ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュののだめの世界は何歳から理解できるのか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
まさに今、私の隣で小5の姪っ子が
のだめを呼んで「ふふふふ」っと笑っています。

なんとなく、
“大人が読む”的なイメージ(変な意味じゃないですよ!)
があったので、何歳くらいからあの世界を堪能できるのかな?
と疑問に思いました。

お子さんのいる方で、読ませたことある方いますか?

コメント(12)

小6の娘と一緒に読んでますよ。kiss本誌も買ってるのですが、そちらはうにファミリーとのだめ位しか読ませてません。ちょっと子ども向きじゃないものもあるので。

彼女ものだめ読んだあとは、電子ピアノを弾いたりして、それなりに感化されているようです。でも音楽という教科はきらいだそうですが。
そうそう、kiss本誌のイメージで
大人の読み物的に思い込んでいたんです☆

うちの姪っ子は吹奏楽部に入ったばかりで
興味をそそられたらしいので読ませてみました♪
気に入った様子で、なんだかうれしいです♡
うちの小3の娘もたのしそうに読みますよ。
ピアノをならってるせいもあるかもしれないけど。
のの様♪
 素敵な風景ですね!
 親子でのだめ語(笑)

ちこ様♪
 やっぱり、音楽に興味=のだめにも興味
 なんでしょうか☆
小2の娘&小6の息子&中1の息子と、我が子を全て巻き込みどっぷりハマッております♪みんなピアノを習っていて、身近に感じているらしく、それぞれのキャラについてご飯を食べながら話題になったりします。出てくる曲はまだまだ知らない物が多いと思いますが、大きくなっていく過程で「あ、この曲のだめでやってた〜」位の発見をしながら音楽に触れていて欲しいです。特に真ん中の息子がオーケストラに興味深々で、千秋様のお陰?と思ってみたり…

年末に都響の「第九」を家族で聞きに行こう♪って展開にもなり、「のだめカンタービレ」全13巻が我が家にやってきてから、すっかり感化され楽しい毎日です!もちろん「ぎゃぼ!」も日常会話の必須アイテムでございます♪
私の周りでのだめブームが到来してますが、 
みんな音楽がやりたい!って気持ちになりますよね☆
だから子供には絵や文字が理解できるようになったら
早めに読ませてあげるととっても良い影響のある
漫画だと思いますよ〜。あの独特の世界は
なかなか現実ではないけれど、逆にそういった
世界もあるんだなって子供の可能性を広げてあげられそうだし。
うちも子どもたち読んでます!といっても、
小1は無理ですけど(まだ漫画よめません)。

最初の我が家の「のだめ」が進入してきたのは、2年前ですかね。
当時だと、
小3、小6で楽しめましたよ!
といっても、この3年生は、かなりの漫画読みですから、「KISS」本誌もほとんど読んでいるし、一般的な基準にはならないかな。

漫画好きな子なら5年生ぐらいからなかな?
のだめにはHシーンないから安心だし。

のだめのおかげで、音楽とは無縁だった我が家の長女は、
吹奏楽部にはいってしまった!!と思っています。

で、吹部の友達に「ママ、のだめ貸していい?」と時々布教しています。
我が家の小2の娘もはまっています。

先日吹奏楽のクリスマスコンサートを観に行った際、
指揮者がジャンプしたのを見て「カタイラ!カタイラ!」と
大喜びでした。

親子で同じものを楽しめるのっていいですよね!
うちの息子も小2ですが、のだめにはまってます。
のだめの影響で、最近やっとピアノを習い始めてくれました。
家で練習するときは「ピアノ弾かなきゃ、むきゃー!」とか言って始めます。
ピアノだけではなく、男子キャラが皆背が高くナイスガイなので、「ご飯をちゃんと食べないと千秋みたいに大きくなれないよ!」など脅し文句としても効果絶大で、助かってます(笑)。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。