ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帝王切開&VBACコミュのVBACで出産☆体験談☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャペルご出産おめでとうございますチャペル

帝王切開後の、自然分娩で出産ご苦労様ですexclamation ×2

体験談をお願いします手(パー)

コメント(121)

>>[81]
同じ日に私も成功しました★
全く同じ誕生日てす(笑)
2012.10.27 1人目緊急帝王切開にて出産
2014.12.16 2人目VBACにて出産成功

妊娠する前にVBACできる病院探していたのですが、なかなかなく家から1番近いマタニティクリニックに聞いたら妊娠初期から見ていて、上手く行けばやってやれないことないですけどね!と言われ妊娠発覚の時から通っていたら、予定日が年末年始にかかって来るから人が少なくなるから帝王切開になるね!と言われ、、
チーンとなっていたのですが、旦那にも俺は産み方はこだわらん!2人の命が最優先で考えてくれ!と言われなら、1/8が予定日なら、Xmasに帝王切開する!と決めて予約もいれていたのですが、12/15に妊婦検診で赤ちゃん下がってるしこんなに頻繁にお腹張るから入院して!と言われたのですが、上の子もいるしと思い断って帰ったら、その夜おしるしが、、、そしてあれ?膣からお風呂のお湯でた?と感じ拭いてみるとうっすらピンク、、
破水した、、、そこから、すぐ陣痛が、、、しかも3.4分で来る(笑)
全然まだ耐えれるし病院TELしてすぐに行ったら、そのまま入院、、、
まだ36週4日、とりあえず朝まで陣痛を逃す点滴をうけ、落ち着けば大丈夫やけど、どうなるかわからないと言われひたすら3.4分の陣痛に1人ベッドの上で耐えながら朝まで戦ってたら先生が6時ぐらいに、朝手術しましょう!もう出します!と言われやっとこの痛みから解放される!とおもって手術準備して手術室入って内診やらしてるともう子宮口が5.6センチ開いてて、先生が突然、このまま手術準備してる間に産まれそうやから下から産みますか?もうだいぶ下がってるしって、、、
その代わりこのまま手術とお産とどっちでも対応出来るように麻酔入れてするので、帝王切開になれば麻酔は保険対応ですが、普通分娩になったら、無痛分娩扱いになるので、10万円ほどかかりますが大丈夫ですか?と聞かれ、夢にまでみたVBACが出来るなら何も迷うことなく、大丈夫です!と(笑)手術室に旦那もいれてもらって、立ち会い出産させてもらいました。
あまり長時間になり、子宮に負担をかけたくないからということで、会陰切開して、吸引分娩してもらいましたが、無痛分娩って全くいたくないのかと思ってたら、少し痛みを軽減するくらい!しかもどこが痛いのかをよく聞かれ、、、だからなのね、、無痛ちゃうやん、、、と思いながら吸引される時もいたすぎて、痛い痛い!待ってー!と(笑)頭が出ても肩が出るのも痛い!
出た後は念願のカンガルーケアと写真いっぱい旦那に撮ってもらいました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
VBACしたくて今の病院来て予定日の問題で帝王切開にするつもりで諦めていたのに、思わぬ展開で、VBACさせてもらえて本当良かったです。
長くなりましたが私の体験記です(笑)
adeolaと申します。VBACできる産院リストに、出産体験談を載せてしまっていました。
参考になるようでしたら、トピックのVBACできる産院リストの方にVBAC体験談(結果帝王切開になりました)をどうぞ。 陣痛寄せ鍼灸や、よもぎ蒸し等々、臨月最後のスパートでいろいろと経験できました。もう妊娠はする予定はありませんが、これからVBACという方には、もしかしたら参考になるかもしれません。
ついに、ここで報告できる日が来ました!
2015.1.15♡11:19♡3334g♡50.5cm♡
元気な女の子が生まれました♡
1/10予定日、超過5日目でしたがかわいい次女がやってきました♡♡
1人目は、児頭骨盤不均衡で緊急帝王切開。
今回は、下から分娩トライ目標で見事大成功♡
予定日を超過しても、張りもなく赤ちゃんも降りてこなかったので帝王切開の日を次回決めようねと言われ続けましたが、検診の日が終わった15日の0時から気付いたら6.7分間隔で陣痛が来ていてヤバイ!と言うことで病院へ。そこから、時間がかなりかかりましたが、なんとか下から産めました☆やっぱり骨盤自体小さいようでした。それなのに毎回大きな赤ちゃん、、次女はそれでも下から生まれようと斜めに入り込み、降りてくるのと回るのにかなり時間がかかりましたが心拍を落とすことなく頑張ってくれました♡
促進剤は使えないし、いきめないからしんどかったけど、破裂してこの子の命を奪ってもいけないと思い、必死で耐えました。
下が裂けてめっちゃ痛いけど、幸せいっぱいです!!
これから出産の方頑張って下さいね♡♡絶対に最後まで諦めないでください!!!大丈夫大丈夫♡
陣痛、出産は痛かったけど、やっぱり帝王切開と違ってすぐに抱ける♡おっぱいあげられる♡食べられる♡ずっと一緒にいられる♡というストレスが無いのは普通分娩のほうだと思いました。
次回も可能な限り頑張りたいです♡♡

こちらのコミュには大変励まされました!個別に相談に乗って下さった方々ありがとうございました☆☆
私は、大阪で出産しています。質問等ありましたらどうぞ!!

あ、今回TOLACに向けて頑張ったことをあげておきます。
体重管理。最終で3キロちょっとしか増えませんでした。
ひたすら動く。歩いたり、踊ったり。←最後の日は妖怪体操を全力で上の子と踊っていました(笑)
ラズベリーリーフティーを正産期になったら毎日飲みました。
おっぱいマッサージも同じく正産期になったらガンガンしました。
最終日は、スクワットと骨盤回しをしました。
予定日☆2月10日
出産日☆2月8日 39w5d
体重☆3010g
第二子をVBAC成功しました!
1人目は高位破水から始まり回旋異常と心音低下のために緊急帝王切開でした。慌てて手術室に連れて行かれて凄く怖い思いをしたし、手術室で全開大になりましたが顔が上を向いていて出てくるのに時間がかかるってなってすごく悔しい思いもしました。娘元気に産まれたのでよかったのですが。。。

自分がVBACであることを気にすると本当に子宮破裂とか帝王切開に切り替えとかになってしまいそうな気がして深く考えずにトライしました(>_<)

VBACなので自然に陣痛がきて産むしかないと言われていて促進剤もバルーンも人工破膜もできないから焦っていました。予定日2/10までに陣痛が来なければ2/10に帝王切開しますと言われていて2/9の前日に入院予定でした。タイムリミットがあるからすっっっごく自分の中でピリピリしてました。このまま陣痛来なくて帝王切開になったらどうしようとか…まぁもう赤ちゃん元気ならなんでもいいかって諦めるときもあれば、やっぱり下から頑張って産みたい!って思ったり…。周りにはまだ産まれないの?って聞かれてすごく落ち込んでました。正産期はずっとこんな感情だったので赤ちゃん居心地悪かったと思いますf^_^;
あの早く陣痛きてーって感情に悩まされるのもう本当にツラかったです(/ _ ; )何キロも歩いたり神社の階段上り下りしまくったり三陰交とかもう一つツボあってそこ押したりスクワットしたりおっぱいマッサージしたり陣痛促進作用があるアロマしたり…でも前駆どまり。。。最後のかけで産院に置いてあった鍼灸院のチラシで過期産などの陣痛誘発を促せてくれるとのことで鍼とお灸に通って2日目の夜中でした。3日目も予約してたんですが…なんと陣痛発来❗️
2/7の夜中3:30に強い痛みで目覚める。10〜15分置きにお腹痛いけど一週間前から前駆陣痛が夜中にあってどうせまた前駆陣痛だろう…と寝ようとするけど痛くて寝れず…次お腹痛かったら電話しようと決めて6時前に電話。「VBACだし帝王切開に切り替わる可能性もあるからすぐきて」と。電話して用意して主人起こすとピタッと止まる陣痛…なんか泣きそうになったけどもう行こう!と言って内診すると1.5cm開いてる。健診で1度も子宮口は開くことはなかったし硬いし、赤ちゃんも降りてきてないって言われてたから少しびっくり!NSTつけて陣発してるから入院と言われて入院。でもそこからは遠のく陣痛…助産師さんに一旦帰る?と聞かれて落ち込む。嫌すぎて産院をとにかく歩いて階段上り下りしまくってしんだくなったら休んで寝てお風呂入って三陰交あっためたりあぐらかいてアロマして…とにかく薬もなんにも出来ないからやることたくさんやった!
そしたら21時頃つよーい痛みが15分間隔。内診すると5cm。22:30には本陣痛に繋がり、10分おきにお尻押してほしい痛みが…!そこからはあれよあれよと進んで9cmの分娩台上がって人工破膜してもらい、全開大から7分の早さで出てきてくれました❗️
微弱が続いたのでそこは分娩所要時間に入らないみたいでお産は1時間半でした。安産?な気がします!!

上の子が全開大までいったので通り道を作ってくれてたのでスムーズに行ったみたいです。
1人目の帝王切開のとき骨盤に頭はまってて取り出すとき頭グッと引っ込められてたし…

結局は鍼灸院が良かったのかな?チラシ置いてあっただけに院長先生も鍼灸院の先生と知り合いらしく鍼灸の力なのかなとそんな話を縫いながらしてました。

切ったところにあまり負荷かけられないのでたくさんいきめないから一度だけ吸引したのと会陰切開しました。
ここでは本当にみんなの出産報告とかみてがんばろうと思いました。

特に上記のう〜ちゃんさんの投稿の「最後まで諦めないで。大丈夫大丈夫。」という書き込みは私の心にすっごく残って最後本陣痛くるまで思い出してた書き込みでした。勝手に💦本当に感謝してます。本当に諦めないでよかったって思います。
何より望んでいた安心できる人(夫)が陣痛の痛みのがしをしてくれ立会い出産ができたのが本当に嬉しいです。ずっとして欲しかった臍の緒も切ってもらいました。分娩台の上の大パニックの私に大丈夫!って強く言ってくれたときはこの人子ちゃんと産まなきゃ❗️って思えるほどでした。
そばに赤ちゃんもすぐに来て触れて、おっぱいもあげることができて3人で写真撮ってずっとそばに赤ちゃんといれて…本当にあの時間は幸せでした。病室に帰ってからは終わった感がすごくて夫婦でお腹空いて食べ物が食べれたのが凄く嬉しかったです。傷も会陰は痛いけど寝返りが全然痛くないし下向いて寝れるしスタスタ歩けるのが本当に経膣すごいって思いました。
文字数オーバーにより連投すみません。
読んでいただいてありがとうございました!
両方経験できたことでこれから誰かの何か役に立てたらと思います。
予定日 2月13日
出産日 2月14日(40w1d)
51.5cm 3568g

1人目は先天性水頭症と診断され、予定帝王切開にて出産。
産後の発熱、何より痛みが辛かったです。
帝王切開=麻酔=痛くない出産と勘違いしてる人も多くて、何度も心ない言葉に傷付きました。それもあり、2人目はVBACを、と考えてました。

2人目妊娠がわかり、地元の産婦人科に何軒も電話しましたが、VBACを検討してくれる産院は1軒のみでした。
迷わずその産院に行きましたが、ただでさえリスクがあるお産なのに私の場合は太ってるので断られてしまいました。笑
私自身も色々考えましたがそれでも諦めたく無い気持ちがあり、相談したら隣の市の総合病院ならVBAC受け入れてくれるとのことで、安定期に入ったのを機に転院しました。

妊娠中の経過は順調でした。
うちの産院ではVBACは促進剤が使えない為、陣痛来ないと帝王切開になってしまうので少し焦りはありました。
担当医は予定日までの期限を設けたかったみたいですが、ギリギリまで待って下さいと話しをし、42週の2月27日までに陣痛が来なければその日に帝王切開で出産が決まりました。
37週に入ってからは、ラズベリーリーフティー、お散歩、何となくのスクワット、おっぱいマッサージ、ジンクスですが焼肉週1を試してみました。
39週に10分間隔の痛みが来ましたが、病院に着いたら痛みは遠退き帰宅しました。ですがその日の夜おしるし。
翌日にはゼリー状のおしるし。それから毎日褐色混じりのおりものが続き、お腹も痛いけど陣痛には繋がらず。
気配が無く予定日の13日を迎え、やはり内心焦りが大きかったと思います。
朝起きて便意がありトイレで済ませたのに、何故かお腹が痛くなりました。便意の腹痛とは違うのでもしかして!?と思い、陣痛きたかもアプリで間隔を記録。
前駆の為、間隔はバラバラ。それでも痛みが来ると動くのが辛い程でした。
1日中不規則な痛みに耐えましたが、22時頃になると大体10分間隔に。お風呂に入ると出血してました。
旦那が仕事から帰って来たのが深夜1時で、そこから病院へ向かいましたが、その頃には間隔が10分切っていて車の振動も辛かったです。
深夜2時50分、病院に到着しました。
私的には歩くのもしんどい程でしたが、ナースからは「まだ大丈夫そうだね」と言われました(^^;;
一応診察しようかと内診したら、「大分赤ちゃん下がって来てて子宮も5cm開いてるのでこのまま入院しましょう」と入院手続きへ。
陣痛室にてNSTを装着し、痛みの間隔は6分間隔に。まだこの時は呼吸法で何とか痛みを乗り切れました。
4時30分。アプリの間隔計測ボタンはこれが最後で、以降は測ってる余裕も無く痛みが来る度に股に力が入って辛かったです。
いきなりと言っていい程、急に私が騒ぎ出したので、急ぎで内診をしてもらったら既に全開!
思わぬ全開で周りがバタバタし始めて、こんな事ならギリギリまで我慢するんじゃなかったと思いました。(助産師曰く、全開になるまでが早かったとの事)
息み逃しをしてる間に破水→5時、分娩室へ。
そこでも何回か息み逃しをさせられ、何よりこれが辛かったかも。
「次来たら試しに息んでみましょう」の言葉にホッとしました。痛いけどいきめる事に楽になり、後はひたすら助産師の助言通り息んで、5時34分に3568gの息子を無事出産しました(*^^*)

病院着いてから2時間半で出産。
しかも息子は大きいのに、会陰切開も裂傷もしなくてこれには助産師も驚いてました。

痛みの種類が違い過ぎて、自然分娩と帝王切開のどちらが痛いかは決められませんが、やはり自然分娩は皆さんの言う通り産後が楽でした。
もしも3人目が授かれたら、自然分娩を希望すると思います。

文章力が低くてダラダラ書いてしまって申し訳ございません。
>>[89]
育児は順調ですか??今頃見返してジーンとしています。誰かの為になれたようで良かったです♡♡ほんと、みィ〜ミ・。・∞ミさん のおっしゃる通りで「うんうん、うんうん」って思いながら読みました!お互い、また誰かの役に立てたらいいですね☆いつか3人目をVBACしたいなぁ♡♡
>>[92]
うーちゃんさん(T ^ T)♡コメント頂けるなんて…本当にうれしいです(;_;)exclamation ×2うーちゃんさんの言葉には本当に助けられました(;_;)あのとき私は陣痛来なくてすごく病んでました…赤ちゃんに当たったりしてました。でも大丈夫大丈夫ってVBACについても分かっている方に言われると本当に心強かったです。微弱になったときは半ば諦めていました。うーちゃんさんの言葉を思い出して信じていました。大袈裟ですが真実だし不思議なことにうーちゃんさんの言葉はビビッときました。ありがとうございました。・°°・(>_<)・°°・。
誰かの助けになりたいですよね!VBACって理解されにくいしたやすくないですよね!私もいつか3人目VBAC出来たらなぁと思っています(*^^*)ぴかぴか(新しい)
2012年5月25日 緊急帝王切開で長男を出産。
2015年5月26日VBAC成功。

お産の経緯。
21日から鮮血のおしるしが出始めるが、健診ではずっと子宮口硬くてしっかり閉じていると言われ続ける。
24日夜から前駆陣痛があり25日の日付変わった頃に10分切るくらいの陣痛に変わり病院に連絡して1時半入院をする。この時点で子宮口2cm。でも強めの陣痛で寝れず朝を迎える。
朝になり院長内診でも子宮口変わらず2cm。レントゲンを撮り骨盤と赤ちゃんの頭の大きさを見てもらいVBAC出来るけど子宮口が硬すぎるから何日掛かるか分からないと言われたが下から生むことを頑張ると決意表明をする。
そして子宮口を軟らかくする注射をする。
12時の内診で子宮口3cm&子宮口柔らかくする注射。
この日は、午前午後と院内をウロウロ徘徊したりスクワットして運動をする。
陣痛は、常に7〜8分間隔で短くならずだけど、強い陣痛が来るので2日目も寝れず。

26日 朝の内診で子宮口5cm。そしてバルーンを入れる。
9時半 内診で子宮口8cmまで開く。
11時半 旦那到着。陣痛の波と同時に腰を押してもらう。
12時に人工破水させる。
直ぐに今までに無いくらいの陣痛が来る。
しかし子宮口9cmから開かない。どうやら子宮口硬くて赤ちゃんが出ようとしてるのに広がらなくて頭触れるのになかなか出れず。
助産師さんが一生懸命頭をなでなでして出そうとしてくれる。
16時半頃にやつと鉗子が使えるところまで出てきたので鉗子分娩で出してもらう。
おまたは、切開したので縫ってもらい、縫ってもらってる間気を紛らわす為に胎盤やヘソの緒を見せてもらいました。
そして最後に気づいたのが肛門の痛みorz…どうやら4時間近く息んでいたので肛門が腫れてしまったそうで痛いです。しばらくして治れば良いのですが、もしかしたら痔になるかも…と言われました。
縫った所は、痛くないのに肛門が痛いとは思っても見ませんでした(^_^;)

長男も難産で緊急帝王切開。
次男も難産で最終的に鉗子分娩。
先生に話を聞いたら、私の体質が子宮口が硬く、産道も細いらしくお産に時間がかかる難産体質らしいです。
もし3人目授かれるなら私は、帝王切開を選ぶと思います。
H26.2一子を逆子による帝王切開
H27.8.25VBACにて普通分娩

一人目の産院で、二人目も帝王切開での出産になるかと思っていた。
5ヵ月過ぎてからの検診で
一人目の帝王切開の原因が逆子だけだったので、二人目は誘発剤は使えないし、場合によっては帝王切開に切り替えるけど、VBACに挑戦することも出来る
と説明があり、VBACを選択。

38w2dで3100gを超えていたので、グリグリ刺激をされ、その晩に陣痛が始まる。
14時間ほどかかるも、順調に陣痛が進み、9:30にいきみ始め、直後に破水。そこから会陰切開、数回のいきみで9:50に出産しました。
しかも産まれてきたら、3700g超の巨大な子でした←上の子は38w0dで2600g弱だった
退院日の検診で先生に「上の子と下の子の体重が逆だったら楽だったね」と言われましたあせあせ
H25.8.21に長女を緊急帝王切開で出産。
H27.12.7に長男をVBACで出産しました。記録を兼ねてご報告させてください。

予定日は12/9でしたが5日の深夜に下着が濡れているのに気付き少量の出血もあったため病院に連絡し、そのまま入院。子宮口の開きは2cm程度。
5日のお昼頃から陣痛開始。10分間隔で来たもののその日は進展なし。微弱陣痛と共に一夜を過ごす。
6日朝に内診で7cmくらい子宮口開いてきてるので今日中に生まれるかな?と。
お昼頃から3分間隔くらいで強い陣痛来るも遠のいてしまったりでやっぱり日付けをまたいでしまう。
7日朝の診察で子宮口は8cmまで開いてるけど陣痛が伴わないため促進剤を使うことに。9時頃から点滴開始。

しばらくして強めの陣痛が3〜5分間隔でくる。
お昼過ぎには2分以内になりもうまともに話すことも出来ず。内診で9.5cmだったため14時半頃分娩台へ移動する。
赤ちゃんの頭が思ったより大きかったため会陰切開、吸引分娩となり分娩台に上がってからは20〜30分での出産でしたが2日間の陣痛に耐えた私の体力が限界で出産後頻脈になり安静状態を指示されてます。
赤ちゃんは3068gで元気に産まれました(*^^*)旦那の立会い、カンガルーケアも出来て良かったです。

会陰切開の傷が痛みますが帝王切開に比べると確かに回復力は違うな、と感じてます。
ただ、自分は難産体質なのかもと自然分娩も経験して実感しました。母子ともに無事で出産できたことに感謝です!
一人目.2011年、経過は順調でしたが、39wで破水からの感染で熱が出、緊急帝切。
二人目、2015年、vbac受け入れ病院は大学病院か、少し遠い個人病院。大学病院に転院。直前まで迷ったりいろいろ調べたりもしました。

42wまで陣発待ってくれるとのこと。
陣促剤使えないため、陣痛こなければ帝切の予約もしていました。
予定日こえ、オロナミンCや焼肉、散歩と、思い残したことないexclamation ×2となった、
40w2dで陣発来。
あこがれの、分娩室にいけただけで嬉しかったが、
ちゃんと、12時間で生まれてくれました。ただただ感謝感謝です。ありがたい。
呼吸と、怖いという感情より、応援する気持ちで臨みました。
うまれるまで、手術になる可能性もあったので、水一滴ものめませんでしたが、
産後すぐたべれたし、頭は痛くなかったし、歩けるし、むくみもひどくなかったし、術後の回復はよかったです。お股の痛みはありましが。

でも、おえてみて、どちらの、出産も痛いものは痛かったし、もし次妊娠できたら、今度はどちらのスタイルでもいいとおもいます。は
1人目(近くの個人産院)

心拍低下&回旋異常で緊急帝王切開。

個人の1人しか先生のいない産院で、心拍低下と言っても陣痛と同時に胎児の心拍が回復するもので様子を見ながら分娩を続けるのが一般的&回旋異常と言っても前方前頭位でこれも時間をかけて開店するのを待つのが一般的だと色々な助産師さんから言われました。
産院選び本当に重要だと思います。
1人しか先生がいなければ&’設備も整ってないので早めに対応するし、出産してから近くの友達に聞くと、ほとんど帝王切開する産院ということがわかりまたまたショック。
帝王切開したのにその後、痛み止め処方なかったですしね。いい思い出がありません。
絶対に2人目出産するときは、産院選びに失敗したくないということでたくさん情報を集めました。


2人目(日赤医療センター(広尾))

呼吸法・ヨガを毎日自宅で行い、体重増加は5キロに抑えました。
今回は本当にまじめに妊娠生活を送りました。後悔しないように自分でできることはしました。

38w3dで陣痛が起こり、11分〜10分間隔になったら、病院に来てくださいと言われていたけど、
休みの日なのに旦那がたまたま不在で、旦那が返ってきたときの6分間隔で病院に行きました。
日赤医療センター(広尾)なので、家から1時間30分。一番痛い時を車の中で上の子を隣のチャイルドシートにいるときに過ごしました。(笑)


到着すると車いすで病棟まで運ばれ、あれよあれよと2回いきんで産まれました。
旦那が駐車場に車停める前に産まれちゃうんじゃないかなと思ったんですが、
旦那が来てから5分で産まれました。私が分娩台に乗ってから、15分です。
たぶん、分娩台に乗ってからすぐにい決める状態だったのだけど、
前回帝王切開ということもあり、何かあったら手術できるように、
手に点滴用の管を付けたり、会陰切開の麻酔の準備したりしてました。
(あと、前回帝王切開だったからか、何回もいきめないのか?吸引の準備もしてと
看護師さんに指示があったらしい・・・と旦那から後で聞いた。・・・使わなかったけどね。)

ほんっとうに楽なおさんでした。1人目のほうがずっとつらい。帝王切開本当に辛いことが分かった。
切る話しは出ませんでしたよ。普通分娩できる妊婦は普通分娩でというのが
この病院の方針みたいです。
ただし40週過ぎたらやっぱり切る話は出るみたいです。(ネット情報だと)
だからそれまでに陣痛誘発剤は使えないので、自力で陣痛起こさなきゃいけませんね。


次出産するときはまた是非、普通分娩で臨みたいです。
素敵な出産でした。
2016/11/2、2人目をVBACで出産しました!新三郷の永井マザーズホスピタルです。病院の方針は計画無痛分娩、私は38w5dでの出産でした。
2人目、3人目をここでVBACしているママ友の紹介で川口の済生会から32wで転院しました!永井のがよりVBAC出来る可能性が高かったので。結果、初めての陣痛破水も味わえ、無痛で冷静な大満足な出産となりました。
永井は、VBACも逆子出産(逆子なのに経膣分娩)も理解と経験がある病院です。無痛で有名みたいですが、私はVBACに寛容な感じを受けました。
>>[100]

出産おめでとうございますexclamation ×2

VBACで計画無痛分娩をやっている病院があるんですね!
いい病院に出会えてうらやましいです!
>>[102]
ありがとうございます☆
出産中に何かトラブルがあったら、すぐに緊急帝王切開に切り替えられるように無痛(麻酔を効かせてる状態)にしますって言われました。
転院前の病院は、前回の帝王切開になった証拠の手紙が必要、出産は自然な陣痛破水を待つ自然分娩の方針でした。
永井は、計画なので促進剤を使用しての出産で、なかなか他にはない病院だったと思います(^.^)
ぶいばっく3回目のトライ
成功しましたーー!
でもやはり今回ばかりわ今まで通りといかず
帝王切開後の子宮の傷に亀裂が入ったそうです。
もし次がと先生に聞いたとこやろ。
次があれば帝王切開にしなさいと。
言われました。
後陣痛も尋常じゃないくらい今痛くて
泣き叫びそうです。笑
とりあべびちゃんの顔見て和みます♡笑
>>[104]
おめでとうございます♡
3回もトライ出来ただなんて羨ましいかぎりですぴかぴか(新しい)でも、そんなことがあるんですね。亀裂が入っても、そのままで大丈夫なんですか??私は四月に2回目のトライをします。今日、出産前の色んな説明を病院で受けてきて、ドキドキしているところです。でも成功できるよう、頑張ります!!
>>[105]
コメありがとうございます顔(笑)
実際お産中にお腹の傷の状態を確認しながらってゆうのわないので
お産が終わって確認してって感じなのですw
明日MR撮って傷の状態をみてもらうまでわ
やっぱり気が気ぢゃないですよw
子宮の収縮した勢いでビリッていったら…
とかやっぱ怖いです(・_・;
2回目のトライまぢファイトです!
毎度思いますが…
そうなったらなったで
どーとでもなれーーーって感じです笑
元気な赤ちゃん産んで下さい♡♡♡
>>[106]
ちゃんとMRIを撮ってくれるのですねぴかぴか(新しい)
ほんと、気が気じゃないですよね。。その後大丈夫だったのでしょうか、、、
私も、前回は陣痛が痛いのか破裂しそうだから痛いのか?なんなんやー!!!って思いながらの出産でした。
でも、自分でも決めたこと!悔いのないように最後まで頑張ります♡
>>[107]
お腹の中の傷見ましたw
やっぱり傷の部分わ薄くなっていて
見てて怖くなったくらいですw
こうやって無事帰れたこと
ンまに先生方に感謝してるです!
痛いに不安わくのむっちゃわかりますあせあせ(飛び散る汗)
でも赤ちゃんおりきったらもーどーしようもないから!笑
いっぱい叫んで頑張りきってください!
応援してます!
>>[108]
えーーー(〃゚д゚〃)そうなんですか??風船みたいで薄くなって、、っていうのは本当でした??
でも、無事に帰れたんですねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)よかったですねー表情(嬉しい)ハート
あー!怖くなってきました(*´Д`*)でも、やるしかないですね(笑)ありがとうございます顔(笑)お願い
>>[109]
そんな感じです!
初めてMRの画像もらったんですけど笑
むっちゃリアルにそんな感じです!
まだ2回目のトライならいけますよ!
リスクわやっぱ高いけど
先生達が大丈夫って言ってれば
信じてやりぬきましょ♪
切ってても切ってなくてもリスク自体あるものですから!
…といつも言い聞かせてやりました笑
まぢふぁいとです♡
3回もポジティブにトライしたヤツいるんで笑
4/19 三女を予定日より5日遅れで出産しました。2回目のVBAC成功です。
予定日前の検診で大きいから骨盤通れないかも、帝王切開になるかもと言われていましたが、陣痛が自然に来て、頭は小さかったようで大きいながらも無事降りてきてくれました。
これからVBACトライする人、色々不安もあると思いますが、頑張って下さいね!!応援しています♡
>>[110]
色々と経験談をありがとうございました♡ちゃぶだいさんの言葉が励みになりました♪♪無事出産できて、傷も今のところ大丈夫そうでホッとしています。
>>[112]
おめでとうございますw♡♡♡
無事でなによりですッ!
これから大変でしょうけど
無理せず頑張って下さいねッ♪
やー♡ンまにおめでとうございます♡
>>[113]
ありがとうございます♡ちゃぶだいさんは、3回VBACされたということは、4人お子さんがおられるんですよね??すごすぎますー!!!
私も帰ったら頑張ります(o^—^o)
>>[114]
そーですよ(*´σЗ`)σ
毎日賑やかで楽しいです♡
頑張ったかいがあります♡
う〜ちゃんさんも3人目って事ですよね?
しばらくしんどいけどふぁいとです♪
以前にもここで報告させていただいたのですが、2回目のvbac6月15日に成功しました!
その日が来るまで不安で不安でしょうがなかったですが。
なんとか素敵な病院と素敵なスタッフそして素敵な院長!
そして何より家族の理解があって無事に終わりました(^^)
2940gの男の子です!
それまで相当脅されてやめた方がいいと言われてきましたが、やっぱり自分を信じてハイリスクに挑んでよかったです。
とってもとっても満足の行くお産でした。
日記に全体公開であげますので長いかもしれませんがよかったらのぞいてください(^^)
そして埼玉の方埼玉近辺の方にこの病院を是非オススメします!
ただvbacに関してはたくさんの条件があると思います。家族の理解も必要だし本人の覚悟や知識も必要です。vbacは絶対なんてありませんのでその点はご理解くださいませ。
そう行った事も含め私のお産した産婦人科をvbac希望の近隣の方には是非オススメいたします。
以前こちらで出産報告させていただいたのですが、今後のVBAC希望の皆様の参考になればと思い少し詳しく書いてみます。
今回で2回目のVBACでした。私は骨盤が狭いので前回と同じく、体重が増えすぎないように、赤ちゃんも大きくなりすぎないように気をつけて検診を受けました。
体重増加はプラス2.5キロぐらいにおさまりました。しかし、予定日直前の検診で推定体重が3700グラムに急増!!何回測り直しても急成長したらしく、予想以上に大きい!!
上の子の新学期、遠足などがあるためそれが終わってから動けばいいっか〜と緩く構えていたのがいけなかったのかと反省しました。
毎回のことですが、頭は骨盤にはまらずプカプカ状態。でも、先生が色々よく見て下さり、実は足だけが大きくて、頭周りは普通サイズで、たぶん足の大きさから、この推定体重になったんでしょうと。というとで、最後まで諦めずに身体をあたため、お灸をし、スクワット、腰回し、一駅前で降りて歩く、その他色んなジンクスをやってみたところ、超過5日目にして陣痛が自然に来ました。
陣痛時間はじわりじわりと進む感じで長かったのですが、担当の医師だけは前回同様「大丈夫!下からいける!子宮口も開いてきてるよ!」と最後まで応援して下さり、破水からは30分で生まれました♡
今回は産むのに必死で、破裂したらどうしようなんて思うヒマなく、とりあえず早く出てきて〜という感じでした。
それで出てきたらやっぱり3700弱あって、大きかったです(笑)
産後も子宮の状態はいいようで、本当に帝王切開の縫合を綺麗にしてもらえてるねと言ってもらえました。
長くなりましたが、VBAC希望の皆様、今みさに!という方、頑張って下さいね♡♡♡
>>[106]

ちゃぶだい様
ご出産おめでとうございます。
まだこちらご覧になっていますでしょうか。
今週緊急帝王切開で第一子を出産し、vbacに興味を持っているものです。
終わった後の傷の確認というのはエコーで見るのでしょうか。予め出産前の傷の状態を詳細に確認することができるのですか?

ご経験者様のお話、興味深く拝見しております。
6/16に2度目のVBAC成功しました。
予定日14日で超過の15日の健診で子宮口1cmでいっぱい動いてねーって言われて帰ってきました。でもこの時点で微弱陣痛なのか前駆陣痛なのかNSTしてる時に、時々張ってました。
そしてその日の夕方16時半頃、ちょろっと何か出たなぁ多分これ高位破水だなぁ、しかもちょっと陣痛来てるかもって思ったけど息子2人の夕飯食べさせなきゃと思って、ふーふー言いながらご飯を作り食べさせた後に、じぃじに“破水したかもしれないから病院行きたい。”って話して病院へ。
病院着いたのは20時。
そこから1人で陣痛と戦いながらいきみ逃しをして、1時29分吸引にて3608gの第3子を出産しました。
1回目のVBACより分娩時間短かったから安産って事にしたいと思いますクローバー
これからVBAC希望の方、頑張ってくださいexclamation ×2

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帝王切開&VBAC 更新情報

帝王切開&VBACのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング