ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国際ボランティアの入口コミュの色々告知版

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントのお知らせ、募集、コミュの紹介等はこちらにどうぞ★

コメント(52)

管理人様、貴重なスペース失礼します^^

国際関係、東アジアの政治、MDGs、開発、国連、国際交流…などに興味のある方!!

日本で初の模擬国連国際会議が9月に開催されます!!
日本、中国、韓国の3カ国から学生を招き、ミレニアム開発目標をテーマに会議を行います。
模擬国連会議以外にも、有識者による基調講演、観光を通した国際交流、シンポジウムなど充実したプログラムとなっています♪
模擬国連会議の参加経験を問わず、日本中のすべての学生から参加者を選抜しますので、奮ってご応募ください!!

他のアジアの学生と一緒に国際問題の理解を深めましょう!

詳細はwebで: http://jmun.org/jck/


【模擬国連とは】
模擬国連とは、参加者一人一人が世界各国の大使としてその国の政策を立案し、実際の国連会議で扱われている問題を話し合うことによって、国連会議を再現し、国際問題の難しさを理解するとともに、問題解決策を探ろうとする知的活動です。
【事業概要】
・開催期間   2010年9月12日(日)〜16日(木)
・開催場所   模擬国連会議:湘南国際村センター
       日中韓ユースシンポジウム:早稲田大学井深大ホール(予定)

・参加費・宿泊費 無料☆

・参加者   日本人大学生・大学院生30名(選考により決定) 韓国人大学生・大学院生15名、中国人大学生・大学院生15名


・運営  日本模擬国連 日中韓模擬国連会議運営事務局
・公式HP  http://jmun.org/jck/

・会議設定
「10-Year Review of the Implementation of the Millennium Development Goals」
(2010年9月に国連総会で行われるMDGsレビューサミットを模擬してもらいます)


【申し込み・選考について】
・申し込み期間   2010年5月24日(月)〜6月30日(水)
・選考方法   応募論文・面接・集団討論
・応募資格  18歳から25歳の、日本国籍を持った、国連を含む国際問題に関する知識を有する、英語に堪能な者(模擬国連経験者に限らない)
・選考日   2010年7月10日(土)、11日(日)
・参加者トレーニング合宿   2010年7月31日(土)〜8月1日(日)

※申し込み方法・選考についての詳細はHPをご覧ください(http://jmun.org/jck/)
問い合わせ先(jck@jmun.org)


質問などがある場合は気軽にメッセで聞いてみてください☆

こんにちは!突然の告知失礼します。

7/17(土)に私たちあおぞらプロジェクト(http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=2721629&)が協力団体となり、チャリティお笑いライブ(http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=2555933&)が代々木八幡区民会館で開催されるので告知させて頂きます!

☆★☆★☆★☆★☆★
はとライブvol24
☆★☆★☆★☆★☆★☆

▽日時:7月17日 (土)
▽開場:18時00分
 開演:19時00分
◇料金◇1000円
◇場所◇:代々木八幡区民会館
(代々木八幡駅 徒歩5分)

お問い合わせ:hatolive@mail.goo.ne.jp
はとライブblog:http://ameblo.jp/hatolive/

※(注意)直接会館への予約問い合わせはお控えください。

司会:すっぽん大学(ネタもやります) 出演:下記面白くてめずらしい芸人さん
協力団体:あおぞらプロジェクト
MC:すっぽん大学

◆一本ネタコーナー

くじら(さんま御殿でMVPとってます)
ゴー☆ジャス(宇宙海賊さぁ 女子高生のカリスマ)
ダブルネーム(エグザエルそっくり!歌うまぁ!)
ヘッド☆ロック(大ベテランがやってきてくれました!)
カズミファイブ(楽屋王)
ツインクル(ダブルポリスメーン)
原田17歳(本当は何歳なんだよ!!)
ガリベンズ(オンエアバトル出演)
サニム(お侍さんだぁ)
スギタヒロシ(かれこそが器用貧乏)
西村(ホワイトカーペットで内村さんのお気に入り)
TAIGA(ふぅーーーーっ!)
ヲタル(師匠が盗撮で有名な田代まさし)
すっぽん大学(なんでもやる人達)


◆新人コーナー
りんご
あんち人間
西千葉コメディスター
アンダーライン
パンダユナイテッド
めいどのみやげ
イトウソウモリタ
ピーチボンバー

箸休めサトシ
他!


『困っている人たち・そして地球を笑いで助けたい!!』
そんな想いから、お笑いとボランティアのコラボレーション企
画『はとライブ』はスタートしました!!

★“笑い”と“愛”が地球を救います★ 
 ぜひご参加ください!!

--------------------------------------------

協力団体:あおぞらプロジェクト

私たちあおぞらプロジェクトは「楽しくする国際協力」をモットーにカンボジアを支援している学生国際協力団体です。

現在はコンポントム州にあるグラフィス小学校の子供たちの飲み水を綺麗にすることを目標に、年に数回チャリティーイベントの企画を行っています。

みんなが楽しんだら、世界のどこか違う場所でまた笑顔が増える!…そんな幸せの連鎖を起こしましょうほっとした顔

今回のはとライブで頂く寄付金は全額カンボジア小学校支援に充てられます!みなさまのご参加心からお待ちしていますわーい(嬉しい顔)ハート


はじめましてわーい(嬉しい顔)
IVUSAという学生ボランティア団体に所属している江頭実李と申します。
カンボジア写真展について告知をさせていただきたく、場所をお借り致します。

****************************

【カンボジア写真展】

【日時】

9/24(金) 13:00〜19:00
9/25(土) 11:00〜17:00

【場所】

日本財団ビル1F

【会場までの地図】

携帯:http://tnfd.jp/map.html
PC:http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html

【内容】

IVUSAでは、毎年カンボジア小学校建設活動をしており、今年で3年目になります。今夏にカンボジアに小学校建設に行く学生たちが現地で学生の視点から撮った写真を、『豊かさとは何か?』と言うテーマに沿って、カンボジアの明るい面や暗い面も含めて様々な場面と、日本との比較などをして展示します。

突然ですが、みなさんにとって『豊かさ』とはなんですか?私たちは現在とても恵まれた環境にいますが、一歩世界に飛び出すと日本とは全く違う世界があります。カンボジアもその1つです。また、そんな恵まれている日本に暮らしている人々はみんな、毎日楽しく生活しているでしょうか?この写真展で、様々な視点からカンボジアを見たり、日本と比較することで、もう1度『豊かさ』とは何なのか考えてみませんか?

私たちの活動詳細は是非こちらをご覧頂けたらと思います。

【IVUSA】
携帯:http://www.ivusa.com/mobile/index.html
PC:http://www.ivusa.com/

貴重なスペースをありがとうございました。
失礼致します。
旅行会社エイチ・アイ・エスですあっかんべー
今年はアジア諸国を中心にボランティア・スタディツアーを多数企画
しています。

「今年は、何かに熱くなりたい、誰かのために何かをしたい、自分を変える
ような出来事に遭遇したい。。。 なんて思っているあなた!
世界の人と交流して特別な旅にしませんか!

今回、より沢山の方に世界と交流するきっかけを作っていただきたくて、
短期間で体験できるツアーを企画しました。

孤児院で子ども達との交流ボランティア&アンコールワット観光
カンボジア・シェムリアップ6日間
http://www.his-j.com/tyo/eco/asia/eco-vkh01_sale.htm

Firm Children Villageという、ポルポト政権下を孤児として生き抜いた
カンボジア人男性が運営する孤児院に訪れます。
そこに暮らす50人程の子どもたちと一緒に遊び、笑い交流することで
子ども達の心のケアをするボランティアです。
カンボジアの歌、日本の歌の歌合戦や、大縄を使った綱引き縄跳び、
日本の伝統的な遊び(折り紙など)を通して交流しましょう!
一度は行きたい世界遺産アンコールワット観光も勿論ついています。
ただの観光だけじゃない、世界を知る旅に出かけませんか?


【出発日・価格】
  10/15,22,29 99,800円
  10/8,11/5,12,19,26,12/3,10 109,800円 

【ご予約・お問い合わせ】03-5360-4810(エコツーリズムデスク)

【H.I.S.のボランティア・スタディツアーコース】
http://www.his-j.com/tyo/eco/mokuteki/index_volunteer.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたが立てば世界は変わるSTAND UP TAKE ACTIONイベント
― 僕らとつながる世界の問題 ―
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今世界では、10秒にひとり、飢餓によって子どもたちが命を落としています。
今、この瞬間も、世界のどこかで貧困に苦しんでいる人々がいます。

“STAND UP TAKE ACTION”という世界同時アクションを通じて、
世界の若者たちとともに立ち上がり、
貧困のない世界を求めて行動を起こしてみませんか?
今の社会を担う大人たちと次世代の社会を担う若者たちの意識や行動を、
変えていくことができます。

わたしたち若者だからこそ、できることがあります。
まずは立ち上がって、世界の人々と一緒に行動してみよう!

“STAND UP TAKE ACTION”とは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“STAND UP TAKE ACTION”とは、貧困や格差のない世界をもとめて
みんなで立ち上がろう!という世界的なアクション。
立ち上がり、「貧困をなくそう」という声をあげるだけで
参加できる「世界一シンプルな国際貢献」です。
詳細はこちら>http://www.standup2015.jp/

● 詳細 ●
日時:2010年9月19日(日)14:00〜16:30 (受付:13:30〜)
場所:千代田区富士見公民館九段上集会室
   〒102-0074 東京都千代田区九段南2−9−6
JR・東京メトロ有楽町線・南北線・都営新宿線市ヶ谷駅から徒歩15分
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営新宿線九段下駅から徒歩13分
地図:http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00065/d0006588.html

プログラム:
13:30  開始
14:00  ユース・エンディング・ハンガーの紹介
14:20  “STAND UP TAKE ACTION”とは?
14:30  アイスブレイク
14:40  つながりワークショップ
15:50  スタンドアップ&写真撮影
16:00  終了

参加費:無料
定員:40名
主催:ユース・エンディング・ハンガー

申し込み方法:
参加お申し込みの方は、info@youthendinghunger.net(担当:白木)までご応募ください。
件名は、「YEH・SUTA参加希望」とご明記の上、下記の必要事項をご記入ください。
(1) 名前(ふりがな):
(2) 年齢 :
(3) 所属先:
(4) 連絡先Eメールアドレス:

こんな人にオススメ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
・国際協力に興味を持ち始め、世界の現状や国際協力についてまず知りたい人
・国際協力に興味はあるが、何をしたらよいか分からない人
・国際協力に興味はあるが、行動するきっかけがない

つながりワークショップとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
参加者が、地球規模の様々な問題の間にある
「つながり」を見つけ、飢餓と貧困が作られる仕組みを
理解できるワークショップです。
そして、参加者自身に飢餓と貧困のない世界を
つくるために、何が出来るかを考えます。
そのために、参加者はグループを組み、
地球規模の問題が書いてある「つながりカード」の間の
「つながり」を見つけ出し、
それらの問題の解決のためには
自分に何が出来るのかを話し合います。
ユース・エンディング・ハンガーとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ユース・エンディング・ハンガーは、
「飢餓が若者の命を終わらせるのではなく、若者が飢餓を終わらせよう」
をスローガンに活動している
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールドの青少年組織です。
アジア、アフリカの世界5ヵ国で15〜24歳の若者が中心となって活動しています。
日本では中学生から大学生を中心に、同世代の若者を巻き込み、
飢餓・貧困の終わりを訴える啓発活動や、
開発途上国の活動への財政的支援を行っています。
詳細はこちら>http://www.youthendinghunger.net/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユース・エンディング・ハンガー
〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-8-13 山商ビル7階
特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールド内
電話:03-3261-4700 /FAX:03-3261-4701
E-MAIL:info@youthendinghunger.net 担当:白木
HP:http://www.youthendinghunger.net/
携帯HP:http://www.youthendinghunger.net/m/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

トピック名・イベント名
9/19(日)   あなたが立てば世界は変わるSTAND UP TAKE ACTIONイベント
― 僕らとつながる世界の問題 ―

イベント開催日時補足
14:00〜16:00 <受付:13:30〜>

主催:ユース・エンディング・ハンガー(特定非営利活動法人ハンガー・フリー・ワールドの青少年組織)
〜カンボジアに住む関西人と大学生によるアーティスティックな講演会〜
先着50名。申し込みフォームはこちら http://bit.ly/ds4cye (PC)




はじめまして。
私達はビジネスの視点から海外について理解を深め、広めていく、大学生の団体LOLです。

みなさんは「発展途上国へ行う支援活動」についてどんな考えをお持ちでしょうか?

恐らく、お金を寄付したり、物を寄附したり..
色々あるかもしれませんが、とりあえず貧しい人達に何かをする..
そんな考えをお持ちの方が多いのではないでしょうか。

しかし、それは時と場合によっては、相手の国の経済発展を止めてしまったり、寄附という行為で、相手の国の方達をを常に貧しい立場にしてしまったりと、問題が起きてしまうことがあることをご存知でしょうか。

現在世界の最先端を走る考え方、それは『ビジネスソリューションは貧困から抜け出す唯一の現実的な方法である』という自立支援体制の構築です。
このソリューションを元に様々なビジネスをカンボジアで立ち上げているのが、今回講演をしてくださるKENGO(北浦健伍)さんです。
(ブログ、プロフィールはこちら http://blog.an-jp.org/?pid=1 )

今回の講演では、ボランティアやビジネスのことだけでなく、波瀾万丈な人生を送ってきたKENGOさんのかっこいい生き方についてなど盛り沢山な内容になっています。
あなたにとって人生を大きく変えるチャンスかもしれません。
そして、当日はただ話を聞くだけでなく、対話を中心としたラフなスタイルでの今までにない熱い講演会にします!
 ※対話方式をとりたいので、先着50名とさせていただきます。

詳しい内容は当日のお楽しみに!

場所は渋谷なのでアクセス抜群
買い物のついででも構いません。
・ボランティアに興味がある人。
・何か新しいことにチャレンジしたい人。
・海外のビジネスに興味がある人。
・友達を作りたい人。
・就活などで人生に迷っている人。
・自分の生き方に満足していない人。
・この文章を読んで少しでも興味を持ってくれた人。

参加理由は何でも構いません。
きっと自分自身を見直すきっかけになるはずです!
最後まで読んでくれてありがとうございました。
あなたの参加をお待ちしております!

■講演
カンボジアに住む関西人と大学生によるアーティスティックな講演会

■講師
KENGOさん

■日時
10月24日(日)

開場 13:30
開演 14:00
交流会 16:00 (退席可)
終了 17:00

■参加費 無料

■場所
〒150-0045
東京都渋谷区神泉町8-16 渋谷ファーストプレイス8F
株式会社ECナビオフィス

※参加申し込みはこのフォームから行ってください。
http://bit.ly/ds4cye

(フォームがPC限定な為、
携帯電話からの方は、
メッセでも受け付けております。
・参加人数
・代表者のお名前
2点を以下のアドレスに送ってくださると助かります。)


当日お会いできることをLOLスタッフ一同心よりお待ちしております。


--------------------------------------------------------------------------------

貴重なスペースをありがとうございました。
さくらんぼ
農業体験 de 国際交流しませんか?
りんご
ーーーーーーーーーーーー

外国人と大根堀り★ 開催いたします!

ーーーーーーーーーーーー

<参加条件>
基本的には外国人籍の方のみ (20名様限定)

なのですが、
日本人の方は「お手伝いスタッフさん」のみ参加可能です。
国際交流に興味が有り、なおかつ農業にも興味がある方、
ぜひ農業体験で国際交流してみませんか?

スタッフさんは
事前にお打ち合わせ出来る方のみなので、
11月14日(日)の月例国際交流会に参加出来る方のみとさせていただきます。
(すみませんっ)

<当日お手伝いしもらいたいこと>
るんるん積極的に外国人の方とコミュニケーションをとってください〜
※英語できなくてもぜんっぜんOKです。

るんるん農園で大根を抜きながら、不器用な方のサポートをしてあげてください〜

るんるん大根堀りのあとの交流会での食事サービスのセッティング、お手伝い

などです。
※簡単なお手伝いです。

<日時>
11月27日(土)10:15~12:30

<集合>
西武新宿線上石神井駅南口改札 10:15am

<体験場所>
駅近くの農家さんの畑

<申込方法>
わたくしまでメッセをお願いいたします。

<参加費用>
500円(ランチ代込み)+採った野菜実費
野菜実費:1つあたり100~200円

<内容>
10:45 農家さんから説明
11:00 大根などの野菜掘り
11:30 畑で採れた野菜でランチ&交流会
12:30 イベント終了・現地解散
服装・持ち物 汚れても良い格好。
軍手、飲み物。野菜を購入する方は大きな袋。
注意 小雨決行。(中止の場合は連絡します)

<お問合せ>
管理人へ直接メッセージをください。

イベントは今後も続きますので、
下記をお手伝いしたい!という方も募集中です。
ーーー
12月:抜いた大根を干して、たくわん・キムチを漬けよう!
2月:みんなで漬けたたくわん・キムチを食べよう!
続けて参加できます! 1回だけの参加OKです!
ーーー

※写真は夏に開催しましたブルーベリー摘みのものです。


11月26日にチャリティーイベント
『STOP FIGHTING
START TALKING
〜争うのはもうやめよう、対話を始めよう〜』を行うことになりました。

このチャリティーイベントは
ウガンダと元子ども兵について
広く皆さんに伝えたいということと
そしてその収益金で子ども兵のカウンセリングにあてることを目的としています。

STOP FIGHTING START TALKING
〜争うのはもうやめよう、対話を始めよう〜

*プログラム*
アフリカの方によるアフリカンドラム
ウガンダについてのプレゼンテーション
支援先代表 鬼丸昌也さんによる講演
朗読サークルによる少年兵の体験記の朗読


*日時・場所*
2010年11月26日(金)
牛込箪笥区民ホール(うしこめたんすくみん)

最寄駅
大江戸線 牛込神楽坂
東西線 神楽坂
徒歩10分

*時間*
開場 18:30
開演 19:00〜21:00

*入場料*
一般 1000円
学生 700円


私たち日本外国語専門学校
国際ボランティア科が主催します
素晴らしい演奏やお話しが
聞けると思うので
みなさんのお越しをお待ちしています。

お問い合わせ、
チケットのお申込みは
私にメッセージをください!!



貴重なスペースありがとうございます
SHIPと申します!
私たちは世界に渡るプロジェクトを立ち上げ、挑戦中です。
改めて幸せを見つける機会を与えるツールに自らがなり、世界に幸せを広めるため活動中です!
世界中1000人の方に幸せは何か聞いて紙に書いて頂き、それを写真におさめ集めています。
また、最後には写真展をし写真集を出版し、寄付を募ったり物を集め、身近な幸せに気付くのが難しい国や地域に寄付したいと思っています。
もし興味を持って頂けましたら、まずはマイミク申請承認という形で応援や参加などよろしくお願いいたします!
1000人の幸せ集め達成まで見守ってください!!
管理人様、貴重なスペースお借りいたします。

カンボジア、ベトナム、タイへのスタディーツアーのおしらせです。教育、文化、社会面など様々な視点からアジアの国々について学ぶことのできるツアーです。
以下詳細ですので、興味をもたれましたら是非お問い合わせ下さい。

-------------------------------- 
カンボジア・タイ・ベトナム 
インターンシップ スタディツアー 
参加者募集のお知らせ 
-------------------------------- 
自分の足を動かして 
自分の目で直接 
海外の現状を見てみたい方へ。 

春休みを利用して 
実際にカンボジア・タイ・ベトナムに滞在する 
インターンシップスタディーツアーを紹介いたします。 

ぜひ学生時代にしかないこの春休みを利用して 
学校の教科書には書かれていないことを 
教室の中に居ては学べないことを 
これらの現場から学んでいただければ幸いです。 

【研修期間】 
■第1陣 ベトナム・カンボジア 
2011年2月20日‐3月3日〈12日間〉 
■第2陣 タイ・カンボジア 
2011年3月6日‐3月18日〈13日間〉 
■第2陣 ベトナム・カンボジア 
2011年3月6日‐3月17日〈12日間〉 

【研修内容】 
■教育分野 
・日本語教師研修 
・孤児院への訪問 
■文化分野 
・アンコールワット遺跡群修復作業体験 
■医療分野 
・HIV病院訪問 
・義足工場視察 
・ドラッグ専門警察署視察 
■社会分野 
・ゴミ山視察 
■平和学習分野 
・地雷博物館 
・キリングフィールド 
・トゥールスレン刑務所 
※なお、研修内容は変更になる場合がございます。 ご了承下さい。 ※ 

【費用】 
■第1陣 ベトナム・カンボジア185,000円 
■第2陣   タイ・カンボジア 189,800円 
■第2陣 ベトナム・カンボジア 185,000円 
※上記費用には、空港使用料、燃料チャージ料、カンボジアビザ代、保険料一式 
他は含まれません。 
現地施設の予約状況により、費用が変更になる場合がございます。 

【参加条件】 
27歳以下で専門学校・大学・大学院に所属している者 
もしくは研究員生とする。 

※研修修了後に、在大阪カンボディア王国名誉領事館より現地調査研修修了書が 
発行されます。 
この修了書は公的な履歴書・職務書にも記載することが出来ます(就職活動等) 
。 

☆インターンシップ事前説明会を2010年12月〜1月にかけて神戸・大阪・京都・ 
横浜・新宿にて開催いたします。 
<関西> 
@神戸勤労会館・・・12月19日(日)14:00〜15:30 

@大阪市中央公会堂・・・12月19日(日)19:00〜20:30 

@大阪生涯学習センター・・・1月9日(日)14:30〜16:00、1月15日(土)19:00〜20:30 

@キャンパスプラザ京都・・・12月18日(土)13:30〜15:00、1月9日(日)19:00〜20:30 
<関東> 
@横浜情報文化センター・・・1月15日(土)10:00〜11:30 

@新宿文化センター・・・1月15日(土)19:00〜20:30、1月16日(日)10:00〜11:30、19:00〜20:30 

当日は過去ツアーに参加した学生がスタッフとして会場にいます。 
スタッフによる研修の体験談や質問などの時間を設けています。 
参加費無料・事前予約不要です。 
ぜひご参加ください!! 

☆詳細はJAPFホームページへhttp://japf.net/ 

貴重なスペースありがとうございます!

「国際ボランティアをしたい!」という方へお知らせさせていただきます!!!


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
       曇り    曇り 晴れ 曇り    曇り
    新たな出会い、新しい私、世界を変えるはじめの一歩!
  ぴかぴか(新しい)「行ってきただけ」じゃない!ぴかぴか(新しい)
       2011年 春 
    HoScAのボランティア+スタディツアー参加ボランティア募集exclamation ×2
       曇り    曇り 晴れ 曇り    曇り
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


『子ども大好き』 『海外ボランティアしてみたい!』
でも、『海外が初めて、ふらふら語学も不安…』

  そんなあなたの「足はじめの一歩」を応援しますexclamation ×2

これまでHoScAのボラスタツアーでは、全国各地から集まった
延べ400名以上の方の「足はじめの一歩」を踏み出しましたわーい(嬉しい顔)

「行ってきただけ」でなく、たくさんの人と出会い、学び、
次のアクションにつながる指でOKそれがHoScA(ホスカ)のボラスタですぴかぴか(新しい)


クローバークローバー39回 フィリピン孤児院滞在ボラスタツアークローバークローバー

   かわいい2011年2月27日〜3月4日(6日間)         
   かわいい費用:139,800円(航空券代込み)
   かわいい定員:12名(最小遂行人数5名)

  放棄された子どもたちを養育する孤児院に滞在し、
  子どもたちとの共同生活や遠足ひよこ
  プチイベントぴかぴか(新しい)などの施設内ボランティア遊園地をしながら、
  フィリピンでの「子どもの放棄」や支援の現状に向き合います。


クローバークローバー3回 セブ・何もなくて豊かな島カオハガン滞在ボラスタツアークローバークローバー

   かわいい2011年3月4日〜3月9日(6日間)         
   かわいい費用:149,800円(航空券代込み)
   かわいい定員:10名(最小遂行人数6名)

  セブ島から船で30分。エメラルドの海にカオハガン島がありますリゾート
  のんびりとした島の風を感じながら、
  島の家族と一日を過ごす家ホームステイや子どもたちとの交流の中で、
  私たちの生活を振り返り、持続可能な生活について考えますウマ


クローバークローバー4回 ストリートチルドレン自立支援施設滞在ボラスタツアークローバークローバー

   かわいい2011年3月9日〜3月15日(7日間)             
   かわいい費用:149,800円(航空券代込み)
   かわいい定員:12名(最小遂行人数5名)

  マニラのスラムを訪問しての家住民との話や、
  双子座子どもたちとの生活、
  ワークショップなどを通してフィリピンの現状を学びます。
  ツアーの最後には路上でのチャペルイベントを開催し、
  実際にストリートの子どもたちと交流をします。


mail toもっと詳しい詳細・無料資料請求はこちらへ
 ⇒ http://hosca.org/hosca_studytour/index.html


位置情報お申込は先着順にて、定員になり次第締め切りますがまん顔
  予約もぞくぞく入っているので、お早めに!あせあせ(飛び散る汗)

説明会情報等、コメントで随時UPしていきますチャペル


≪旅行企画・実施≫ ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
 株式会社 風の旅行社
 〒165-0026 東京都中野区新井2-30-4 IFOビル6階
 国土交通大臣登録旅行業第1382号/日本旅行業業界(JATA)会員

≪現地プログラム企画・お問い合わせ≫ ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)ー(長音記号1)
 NPO Hope Scoop Asia  担当:河本・臼井
 〒197-0022 東京都福生市福生1046キシビル2F
 http://hosca.org/hosca_studytour/index.html
 MAIL:borasta@hosca.org  / TEL:042-552-7400

チューリップ  クローバーチューリップ  チューリップクローバー  チューリップクローバーチューリップ
【レポーター募集】47都道府県の学生で日本の魅力を発信しよう!

突然の告知失礼します。
GJPproject所属の伊賀というものです。



今回の震災で「日本=危険」と思われてしまいましたが、
「落ち着いたら日本に行きたいな」と海外の人に思ってもらえるよう、

<<47都道府県の学生47人で日本の魅力を発信しよう>>

という企画を行うことになりました。
レポーターを募集させていただきたく思い、告知させていただきます。

以下、詳細となります。



GJPprojectが運営する企画、

"Re:Write for Japan"について、レポーター募集のご案内です


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

~47都道府県の学生で、日本を発信する電子書籍を~

        "Re:Write for Japan"

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


「日本の魅力を発信できるような語学学校を、

自分自身の力で、学生の手で創ってみよう」という想いで、

昨年末からスタートしたGJPproject、通称じゃぱ☆ぷろ。



今回の震災を受け、震災からの復興支援をも視野に入れた企画を開始しました。


その名は "Re:Write for Japan"


未曾有の災害を迎え、日本=危険な国というイメージがついてしまいました。

留学生や訪日外国人の帰国ラッシュも起こり、国際化を目指す日本にとっては

こうした視点から見ても長期的な損失が大きいと言えるでしょう。


そこで、日本が安全を取り戻したとき

海外の方々に「日本に行ってみたい」と思ってもらえるよう、

日本の魅力、地域の魅力を発信する電子書籍を学生の手でつくろうという企画です。


この電子書籍の売上は、誰にでも納得していただけるよう、

透明性・妥当性に細心の注意を払いながら、震災復興のために寄付をします。


そこで、当企画では、地域の「ちょっと特別」について発信するコラムを作ろうと思っています。

47都道府県それぞれの魅力を発信してゆくことで、

外国人・日本人双方にとって日本の良さの「再発見」できるようにしたいのです。

そこで、弊団体では、コラムを書いてくれるレポーターを募集しています。


・自分の出身地・現居住地が好きな方

・これをきっかけにもっと地域を知りたい方。

・こんな時だからこそ、日本を盛り上げなくてはならないと思ってる方。


ぜひ、私達と一緒に日本を発信していきませんか?

皆様のご応募をお待ちしております!



【レポーター募集要項】

公式HP http://bit.ly/dIyWkx を御覧ください。


何か質問等ございましたら、いつでも下記連絡先へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*横山翔(慶應義塾大学)

mail: sho.y0921@gmail.com
twitter: @yuzutas0

*GJPproject
mail: gjpproject@yahoo.co.jp
twitter: @webschooljapan

mixiコミュニティー
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5368413&

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後となり誠に恐縮ですが、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。


※なお、弊団体ではレポーター以外にも

・アンケート回答協力
・写真提供
・翻訳作業

などの各種協力者を募集しています。

詳細は企画ウェブサイトでご確認ください。

http://bit.ly/dIyWkx

ぜひぜひよろしくお願いします!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



管理人様、不都合等ございましたら、
お手数ですが削除のほどよろしくお願いします。
関西の国際協力団体★Life works★【団体メンバー募集】説明会&公開プレ授業参加募集のお知らせ**


☆生涯国際協力に携わっていきたい人必見!!!!☆
新規メンバー募集のための説明会を兼ねたプレ公開授業の紹介です*

国際協力における専門的な知識を広げたい方必見!!



******************************

トピック立てさせていただきます
関西(特に京都)を拠点に活動しています
国際協力系団体Life works 代表の新庄(みっちー)と言います*


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



本気で国際協力をやる!!

将来国際協力に携わっていく!!



という人のため、


関西(京都)を中心に活動を行っています*


自己満足で終わることのない

“将来の国際協力の現場で活躍する人達にとって意味のある効率的な場”

として役割を担っていけたらと考えています***



Life worksでは、授業形式の勉強会を行い
授業をする側は、自分の専門分野(理学や医学などだけでなく、社会学や言語学など全ての分野を指す)についての知識を深め
授業を受ける側は、他分野に関する幅広い知識
を得ることを目的とした活動を行っています*


そしてこの度
よりたくさんの国際協力に熱意を持っている皆さまの参加を募るため
普段我々が行っている授業を一般公開する機会を設けることにしました*



4月26日(火)18:30〜21:00
京都青少年活動センターにて
実際にどのような授業を行っているのかを体験していただくために
公開授業を開催します*
(ちなみに今回の授業内容はケニア農業です*)


授業参加費は無料です*

参加希望者は

*名前
*年齢
*所属
*国際協力に対する今後の関わり方


を記入の上、下記のe-mailアドレスにご連絡ください。


団体の詳細な情報を希望される方は
お気軽にご連絡ください*

メッセージなどで
その他質問も受け付けております*




国際協力に熱意のある方
大歓迎です*

一緒に成長しましょう**


Emailアドレス
Life works代表 新庄(みっちー)
on_mother_nature@yahoo.co.jp


よろしくおねがいします***

新庄

*********************


☆★国際協力団体Lifeworks ×Cerc合同イベント!!★☆



トピック立てさせていただきます*


こんにちは*

将来国際協力に携わっていく人達のために
学びの場を提供している
国際協力団体Life works!!(関西・京都拠点)

代表のみっちーコト新庄です*


この度
初の他団体との連携で
第一回合同イベントを行うことになりましたので
告知させて頂きます*


団体無所属の方はきっかけとして、
団体所属の方は自団体の学習の機会として

是非ともお越しください**


以下詳細です

****************

連携団体:国際協力団体Cerc(チェルク)

テーマ:「異文化の混在地《バルト三国》〜その魅力と問題〜」
日時:6月25日(土)
   17:30〜20:00
場所:中京青少年活動センター(京都烏丸御池近辺)

Cercからのメッセージ:

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こんにちは!Cercです★

私たちCercは東欧を専門にしている団体で、
その文化や問題などを、国内で発信している団体です☆

今回はlife worksさんとの合同授業を行います!
私達がやる内容は、

「異文化の混在地《バルト三国》〜その魅力と問題〜」
をテーマに、
紙芝居、パワポなどを使って楽しく紹介したいと思います!

自分たちの活動対象である、大好きな東欧を発信できる機会を得れて、大変嬉しく思っています!


今後同じ様な機会を設けたいと思っておられる
他団体に所属の方には
特にオススメのイベントです!

また
当日はバルト料理も用意する予定なのでお楽しみに!

※※※※※※※※※※※※※※※※

参加希望の方は
E-mail:on_mother_nature@yahoo.co.jp
みっちー
までご連絡下さい*


似た考えや独創的な考えを持つみなさんとお会いし、一緒に学びの場を共有できることを
楽しみにしています**


Life works 代表
近畿大学 農学部 3回
作物資源学研究室
新庄(みっちー)
mob:life_is_love@docomo.ne.jp
ボランティア何かしたいけど…や何か役立つことをしたいと思ってる方。
どこで参加できるかわからないという方
ぜひぜひこれを読んで気になった方はメッセくださいw
最近NPO法人として申請し、きちんとした社会的貢献できる団体として活動を目指しています。
ちいさな参加からおおきなお手伝いをすること、それを目指した団体でもあります。
どうぞよろしくですww

コンセプト

「貴方は夢がありますか?」
「何に向かって生きてますか?」
「今日死ぬってわかってたら…」

そんな今をぶっ壊し、過去ではなく未来にフォーカスして最高の人生を送るためのイベント
「スリーミニッツハッピネス」
社会貢献活動も広げ、ベトナムに学校を建設する事が決定し、書籍を発売することも決定しました。
日本にはまだまだ熱い若獅子が眠ってます。 トークライブあり、ワークあり、映像あり。最高の時間を共有しましょう! 皆さんの人生が大きく変わる為の第一歩となる一日になる為に… ※収益金は全て寄付させていただきます。

■タイトル Three Minutes Happiness - 3分間で幸福に-

■テーマ 夢

■時間 7/10(日) 18時20分開場 18時30分スタート

■内容 夢を具顕する為のトークライブ 夢追人の部屋 自己実現するためのワーク スペシャル映像 社会貢献活動プレゼンテーション 人生を変えるバリツアーの案内映像 etc...

■会場 T's渋谷フラッグ ※H&Mの7F Room7M 東京都渋谷区宇田川町33番6号 Shibuya Flag 7F・8F TEL : 03-5457-788

■料金 1000円(当日1500円) 収益金は寄付とさせていただきます

よろしくお願いします

OneLove(NPO法人申請中)スタッフ募集中しています(大学生可)
一緒にOneLoveを盛り上げてくれませんか



ボランティアしたい方、興味ある方、何かしたいけど何をしたらいいかわかない方、一人でも、もちろん友達と一緒でもかまいません。是非ぜひメッセ下さい。

世界中の子どもたちが,みんな笑顔で
暮らせるようになるよう

今、この地球では
ほとんどの子どもが悲惨な現状のもとで
必死に生きているんです。

だからこそ
子どもたち全員が
質の良い教育を受けて、
子どもの権利が保障され
自分の夢を持ち、それを実現するために頑張れる!


そんな世界になるように
あなたの力を貸して下さい

説明会を行います
場所:東京都渋谷区富ヶ谷 ONE PIECE HOUSE
日時:7月12日  20:00〜21:00
詳しい住所はメールで送信します






海外に学校建設、夢の書籍を出版、愛をひとつにOne Love...
あの伝説のイベントが再び7月10日渋谷H&M7階にて開催されます

【OneLove(NPO法人申請中)】
NPO法人化するためただいま申請中のボランティア団体“One Love”
...http://www.onelove-jp.com/

【Three minutes happiness】
3分で幸せになる。をテーマにイベントを実現。(第一回:6/5,第二回7/10,第三回8/7)
心に訴えかける何かがこのイベントにはあります。過去200回以上10000人以上と語りあった伝説のイベントです。

初回の6/5は、涙あり笑いありの素敵なイベントになりました。
年齢性別問わず、たくさんの方が訪れてくれました。
ありがとうございます。
参加して、
「とても考えさせられた。」
「自分も何かしたい!やってみよう!」
「誰かの何かのお役にたちたい」
という声が多く寄せられました。

今回はもっと具体的に夢。についてパフォーマンスやワークを取り入れつつ、自分と向き合う場所、空間にしていきます☆

夢への一歩を踏み出しませんか?
めちゃめちゃやりたいことのために努力してる方。
やりたいことはあるけど、、なかなかという方。
やりたいことなんて何もないという方。
どんな方にも心に響き、心から感じていただける時間にしたいと思ってます。

気軽に参加してください!
めちゃめちゃ楽しい時間を共有し最高の一日にしましょう!

参加を希望される方は連絡メッセージを下さい☆

皆さんの来場を心よりお待ちしております。

テーマ:夢
日時:7/10(日)
18時15分開場
18時30分Start
場所:T's 渋谷 フラッグ7階
Room7M
東京都渋谷区宇田川町
33-6 shibuya 7F
参加費:1000円
※収益金は全額寄付します
《参加希望の方はメッセージ下さい》

こんにちは、学生団体YELLです^^
貴重なスペースお借りします。
このたびチャリティフットサル大会を開くことになりましたのでお知らせです!




学生団体 YELL主催
チャリティフットサル大会
〜WORLD CONNECT CHANCE〜

ボール一つで国際協力。
あなたのシュートでフィリピンへ笑顔を届けよう!

個人orペア参加のレベル別リーグ戦で、
初心者の方、女性の方もたのしみやすい大会になる予定です。

フットサルの他にも様々なコンテンツをご用意して
あなたのご参加をお待ちしています!

フットサルでつながろう。
ここから、今から、心から。

LET'S JOIN US !!

<開催概要>
日程:10月8日(土)原則雨天決行
会場:ミズノフットサルプラザ調布
アクセス:京王線「飛田給」駅より徒歩15分
規模:約100〜130人
参加費:一人2000円

<お申し込み>
こちらのフォーム(http://p.tl/qrwf)からご登録ください。
なお、ペア、個人での参加のみの受付になりますのでご了承ください。

※ペアでの申し込みですと、同じチームでプレイできます。
チーム編成の都合上、できるだけ同じレベルでのペアでお願いいたします。

<お問い合わせはこちらから>
http://v-yell.jimdo.com/contact/



日本に留学中のみなさん、留学生と仲良くなりたい日本のみなさん、ぜひ参加お願いします^^!


質問など何かありましたらお気軽に連絡ください*
みなさまにお会いできることを楽しみにしてます(^^)!

秋の新歓説明会!


初めまして!
神戸大学2回の吉川です。

大学生活何かモヤモヤっとなってる人いませんか?
僕は去年そう思ってました。
サークルにも適当で授業にも適当で…

でも、CREDOに入ってカンボジアに関わってから変わりました。

毎日がバタバタでもしんどくても楽しいです。

一度僕達の活動を見に来ませんか?


今公開の映画「僕達は世界を変えることかできない」を観た人も是非。


■□■□■□■□■□■□■□
この秋から、なにか新しいことを始めたい人いませんか?
〜カンボジアの子供たちに教育支援をしませんか?〜
■□■□■□■□■□■□■□
大学中に何かに熱くなりたい人
大学生活に焦りを感じてる人
変わりたいと思ってる人
国際協力に興味がある人
カンボジアが好きな人
CREDOで始めませんか?
新メンバー募集しています^^
◎学生国際協力団体CREDOとは
現在、関西の大学生16人で梅田を拠点に活動しています。
2008年に発足、それ以来、学校・ソーラーパネル・井戸・デジタルカメラ・パソコンを寄付してきました。主に募金活動で、他にチャリティイベントとして写真展(2011/7/11)や文化祭出展(2009)を行っています。
これからの予定は関西学生サミットブース出展(09/24)、カンボジアフェスティバルブース出展(10/09)です*是非ご参加下さい(^^)
▽mixi...http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3637587&
▽twitter...http://twtr.jp/user/CREDO_CAMBODIA/status
▽blog...http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=wearecredo&guid=ON

日時:10/2、16 両日とも10:00〜
場所:大阪市西淀川区野里1-30-21メゾン白百合 2階
集合場所:JR神戸線塚本駅(JR大阪駅から1駅)西出口
集合時間:9:40
青いTシャツを着たメンバーが誘導します。

内容:スタディツアー(8月22〜31日にカンボジアに行ってきました)の報告やCREDOでの自分の変化を伝えていきます。虹のようにたくさんの色を持っているメンバーとわくわくしちゃう話聞いてみませんか?


お問い合わせは credoshinmember@gmail.com まで(^O^)
京都で「地球のステージ」という講演会を開催します!

この「地球のステージ」を多くの人に知ってもらいここから何かを感じ取ってほしいと思って活動しています!

ご都合がよろしければぜひお越し下さいぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


ご案内

リボン地球のステージ 〜ここでしか感じられないものがある〜リボン

東ティモールやパレスチナで医療支援活動を行い、
東北大震災で宮城県にあるクリニックが被災しながらも救援活動を行う地球のステージ代表桑山紀彦さんによるコンサート&公演会ステージを行います。

日時:2011年11月12日
16:30開場 17:00開演
場所:同志社中学校・高等学校
  宿志館 グレイスチャペル
  (京都市営地下鉄烏丸線国際会館駅1番または2番出口)
チケット:一般前売り 1000円
当日 1500円
小学生以下無料
※詳細は下記でもご覧いただけます☆
 blog  http://s.ameblo.jp/tikyuukannsai/
Facebook http://www.facebook.com/event.php?eid=214113435322712

お申し込み、お問い合わせは、地球のステージ関西若者実行委員会 多田までお願いいたします。
tadahashirunomi@gmail.com

地球のステージのホームページ http://e-stageone.org/
こんにちは!
学生国際協力団体BEAMです!

私たちは、関西の学生が集まり、インドで最も貧しいと言われている、ビハール州ニーマ村に教育支援活動をしています(^^)


そんなBEAMが
6月にチャリティークラブイベントを開催することになりました!☆
12月の"brilliant Xmas party"から半年…ついにBEAMがベールを脱ぎます!

*************
LOVE CHARI CAMPUS 6.24
大阪の中心で愛をさけぶ

6月24日
open15:00
close19:00
@club AMMONA
チケット代1700円
(1drink別途600円)
*************

6月といえば…じめじめした梅雨?台風?
いいえ。
"ジューンブライド"です!!☆


ゲストシンガーによる恋うたミュージックステージ、各大学のミスキャンをゲストに迎えたコンテンツ、豪華景品があたる大チャンスの会場全員参加のゲーム、美人現役大学生DJ TALLY-BACKによるDJタイム…
BEAMが"ブライダル"をコンセプトに幸せないっぱいの空間をみなさまにお届けします(*^^*)

もちろんチケット代は、
インドビハール州ニーマ村への教育支援にあてさせていただきます!
イベントを楽しむことがチャリティーとなり、
インドの子どもたちの「勉強したい!」という気持ちを叶えます(*^^*)
それがBEAMの新しいボランティアのカタチ!
一緒に笑ってチャリティしませんか?(^^)*

チケットご希望の方は
あかぽよまでメッセージ送ってください!!!!


〈contact〉
【ラブチャリHP】http://lovechari.jp/
【HP】http://beam-1120.jimdo.com/
【ブログ】http://ameblo.jp/beam1120/
【mixi】http://mixi.jp/view_community.pl?id=3918068
【twitter】@beam_india
☆☆環境ボランティア第1回イベント開催のお知らせ☆☆

株式会社CUEでは社会貢献の一環といたしまして、”環境エコ”に映像・音楽・アートのジャンルで取り組んでいるアーティストを支援しています。

今回支援させていただくのは、動物写真家 小原 玲さんです。
小原さんは20年以上カナダでの流氷の取材を続けており、それを通じて地球温暖化による流氷の異変や、そこで生きる動物たちの変化を人々に広める講演活動などを行っている方です。

小原さんを通して、温暖化問題や地球の”今”について知ることから始めませんか?




今回、CUEではより多くの方に小原さんの活動内容を知っていただく為に、小原さんご本人をお招きしてトークショーを開催いたします!
アザラシの赤ちゃんのかわいらしい作品のスライドショーや、地球環境について、小原さんのお話を直接聞ける貴重な機会となりますので是非ご参加ください!



?環境ボランティア第1回イベント?
動物写真家 小原 玲さんトークショー


【日時】
・2012年10月27日(土)
・14:30?16:00
<小原さんトークショーが1時間、立食パーティー(軽食)が30分>

*イベントは英語で行われます*
スライドショーをベースに開催されますので、初心者の方でも理解していただける内容になっておりますので、ご安心くださいませ!!


【場所】
住所:東京都港区南青山 3-3-24 第一竹野ビル 2F
地図:http://cue-group.co.jp/access.html

【参加費】
無料 *要予約*

【予約方法】
お電話、もしくわメールにてご予約ください。
お名前とご連絡先を明記してください。

株式会社CUE
03-6683-0584

s-kanegae@cue-group.co.jp







ログインすると、残り31件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国際ボランティアの入口 更新情報

国際ボランティアの入口のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。