ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

名勝コミュの光久寺の茶庭

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 富山県氷見市飯久保2807番

 1965年01月01日、富山県が名勝に指定。

 風香山光久寺は8世紀前半の創建と伝えられる古刹で、元来は真言宗長谷寺と号したが、1343年飯久保城主狩野宣久の帰依により再興し、浄土真宗光久寺に改められた。
 この茶庭は能登の人でもと加賀藩に仕えていたと称する造園師の駒造が築造したものと伝え、廻遊式庭園となっている。自然の地物とよく調和し、中庭は宅地約150?を含み「行」の山水形式である。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

名勝 更新情報

名勝のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング