ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セレクトショップ経営コミュの〜雑談しましょう〜

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさんの交流の場ですキスマーク

適当にまったりと喋りましょういい気分(温泉)

コメント(58)

このコミュは書き込みが少ない割にメンバー数が微妙に増えているのは実に不思議だ。
( -_-)
> ムーラさん

初心者が知りたい情報満載ですからねうれしい顔
> mio_Ko Crazyさんへ
なるほど冷や汗
私も他のコミュを色々検索しましたが、なかなかリアルな情報を得れるサイトがありませんでした。
開店して約1年、副業(試運転)としてもそれなりの授業料を使いました。
まだまだこれからも授業料は居ると思いますが、粘り強く頑張りたいと思います。
そもそもこのご時世に商売に挑むとはムチャな挑戦ですけど、おもしろいのは確かですわーい(嬉しい顔)
でも会社員だけで安心できる時代は終わりを告げたように私は思いますボケーっとした顔
春秋物のメンズブルゾンが動きだしました。
この寒さが影響しているのだろうか?
逆に気温が上がりだす週末がポイントになるだろう。
暖かくなったり寒くなったり・・・

洋服屋には意外とこういうの堪えますよねあせあせ(飛び散る汗)
●販売テスト
中国産カシミヤ風婦人カットソー・販売価格800円。
日本製婦人カットソー・販売価格1480円。
以上2点(ミセス)を売り比べてみたいと思います。
さて、どうなることやら!
> ムーラさん

年配の方なら日本製選びそうだけど今の時代安いものに飛び付くミセスも多そうね。
先日、大阪に進出したH&Mをたまたま視察しましたが、特にコレって言う感じはしませんでしたね。まぁ話題性と値段的には若い世代にウケそうなお店ではありましたが・・・
生産どころも、そのほとんどがバングラディシュやインドなどアジア系で生産されたものばかりでした。
ユニクロやH&Mのようなマーケット勝負となると、個人店などはひとたまりもありません。
別なフィールで勝負するしか勝ち目はないでしょうね。まぁ別なフィール探しが難しいのですが・・・

しかしこの寒さどなんかならんかなexclamation & question
春物が売れん(◎-◎;)
> ムーラさん

意外と小さいお店の顧客とUNIQLO等BIGなお店の顧客はかぶるんです。

近所にUNIQLO出来たらひとたまりもありません。

逆にH&M等の外資系は噂ほどの内容じゃなかったので消えていくのでは?
> ミォちん姫さんへ
確かにユニクロの場合はデザインもさる事ながら、機能性も上手にPRしており、幅広い年齢層に支持されています。
一方、外資量販は流行を意識しすぎて支持層が狭いように思います。
やはり最大の敵はユニクロですかたらーっ(汗)
> ムーラさん

外資系が日本をなめててホッとしたわブタ
●実験結果
中国製カシミア風婦人カットソー(800)vs日本製婦人カットソー(1480)の結果はexclamation ×2
日本製婦人カットソーの完勝でした。

この実験結果に伴い日本製婦人服の販売戦略に従事したいと思います!
ムーラさん

価格が安いと疑ってかかる傾向も小さいSHOPに来るお客さんにはありますね。
さらに人数急増!
でも書き込み少ないですねあせあせ
> ムーラさん

何を書き込んでいいのかわからないのでしょうふらふら
ただ他のコミュは自分のブランドやお店の宣伝ばかりでつまんないわウッシッシ
> ミォちん姫さんへ
なるほど。そう言う事ですかexclamation ×2
確かに実体験しないとわからない部分があるとおもいます冷や汗
私が思うに、これから先景気回復はないと思われます!
> ムーラさん

景気回復はなくてもケチるのに飽きてお金使う人増えそうよ手(チョキ)
> ミォちん姫さんへ
ミォちん姫さんは目の付けどころが違いますねウインク
そう言う家来があるとは・・・
金は天下の廻り物といいますからねぇ!

これからの時代、付加価値のない商品は売れないような気がします。

このコミュもそろそろ承認制にしてはいかがでしょうか?
それにしても5月は予想外の寒暖の差で売り上げもダウン。6月はどうしようかなぁ?ウ〜ン
5月はうちも予想外でしたあせあせ(飛び散る汗)
天候悪いというより寒暖の差が激しいと厳しいですねげっそり
> ミォちん姫☆彡さんへ
5は月やはり厳しかったですかexclamation ×2ふらふら
ウチも肌寒かった前半に、麻のカバーオール(紳士)が少し売れたぐらいでした。
陳列も夏物に換えましたがどうなることやら!
6月は量より質で勝負したいと思います。
本来この時期はキャミワンピが爆発するんだけどこう寒いと・・・

6月は梅雨入りするとまた・・・
今年の夏物はアイテム数が去年の半分とは!
よほどメーカーは在庫を抱えるのが嫌みたいやね。
仕入れもシビアにしないと。
まずはキャリーものの在庫処分が優先かなむふっ
この夏は実に厳しいexclamation
アイテム数が少ない上に、ユニクロやその他量販店の価格が更に安くなったような気がするね。
このまま薄利競争に着いて行くしかないのかなぁバッド(下向き矢印)
景気回復の兆しはアパレル業界には来てないですよね。(特に小売店)

私は安売りするより売れなくても今の価格を守った方がいいと思います。
ついにあのユニクロすらも前年度対比2割り減だそうです。
我々小売店の未来もけっして明るくはないと思います。

しかし試行錯誤しながら続ける事が大事だと私は思いました。
楽天通販でも販売されている超軽量ダウンジャケット(下代2480・上代9800円・販売価格3980)を自分用に購入しましたがヨニクロやジーユーのように質感がペラペラ過ぎず程よい厚みがあり、それなりに差別化が図れそうな商品です。
1500円程の利益を求め陳列するかどうかを思案する今日この頃です。
しかしながら仕入れにもよるが、最初に見てこれはと思う商品は大概売れる商品になるような気がしますねぇ。
でもこう言う商品は大概サイズや色がないのですわ
今のアダルト層は昔と違い若いデザインを好むようです!
やっぱりバイヤーとは、仲良くしておかないとダメですね。
思わぬところで、良い仕入れができました。
来年は中国との貿易摩擦で、より厳しい仕入れとなりそうです。
今年1月は去年と比べ売り上げがよかった。
やはり気候の制だろうか・・・

そろそろ秋以降の仕入れを意識していきたいとこれだが、価格・デザインともにこれと言う商品が見当たらない。
今年は苦戦しそうだ。
2月は厳しい月になりそうな予感。
なんとか乗り越えなくては・・・
> ムーラさん

うちは出だしは先月よりいい感じです。
あくまで一週間ですが。
2月の出足は鈍ったが雪が降るほどの寒さと、春を感じさせる温かさが、昨年より売り上げを良くした。
3月は春物のアウターで引き続き売り上げアップを目指したい!

客には正直であれ、嘘はご法度である。
> ムーラさん

事実を大きく言うのと嘘は違いますね。
3月、4月は売り上げ最悪でしたげっそり
今年はいつまでも寒さが残り春物のアウターが動きにくかったように思います。
確実に寒い時季、暑い時季に、何をどう売るかを考え売りに繋げていければと思います。
> ムーラさん

不況+震災による自粛で最悪でしたね。
だからと言って取引先が仕入れ値を下げてくれるわけでもなし!売値を上げたらお客さんが遠のく・・・
副業でもして今のお店は変えずにキープすることも大事かも。
まったく売れん!
家賃代を稼ぐのが関の山状態がまん顔
今をなんとか耐えねば・・・あせあせ(飛び散る汗)
安いだけではダメなんよねぇボケーっとした顔
> ムーラさん

同じです。
今や小さなSHOPで食べていける時代ではありませんね。
不況+震災自粛で物を買わない時代に突入しました。大手も色々頑張ってますがそろそろネタ切れでしょうね。
今は食べ物まとめ買いの時代です。
先週、フリーマーケットに初出店しました。
売り上げは思った以上に良く、どういった客がどう言う商品を買うのかが観察でき、改めて接客の勉強になりました。       次回は値引きについての対応策もしっかり考え、再チャレンジしたいと思います。
ただ安いだけではダメです、フリマと言え良い商品は高くても売れる事を実感しました!
待ってるだけでは何も始まりません。
秋口は調子良かったのですが12月に入ってイマイチ。ボーナス待ちならいいんですけど(笑)

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セレクトショップ経営 更新情報

セレクトショップ経営のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング