ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セキセイインココミュのケージの写真見せて & お勧めのサイズは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして(^^ゞ


今日念願のセキセイをお迎えしました。
中ヒナなので様子を見てケージに切り替えたいと思っています。
大人になるまで玩具は入れられませんが、早めに少しずつ飼育用品をそろえていきたいと思っています。

皆様自慢のセキセイハウス*玩具のレイアウト参考にさせてください。
写真があると嬉しいです(^_^)
宜しくお願いします♪




※2008/08/2 タイトル変更しました



こちらのトピも参考にどうぞ☆

(写真)★インコのお宅訪問★(見せて)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=18346909&comm_id=3388

コメント(43)

横からすみません顔(願)

一羽飼いの場合、ケージのサイズは最低いくつ位あった方が良いですか?
遼さま
大変失礼しましたバッド(下向き矢印)
名前確認しないままコメントを…すみません。

かわいらしいケージですね(^_^)
はしごもセキセイちゃん喜ぶと本に書いてありました。


Taskさま
私が勉強した本には40×40 たかさ50が『最低』必要みたいです(^^ゞ
お勧めの本ですか?
小生の私的な意見になりますが、この本はいかがでしょうか?


「幸せなインコの育て方・暮らし方」
 磯崎哲也著/大泉出版
 ISBN4-228-03903-4

解説も分かりやすく、オールカラーではありませんが写真やイラストも多いのでとても見やすいと思います。

小生にとってツボだったのは「インコのしぐさ解説」の頁です。
イラストや写真で具体的に解説されているので、まさしく一目瞭然。
「ごきげん」「遊びたい」などのインコのボディランゲージが一目でわかるようになっています。

そして大切な「毎日の健康チェックのポイント」「おもな病気」についても解説されています。
こちらの頁はカラーでないのがネックですが、カラーで解説している別の本では・・・その、小生は「痛々しくて見てられない・・・」という気分になってしまいましたので、わざとかもしれませんです。ハイ。
うちのねねちゃんのおうちです

二階にはテントをつけているので、一階から吹き抜けになっているオープン空間のある室内です(笑)

また、テントがエサの上にあるため、エサの中にフンが入るのもふせげます。

朝、ケージカバーをあけると、大体テントの中で爆睡してますww


さぉりさん、ありがとうございます。

やっぱり大きい方が良いですよね
Taskさん
今日買った2冊目の本には35×35 高さ50と書いてありました。
私がペットショップで聞いたら大きすぎても怪我があるらしいですあせあせ(飛び散る汗)
あと、出入りが安全に出来るものがベストみたいですね(^_^)

このトピック、レイアウトとケージが見れるのでかなり参考になりますウッシッシ
引き続き皆様宜しくお願いしますm(__)m
とりあえずさん
段ボール箱いいですねグッド(上向き矢印)
要約、ケージデビューしたので参考にさせてくださいるんるん
あと、偶然にも玩具色含めお揃いですわーい(嬉しい顔)
インコチャンのカラーも似ていますひよこ
2008年07月30日 18:44
ハナコ

最近インコちゃんとの生活を始めました。
ひとまずケージを買ったのですが、ちょっと狭かったかな?と思っています。
皆さんがこれくらいの広さは必要と思うケージサイズを教えてください!
(私は会社行っている間はインコちゃんは昼間ずっとケージにいます)
ちなみに今は幅30×奥行30×高さ30くらいです。
2008年07月30日 21:07
1:ねーさん

うちと同じ色のセキセイだー♪

ケージサイズは家に帰って計らないと分かりませんが…

一羽飼いなら問題ないサイズかと(^-^)

ちなみに我が家はこんくらいのサイズです。
写真参照して下さい☆


2008年07月30日 21:19
2:刺繍屋keko

どこかで見た気がしたので、過去トピがないか検索してみました☆


ケージの写真見せて下さい

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=31421298&comm_id=3388


こんなトピもありましたが。

ケージを替えたら餌を食べなくなった。。。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30929397&comm_id=3388


ちなみにうちは、二羽目の時にかなり大きめのサイズのを買いました。
中で運動できるようにと・・・
その場合は、エサ入れが大きすぎるので、中にもう一つ小さなエサ入れをひっかけるとよいようです。


2008年07月30日 21:56
3:永尾庵

写真を拝見するにオパーリンの男の子でしょうかね?うちの長男坊も同じです★いま彼はホーエイの35角に住んでますが、狭いとか低いとかそういうクレームはありません(?)

毎日は無理ですが、休みの日には小一時間ほど放鳥して、できる範囲でですがケージ飼いのストレスを軽減してあげるようにしています。


2008年08月01日 21:37
5:ハナコ

♪ねーさん さん
写真ありがとうございます。
今日新しいケージを購入しました。
配達を頼んでいるので届くのは明日です。
今までより一回り大きいのを見つけました。
明日喜んでくれるかドキドキです!

♪刺繍屋kekoさん
過去トピの連絡ありがとうざいました!
いろいろ参考にさせてもらいました。
昼間一人で留守番なのでもう少し大きいものが
いいかなあと探しているところでした。

♪永尾庵さん
まだ男の子女の子がわからないんです。
男の子でしょうか??
この色のセキセイは華やかでいいですね!
>ゆーぴーさん

随分時間がたってしまったのでもう遅いですかね(汗)
そちらのカゴはトリオコーポレーションというメーカーなんですが…
正直私の働いていた店では一番クレームの多い商品でした。。。
なので、個人的にはおすすめいたしません。
メーカー自体がかなり適当なんですよね(^^;
>>22

ちょっと訂正

visionシリーズのメーカは米国のHAGENさんですよー
トリオさんは輸入代理店です

確かに透明プラスティック部品を多用するようになってからのvisionシリーズは、透明部分の破損が多いような気がします

HAGENさんのMajestic "Hotel" Parrot Cageというケージを使っていますが、丈夫で使い勝手がよいものです(代理店経由で扱ってないものです)

適当なのはメーカだけではなく代理店にも責の一部があるような気もします

ということで、

>>23

プラスチック部分の扱いに充分ご注意いただければ大丈夫なんじゃないかと…
>>24

メーカーさんはおっしゃる通りです。
トリオの扱う商品という補足が足りませんでした。
大体雰囲気で言いますと50売って15返品でした。
それを考慮しオススメいたしませんでした。
知っててオススメするのも刻かと思いますので。
魚用品(トリオ)に関しても割れ、故障が非常に目立ちましたので、
私の働いていた会社では全店舗で取扱を中止しました。
メーカーに仲のよい人が今でも沢山おりますが…
上の考え、営業の考えどれも・・・なんともまじめな雰囲気ではありませんよ。
私から見ると>>24様は単に当たりはずれのあたりを引いたのでしょうね。
ただ、あくまで参考までにですので、買っちゃいけないわけでもないし
買うなと言っている訳でもありません。
オススメいたしません。ということです…。
もし今度機会があるようでしたら、ビジョンのスタンドを見に行ってみて、少しだけ押してみてください。
グラッグラですよ…(笑)これもクレームかなりのもんでした。
>ゆーぴー様

あ…ごめんなさい今気が付きました。。
買ったというコメントが入っていたのにお勧めしないなんて私書いていましたね。。
すいません。。
よく読んでからコメント入れないとまずいですね。。
気分悪くされたら申し訳ありません。
>>24

すみません、自分のコメントに修正です
米国HAGEN社と書きましたが、カナダのメーカさんですね
夜中に寝ぼけて書いてしまったものでご容赦ください

>>25

visionの100シリーズも私は使っていましたので状況は存じ上げております
セッティングをミスると、プラスティック部分がきちんとはまらずにグラグラになったり割れたりするようです。割れるのを恐れて中途半端な組み立てをするかたも多いようです

私が使っているMajesticシリーズはトリオ扱いではありませんが、個人輸入やショップさん経由で輸入されて使っているかたもかなりおられます。マイナー製品つながりで情報交換等していますが、特に当方のものが当たりというわけでもなく、不具合の話は特に出ておりません。餌入れや底引き出しといった予備パーツもHAGENさんから直で簡単に送ってもらえますし…(トリオさんには断られました)

壊れやすい商品をカタログに載せてしまったHAGENさんにも非がないとは言えませんが、充分に商品を吟味せず、しっかりした商品は扱わずクレームの容易に予想される商品を輸入して流通に載せてしまった代理店のほうに、より責任があるのではないかと思うのです

HAGEN社は用品の開発を行いながら、H.A.R.I. (Hagen Avicultural Research Institute)という鳥類研究施設を持ち、FaunaLink Parrot Foundationへの援助も行っています
http://www.hagen.com/hari/welcome.html
日本にも飼育用品メーカや飼料メーカは多々あれど、こういった活動を行っているところはありません

代理店の対応の悪さによって、このような鳥類の未来を考えているメーカさんまで悪者になってしまうのは悲しいと思います
>し〜@休眠中様

ヘーゲンさんよりも、間違いなくトリオが悪いですよ。
ヘーゲンさんの商品について深く問うと何も答えられません。
(パウダーフードのだまになりやすい特質について)
ただ、日本に広めたのもトリオなんで何とも言えないですよね。
カゴに関しては…おそらく数年後には部品、餌入れ等の付属品の
トリオによる取扱いがなくなると私達業界内では言われていました。
よって、「売ったはいいがその後のアフターが全く出来ない」
これも取扱い中止に大きく影響しました。
ま、それがトリオなんでみんな分かって扱っているんだと思いますが。。
業界内では呆れられてるメーカーなんです(笑)
冬用に鳥かごを新調いたしました♪
サンコー/イージーホーム・クリアバード35という商品で
大きさはW360×D340×H430mmです。

付属の止まり木を外して同メーカーのナチュラルパーチS、Mと、
スパイラルパーチLを中に入れてみました。+゜
ヒーターはマルカンの40wです。

レイアウトはもうちょっと考える余地がありそうですが…保温性はバッチリなようです^^
夏には心配で使えませんけどあせあせ(飛び散る汗)
市販の鳥カゴではありませんが今日、新調した我が家の鳥カゴですぴかぴか(新しい)

猫用の3段ケージ(96×67×180)に
白い金網と
テーブルクロス用のビニールを貼り温室状態にしています手(チョキ)
止まり木は滑りにくい南天の枝
ブランコも南天で作ってます。


あまりにも広すぎて一番下の階が余ってますが…w

オカメ2羽
セキセイ4羽も楽しそうに飛び回っています。


窓際に置いているのでそのまま日光浴できるのですが
もしも、外に出して日光浴させる時は市販の鳥用ケージに移してやるつもりです。


ちなみに横のカゴは比較用に置いたHOEIの48角のカゴですウッシッシ
キンカチョウと十姉妹が入ってますぴかぴか(新しい)
>小粋 さん、

禽舎憧れますね。
餌と水の取替えはどうやってするのですか?
私もかつては屋外の禽舎で多羽飼育をしていました。
寒さ対策は板で周りを囲っていました。
私はオカメを飼ったことはないのですが、セキセイと同居させて大丈夫なのですか?
キンカと十姉妹の同居は問題ないと思いますが。

写真はヒナのころのレイアウトですが‥

丸いカゴお気に入りです(*^□^*)
そんなに狭くもないです。



ちょっとごちゃごちゃ
だけど楽しく一人遊びで
毎日忙しそうです(笑)
クロックスにつけるジビッツを買ったのですがコレがなんと鳥かごにピッタリでつけちゃいました目がハート
うちゎこんな感じでするんるん高さ1メートルのカゴ…それに巣箱2つ入れてたんですが、落ち着いて巣引き出来ないからカゴ2つ出して1つずつに巣箱入れ今巣引き中ほっとした顔

玩具ゎあまり付けてませんあせあせ(飛び散る汗)至ってシンプルかもしれなぃですわーい(嬉しい顔)あまり入れるとうちのひよこゎケガしやすぃので…うれしい顔

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セキセイインコ 更新情報

セキセイインコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング