ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女子大生のための就職活動☆コミュの身だしなみについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
就活の格好について悩んでいます。私は濃いグレーにパンツスーツと第一ボタンのないブラウスを買いました。
でも、先日先輩の話を聞いた時に、女子はスーツはスカートが一般的で、ブラウスはきっちりボタンのあるブラウスがいいと聞きました。
実際のところ企業によるとは思うのですが、スカートの方がいいんでしょうか?

コメント(54)

面接時のスーツはスカートがきほんだと思います。パンツだと気を抜くと膝が開いてしまうし、スカートのほうが姿勢もよく美しく見えると言われました。

ブラウスですが、ェダさんの言うように銀行や金融系の堅実な企業には第一ボタンまできちんと留めるのがいいと思います。

ブラウスの着方は、基本、ボタンは一番上まで留めるそうです。そして、スキッパーなら、スーツから出して襟を重ねて着るのだそうです。ただ、このタイプはお辞儀をした時などにすき間ができてヨレやすいと聞いたので、私は常に第一ボタンまであるブラウスを着ています。
すみませんたらーっ(汗)質問させてくださいがまん顔

皆さんコートはもう買いましたか?
できれば就活用って感じじゃなくて
私服の時にでも着れるようなのにしたいんですケド・・・
色が地味なものなら普通の服屋サンに売ってるものでもイイんでしょうか??
皆さんの意見を聞かせて下さいぴかぴか(新しい)
辛口就活助言ブログ連載&辛口就活道場主宰&辛口就活コミュニティ主宰ほかの古井戸と申します。このコミュニティはずいぶん久々に覗いてみました。

>ナルさん
>ゆきんこさん
実はどこかでも同じことをお答えしたことがあります。重複していたらごめんなさい。

たまに変な先輩が地味で就活専用のコートを買えと言ったりします。デザインやシルエットまで指定したりすることもあります。そんなのは全部嘘っぱちですから信用しないで下さい。コートなんて誰も見ていないし、よほど派手だったり奇抜じゃない限り結果に影響しません。それなりに落ち着いた単色系のものならば、よほどテカテカ光る素材じゃない限り、どんな素材でもデザインでもいいんです。普通に普段の落ち着いたときに着られるコートで十分。暖かければ十分。就職したらどうせ趣味が変わってしまってもっと別のものがほしくなります。余計な出費をするくらいなら、シャツの数を増やして楽に着まわした方が清潔でいいです。ノーアイロン系とか。

こう言い切るにはそれだけの理由があります。
社会人なら当然知っている極めて基本的なマナーですが、コートは屋内に入る直前に必ず脱いでおくことになっています。屋内まで着て入ってはマナー違反。つまり面接会場に着いたら脱いでしまって脇に抱えるのです。あなたが着ている姿を採用担当が見ることはありえません。あったらまずいのです。どんなに屋内が寒くてもコートを着るのは厳禁。

どこの採用担当が、学生の小脇に抱えたコートの生地までチェックするでしょうか。そんな余裕や暇がある採用担当はいません。私も周囲の人物もそんな採用はしません。コートなんてまったく見ていません。コートで不利になった事例は10年以上就活のお手伝いをしていますが見たことがありません。

だから、「よほど派手じゃない限り」「それなりに無難なデザインならば」特別にコートを買う必要はありません。原色系はやめましょうね。

このコミュは滅多に来ないので、万が一追加で何かありましたら私自身のコミュへどうぞ。

がんばってください。


古井戸
>古井戸さん

ご返答ありがとうございます。
大変参考になりました。
説明会でスカートの下に黒いストッキングをはくのはだめでしょうか??
肌色じゃなくちゃだめですよね??

面接ではもちろんだめですよね??^^;

スカートというもの自体あまりなれていなくて、あしを見せるのが抵抗がありまして…
ぁの〜スーツのジャケットのボタン数なんですけど・・
航空系ゎスタイルがよく見える1コボタンが主流と聞いたんですけど
ほかの企業も1コボタンって良いのですかねあせあせexclamation & question
誰か知っている人がいらっしゃいましたら、よろしくですハートハート
こんにちは!初書き込みです。

>ゆう吉さん
私は1コボタンのジャケット着ていますよ〜☆
デパートの就活コーナーで相談しながら買ったのですが、
官公庁・金融以外は大丈夫だと聞きました。
自分に似合う物、自信が持てる物を選んでよいのではないでしょうか。
フェニックスさん
ストラップはありでもなしでも大丈夫だと思います☆
私は安かったのでストラップなしのにしちゃいました(笑)
>22 井伊直弼さん
説明会なら全く問題ありません。
面接のときも気にしない企業がほとんどです。

>27 だんご大家族
全く問題ありません。
採用担当者が気にするポイントは、そこではありません。

※「現役」採用関係従事者より
質問です。
来月、企業のセミナーに参加するのですが、髪の色を暗く染めて行ったほうがいいでしょうか?
先日、マイナビのイベントに行った際、講演で、「就活の際の髪色は自然な茶色まで許容範囲」だと聞いたのですが…。
私の今の髪色は明るい茶色ではないのですが、自然な茶色かと言われるとそうでもないような、微妙な色なんですたらーっ(汗)
回答宜しくお願いしますm(__)m
すべてが同じということではありませんが、一般的に共通しておりますのが
髪色は「黒」が本当に無難です。
スーツも紺色が無難で、着こなしも普通に着ている感じで良いと思います。

スカーフやちょっと目立つつもりで派手系なものを付ける必要は
一般的にはないと思います。

あくまでもオーソドックスなものですが。
面接で重要視しておりましたのが、内容よりも自分の言いたいことを手短に
わかりやすく話せるか?そこをボクのところでは見ておりました。
あんまり参考にならないかも知れませんが・・・

下記のサイトの団体が主催しているセミナーで、一応身だしなみ
関係のことも扱っている模様。

他にもESや面接対策などのセミナーもやっているようです。
興味がある方はどうぞ。

http://www.shukatsuryoku.com/?i=885


【質問です】

セミナーや企業説明会の案内に、服装は自由(あなたらしい服装で来て下さい)。
と書いてある場合、私服で行くべきでしょうか?
無難にスーツを着ていくべきでしょうか?
こんな質問してすいません。
解答というか考えを聞かせて頂けたらと思いますがく〜(落胆した顔)
解答ありがとうございます!

どちらかと言えば
アパレル系というのでしょうか?
アパレル系ではないのに
服装自由の場合は
スーツの方が無難
ということですねわーい(嬉しい顔)

ありがとうございました電球
お尋ねします。
就活用バッグを探しているのですが、就活が終わった後にも使えそうなものを出しているブランドはないでしょうか。
ご存知の方、宜しくお願い致します。

お願いします。
今度オープンセミナーに行くのですが、
服装のこととか何も記載されてなくて...
スーツで行くのが普通ですよね?
コートとかはどんなものを着ていけばいいのでしょうか?


>かぁこ さん

ちょっと長くなりますが、就活用のバッグは
 ・A4サイズの資料を複数入れても他のもの(財布や筆箱、スケジュール帳)が余裕でが入る
  −説明会では必ず資料をいただきます。場合によっては粗品をくれる会社もあり、
   多い日は一日に2-3件説明会をはしごするかも、、、なのでそんな時にも対応可能な
   収納力があればいい!
 ・モノトーンな色である
  −奇抜な色は面接の時に印象が悪くなるかも。私は白のバッグを使ってましたが、
    特に問題なかったっぽいところを見ると、黒・茶・白までならまぁありなのかと。
    (ただし、私は堅い会社はあまり受けなかったので・・・)
 ・マチがしっかりあって立てて置ける
  −カバンを置くスペースが狭かったりすることもありますし、面接の時など、イスの下や脇
    などにカバンを置くシチュエーションがある場合に、マチがないカバンを置くのとマチがあって
    ピシッとカバンが立っているのとでは印象が違う気がします。
その辺を総合するとサマンサのシックな色はまぁ合格じゃないかと思います。
↓の辺とか。
http://www.wwcity.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?gcode=STY10211931&hyoujiflg=1

ただ、就職活動のカバンは結構酷使するので、(それこそ床に置いたりしますし、重いので電車などでも
床に置きたくなりますし)その辺を考えると、安い就活バッグを買っても、元は取れるんじゃないかな。と
思います。

>え(・∀・)り さん
コートはトレンチが一番無難ですよ。
手持ちがないならユニクロとかでも安く売ってますし↓。
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/245038-31
ただ、コートは採用担当者が直接見るわけではないので(建物入る前には脱ぐでしょ?)
奇抜な色とか素材じゃなければ、別にどんなんだっていいと思います。

では、就活頑張って!
> chicaさん

トレンチですかっ.*
持ってるけど…ボタンがカラフルなんですよね(´`)

ユニクロ見てみますっ!
ありがとうございますっ(。・ω・。)

髪型について質問させてください。
髪の毛が肩につく場合は束ねて結うのが一般的ですが、やはりおろした状態では清潔感に欠けますでしょうか。
髪色は地毛の黒で、長さは鎖骨程度でボブではありません。
前髪も長いので耳にかけて、顔にかからないようにとめて臨みたいと考えています。
また、他のコメントから金融などは身だしなみに厳しいと拝見しました。
私の志望業界は人材サービスとコンサルティングですが厳しいのでしょうか。あわせてお願いいたします。
皆さんが同じようなリクルートスーツに身を包み、髪型まで同じというのは抵抗がありまして、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
>え(・∀・)りさん
既にあっておかしくないのであれば別にボタンの色くらい
いいんじゃないかなーと思いますよー(面接官は、着てるところを見るわけじゃないので)。

>サャさん
髪型難しいですね。清潔感に欠けるかどうかは人によるのかなーと思います。

人材とかコンサルと一言で言ってもいろんな会社があります。
人材だと金融の子会社の人材系の会社もありますし、そういう会社だと身だしなみに
厳しいんじゃないかなと思います。全体的には厳しくないと思います。

問題はサャさんが会社を選ぶ上で本当に行きたいのは↓のどっちなのか、というところかな。
 ? 人材サービスとかコンサルの会社
 ? あんまり髪型とかにこだわらない自由な雰囲気の会社

もしどうしても?の会社に行きたいのであれば、
「あぁ、髪型さえきちんとしてればもしかしたら受かったかもしれないのに・・・」とかって後悔しないためにも
無難に皆と同じ様にくくってしまったほうがいいと思います。

でも、サャさんは
> 皆さんが同じようなリクルートスーツに身を包み、髪型まで同じというのは抵抗がありまして
と思うくらいなのだから、もし、身だしなみをきちんとするかどうかで合否を判断するような
会社に入った場合、会社の中で窮屈な思いをするのでは?
(多分、そういう会社は、会社の中でも結構いろいろうるさいと思います。)

そう考えて、?の会社に行きたい!髪をくくらない事でその会社を探すのだ!!
と髪をくくらずに就活をする事もありだと思います。
でもその場合はもしかすると?の業種の会社だけでは内定がもらえないかもしれません。
(このご時勢ですし特に)その時にもうちょっと、ゆるそうな業界(ベンチャー系の企業とか)に
行くのを妥協できるのか、、、

そのあたりのことを考えて、髪をくくるかどうか判断してはどうかな??

皆さんが心配するほど、人事はそこまで髪型を気にしていません。

常識の範囲内であればOKで、マニュアル本どおりにする必要はないですよ。

ただ、色は黒い方がいいです。

オジサン人事に茶髪は嫌われますので。
chicaさん
丁寧な回答ありがとうございます。

chicaさんがおっしゃる?の場合?の場合…と考えたところ、はっきりと答えがでません。
自己分析が未熟でした。考え直す機会をくださいましてありがとうございます。

企業を調べていると、人材業界自体がベンチャー気質が強く、ブラックと呼ばれる企業が多いようです。実際に第一志望の企業はブラック偏差値61でした。
なので妥協ではなく、進んでベンチャーに挑戦しようと考えています。
ただ景気が良くない中、「身だしなみ」が原因で内定をいただけないのは厳しいし悔しいです…。
もう少し考えます。
ありがとうございました。
torajiroさん
ご意見ありがとうございます。
確かに常識の範囲内であれば許される気もします。

ショートヘアにするのも手ですよね?
もう少し考えてみます。

ありがとうございました。
現職の人事の方が書かれているサイトで
身だしなみの重要性ついてご説明されているページがありましたので
参考までにどうぞexclamation
http://hrstudy7.obihimo.com/page12.html

サャさん

ショートでも全然問題はないです。
ただ、逆に目立とうと思っても髪型は特にアピールにもならないのでお気を付けください。

去年の本ですが、『就活のバカヤロー』という本に人事の視点が描かれています。
ちょっと極端な部分もありますが、参考にはなると思いますよ。
torajiroさん
ご意見ありがとうございます。
髪型で目立とうとは考えておりませんので大丈夫です。
ご忠告ありがとうございます。

参考図書を教えていただき、ありがとうございます。
さっそく書店に向かいます。
ありがとうございました。
どうもこんにちは

手持ちのコートが緑色で小さなドット柄です。
ギリギリ地味かな・・・と言う感じですが、無地のコートを買った方が無難でしょうか?
手に持っても、裏返してもドットが小さく入っているな、と言うのはわかる感じなのですが。
子猫さん

確かに皆さん無地のコートが圧倒的に多いですが、面接や説明会ではコートは脱ぎますので面接官の目にはほとんど留まりません。そこまで気になさる必要はないかと思います。

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女子大生のための就職活動☆ 更新情報

女子大生のための就職活動☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング