ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの法泉寺のシンパク

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
山口県山口市滝町1904番の1

 1928年01月18日定

 裸子植物門マツ綱ヒノキ目ヒノキ科 Juniperus chinensis

 槇柏(シンパク)は伊吹(イブキ)の別名で、中国大陸北部・朝鮮半島・本州・四国・九州に分布する常緑高木。大木になると、幹が捩(ネジ)れたようになる。
 浄土真宗法泉寺は応永年間(1394〜1427)に周防守護大内氏第11代当主の盛見(モリハル;1377〜1431)が創建した寺院で、29代政弘(1446〜95)の菩提寺となったが、大内氏滅亡後に現在の宇部市小野へ移転して跡地は山林に戻った。
 この槇柏は法泉寺の創建当時に山門脇に植えられたと伝えられ、樹齢は600年を超える事になる。
 根元周囲約10m・幹周3..9m・樹高15mの巨木で、一株が根元で三つに分かれた特異な形状をしている。新しい樹皮で覆われているが内部は腐朽していると推定されている。

◎城下町山口
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=194642&id=89434373

コメント(1)

 3月19日火曜日に訪れたんですが、どこにあるのか判りませんでした。ww

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング