ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あすたりすく Mixi版コミュの2022年9月の例会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月4日の例会でプレイされたボードゲーム、カードゲームは以下の通り。

Pass the Pandas
ダイスを振って自分の持ちダイスを早くなくしたものが勝ち。もう単純に振って出たダイスの目頼りなので、面白いと思うかどうかその人次第ですね。


Costume Party Detective
コスプレパーティーに呼ばれたプレイヤー。他のプレイヤーの正体を明かそうというゲーム。各ミープルに対応するカードの中から1枚を引き、自キャラを決定。手番でダイスを振って黒の目なら自分と同じ部屋にいるミープルを退場させるか、カードを1枚引いて非プレイヤーのミープルをランダムに退場させます(できるのは1人3枚まで)。他の色の目なら対応する部屋にミープルを1体出入りさせます。黒の目が出続ければ、自分の部屋に他のミープルがいなくなったら自分の正体を明かさなくてはいけないので、できるだけ他の目を出したいところ。でも黒の目が出やすくなってます。
他のプレイヤーを全員追い出したら勝利。
黒の目で3人の猶予が終わったら、急速にゲームが収束し始めるので正体隠匿系としてはどうなんでしょう。ミープルはそれぞれ凝ったプリントがされてて華やかです。

おいてけオバケ(Ghosts of the Moor)
「勝利への道」のリメイクだそうです。ルールを聞いた時、似てるなと思ったらそういうことだった。本家とどっちがいいか意見が分かれているらしいですが、私個人としては本家の方が好みです。

コメント(2)

Neckbeard
Neckbeardはキモオタをあらわす隠語だそうです。キモオタのプレイヤーがナースやフィギュアなどの「俺の嫁」を集めるゲーム。
ゲームとしては1ドロー、1プレイで「嫁」獲得に必要な条件カードを積み上げるだけなので、運次第の手なりのプレイにしかならず、1回限りのネタゲームでしょうか。
今回の私の「嫁」は抱き枕カバーとセクシーな司書でした……。


Colosseum
古代ローマが舞台。コロシアムで興行を打ち立てて評判を得るゲーム。興行に必要な人員を集める競りの額の下限が決まっているので、かなり懐が苦しいゲーム。そして興行に必要な人員もなかなか集まらない。それでも興行さえ行えたら、(大抵は)収入が増えるので、締めつけ感はあまり感じません。
Monsters on Board
モンスターのお祭りでモンスターたちが人間の町を練り歩いて、人間の恐怖を集めてできるお酒を集めるゲーム。最初、勝利得点のお酒を集める方法が多くて戸惑いますが、慣れたら大丈夫なようです。ゲームの半分はソロプレイみたいなものなので慣れたらさくさく進みます。
ゴーストのルールを間違ってました。ゴーストはグラントが入ったらアクションを行えるスペースを作るトークンでした。


TRANQUILITY >>BASE<<
アメリカの宇宙開発を題材にしたゲーム。マーキュリー、ジェミニ、アポロの3計画が出てきますが、どの順序でミッションを達成してもいいし、プレイヤー間での妨害プレイもありというという史実何それ?なゲームですが追加モジュールではソ連との宇宙開発競争要素が入って非常に食い合わせが悪い。多分入れないほうがいいですね。


今回は以上です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あすたりすく Mixi版 更新情報

あすたりすく Mixi版のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。