ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの玄向寺の境内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 長野県松本市大村681

 1980年03月18日、松本市が特別名勝に指定。

 浄土宗女鳥羽山道樹院玄向寺の前身は念仏寺といい、永禄4(1561)年、長譽清光上人が現下浅間の薬師堂付近に開山した道場でした。本尊は阿弥陀如来です。現在地に移ったのは寛永2(1625)年で、この時に帰命山清光寺と改名しています。
 寛永19(1642)年に水野忠清が松本城主になると厚い保護を受けるようになり、寛文9(1669)年に水野家第3代藩主忠直が祖父忠清と父忠職(タダモト)の廟所を設けたため、忠職の法名「道樹院信誉上昌玄向」から玄向寺と改称しました。
 水野家の菩提寺は城下町の本町にあった春了寺であり、城下東北の山間にある玄向寺は墓守寺の位置付けでした。
 享保10(1725)年、水野家松本藩主第6代忠恒(タダツネ)は江戸城松の廊下で刃傷沙汰を起こしたため改易されますが、玄向寺は信濃百番観音・松本札所三十三番観音札所として信仰を集め続けました。
 飛彈国笠ヶ岳(2898m)を再興した事で知られていた越中国の播隆上人(1786〜1840)が、文政9(1826)年に当寺の立禅和尚を訪ねて、裏山の女鳥羽の滝に打たれて修行したと伝えられ、播隆上人は立禅和尚の仲介で安曇郡小倉村から槍ヶ岳(3180m)登山を目指す事となり、文政11(1828)年に初登頂を果たしています。
 松本城下の寺院は明治3(1870)年に行われた徹底的な廃仏毀釈で殲滅されましたが、浄土宗信徒の反対運動の結果、当寺は破却を免れています。
 玄向寺の境内は本堂前に銀杏(イチョウ)や赤松の大木が聳える森閑たる雰囲気で、5月には前庭で約1200株もの牡丹が咲き誇るため「牡丹寺」とも呼ばれています。牡丹の品種は約120種に及び、樹齢100年の古株もあります。牡丹の品種が多いため開花時期が長く、雅楽会も催されて多くの観光客で賑わいます。
 また、春の桜・夏の青葉・秋の紅葉・冬の雪景色と、四季折々に美しい景観が展開される景勝地です。
なお、参道の石仏群は、六地蔵・播隆上人像やその名号碑等150体以上あり、庭園と調和して優美な景観を形成しています。

◎城下町松本
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=194642&id=80428940
・水野家廟所
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=80350761

コメント(4)

 8月19日金曜日に訪れました。

左;本堂
中;境内図
右;仁王門
 参道には播龍上人の石像が立ちます。
左;観音堂
中・右;表弾道の石仏群

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング