ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西武線沿線☆友の会コミュの【9月26日発表】サステナ車両

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
かなり久しぶりにトピ立てさせてもらいます。
昨年から西武支線向けに他社よりVVVFインバーターの中古車を譲受すると言う話はありましたが、先日ついに発表になりました。
国分寺線向けに小田急8000形、多摩湖線・多摩川線・狭山線・秩父線向けに東急9000系を2029年度までに導入する事になり、小田急8000形は2024年度から、東急9000系は2025年度から営業運転になるようです。
過去に西武は戦後の国電の被災車両(焼け電)を再生していたり、国電のクモハ12系を譲受して371系として運用したり(この車両は351系と共に平成2年まで最後の赤電として残りました)はしていましたが、100両もの中古車でしかもライバル大手私鉄から譲り受けるなど前代未聞の事態となりました(笑)
元々赤い電車を見て育った私なので、黄色い電車も目新しく感じましたし、近年のスマイルトレインとかは未だに馴染めてない感じですあせあせ
そこに来てこの他社からの譲受なので頭の中カオス状態です🤣
私と同じ思いの方もいらっしゃるでしょうし、また、いろんな面で分からない事もあるでしょう。
そこでこのトピでサステナ車両中心に語り合えたらと思います。
よろしくお願いします顔(願)‍♂

コメント(5)

細かい話で恐縮です。
プレスリリースにもただ「秩父線」とありますが、
実際には池袋線(吾野〜飯能〜池袋)のうち吾野〜飯能も当然含まれるのでしょう。

なお正式名が「西武鉄道 西武秩父線」であることはご存じだと思いますが、
「路線名だけを書いても他社(この場合秩父鉄道)と識別できるようにだろう」と長年私が感じていたのが、やはり正解だとようやく最近わかりました。
「東急電鉄 東急多摩川線」なども。

たった今気づきましたが、民鉄にはたんに「本線」というのはないですね。
「相模鉄道 相鉄本線」「京阪電気鉄道 京阪本線」。

私は子どもの頃西武・京王・東急沿線に長く住んだので、
小田急沿線にも複数箇所住んだのにいつも「○○系」と呼んでいました。
数年前月刊誌に3ページ分を寄稿したとき、ほとんど直されなかったのに、そこだけ黙って「○○形」に直されて掲載されました。

写真:栗平
>>[1]
西武秩父線と西武池袋線の飯能〜吾野間は、同一に扱うから飯能〜西武秩父間と言う解釈で良いと思います。
多摩川線は、東急にも西武にもありますけど今回は東急電鉄から西武多摩川線への移籍となりますので「何??」と言う話にもなりそうですね🤣
系と形の呼び方は会社によって違うので、今回入ってきた車両は西武にならって改番されるでしょうね。
どんな形式になってどんなデザインになるのかも楽しみですね顔(笑)
>>[2]

だいぶ話題をずらしてしまいますが、
小田急多摩線の、(JR)相模原への延伸はたぶん実現するでしょうから、
小田原線「小田急相模原」をどうするかは気になるところです。
地元では「おださが」がすっかり定着しているし。

たしか元来は小田原急行鉄道が「相模原」だったところ、
国鉄(省線?)(横浜鉄道?)に相模原駅を造るために変えさせられたのだったと思います。
大手私鉄が中古車を購入した事例として、名鉄が東急から旧国鉄車両を譲渡されたものがある。
これも、名鉄で車両の不足を補うために、仕様に共通性のあるものを新造より安価に揃えるため。
しかし、小田急の車歴が古いため、使って10年くらいだろうか。東急も小田急も分散型クーラーだし、故障時の対応は割高になりそうだけど。
>>[4]
まさか、分散クーラーを集中型(2000系からの廃車流用)とかはしないでしょうけど、西武は分散型は101系初期型以来使ってませんからねえ。
故障時の対応としては、9000系のGTOサイリスタとかも部品調達が困難そうですしねえ。
やはり予備車も買っておくのでしょうかねえ〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西武線沿線☆友の会 更新情報

西武線沿線☆友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング