ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

R33でドリフト♪コミュの雑談はここでどうぞ(・ω・)ノ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(66)

おお〜
こりゃめでたい♪
正月早々に六十人突破してる♪
やったね♪
みなさんこれからもR33でドリフト♪コミュよろしくっす〜♪
いつの間にやら、100人突破♪
管理人として鼻が高いです♪
みなさん、これからもよろしくです♡
ここでいいのか分からないのですがデフについて聞きたいのですがお願い

現在 ECR337年式前期?中期?のABSハイキャス有に乗っているのですが 後期に使ってたデフケ−スごとの社外LSDはポン付できるのでしょうかexclamation & questionがまん顔

分かる方いましたら教えて居ただけないでしょうか冷や汗
車外ブローオフつけてストールしないいい方法ないですか冷や汗
> しめじさん
コメありがとうございますほっとした顔やっぱそれしかないですよねあせあせ(飛び散る汗)純正がすぐ開きっぱなしになってしまうので交換したいんですが戻し付きのやつだと高いんですよね冷や汗
はじめまして。

いきなりなのですが、現在「33」を買おうと検討しています。みなさんが今までに経験した故障・ドラブルを教えてもらえないでしょうか?

今は、S14に乗っているのですが、この車の故障歴は

1、フローター故障により燃料計が動かなくなる

2、ウォーターライン破損

3、エンジンブロー(ウォターライン破損時にサーモスタットがダメージを受けたと思われます・・・故障とは言えないかもしれませんけどあせあせ

4、ステアリングシャフトからオイル漏れ

と、こんな感じですバッド(下向き矢印)

買うのは当然中古車なので、事前に予備知識として知っていれば心の準備が出来ると思い、宜しければみなさんの経験談を聞かせてもらえないでしょうか?

宜しくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)
> J・ジーさん
はじめまして〜。
R33クーペをに乗って二台目ですが、オレの故障歴を書いておきますね。
あんまりないんですが、

下回り腐食でフロントパイプ脱落→社外に交換

エアフロ故障×2(泣)→交換

燃料ポンプが150キロ走行中に故障でエンジン停止(泣)→交換
死ぬかとおもた…(笑)


パワステからオイル漏れ×?→な〜んど直しても漏れる(泣)もう放置。


エアコン故障→一台目は色々ぼろぼろだったけどこれが決め手で乗り換え。


謎の漏電で段差を乗り越える振動でオーディオや周辺のヒューズがぶっ飛ぶ→原因不明


こんな感じですかね〜。
他にもあったかもですが、大きなのはこんなんです。
基本的に丈夫ですよ。今は4000回転からたまにカブるような謎の現象が起きてて検証中です(泣)
プラグはかえたからダイレクトイグニッションかなぁ…
>†シン†さん

ありがとうございます。

金額の張りそうな箇所ですよねぇ。

古くなればしょうがないんでしょうねあせあせ(飛び散る汗)車輌にお金をかけないで・・・と思っているので、ある程度は仕方ないのだと考えてはいるのですがあせあせ

参考にさせてもらいます。ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
昔俺がGRTの人に言われたのが
「RB乗るならエアフロとイグナイターのスペアは車に積んでおきましょう」
って言われた事がありますね><

実際俺のイグナイター二回壊れました、二回目壊れた時は予備があったのでその場で変えて助かりました〜><
これは、前期中期の場合のトラブルですけどね。
>ゴルベイザー@兄ぃさん

ありがとうございます。

どうやら、エアフロは要注意のようですねたらーっ(汗)

「イグナイター???」・・・知識が無いので初めて耳にする名前でしたバッド(下向き矢印)

実際のところ、みなさんいろいろとあるんですねぇexclamation

情報をありがとうございます。
自分も14から乗り換えました。乗り換えてトラブル出ると嫌になりそうだったので、程度極上を探しましたよわーい(嬉しい顔)おかげで5年近く消耗品以外はノントラブルです。

先行投資と思っていい個体を探すのもいいですよ!
j.ジーさん
イグナイターはカバーにくっついてるやつです。
物はZ32とかY33とかのVGと同じヤツなので、探すのはかんたんです。


hase?さん
トラブル無しはすごいですね〜
うらやましいです。
>hase?さん

上に同じでトラブルなしとは本当にすごいですねexclamation ×2

確かにある程度金額をかけるのも一つの手だと思うのですが、ドリフトで使うので車体に金額をかけるのはどうも考えてしまうんですバッド(下向き矢印)

先々の事を思えば、安物を買うと後々出費が多くなる可能性はあるとも思うのですが・・・たらーっ(汗)

今すぐ必要な訳ではないので悩んでみますわーい(嬉しい顔)


>ゴルベイザー@兄ぃさん

ネットで調べて勉強してみますわーい(嬉しい顔)


ちなみに、33のハイキャスは電気式だったと思うのですが、キャンセルはヒューズを抜く事で可能なのでしょうか?

巷では、キャンセルロッドなる物が当たり前のようですがexclamation

ただ、キャンセルロッドだと構造変更申請が必要な様なので、ヒューズで済めばそれに越した事はないかと・・・車(セダン)
j.ジーさん
いや〜、できるだけキャンセルロット使った方がいいですよ。
公認は面倒なので俺はとってないですねw
黒く塗っておけば基本的にあんまりばれないですね><
>ゴルベイザー@兄ぃさん

あれexclamationそうなんですかあせあせ(飛び散る汗)

あまり神経質になる事ないですかねぇexclamation & question

確かにs14のときも、リヤのアッパーアームを社外品にしてあったんですけど、そのまま車検通りましたからわーい(嬉しい顔)
トラブル無いのは運がいいのとふみっぷりが足りないだけかもしれないです(T^T)
あ、でもオイルはマメに変えてます。もったいないとよく言われますけど…
社外品のアッパー等は基本的にピロじゃないものはOKでピロの物は構造変更の書類が必要です。またこの頃ハイキャスに関しても厳しくなりキャンセラーも構造変更の書類が無いと通りません手(パー)
質問です。
タービン交換を考えているのですが、HKSのGT2530をECR33後期に装着する際、インジェクターを交換する必要はありますか?
また交換する際には、RB26純正は使えますか?

知識や経験がある方、教えていただけたら幸いです。

よろしくお願いいたしますわーい(嬉しい顔)
haseさん
私の経験で言いますと、、、

R33にGT2530という組み合わせであれば、インジェクターを交換しなくても
いけるかもしれません。

ただ、やっぱり燃料が足りませんでした⇒フルブーストかけれませんでした
という、オチになるかもしれませんので、変えておいたほうが無難です。

あと、燃ポン交換もお忘れなく。

ちなみに、RB26純正は使えません、てか形が全然違います。
純正で使えてオススメは、S15純正ですかね。

私のクルマは、GT2540にポンカム仕様ですが、S15純正インジェクターで
充分に足りています。
> 根暗メカヲタ ̄∇ ̄vさん

早速のアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)
15純正ですね!また、インジェクター周りで他に必要なものはありますかね?

ちなみにエアフロはZ32用が必要でしょうか?
自分も根暗メカヲタクさんとほぼ一緒の仕様でした。
ケチってI/Jとエアフロを純正のままいきましたたらーっ(汗)がく〜(落胆した顔)ブースト1.25で411PS出ました電球exclamation ×2exclamation ×2

5000rpmから両方とも全開でI/Jは全噴、エアフロ電圧MAXで張り付いてました(笑)

安心してベタ踏みするなら両方交換がオススメです衝撃あと燃ポンは中古じゃなく新品で手(パー)
GTRの年式から考えればわかりますよねexclamation & questionウインク
自分は「TD-06 25G」つかってます、I/Jは555ccさらに燃圧レギュレーターもつかってますね〜。
ネンポンはニスモのRの物を、エアフロはZ32を使ってます。

あえて、金プロ入れてエアフロレスもありではないでしょうか?
自分は古いパワーFCのせいで、エアフロレスはできませんでしたが><
>たっくんさん
やっぱりI/Jとエアフロは交換したほうが良いですねボケーっとした顔
ポン付けタービンて言うけど交換しなきゃな部品が多いので何を集めればいいか悩みますあせあせ(飛び散る汗)
ポンプはニスモのR用を手に入れました!!

>ゴルベイザー@兄ぃさん
金プロとかそんな余裕ないですよ〜〜。。やってみたいですけど。。
実際、今まで純正ターボだったんで、パワーあげたら慣れるまで大変そうですあせあせ(飛び散る汗)
自分も250psから400psになって一週間くらいはビビってましたが...

いやぁー(長音記号2)慣れって怖いですねハート笑゛
すみません、180SXのデフケースごと33スカにつけようと思っているのですが180SXのサイドフランジが6穴なんでサイドフランジを交換しようと思うのですが何のサイドフランジを付ければ良いですか
 
車種にょってサイドフランジの長さが変わると嫌なので冷や汗
 
デフ玉替えるにもただ替えるだけならデフブローしそぅなんでうれしい顔
皆さんはフロントタイヤに何を履いてますか
また、フェデラルやATRスポーツはどんな感じなんでしょうか
潰し屋太郎さん
自分はあまり詳しくはないですが、多分そろで行けると思います><


さーさほさん
自分は、ネオヴァのAD07使ってますサイズは235/45/17です。
ソナーとかも、悪くないって話し友人から聞いたことありますね〜
G3よりましとのことなので、そこそこクウタイヤだと思います><
フェデラル595RSを履いてますがドリフトに使うなら良いと思いますがグリップには使え無いと思います。まずタイヤがたれるまでが早いあせあせ(飛び散る汗)
次にタイヤが柔らかい為(?)よれて狙ったラインからずれますあせあせ
しかしあくまでこれは峠でのインプレッションですのでサーキット等だとまた変わってくると思いますので。
> ペンタックスさん

フロントに履いてサーキットで使ってみましたが、三周で垂れました。


ブーストアップなしのリアがドリフトタイヤのケンダで日光で45秒、筑波1000で44秒でした。
⇒さーさほさん
フロントにフェデラル595RS−Rを履いてドリフトやってます。

使い始めはハイグリ並ですが、1回でもサーキット走行等で熱を入れて、
次のサーキット走行等で走行するとミドルグリップ並に落ちます。。。

あと、国産に比べて剛性が少ない為、アンダーとか出してもハンドルに
インフォメーションが伝わりにくいです。

ただ、現在1年半フロントに使用していますが、いい感じでグリップ力が
落ちてきて、フロントが結構流されます( ̄▽ ̄;)
皆さんありがとうございます電球
フェデラルの595SSとかどうなんでしょうexclamation & question
少しフロント流れる感じのタイヤが欲しいのですが、やっぱり595SSだと33の重さ的にけっこう流れますかね
さーさほさん
RSに比べると、やっばくわないっぽいですよ
180に乗ってる後輩に、やめた方がイイと言われたことありますね><

でも、235とかならいけるんじないですかね?
自分はフロントにRSRリアにナンカンNS?U履いてます。金ないので、一本1万前後でこのグリップなら楽しめるのでは
まぁ、リアは255でも辛い時がありますが。
すみません、場違いかと思いますが33スカの部品取車持っているかた居ませんか
 
欲しいパーツがぁるのですが冷や汗
 
良ければメッセくださぃ目がハート
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします♪
バッテリーについて質問です。

自分の車輌は、ドリフトでスピンをしエンジンが止まるとセルが回らなくなりエンジンがかからず、押しがけをしなくてはなりません。バッテリーは交換して一年経っていないです。
先日、エビスで他の33乗りの人も押しがけをしていました。これは、33の弱点なのでしょうか?それとも、容量の大きいバッテリーに変えれば解消するのでしょうか?

知識が乏しいので、同じ様な経験をした事がある人がいましたらアドバイスを下さいたらーっ(汗)

ログインすると、残り29件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

R33でドリフト♪ 更新情報

R33でドリフト♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング