonomori/pianonomori.html
> メリーさん
のだめのトラウマですが、
流血沙汰はそうそうあることじゃないですよ。
特にピアノ教室で、しかもお子様となると、
ありえないと言っても過言でない話です。
だって、お客様ですから<生徒

同様に音大にハリセンみたいなのも見ないですね。

事なかれ主義の先生なら腐るほどいますけどね・・・。

小さい頃にあんな事件があったらトラウマになっても
全然おかしくないと個人的には思います。

のだめの才能はヨーロッパ編になってから非常に強調
されていますね。
日本にいるときはあまり強調されていなかった
印象があります。
ハリセンみたいな先生…
うちはデザインの専門学校だから分野は全然違いますが、そんな先生…います 笑
さすがにハリセンは持ってないけど、どついたり、作品割ったり、逃げれば追う。そんな熱血ぶりがそっくりだなあって。
でもそこまで学生を一生懸命育ててくれる先生ってありがたいですよね。っていうか現実ではほんと稀ですよね。
のだめは夢をかなえていくサクセスストーリーだと思ってあこがれの感を持ちながら読んでます。
いっぱい書いてすいません…オンナです
少女漫画だろうがなんだろうが
面白いものは面白いんですよw
オーケストラも音楽もわかりませんが
のだめの「笑い」は分かります。

つまり、面白い漫画ということで読んでます。
これが音楽を志して挫折と成長を真面目にする
いわゆる普通の漫画だったら読んでいたかは怪しいです。

のだめを読んでいるとき少女漫画という意識では読んでないですね。
意識するのは本屋でレジに持っていく時くらいでしょうか・・・
はじめまして!オッサンです。
私は家族に姉や妹がいた兼ね合いでいわゆる少女漫画を読む機会が比較的多かったような気がしますが、読んできた中でも「のだめ〜」少女漫画ではありますが、恋愛恋愛してないほうじゃないかなー、って気がします。
結構少女漫画は恋愛が重要なテーマの物は多いんですが、そうじゃない物もたくさんあります。そのあたりが物議を醸し出す原因じゃないかな?
今はあまり読む機会はないですが、面白い少女漫画いっぱいありますよ!(男が読んでも)
古いですけど、「有閑倶楽部」とか「生徒諸君!」とか、、。「ホットロード」とかもおもしろっかたなあ。懐かしくなってよみたくなってきた、、。

「のだめ」も少女漫画特有の表現が確かに多いですねえ。美少年の同性愛ネタとか。読んでる時は面白いけど、冷静に考えたら、クラシック音楽界がそういう人多いと思われそう。(実際どうかは私もしらないですけどね。)

あーやこーや言ってますが私は「のだめ」の大ファンです!
言いたいことはそれだけ!長々スンマセン。
            かしこ
うちのダンナは少女漫画を滅多に読みません。絵が嫌いみたい・・・だけど「のだめ」だけは読みます。

という事でまずは「絵」が抵抗感少ないんだろうと思います。どんなに面白くっても、手に取ってもらえなければダメだし。

皆さんのご指摘どおり、主要ストーリーが恋愛至上主義でないのもポイントかな。「笑い」が定期的に盛り込まれていて飽きずに読めますよね。クラッシックやオケに無知でも(知識有りでも)十分楽しめる様、よく考えられた話だと思います。

日本編で千秋様の才能が光っていたので、パリ編ではどんどんのだめの才能が磨かれていくのが楽しみです。

>takeさん
単純に、のだめの才能に改めて千秋が畏怖を覚えたという事だと思いました。

今までのパワーバランスだと(もし二人が結婚したら)天才指揮者千秋の妻、ピアニストのだめのだったのに、うかうかしていると天才ピアニストのだめの夫、指揮者千秋・・・ってなっちゃう日が来るかも・・・とか。
>ねこじたさん
私の先生はとてもヒステリーな人でコンクール前とかになると自分の事以上に燃えていて流血事件に近いことは日常茶飯でした。
子供といえどもお客さんではなくお弟子さんとして捉えられていたのだと思います。でも先生の音楽にたいする愛情や自分に対する思いもよくわかっていたのでトラウマにはなっていません。

「のだめ」の切磋琢磨して恋人と音楽を極めていくというストーリーになにか違和感を感じ続けていたのは、自分がずっと音楽を一人で研鑚していたからなのかな?と思います。
周りの人を見ていても音楽家はある意味とっても孤独です。
パリの留学の場面を読んでいて、二人がラブラブでありながら音楽性も深めていくのを見て、「なんかありえない」と思ってしまうのは、自分の経験したヨーロッパの留学経験とは恐ろしく違うからなのだと思います。
あの暗い空、冷たい人々、そして休日全ての店が閉まっていてどこにもいくところがない侘しさ。
そういうのを一人で乗り越えて始めて留学だろと思うのでありました。
自分にも千秋のような彼氏がいて食事作って待っていてもらいたかったです。
トビ主がこんなに横にはいっていてすいません。
引き続き皆さん御自由にかきこみをどうぞ。
メリーさん
判ります!それ

音大編は音大生のアドバイスがあり、細部に凄くリアリティがありましたよね。
パリ編はどうも嘘くさい、っつーかアドバイザーがいないからかなと思っています。

この季節、憂鬱になるような濃い灰色の空と何を着ても寒い室内、そして意地悪な街の人々などなど
こういうディテールがないと急に面白さが失せる気がします。
私は彼さんに紹介したらハマってしまって、ちょびちょび貸し出し中w

男の人は買うのは抵抗あるかもしれないけど、借りて読むって人がほとんどなんじゃないでしょうか?

あと、うちの彼さんが吹奏人って事もあるかもだけどw

基本的に楽器のことより、内容のおもしろさにはまってるご様子
「少年」も「少女」もマンガは大好きです。
共感できるキャラや応援したくなるキャラがいると読んじゃいますよね。
のだめ以外の「少女マンガ」だと
「ハチクロ」の山田さんや
「GOヒロミGO」のヒデキを応援してます。

きっかけは彼女が読んでた
「ママレードボーイ」ですね。
ワタクシ、女です。

今、アメリカに住んでるんですけれど、アマゾンで探したら「のだめ」7巻まで英訳版が出てるみたいですね。顧客の書評もおおむね良く(ほとんどが星5つ満点)、日本版の「のだめ」ファンとしては「よしよし」って感じですヨ。

アメリカ人は多分「少年」「少女」で分けてマンガ読んでるわけではないと思うんですが、書いてある感想を読むと、「Mangaにありがちな戦いモノ、恋愛モノと違い、物語がキチリと書き込まれており、読んでいると音楽が聞こえてきそうだ。脇役の造り込まれ方もヨイ」みたいなことが書いてありマシタ。

今まで書いてこられた方とも重複しますが、改めて「ストーリ性」が国・性別を越えて支持されるポイントではないでしょうか。

それにしても、「ラーユーレディー?(ラー油入れていい?)」って、英語でどういうんでしょうね?あ、それは8巻以降か...。
のだめに惹かれた。
あと、他のキャラクターも多すぎず個性あるし
すごいたのしい
皆さんの意見とても面白いです。

俺は、骨の隋まで漫画好きで、少年漫画も少女漫画も読みまくって生きてきました。自分の感性に合うのは少女漫画の方が圧倒的に多く、蔵書の3分の2は女性向けです。
そんな俺が思うのは、『のだめは少女漫画では無い』です。
ただ、面白い漫画に少女も少年も無いって意見ともまた違い、れっきとして分けられるもんだとも思ってます。
ややこしい話しになってますが、のだめ及びここで皆さんも挙げておられるハチクロも便宜上少女漫画としか分けられる言葉が無いんです。
男性向け漫画で例えると少年漫画として、ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオンがあり、その上(?)にはそれぞれ、ヤングが付く青年誌があります。(モーニング・アフタヌーンもコレに入りますね。ビック・コミック系なども)
だけど、のだめの連載されているKISSやコーラスやヤング・ユーなどの雑誌には適当な呼び名がありません。あえて言えばレディースコミックかもしれませんが、なんとなく違う気がしますし。

よって、少女漫画では無いけどなんと呼べばいいか分からない。
が、俺の結論。なんだそりゃ(笑)
長文失礼致しました

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。