ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

天然記念物コミュの玄武洞

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 兵庫県豊岡市赤石竹栗

 1931年02月20日指定

 山陰海岸国立公園内。
 約160万年前に来日岳(標高566.6m)の噴火によって噴出されたマグマが冷却されて形成された玄武岩塊が約6000年前に波の浸食によりむき出しとなったものを人間が採掘して洞窟が形成された。
 1807年、幕府の儒学者柴野栗山がここを訪れ伝説上の動物玄武の姿に見えることから「玄武洞」と名付けた。また、「玄武岩」の名称は、1884年に東京大学の小藤文次郎が岩石の日本名を制定する際に、玄武洞の名に因んで命名したものである。
 玄武岩の柱状節理・板状節理によって、洞窟内では亀甲状の天井や5〜8角の石柱がみられる。
 内部への立ち入りは出来ない。
 周辺には、同じく天然記念物に指定されている青龍洞のほか、白虎洞・南朱雀洞・北朱雀洞もあり、玄武洞公園として整備されている。玄武洞ミュージアムで資料が展示されている。
 JR玄武洞駅から円山川を渡る舟が出ている。

*玄武洞ミュージアム
 http://www3.ocn.ne.jp/~genbudo/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

天然記念物 更新情報

天然記念物のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング