ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの全日本吹奏楽コンクール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんな話(?)でトピを立てていいのか、ドキドキなのですが。
9月24日の朝日新聞(朝刊)に、全日本吹奏楽コンクールの
全国大会開催について掲載されていました。

このコミュには吹奏楽経験者の方も多いかと思いますが、
簡単に注釈を付けされていただくと、
コンクールでは吹奏楽連盟が定めた課題曲と、
各団体が選曲した自由曲の2曲の演奏によって審査されます。
自由曲には、吹奏楽オリジナルはもちろん、
クラッシックの譜面を吹奏楽に書き直したものまで多彩に登場します。

で、今年の自由曲。
曲目リストに目を走らせると、やはりといいますか、
「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」を選んでいる
学校(高校)が2校ありました。
これってやっぱり?のだめ?が影響していると思うのですが、
みなさんどう思われます??

そして、もし全国大会で演奏を聴く機会がある方が
こちらのコミュにいらっしゃいましたら、
吹奏楽版の感想をお待ちしています♪

コメント(26)

そういやもうすぐ全国大会ですね〜

ティル…は特にのだめの影響ではないと思います。昔から取り上げられている曲ですから。
ちょっと前ならバルトークの「舞踏組曲」が流行ってましたね〜。
後は「魔法使いの弟子」とか『交響詩「海」』もよく自由曲で取り上げられます。
>がっくんさん
ティル情報をありがとうございます。
私が無知だっただけで、ティルは結構吹奏楽では有名な曲だったのですね。
CDブックでティルを聴きながら、これって吹奏楽版の譜面があれば、
コンクールに登場しそうな曲だなぁ〜なんて思っていたのです(^^;
そして、年に1回ある吹奏楽部OB演奏会のプログラムに一票だわ、なんて。
逆に、譜面が昔からあると知って、ちょっとうれしくなりました。
母校にもあるかもしれないですから♪

バルトークの「舞踏組曲」「魔法使いの弟子」は流行りましたね〜。
これは私でもわかるくらいに有名ですわ。
こんばんは(^-^)v

私は吹奏楽経験者で、私が高3…5年前にコンクール自由曲でバルトークの舞踏組曲の4・5をやりました(もちろん全国なんかじゃないですが)なんせ先生がバルトーク好きだっから(^^ゞ

なんで逆にのだめで舞踏組曲がでてきたときは、おお!と思いましたねぇ(笑)
私も吹奏楽経験者で・・・今も誘われてるんですが
なかなか参加できない状況です。
懐かしいなあコンクル

全国大会にまで行く実力のない学校でしたから・・・(T-T)
中学生の時は九州大会にはいったんですが・・・

バルトークやったことないなあ。
ティル・・・遠軽高校が今年やってますね。
全道大会は聞いてませんが、どんな感じなんやろ。

にしても。
のだめは、オケ経験者じゃなくても楽しめますね。
舞踏組曲が流行ったのは、当時著作権が解除されたからだったと記憶してます。
吹奏楽は、ティルなどのアレンジものをコンクルで選ぶ傾向が高いのですが、近代以降の作品ではアレンジ行為自体が著作権違反になるのも多いんです。因みにティルの作曲家であるリヒャルトシュトラウスがこの著作権という考え方を広めたのは業界では結構、有名です。
吹奏楽関係の皆さんに反応していただけて、うれしゅうございます。

>ピクちゃんさん
吹奏楽はクラッシックをアレンジした曲も多いので、
知っている曲や作曲家が作中に出てくると、妙に反応しちゃいますよね。
私は「ラプソティインブルー」の吹奏楽版を聞きながら、
のだめ達が学祭でやったのは、こんな感じかも♪
なんて思ってしまいました。

>みちさん
私もバルトークは未経験です。
ところでコンクール。
全国に行っていなくても、九州まで行ったらスゴイじゃないですか!
私は中3での転校生なので小編成の出場だったのですが、
同級生たちは俗にいう?ダメ金?で県大会から関西に進めず、
かなりくやしかった思い出があります。
※吹奏楽部員が100人弱いたので、2部門に出場していたのです。

>まお蔵さん
音楽業界では常識なのかもしれませんが、
著作権の話は、ふぉーと感心してしまいました。
たしかに、いろいろな意図を込めて、
作曲家は楽譜をしたためているのですから、
それをアレンジするのは、作曲家に対して失礼なのかもしれませんね。
ティルとか吹奏楽でやるんですね〜。
現役でやっていた頃はあまり取りあげている学校がなかったように記憶しています。
私がやっていたときは、レスピーギ全盛の時代だったような気が。
ローマの祭やベルキスとか。
「教会のステンドグラス」なんていうマニアックなものをやっていた学校もありました。
後は、ダフニスとクロエあたりなんかもはやっていました。
私はどれも演奏したことはありませんけれど。

そういえば、レスピーギってのだめで出てきませんね〜。
重厚で哲学的な千秋にはレスピーギは無理なのか(笑)?
カラカラさん
中学のときですけどね・・・高校で頑張りたかったなあ
一度でいいので全国いってみたかったな。
まあ誰しもが思うことですね(^^;

Takaさん
ローマの祭り!!中学生の時高校の部九州大会聞きにいき、金賞取った高校がやりました。
こんくるで曲が終わった途端「ブラボー!!」っていってスタンディングオベーションになりました。私は鳥肌がたって・・・・本当に感動しました。すごい思い出に残ってます。

ダフニスとクロエやりましたねえ。懐かしいなあ。
カラカラさん>
ダメ金懐かしいなぁ。私もダメ金経験者。
ダメ金後、大編成で出られるのにずるいと言えばずるいけど、
小編成にして関東大会まで進みました。
曲はスメタナ「売られた花嫁」
モルダウは千秋氏に合いそうだけど、売られた花嫁は向かないかな?
ちなみに小編成だと全国大会がないんですよね。
ふぉ〜吹奏楽経験者が結構いますね。

13巻で出てきた『交響詩「海」』は高校のコンクルで二楽章、三楽章をやりました。関西でダメ金でしたが。
思い入れがある曲が登場すると、なんか嬉しくなりますね〜
私も吹奏楽経験者です。
うおー、懐かしい曲名がー(>▽<)

私はもともとB.saxなんですが、高1の時、人数調整で最初の半年間だけBassClをやってて、その間に舞踏組曲をやったのでかなり四苦八苦でしたね。
あと、うちの学校は定演で1年に劇をやらせてそのバックで2、3年が曲を演奏するっていうのをやるんですが…
コメディな人魚姫のバックで「海」をやるっていう無謀なことをしてました。グデグデでしたが…
レスピーギは高3のときコンクルでベルキスやったので特に思いれ強いです。吹きながら鳥肌立ったこともシバシバ…(^^;

レスピーギもだけど、マスネとかもでないかなぁ、のだめ。
んん〜、でも、明らかに「千秋的」ではない気が…
三角帽子とかル・シッドとか好きなんですが…期待薄?
私が(昔)コンクルでやった曲は、
のだめには出てこないだろな。
…邦人作品だもん。バリバリの現代曲だし。

しゅん。
吹奏楽のコンクールでやるような管楽器華やかな曲は、千秋よりジャンの方が得意そう・・・。

ホルストの「惑星」で例えると
ジャン:火星・金星・木星・天王星
千秋: 水星・土星・海王星
って感じかなー。

バーバラさん
> …邦人作品だもん。バリバリの現代曲だし。

確かにのだめには登場しないだろうけど、意外に千秋には合うような気がする。邦人現代曲。
三好晃「深層の祭」とか、小山清茂の「吹奏楽のための木挽歌」とか、伊藤康英の「ぐるりよざ」とか。

個人的には、自分が九州大会でやった「カルミナ・ブラーナ」をやって欲しい。でも、これもジャンの方が得意そう。
>ゆうとさん

現代曲だと、マンガの紙面で、どう表現するのか…見てみたい気もする。

私がコンクルでやったのは
八代亜紀。
ではなく矢代秋雄の「交響曲」。

個人的な印象だけど、学校の科目でいうと「理科」って感じでした。

ところで、淀工の丸谷先生、今年で最後ですね。
また名物先生が去ってゆく…寂しいなあ。
どなたか丸谷’sチルドレンはいらっしゃいませんか〜?
はじめまして!
私も中学・高校で吹奏楽部でした☆
パートは中学でパーカッションを、高校ではホルンをやってましたょ♪♪
東北大会でいっぱいいっぱいな感じでしたけど(笑)

ここを読んでたら全日本吹奏楽コンクール全国大会のことが書いてあって、すごく懐かしくって嬉しくなりました(o^−^o)
それでお願いなんですが、全国大会の詳しい日時を誰か教えていただけませんか??
家のパソが壊れてネットが使えないのです(´Д`)

もし都合がよければ行きたいな〜って思ってます★
よろしくお願いします(>_<)

あと、関東の大学で吹奏楽で有名な学校があれば教えてください。学祭や演奏会に行きたいなと思っています(^ー^)♪

たびたびすみません。。
もうチケット完売みたいですね(>_<)
ちょっと予想はしてたけど当日券くらいあるかと思った!

来年は絶対行こうっと。
はじめましてー。吹奏楽コンクール…懐かしい響きですね^^
私は中学高校と吹奏楽部でしたが、中学高校一貫教育で部活も合同でやっているなどどうしても中学高校の学年が混合でやっていたので大会は出たことがありませんでしたが…。
一度だけ全国吹奏楽大会in横浜(だったかな…)に出場しました♪
みなとみらいホールだったのですが音の響きが最高に気持ちいいホールでした…

また楽器吹きたいですねぇ…吹奏楽などでユニゾンの音やハーモニーが合った時は最高に気持ちいいですよね♪
>クロさん
全国大会、今年は普門館じゃないんですよ。
中の工事関係だとかで。今年は違う所みたいですね。

関東の大学だと、コアなところで亜細亜大とか
東海大とか?
大学は音大で一般大学のすごい所はあんまり知らないですm(__)m
亜細亜大は佼成WOのSAXの仲田さんが指導していたので、それなりだったと思います。
自分が現役のころ(中学)、東京の代表になったので普門館で演奏しましたが、かなりあの場所は難しかったです。
あのころにのだめが連載されてたら、また思いいれは違ったのかなぁと思ってしまったり。
ちなみに課題曲は「スプリングマーチ」でしたが、なかなか重なる人はいないみたいですね〜。
吹奏楽経験者、たくさんいらっしゃるんですね!
なんだか嬉しくなっちゃいました^^

昔やった曲は、
小学生の頃は「バンドの為の民話」「峠の我が家」など
中学生の頃は「木星」「カルメン」とか
だったように覚えています。
木星はソロをもらって緊張しましたけど、楽しい曲でした♪

先輩にトランペットがとっても上手な人がいて、審査員の人から「まるで暗闇を切り裂くかの如く響くトランペットが素晴らしい」って誉められていたときは、
「審査員さんって詩人だな〜」と関心しちゃいました★

う〜〜、また楽器やりたくなってきた〜。汗

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。