ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伝承★0歳1歳のおむつはずしコミュの母(祖母)曰く・・・『母世代のおむつはずし』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
母世代、祖母世代は1歳台でオムツはずししている方が多いはずウインク
早い人なら1歳前もあると思います。

「あなたは1歳半ではずしたわよ」とか言われたママもいらっしゃるのではexclamation & question


まだお子さんのオムツはずしは未経験だけど
母曰く、祖母曰く・・・もしくは知り合い曰く・・・・などなど
どうやったのか聞いたことある方、是非教えあいましょわーい(嬉しい顔)


電球聞いたことのない方は今からでも積極的に聞いてみてくださいね。

コメント(50)

やはり1歳過ぎにはずした方が多いようですね〜。

『1歳の誕生日(頃)からパンツ』という方があちらこちらにいますよね。
皆、そう言っていたのかも知れませんね。

今の時代、それは一般的ではないので
周りに同じようにパンツにしちゃうママ友はいないしー、とか
ちゃんと歩けて、言葉が話せて、おしっこの間隔が2時間あく・・・・と
育児書どおりの目安まで子供が成長するまで待つ人の方が多いと思うんですよね。

もし『1歳の誕生日からパンツ』が育児書に載っていたとしたら・・・・・
迷わずみんなやっちゃうんでしょうけどね〜^^
そんなコトになったら紙おむつは値上げ必至でしょうけど(笑)


私の場合、「暑くて蒸れるオムツは赤ちゃんがかわいそう!外すのは早ければ早いほどいい!」という
祖母(母にとっては姑)の信念で1歳の夏前(12月生まれなので1歳半)に外したそうです。
それ以前も洗濯物削減のために、今で言うECのような事をしていた模様。
私は3〜4ヶ月の頃から夜中に全くおしっこをしないタイプだったようで、
夜のオムツも同じタイミングでやめたとか。

おもらしは、一度座敷の畳の上で粗相した時、叱られてもいないのに何故か号泣し、
それ以来一度もしなくなったとのこと。何がイヤだったのかしら。笑

母にそろそろオムツはずしを考えている事を話すと、「うちはおばあちゃんだけじゃなくて
おばちゃん(父の姉妹)も2人いて、手がたくさんあったからね〜。一人しかいないあんたは
大変かもよ〜。」と言われました。
昔の人のオムツはずしが早かったのはそういう事情もあるのかな?とちょっと思ったりしますが、
挫折の言い訳にしやすそうなのでとりあえず考えない事にしておきますw
母いわく、

水瓶座私(長女:1月産まれ)

→1歳2ヶ月で3月の肌寒い日、
「ちっ」「んちっ」と言い出し、オムツにさようなら。
おねしょはその後も有り、いつもいい訳「汗よーあせあせあせあせ(飛び散る汗)」だったそう。←若干記憶にある・・たらーっ(汗)


水瓶座弟(3月産まれ)

→生後10ヶ月、7月の暑い頃、
「ちっ」「んちっ」(姉の私の通訳つき)であっさり成功、その後一度もお漏らし経験なし。

秘訣は「よく喋らせ、意思表示の上手な子にすること」だそうです。
弟は私の通訳で成功したような気が・・・w
ここのトピよりも雑談トピみたいなのがあればそちらに書き込みたかったのですが、無いので
こちらに書き込んでみます。皆さんのご意見を聞いてみたいです。

先日育休中の会社に遊びに行ったときに、上司がご自分の娘のおむつはずしの話をしてくださいました。
彼女は11月生まれで、夏には下半身丸出しにして布オムツを取ってしまったそうです。
するとびしょ濡れになって気持ち悪いからオムツが取れた、と・・・。つまり1歳になる随分前に
オムツを取ってしまったようなのですが、8〜9ヵ月のベビちゃんが事前報告みたいなのって
出来るんでしょうか??ウチの娘が12月生れなので上司は『1ヵ月くらいしか違いがないから
夏になったら取っちゃえ!!』という風に言ってきたのです。可能ならもちろんやってみたいの
ですが、さすがにまだ話せないだろうし難しいんじゃないかなぁexclamation & questionと思って。
ベビーサインが出てくれば出来るかなぁ・・・。
かわいい陽子チンさんへ

うちの次女は、5ヶ月の頃、おしっこの前に、
「あ〜」という、独特の声を出してました。

その声の調子で、おしっこだと判り、布オムツの洗濯が
2枚なんて事もありましたよ。

ただ、その直後、とってもおしゃべりが上手になって、
どれが合図の声だか判らなくなり、
私が判ってあげられなかったので、
1歳の今では、無言でおしっこしちゃいますあせあせ
リボン一姫さん
ご意見ありがとうございます。
独特の声ですか。それは良いサインが出ていたんですね。
確かにおしゃべりし出しちゃうとサインが分かりにくくなるかもたらーっ(汗)
もったいなかったですね〜。
上のピロテースさんが書かれているように良くしゃべってくれれば
可能みたいですね。でもやっぱり8ヶ月くらいじゃ難しそうだなぁ・・・。
うちの娘も11月生まれです
一歳の夏って言うけれど、あと一年もあるかと思うと…
無謀とは言われますが陽子チン上司サンが出来たのならやってみたいです!!
最近暑くなった来たせいかおしっこの回数もへっていて
おトイレ成功率がかなり高くなってきたんですよね!
うちは7ヶ月からパンツにしてます。現在10ヶ月です。

『濡れて気持ち悪い』っていうのはその子の性格によるかもしれないですね。全然気にせず平気で遊んじゃう子もいるし、気持ち悪がってすぐに知らせる子もいるし。
でも、事前報告がなくてもオムツやめちゃうことは可能だと思います。
実際、うちはまだそんなに事前報告は確実ではないですがなんとかパンツで生活してます♪
ただ8〜9ヶ月ってうちの場合は一番おトイレイヤイヤが激しかった時期でした(>_<)またイヤイヤ期がくるかもしれないですが、とりあえずパンツ生活続けたいです。
参考になります

実はうちも7ヶ月を過ぎたくらいからイヤイヤをはじめています
が、そのイヤイヤが的を得ている様で
イヤイヤのときはホントに出ないことが多いのです
(たまに、イヤイヤ後だっこでしちゃうコトもありますが…暖かくなったのでこっちも寛大です)
注意深く観察して、頑張って見たいと思います!

同じく挑戦している方、経験談お待ちしております
5でコメントした一姫です。

その後、母に聞いてみました。

弟は、朝起きたらおしっこをしていなかったので、
トイレに連れて行った。

トイレに連れていけば、
おしっこをしたので、自然に取れた。

オムツ外しは全然苦労しなかった。

…とのことでした。

そんなもんなんでしょうかあせあせ

因みに、古い家だったので、
トイレは和式で汲み取り式でしたから、
後ろから抱っこで抱える姿勢だったと思われます。

余談ですけど、今のトイレって、ボタンとかいっぱいあって、
子供の気が散りますよね〜。
昔のトイレは、遊ぶようなものが何もなくて、
よかったのかも、と思いました。
長女の首が座った頃に母から

「そろそろおまるに座らせたら?」と、言われたけど軽くスルーしてしまいましたあせあせ(飛び散る汗)

ECを知ってから母に聞いたら、姉は1才になる少し前、私は1才1ヵ月で外れたそうです。ちなみに1月2月生まれです。
寝起きや食後のタイミングや間隔を把握しておまるに座らせてたそうです。

長女の時にちゃんと聞いとけばよかったな〜と、反省しています。。。
ずいぶん前に母に訊いた所

 お母さんなんかの頃は、一歳になった夏にパンツにしちゃったよ。
 ズボンは履かせておいて、お漏らししたら、ズボンがビショビショになって
 ジャーって伝わって行く感じが気持ち悪いから
 トイレでするようになったんじゃない?

との事でした。
姉11月生まれ、私12月生まれなので、どちらも一歳半くらいで取れていたみたいです。
祖母が姉が8ヶ月くらいの頃にトイレに連れて行っていたらしく、当時汲み取り式(いわゆるボットン)の便所に実母が歩けもしない娘を向かわせているというのに、母はかなり驚いたとも。
そんな祖母も、私が娘が2ヶ月の頃からトイレに連れて行き始めたのに驚いていましたが。

7月生まれの弟は一歳では取らずに2歳直前の夏に取ったみたいです。
なので、おむつって取れる物じゃなくて取るものだなぁ、と思います。

昔は「トイレトレーニング」なんて言葉もなかったんだから、苦労とも思わなかったんだと思います。
野ションも出来る場所がたくさんあっただろうなぁ。
漏らして困る場所も少なかったと思うし、周りの理解もあったんだろうなぁ。

そう思うと、このご時世に早期オムツ外しにチャレンジしているママたちってスゴいと思います。
今日から参加させて頂いてます、1歳5ヶ月息子の母しじみです。
皆さんのご意見、ほんと参考になります。
これからも、よろしくお願いしますm(__)m

さて母に聞いたところ、私は1歳前におむつがとれていたそうです。母は、今でいうワーキングマザーでしたので私の面倒は祖母任せ。そんな祖母は、寝返り出来たらトイレに連れて行っていたそうです。しかもちょうど夏だったので、おむつを外しパンツに…そしたら冷たいの感覚も芽生え自然と外れたそうです。失敗例もあり、今でも『自分のしたう○こで遊んでた』と言われますよ(^^;ハズカシイ…
4ヶ月の息子がいますハート達(複数ハート)
このトピを見て、祖母に聞いてみた所
「首が座ったら、トイレに抱いて連れて行っていた。」
「慣れて来たら連れて行くのを待ってするようになった。」

タイミングはexclamation & questionと聞く私に
「自分が行く時に必ず連れて行く、あと時間的におしっこしそう…という時間にも連れて行く。」

1歳前にははずれてたみたいで、その方が楽むふっと言ってました
今は寒いので、息子が 8ヶ月になる 4月になったら私も挑戦したいと思いますほっとした顔
こんにちわ!

ここのコミュを見てびっくりしました・・・。実はこの間母と電話したのですが、「そろそろオムツ外すトレーニングしたら?」と言われまして。。。冗談かと思い「まだ早いよ〜」と言ったら「あんたは10ヶ月でおむつ外れてたわよ」って言われたんです。

その時は「ああ、もう忘れかけてるのね・・・」とか思ってたのですが、本当なんですね・・・すごいです(汗)母曰く、もう喋ってたから行きたい時はちゃんと教えてくれたそうなのですが・・・10ヶ月で喋るというのはどうも・・・。
でも母は行きたいっていうのはその喋りで分かったと言ってました。そしてその時にトイレに連れてって座らせてたそうです。

私はまだまだ何もしてないのですが(汗汗)参考にさせて頂けると嬉しいです。

私が妊娠する前、母と話していて、私はいつごろオムツがとれたのかという話題になりました。
早くからトイレに連れていくのが当たり前だった、というのはそれ以前にも母から聞いて知っていたので、
母はいつごろから私をトイレに連れていってたのか聞いてみたところ、
「え〜、いつかな…。でも海外だったからみんな『大人になってオムツつけてる人はいないでしょ』って感じでおおらかだったから…私もけっこうのんびりやったよ。」と。
それでいつごろはずれたの?と聞いてみると、
「だから…もう一歳半くらいになるころじゃない?」と母。

最近では一歳半ではずすのは「かなり早い」方に入ること、
三歳でもはずれていない子は珍しくないことを伝えたところ、
非常に驚いて「…あぁ、知らなかったぁ〜」とのたまっておりました。
ちゅなこさん

いやいや、早い子だと10ヶ月位から歩いたり話したり始めますよ〜!
うちのも11ヶ月から言葉話し始めましたもん。
お母さんの記憶もあながち間違いじゃないカモですよ!?( ^皿^)



さて、先日同じ団地内のおばさんと話す機会があったんですが、話はオムツの話に。
「うちの子も1才位で取れてたよー。」
母親よりちょっと上の世代なんですが、やはり1才で卒業してたみたいです。
お子さんがお肌が弱かったそうで、オムツ交換の度に座浴させるのが面倒になったとのこと。
「オムツでカブレちゃうからって下半身すっぽんぽんにしてたら、そのままオムツ卒業しちゃったのよー(笑)」
「あっ、あとアレね!うちの団地は狭いじゃない?狭いとトイレ連れていきやすいのよね!」

他のママさん+3才オムツ児もいたので、それ以上は聞けませんでしたが、大変参考になりました!
意図せずして連続コメントですあせあせ(飛び散る汗)
すいませんふらふら

先日父方の祖母から電話がありました。
良い機会なんで、いとこちゃんのオムツはずれについてきいてみましたよ。(むこうは叔父家族と同居なので)

3人兄弟なのですが、末っ子ちゃんは1歳3ヶ月、上2人は2歳で卒業だったそうです。
叔母さんが働いているので、0歳から保育園だったらしいのですが、その保育園がそういう方針だったそうです。

自宅ではオマルをメインに使っていたらしいですー。


今叔母さんは小児科勤務なんですが、この前母におむつなし育児やECについていろいろ話していったそうです。
母は私がECしてたことも知らなくて、しきりに関心してたらしいですが(笑)
うちも、母から私も一歳すぎにはおむつはずしてたと聞きました。
昔は一歳ぐらいではずさないと恥ずかしい!という考えだったみたいです。
布おむつだし、洗濯も大変だし、早くはずしたいと親が思ってトイレやおまるでさせていたと言います。
紙おむつも昔は今ほど安価でなく、経済的にもまだ使用する人も少ないし、性能も良くなかったみたいです。
そりゃはずしたくなるわ。と、思いました。
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子がいます。

GWに母に会ったので自分がいつ外れたのか聞いてみました。

ハッキリとした年齢は覚えてないそうですが、1歳半〜2歳だそうです。
方法は、定期的にトイレに連れて行く→できたら褒める。の繰り返しでした。
(なんか、普通のやり方ですみません。。。)
しかも自分でトイレに行けるようになっていたそうです。
ただしペーパーの“芯”欲しさに、ペーパーを全部引っ張り出していたそうですがあせあせ

ポイントは「失敗しても絶対に怒っちゃダメ!!」だそうで。

「昔の紙オムツなんてゴワゴワだし、アンタは布だけで育てたわよ〜」
と、ちょっと得意気でした。

どうしても布オムツを煩わしく感じてしまう私…もう少し暖かくなったら、いっそパンツ実践したいと思います!!
一歳三ヶ月の娘がいます。

実母には
8ヶ月からおまるでうんちしてた。
一歳くらいでオムツは外すものだったけど、早生まれで一歳は寒い時期だから、オムツ外れは遅かった。(でも弟が生まれる前には外れていた)
二歳前に弟が生まれた時、病院のトイレはカラコロと鳴る木のスリッパで、それがはきたいがためにトイレと頻繁に言っていた。
と私の事を教えてくれました。

8ヶ月で完全おまる。二歳前には事前報告&和式トイレでおしっこ出来てたのか…すごいなあたし。
でもトイトレの仕方を聞いても、忘れたとの返答。
それが一番大事なのにー!
自分が幼い頃に出来てたんだから出来るはず、と二歳を目標にオムツ外し頑張りますー手(グー)
旦那の伯母さんは3ヶ月で、オムツを外したらしいですexclamation ×2

1時間ごとにトイレに連れて行き、かかえてさせていたそうです。

布オムツにウンチされるのが嫌だったらしい・・あせあせ

夜は・・と聞くと一応オムツをしていたそうですが、夜は、おしっこしなかったそうです。

3ヶ月でオムツを外してからは、おもらしも特になかったそうです。

スゴイ・・・冷や汗

ずっとトイレに連れて行っていたら覚えるよ・・・

根気がいりそうだけど、身近に強い見方がいるし、頑張ってみようと思います。





あたし自身は1歳半前だったらしいです手(パー)兄も1歳半ぐらいだったそうです手(グー)ぴかぴか(新しい)
時間は決めて行かせるものの、もちろん垂れ流しだったみたいでうれしい顔笑。昔の家やったからシミになろーが何になろーが大丈夫とかいうてました(笑

男のコは外れにくいとか言われてるみたいだけど、ちんちんみたらわかるで手(パー)
っていってましたし私も頑張りますexclamation ×2
娘はもう1歳8ヶ月…
うんちはオマルでしかしないんですがおしっこはまだ『ちっこ』とゆーだけですね台風これから夏にむけてアセモを予防するのを兼ねてパンツ生活するつもりです手(パー)
実践してくれたのは同居の祖母でしたが、私(11月生)と妹(10月生)共に1歳半頃の夏に取ったらしいです。
アンヨがうまくなった頃なのと、薄着の季節ということもあり布パンツ1枚はかせて下をスースーさせ、1時間おき位のイキオイで連れて行ったそうです。

祖母が「出なくてもいいから、したくなったら教えて」と、妹へ言い聞かせていたのを覚えています。
お漏らしで怒られた記憶は全くありません。布おしめ世代なので、汚れるのは当然だからでしょう。
おねしょは個人の発達差があるみたいで、妹はかなり大きくなるまでありました。
トイレは和式の汲み取りで大人の補助が必要な事もあり、部屋にはオマルがありました。
父が膝の上に子供を座らせ「おしっこジョー♪」といいながらM字開脚をさせw楽しくトイレトレーニングしてたのを覚えてます。

参考になれば嬉しいです(^^)
私は5ヶ月で
オムツ外したそうですぴかぴか(新しい)

オマルに座らせて
練習させたみたいです

でもオネショは
よくしてましたげっそり

息子は今1歳1ヶ月
オマルに座らせると
すぐ立ちあがり苦戦しますがく〜(落胆した顔)

1歳から電球
歩き出してから電球
とか書いてるとこが
ありますが…
どうなんでしょう冷や汗

私の場合、

一歳前に歩き始めた。
一歳半でおむつはずれた。
ちゃんと自分からおまるに座ってしてた。

との事です。
ちなみに3ヶ月から3歳まで保育所に入ってました。
オムツは布オムツでした。

でも、おねしょは
小学校上がってもしてました。
私の場合…

1歳で完全パンツ生活をしていて、お漏らしは最初の2〜3日だったそうです。

母曰く

布おむつだったので、毎回「しっこ、でた〜?」と声かけをする

「しっこ」と口で言えるようになったら、パンツへ

母がトイレで(和式)用を足すのを見せて教える

パンツに変えてからはおねしょもしなくなった
(でも、これは母が夜中に1度起こしてトイレに行かせていたようです)
従兄姉・弟も1歳にはパンツを履いている写真があるので、同じやり方だったようです。

自分の娘はというと…
1歳3カ月・イヤイヤでおまる完全拒否(笑
でも、私のトイレには付いてくるので興味はあるようですが、便器は相変わらず嫌がってます。ちなみに布おむつです。
私も妹も一歳代だったようです。
妹は一回り下なので、よく世話をさせられていたので記憶があります。
学校帰ったらおしめゆすがされました。

妹のパンツデビューは一歳なるかならないかだったと思いますが
寝起きや食事前なんかにおまるに座らせたり、
母親や祖母が抱えて「おしっこシー」「シーコッコッコ」とか言って
トイレや溝でさせていました。
うんこはほとんど漏らしたことがなかったのに、
おしっこのほうは寒いときはめんどくさがって
いつもストーブの前の定位置で漏らしていたので
部屋がぬくもるとにおっていました(笑)
いまだにずぼらな奴です。

そういえば、外でさせるとき
「ミミズもカエルもみなごめん」
言っていたような。

先日母に聞いたところ、私も1歳前におむつ卒業したと言われました。

やり方は、
とにかく一日「今日はトレーニングの日」と決め、
ひたすら水を飲ませ、
お丸に座らせる。
出来たらもぉ褒めまくる。
で、すぐ夜もしなくなったと言われました。
おしっこの合図は・・・・・・忘れたとの事でした^^;
肝心なところがすみません。
3人とも出来たそうです。
7ヶ月の息子がいるのでうちもそろそろ・・・
こんなにうまくいけばいいなぁ^^;
わーい(嬉しい顔)管理人様はじめまして、
皆様の、悩みが、ひしひしと感じて、お役に立てばと思い、参加させていただきました。
私は、皆様の、ママというより、おばあちゃんですあせあせ
41歳で、初ばあちゃんになり、今は、孫が2人です。

揺れるハート3歳の孫は、今、おねしょが始まりました。幼稚園に行きだしてからです。
これは、たぶんストレスです。
幼稚園では、時間的に おトイレに行くからです。そうしないと、遊びに夢中になりおもらしの子がいるからです。
孫にしてみれば、今まで、おトイレは、誰かしら付いてきてくれる。
私が、ちんちん持ってくれる。と、思っていたからです。
今は、自分で、なんでもやらなくては、いけないからです。
夜孫には、今、{夢で、おトイレ行ってきたんだ}と、言ってます。
怒るのは、逆効果なので、お嫁さんには、決して怒らないように言ってます。

昔は、なぜそんなに早くとれたのか・・・と、思う方が、沢山いましたね。

昔は、今みたいに、紙おむつが、無いからです。あっても、今のいいものがなかった時代。
そして、おトイレも、昔は、汲み取りの家が多かったのです。
だから、いつも、子供のそばにいないと、おトイレに落ちる危険性があったのです。

産まれてから、赤ちゃんが、紙おむつだと、自分が、おしっこをして、不快感が、無いからです。
昔は、布おむつでしたから、おしっこしてから、赤ちゃんは、すぐ泣くのです。
ママにとっては、すごく便利な紙おむつですが、本当に、早く、おむつとりたいと、思うには、漏らした、不快感を、教えるのが、1番だと思います。

焦らず、ママと、一緒に、おトイレ行ってあげてください。
女の子は、ママ。男の子は、パパのしているところ見させてあげることも効果的です。
おトイレは、お子様の大好きなものもおいてあげるのもいいですよ。
うちは、孫のため、カバーは、ミッキーや、トイストーリー。アンパンマンです。
こんばんは。

私の母も、おむつが外れたときの記憶はないというておりました・・・。

もちろん、布おむつで、保育園につれていってたので、トイレトレは
保育園で、してくれたみたいです。

娘はもうすぐ1歳9ヶ月。ウンチは朝イチ、と昼過ぎにトイレでします。
タイミングを見計らってつれていきます。

一応、トイレの合図「うー」とうなることをして教えてくれますが、
おしっこのときはなかなか事前に教えてくれません。紙おむつが主流だから
かもしれませんが、布やパンツで濡れても事後報告。
事後報告といっても、もらしてからだいぶたってから、次のおしっこが
出るって言う感じの報告・・・・。

パンツでどぼどぼ生活をしなくてはいけないのですが、なかなか踏ん切りが。


おまるでうんちは7ヶ月からずっと朝いちでしてくれています。
だから、オムツ外れるのは早いかな?とも思ってましたが、

まだしゃべらないので、トイレトレが進みません・・・・。

なんとか今年の夏までには、昼間のおむつをはずしたいと思っています。

なんかいいアドバイスありますでしょうか?

やはり、どぼどぼになるしかないのかなぁ(笑)
みなさん、ほぼ放置の管理人で本当に申し訳ありません。
実は8月11日に第2子を生み、リアルタイムでオムツはずしを
またみなさんと出来るかと思います。
生後5日目にして初トイレデビューしました。

お母様のおむつはずし経験談、是非聞いてみてね。     管理人より。

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伝承★0歳1歳のおむつはずし 更新情報

伝承★0歳1歳のおむつはずしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング