ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

老・犬・力コミュの暑さ対策

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日からこのコミュに登録させていただいたナッツです。
うちのワンコは今年で16歳になる雑種犬です。

実家に住んでいるのですが、今日母親から電話があり、昨日の暑さでバテテしまったようなんです。
昨日は何も口にせず、目はうつろ。散歩はいつもは老犬とは思えないほど超元気に行くのですが、昨日は行こうともしなかったようです。トイレも小屋の周りで下痢してしまったようです。
昨日の夜中にやっと牛乳を飲んでくれたようですが、今日もまだ調子が悪いようで、散歩も家の周りを歩いただけのようでした。

みなさま、夏の暑い時期は老犬はどのように世話していますか?
クーラーの部屋に入れてあげたほうが良いのでしょうか?

今年の夏を越えられるのかとても心配です。ご意見宜しくお願いします!

コメント(36)

うちにいた犬も14歳くらいから、夏は毎年バテてました。
冬の寒さより夏の暑さのほうが俄然つらそうで
母親は毎年「今年こそだめだと思った」と言っていました。

そこで夏は家の中に入れていました。
田舎なので家の中は風通しを良くしておけば大分涼しいですし
犬も家の中で一番涼しい場所を時間帯によって移動していました。
扇風機はいつも動きっぱなしでしたが
本当に暑い時はクーラーをつけてましたよ。
実はうちのの人間はみんなクーラーを使う週間が無かったので
いぬのためにつけた感じです。(笑)

今年は今から暑いですから、ナッツさんのわんちゃんも大変でしょうね。
どうぞ、快適に夏を越されますように。
うちは、7歳まで東京にいました。そのときは辛そうでしたので、お腹の毛をカットしていました。その頃は若かったこともあるのでしょうが、ホースで水をかけてやると「ぜ〜ぜ〜」が治まりました。

今は札幌なので、逆に寒さ対策が大変です。来月17歳です。毛布にくるまって寝てます。
皆様ご意見ありがとうございます!
アイスノン早速やってみます。

とりあえず食欲が戻るまでそっとしておけばいいのかな。
 うちもクーラー無いです。私たちが仕事に行く間、天気の良い日は外の犬小屋で警備のお仕事をしてもらっているので、2年ほど前にペット用の冷マットを買ってあげました。
見にくいですが、下の黄色いマットを水に漬けてやると10センチくらいの厚みに膨らんでジェル状っていうか、コンニャクみたいなフニフニとしたマットになります。水を含むのでかなり重くなります。それを、水色の防水カバーの中に入れて敷いてあげるんですが、今年はまだセッティングしてません。ここに紹介するために出してきたら、早速「私のマットやん!」って感じで乗っかってしまいました。更に強烈に暑い時はこれ+保冷剤。これも水を入れて、冷凍室で凍らせます。これを防水マットの中に一緒に入れてあげてます。外の犬小屋は時間によって日が当たるので、軒先から簾をつるして影になるようにしてあげます。簾だと風も通りますしね。
 うちの子は抜け毛の季節は食欲なくなったり、吐いたりしますね。草も食べるし。やっぱり自分の毛を食べちゃってるんだろうなぁと思って、自分の部屋より犬の周りばっか掃除してます。
葉子様、てら様、ご意見ありがとうございます。
早速保冷剤買いに行きます!
今日はまだ実家に連絡していなくて、犬の状態がわかりませんが、今日も暑いので心配です。
いままでフードも普通のフード&味噌汁ぶっかけごはんだったので、ちょっと気を使おうかなと思います。
うちのラブ(16)は、急に気温が上がった頃からお腹の調子が不安定になり、夏に入ってもう2回下痢しました 
ほかで「ビオフェルミンとエビオスで腸を整えたらお腹をこわさなくなった」と書いたばかりなのに、と慌ててしまいました
しきりにハァハァ言ってしんどそうで、ひんやりシートをあてがったりします
水分もたくさん取らせるようにフードに浸す水も増やしました
こう暑いとやっぱり弱いところを狙って出ますね…
今こちらはは大雨で、気温が下がっているのが救いです
ウチの愛犬も暑さに弱いので、
今年の夏は越えられるか、心配です。

臆病な性格のため、
冷マットは怖がって使ってくれませんでした。(涙

暑さ対策としては、
室内飼いなので冷房をつけています。
人間が寒いと感じるぐらいが、ちょうどイイようで、
あえぎ呼吸はなくなりました。(写真1)
体調が良ければ、
毎年GW前と7月中旬に
カラダの毛をカットしてます。(写真2)
急激な体調の衰えが出てきた今年からは、
散歩をAM0:00・AM4:00・PM7:00と日が出ていない時間に
短めに行ってます。
(すごく効果がありますが、
昼夜逆転するので飼い主はしんどいです・・・)
やむを得ず、昼間出掛ける時は、
自転車の後ろに乗せ、
できるだけ早めに移動してます。(写真3)
散歩から帰ってきて呼吸がおかしい時は、
氷水をあげてます。

肥満犬(体脂肪が多いため熱の発散がうまくいかない)や
ボクサー・パグ・ブルドッグ・シーズーなどの
短頭種(気道が短いぶん、体温を下げる効率が悪い)や
老犬は熱中症にかかりやすいそうです。
熱中症の初期症状は、
激しいあえぎ呼吸と大量のヨダレなので、
暑さが厳しい時は注意してあげたいですね。
皆様アドバイスありがとうございます。
昨日実家に連絡したら、どうやらナツバテから復活したようです。
ご飯も食べるようになり、散歩も行き始めました。
母親が気を緩めた隙に脱走までしたようで、元気になったみたいです。
これからも暑い日は気をつけていきたいとおもいます。

大事な家族、皆さんもこの夏を愛犬と乗り越えましょうね!
昨日より参加させていただいています。
一昨日、我が家のタミコさんが急に足腰が立たなくなって、ひどく
あえぎ始めて目がキョロキョロしはじめたので、病院に行きました。
熱中症からくる脳障害でした。脳圧を下げるお薬を処方して
いただいて、冷房のガンガンに効いた部屋で安静にしています。

食べる時だけ10歳若返っていたタミコさんが、豪華缶詰食を前に
そっぽを向いたり、耳を触っても気づかないくらい朦朧として
いて、とても悲しいです。
お医者さんから、老犬は人間が涼しいと思う気温でも熱中症を
おこすのだと言われました。かわいそうなことをしてしまいました。
こんにちわ。暑さ対策の情報、とても参考になります。
我が家のゲン(柴犬・17歳)もここ最近かなりバテ気味です。
去年の猛暑ではかな〜〜り弱ってしまって、激痩せでした。
その時の写真を今見ると、言葉につまります。危なかったです。

今年は体に負担がかからないようにいろいろ工夫して、
快適に夏を乗り切れるように、飼い主サイドも頑張ります。
こんにちは。いろいろ読ませてもらってからとても勉強になりました。人間が涼しいと思う気温でも老犬は暑がっているのですね。
アイスノン私も買いに行きます。ありがとうございます。
こんにちは! 
アイスノン、とりあえず人間が熱を出したときに使う物を買いに行くまで使ってみようとやってみたら、かじろうとして(食べようとして)すぐにやめました。
犬用だとかじったりしませんか?
コミュの皆様初めまして。
暑さ対策って事で読んでてすごく勉強になります。
うちにも15才になる老犬がいます。
家中には猫がいて中には入れることができないので、
外で飼ってるんですけど、こー暑いと仕事してても大丈夫かな?大丈夫かな?って心配になります。
が、いろいろと勉強になり、アイスノンなど明日からでもやってあげようと思います。
 みなさん、はじめまして。プンチと申します。
私のうちの子(18歳)は、昼くらいから玄関に入れてあげてます。で、この夏はこのこ専用の除湿機を買ってあげました。

 以前は外にいても自分で涼しいところ(床下)に移動していたのですが、老犬ゆえ暑さを感じなくなってしまっているみたいです。(老人が夏、厚着しても平気そうにしてるのと同じとのこと)。で、椎間板ヘルニアもちなのでうっかり腰が抜けたところに日照りとかでやられるとほんとにアウトらしいので、今年の夏は気が抜けなくなってしまいました。

家の中にいると涼しいのでこんどは「外にだせ!」と暴れるし。まあ、暴れるだけ元気があってまあいいか、と思っていますけど。

暮らしっぷりをブログにしております。なにかの参考にでもなれば幸いです。ほとんど病気の話になってしまってますけれど。

http://lovepunchi.blog51.fc2.com/
ペットボトルを凍らせてタオルをまいてわんこ小屋にいれておくと、冷え過ぎないし、いいそうですよ。

ケーキについてくる保冷剤を手ぬぐいでくるんで、首にまくのもテです。人の目が届く時に限定でしょうけど。いやがったらはずしてあげられるように。

Good luck!
家のワンコは、なぜかアイスノンとか、製氷剤とかを避けて、近づいてくれません・・・。
怪しい感じがするのでしょうか・・・。

廊下や玄関を、こまめに移動して寝ているようです。

氷も食べてくれないし、老犬なので、冷えにも弱いのかも。冷房や人工的に冷えるのは、神経痛に障るのかも知れません。
夏には、近くの川に飛び込んで遊んでいたのに、2年前から水にも入りません。やはり、冷えは禁物と判っているのかも?

家の風通しをよくしたり、打ち水をしたりしています。 
暑い日は、わんちゃんの胸元を冷やしてやると良いそうですよ。
お腹まで冷えると下痢をしたりするので、身体全体を冷やしすぎるのは要注意です。

うちでは具合が悪くて熱があったり暑かったりする時、たまたま家にあったポーチにゴムひもをつけて(写真左)、ポーチの中に保冷剤などを適当に入れ、腹掛けのように胸元に着けてやってます。
写真、わかりにくいんですが、短い2重になってる方を首に、長い方を胴体に通して使います。本犬も特に嫌がらないし、多少動いても落としたりする心配がないのでなかなかいい感じです。

それから、エアコンつけっぱなしも冷気が床に溜まってお腹を冷やしてしまうこともあるので、サーキュレーターを使ってます。(写真右)
去年買ったらすっかりお気に入りになってしまって、こんなにくっついて寝ています(笑)
電気代節約にもなるし、犬も喜び、一石二鳥でした。

我が家は室内飼いなので、エアコン完備の部屋で生活していますが、普段お外にいる老犬はこれからの暑さは堪えますね。
ナッツさんちのわんちゃんも、この夏を無事に乗り切れますように!!
夏バテは人も犬も(猫も)辛いですよね〜。

うちのコはチワワ(♀6ヶ月)です。
なるべく誰かがうちにいるようにしているので、ほとんどが
エアコンの効いた部屋にいるのですが…

どうしてもお留守番をさせないといけないときは、エアコンの
設定を27〜28℃くらいにして、ドライにして出かけるように
しています。
このくらいの温度設定だと、人には涼しくないかもしれませんが
わんこにはちょうど良いくらいじゃないかなあ。

逆に冷えすぎた部屋にいるわんこが心配な季節でもありますね。
外との温度差とか。
皆様もわんちゃんもともども猛暑乗り切れるようがんばりましょう
〜☆
トピ立てましたナッツです!
1年ぶりにこのトピに書き込みしていただいてありがとうございます。
おかげさまでうちのワンコは今でも健在です。
今年はまだ夏バテせずに、元気でいるようです。
2週間ほど前に実家に行ったときも相変わらずの老犬ぶりで、ダラーーーっとして、元気そうでした。
梅雨も明けて、これから暑くなりますが、皆さんのワンコちゃんも無事に夏を乗り越えられると良いですね!!!
そろそろ暑さ対策の時期ですので上げてみます。
皆さんのわんこ様の無事の夏越しを願っております。
他コミュですが、こちらもどうぞ御覧下さい。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21694762&comm_id=29094
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43988236&comm_id=29094
寝たきりの大型犬と暮らしております。
自分であまり動けないので、暑さはもちろん、冷やしすぎにも
気を使う毎日です。皆さん、同じですね・・・

友人から、布団の下に人工芝を敷くといいよ♪と聞き使っています。
通気性もあり、適度な弾力もあるし、簡単に洗えるし、安いので、お奨めです。

室内の子だったらいつものお布団の下に。
外暮らしの子だったら、ハウスの中に入れたり・・・

友人は外飼いの寝たきりの子に使っていたそうです。
おしっこなど粗相しても下に流れるので、体が汚れなくてよかったそうです。


写真は、人工芝の上に梱包用のプチプチを何枚も重ねて作ったお布団(床ずれができにくくてよいです)で、寝ているうちの婆ちゃんです♪
書き込みをするのは、とても久しぶりです。
人でもかなり暑いと感じる日が多くなってきて、わんこたちには更にツライ季節になってきましたね…。
わんこの事に関して色々勉強してきましたが、夏の過ごし方で寿命が変わる。というくらい、暑さ対策は大切だと思います。

みなさん、色々と暑さ対策について書かれているので、あまり書くことがないのですが…あせあせ(飛び散る汗)
暑いから。と毛をカットされる方がいらっしゃいますが、わんこの毛は「断熱効果」もありますので、暑いから。とバリカンなどで極端に短くしてしまうと、直射日光で余計に熱さに弱くなってしまうことがありますので気を付けてください。(お腹の毛もアスファルトの跳ね返りで熱を受けます。土の上なら別ですが)
陽が上っている時間に外に出ない、日の当たるところにいない。とかでしたら風通しがよく、大丈夫かもしれません。

なので、毛量が多いタイプのわんちゃんは、短くカットするのではなく、毛を梳いてもらう方がいいと思います。

あとは、保冷剤や凍らせたペットボトルを使う場合は、冷えでお腹を壊してしまう子は、首周りと脇の下を冷やすことによって、体に回る血液が冷えるので(人間と同じですね)楽になると思います。

クーラーが使えない場合は、空気の循環をよくするだけでも効果があると思うので、室内でしたら直接当たらないように扇風機やサーキュレーターで部屋全体の空気をかき混ぜる感じで強めにかけたり、お外で過ごしてるわんちゃんは、設置できるようでしたら小屋の中に上の方に当てる感じで小さい扇風機を付けてあげると中に空気がこもらなくて良いかと思います。

我が家の愛犬は1年8ヶ月前に16歳で虹の橋に渡ってしまいましたが、室内飼いでハスキーだったため、24時間クーラーフル稼働でしたあせあせ
そのおかげか、夏前から寝たきりだったのですが、一夏越すことが出来ました。
うちは16歳と7ヶ月の雑種犬ですわーい(嬉しい顔)ぐるぐる回るし後ろ足ヨロヨロ、お散歩は好きだけどすぐ疲れちゃう今日この頃です考えてる顔日に日に老化が見られる愛犬に、最近は何をしていても愛犬のことを考えてしまい、ほかのことが手付かずの状態の飼い主ですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

室内犬がうらやましいです。うちは犬を家に入れるのを母が大反対し、この猛暑の中外で頑張ってます。しかも犬小屋があるところがコンクリート、午前はギラギラと太陽が照り付けています。日陰をつくりたくても簾をつるすところとかがなくてどうすることもできません涙

このコミュでイロイロ知恵を拝借し、とりあえずペットボトルを凍らせて小屋に入れてみましたところ、気持ちよさそうに使ってくれましたぴかぴか(新しい)

が、痴呆がすすんでおりまして、基本猛暑の中ずっとぐるぐる回ってます涙涙涙なかなか小屋に入るまでが大変です涙涙涙

頑張って夏を越して欲しいと願うばかりです。これからもこのコミュでイロイロ教えてくださいm(_ _)m
はじめまして
我が家も、16歳半ばの雑種犬です
SAWA子さんのお宅と同様、グルグル回ったり、足もヨロヨロ、とても良く似た感じです
また、犬小屋の住環境もそっくりです

今年になって、やはり急激に老化が進みましたので、ついに昼間だけ室内に入れることにしました
とはいえ、室内で自由にというわけにも行かないので、サークルの中ですが
サークルが思ったより狭そうなので、ココは早急に改良予定です

室内、屋外共に、日々、環境改良している所です

このサイトにも書かれていましたが、首回りを冷やしてあげるだけでも、とても快適みたいですので、100円ショップでワンタッチの首輪と布製の名刺入れを買ってきてケーキ用の保冷剤を入れてみたら、お気に入りみたいです

今日は2個セットしました
名刺入れの部分の開閉がマジックテープになっているので首に巻いたまま保冷剤の交換も簡単にできるし、参考になりましたらお試し下さい〜
> まだむさん
こんにちはわーい(嬉しい顔)コメントに絡んでくださりありがとうございますハート達(複数ハート)ハート達(複数ハート)

わんちゃんかわいいですねーるんるん同じ16歳なんですね!うちのは見た目もっとよぼよぼですよあせあせ(飛び散る汗)

ペットボトルを入れるとよく頭を乗せて首のとこにあてたりしています犬やっぱりあそこ気持ちいいのでしょうね!

100均のアイデア、私もやってみますねexclamation ×2ギラギラと太陽が照り付ける場所にいるのだから、なんとかしてあげたいexclamation ×2
週末も仕事のため、すぐには100均に行けないのがもどかしいです涙


でも今日は雨で涼しいのでホッとしていますほっとした顔またすぐに暑くなりそうですけどね〜あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
頑張って夏越ししましょうね〜

保冷パックは2時間くらいで溶けてしまうので、こまめに変えてあげてくださいね。。。
あと、万が一を考えて、引っかけないような環境工夫をしてあげてくださいね
こんにちは。
みなさんの、夏を乗り切るための工夫参考にさせていただいてます犬


我が家の盲老犬は、先日15歳の誕生日を迎えましたが、
その数日後の朝、2回連続で餌を吐いてしまったため、

すぐにかかりつけの病院に連れて行きました。

原因として
?前日に犬の希望に添って、少し長めの散歩をしたため消耗した。
?好物の野菜、いつもは消化できるのだが、今回は胃で留まってしまっている。
の二つが考えられるということで、

つまりは夏バテということですね・・・。


普段元気だからといって、
年齢を考えた生活を常に考えてあげないと・・・と
反省しました。

病院で、点滴治療をしてもらったら、
あの具合の悪さはなんだったの?というくらい劇的に回復、
今朝も私の朝食のサラダを狙っていました。


さて、この写真は2年前のものですが、
このころ(13歳)は、
(既に盲目だったにもかかわらず)
長時間砂浜で遊んだり
泳いだりしても全く平気だったのですが。


みなさんもワンコも、うちの盲老犬も
この夏が無事に越せますようにペンギン
良かったら、次のブログを参考にしてください。
http://yamapetblog.blogspot.com/
ヤマペット

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

老・犬・力 更新情報

老・犬・力のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング