ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの天竜峡

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長野県飯田市竜江・川路

 1934年01月22日指定

 天竜奥三河国定公園内。
 諏訪湖から南流する天龍川が、飯田市川路・竜江両地区過ぎる箇所で、片麻花崗岩の最高約57mの懸崖が相い対して長さ約2km、幅約8mの峽谷を成している。
 姑射橋の上流には、右岸にサブリ岩・烏帽子岩・鷹待涯等が聳え、下流には右岸にテラテラ淵・千疊敷岩・廂岩・冨士巻狩岩等、左岸に吊シ岩・花立岩等が展開する。花立岩は別名龍角峯とも呼ばれ、峡谷の最高峰を成している。
 元来は飯田市の弁天港から時又港を経て天竜峡温泉までの60分の舟下りコースが設定されていたが、現在は弁天港→時又港の35分コースのみが運行されている。
 また、天竜峡温泉からは、ダム湖において投網で川魚を取りその場で塩焼きにしてくれる唐笠港までの60分コースの川下り舟も運行されている。
 なお、天竜峡温泉は単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性低温泉;通称天然ラドン温泉)で、泉温は31.1℃、胆石症・神経痛・関節痛・痛風・慢性胆嚢症・慢性皮膚病・運動麻痺・うちみ・冷え性・病後回復期・慢性婦人病・五十肩・健康増進・高血圧症・慢性消化器病・疲労回復・動脈硬化に効果があるとされる。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング