ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの松島

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 宮城県塩釜市・宮城郡七ヶ浜町・利府町・松島町・東松島市鳴瀬町

 1923年03月07日、名勝に指定。
 1952年11月22日、特別名勝に指定。

 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12881772&comm_id=182308

コメント(6)

国鉄急行の愛称にも採用された由緒ある景勝地ですね。
私は行ったことがありません!
しかし、友人に相談されたとき、かき鍋クルーズを紹介したことがありました。
冬にお出かけなら、おすすめかと思います。
http://www.marubun-kisen.com/wakuwaku/kakinabe.html
http://www.matsushimawan.co.jp/plan/kaki.html
東北本線の車窓からも一瞬だけ見えますね。牡蠣鍋クルーズは是非やってみたいですねえ。
仙石線の快速には〔松島〕を名乗らせて欲しいですなあ。
夏と秋に2度行きました
夏は気仙沼・大島の帰りに
秋は仕事で歌津町に行った帰りです
どちらも車でした、JRで行くと
列車の本数が少なく現地で行動しにくいです

新幹線・仙石線に乗り
冬の松島を見てみたいです・・・
 大震災による津波で島の一部が崩落したり、島と島とを結ぶ橋が壊れたりしましたが、津波で多くの住民が死亡・行方不明となっている他の三陸沿岸地域と比べると津波の被害は少なかったようです。松島湾内に点在する島々が緩衝材となり、津波の勢いを弱めたためとみられます。
 一方、瑞巌寺は地震の激しい揺れで、庫裏〔国宝〕の壁が崩れ落ちたり、亀裂が走ったりしましたが、津波による被害はありませんでした。
 他方、松島湾周遊遊覧船は津波で流されてしまい、行方不明との事です。
 瑞巌寺の拝観が再開されました。庫裏の一部のみが立ち入り禁止です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング