ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

のだめカンタービレコミュの11号読んだ方♪(単行本派はギャボー)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(21)

とりあえず、
「コニチワー サヨナラー」
「シュトレーゼマン『まだ50年は生きたい』」
に笑いましたっ!

またまた波乱含みの展開ですねぇ〜。
読みました!ついにルイが。。。!ライバル出現ですかね?!
Tシャツの為に買いました。
レジで職場の子に会った。
「何買ったんですか・・・・・・へぇ・・・」
(ちょっと目をそらし、2歩下がってからこちらを見つめて来きやがった)

まて、そんな優しい目で見るなっ! 違うんだ!!


エッセイ系は楽しいですな
連載は絵柄も内容も、男には厳しいですが・・・
指揮者が悪いのかメンバーが悪いのか。
めっちゃやる気だけはあった、同世代のSオケは制することが出来たけど、
こりゃー大変だわー。
このオケでで育てられた世界のマエストロ、ミルヒー。
千秋もあんな風に育てられたらどうしよう(滝汗)。
ポールの「コニチワー サヨナラー」(笑顔)が効きました〜
普通に応じるのだめもイイ!
Rui、なにしに来たんだろーか・・・
実は昨日もう手に入れてたんですけどトピできるまで
待ってました^^;

私も「ムッツリの首位打者」にうぷ〜と吹きだしました(笑)
「コニチワー サヨナラー」も良かったですねv
千秋サマの今後の苦労もこれまた楽しみ?(心配?)ではありますが、くろきんの出演率も高くて嬉しいデス♪

やはり皆さんTシャツ狙いでしょうか。
うー、図書カードもなかなかよいので悩みます。。
しかし男性ファンの方も買うの一苦労なんですね〜
頑張ってくださいー。(ってのもヘンですか・・?)

マジノせんせの「やっぱり恋をしないと!結婚してても!忙しくても!」・・・そうですよね〜トキメキは大事です!ってここで同意しちゃいました(アセ
> しかし男性ファンの方も買うの一苦労なんですね〜

僕は全く抵抗ありません!(笑
初めまして^^
男性でも全然気にしないで買っていますが、知り合いに
あげてしまいました。もう一度買うかな・・・
 爆笑(?)トリオも出来て、ますますぜっこーちょーの、のだめの前にRuiが。。。って所で次回に続く、って気になる〜〜〜!しかも次号休みだし(T_T)1ヶ月も待つのかぁ。

 あ、千秋先輩のオーケストラもちょっと暗雲デスね。ロランくんが何を言いたかったのかも凄く気になるのですが。(12巻で言い掛けてた事も結局今まで不明なんだが。)
私も「ムッツリの首位打者」と「ヤキトリオ」に笑いました。

皆さんはのだめグッズ応募しますか?
どれにしようか迷ってます。
なんか、このコミュの人ひとりでもあたったらうれしいですね★★
トリオが楽しそう!くろきんもすっかり復活ですね。
そしてのだめと千秋のラブラブぶりが微笑ましいです。

懸賞はこれまた迷いどころですね〜。
のだめと千秋がうまくいくのが、嬉しいような寂しいような
複雑な気持ち…。

変態の森へと突き進んでいく千秋君が心配です。

私はのだめ語が家でのマイ・ブームになっている!危険!
子供と一緒に楽しんでるので、過激な描写に走らないで欲しいデス

ダッチワイフ風メーキャップなんて笑える人がどれだけ居るのだろ。平成よっぱらい研究所が過激発言満載なので危険を感じてます。
ダッチワイフくらい別にかわいいもんじゃないですか。
過激な(…か?)描写や毒の無い「のだめ」だったら
今ほどの人気があったかどーか疑問。

私は小2くらいで読んだ手塚治虫『やけっぱちのマリア』で
ダッチワイフを知ったけど、別に犯罪者やニンフォマニアには
なってないです。
そうやっていろんなことを知って人は大人になっていくのだから
そんなに過敏にならなくてもいいと思われますけども。

どうしても嫌なら読ませなければいいんだし。

つかそれ、11号…?


私はくろきんがやっと室内楽を始められて
ホッとしました(ムリヤリ11号話題)
あとデプリーストさんホントに出てたですねー。
千秋の未来はそう簡単なものではない、と思ってたけど
やっぱ試練が始まりそうで楽しみです。
(試練に苦しむ千秋がスキ、とかじゃなくて、
彼らは試練にぶつかって乗り越えるたびに
成長するのを見せてくれるから!)
>HATさん

なんか言葉足らずな気がしたので補足。別に私は「二ノ宮さんに意見とか悪口ゼッタイ許せない!二ノ宮信者」とかじゃないけど、いちマンガ好きとしてやっぱちょっとそれは…と思います。思いすぎる。

そもそも「過激(…か?)」で「毒」があるのが二ノ宮知子氏の作風なのであって、今みたいに大人気なのも、そういう作風があったればこそ。なのに、そこんとこを自分の都合でやめて欲しいってのは申し訳ないけどいろんな意味でセンスを疑いますし、このトピにそんなこと書くのもどうかと思います。そもそも激しくトピの趣旨と違うし。

場所が場所なら
「じゃあ読むなよ」
で終わりだと思うけれど。

キツイもの言いになってしまいましたが、書く前にちょっと(話題の流れとか、トピ趣旨とか、自分の言ってることの意味とか)考えて欲しいかも、と思ったので、あえてそのまんま書かせていただきました。

流れさえぎってゴメン>トピの皆さま
横からすみません。
ええと、のだめの掲載誌は一応レディース誌ですから、内容も対象年齢に合わせてるのは当然です。
でもそれを前提にしてみても、のだめは割と健全な方じゃないかと…。
過激なギャグはありますが、過激な性描写は全くないですから。
私が知る限りでは、少女マンガのがよっぽど過激だなぁと。
お子さんがおいくつなのかは分かりませんが、子どもの許容量って結構大きいと思いますよ。
それから二ノ宮さんの他の作品でも、描写されるのはキス止まりらしいので、安心されて大丈夫だと思います。
エッセイ風の作品は別枠かもしれませんが。

若輩者が生意気な口出しをしてしまってすみません。
(しかも初書き込みで更にすみません…)
>ひらつち さん、ひらつち さん、ゆみ@はたぼ さん

 のだめと千秋が急接近しそうなので心配したのでした。このマンがが音楽を離れてストーリー展開するわけないので杞憂でしたか。それにダッチワイフ云々は余計でしたね。すみません。

 私も千秋の試練とそれをどうやって乗り越えるのかに興味津々です。それと較べて、のだめは楽しい学生ライフをおくれそうかなと読んでるとRUIが・・・早く続きを読みたいです。
えーっと。。。

新たな呪文料理の掲載されている本を持ってます。
日本語の料理名だと「若鶏の赤ワイン煮」ですね。
前の呪文料理と同じ本が出典なのですが、自分で持っていたことを今まですっかり忘れていました(^^ゞ
確認してびっくり。(初版が20年前なんです)
でも今でもアマゾンで買えるようです。

付け合わせの野菜、マッシュしたじゃがいもかと思っていましたが、出典元の写真では芽キャベツでした。
その真ん中に載っていたのは、5mm角切りの人参でした。

もうひとつ補足。
千秋が寸胴鍋で作っていた(雑誌を読んでいた時です)のは、ベースになるトマトスープ(スーゴ・ディ・カルネ)のようです。赤ワイン煮自体は浅鍋で作るようなので。
レシピによれば、このスープ制作時間目安は3時間半となってます。本読むはずですね(^^ゞ

以上、お知らせまで〜。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

のだめカンタービレ 更新情報

のだめカンタービレのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。