ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

全国解離性障害友の会コミュの飲んでいる薬について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「こんな薬を飲んでます」とか
「こんな副作用に悩まされています」とか
薬についてならなんでもOKexclamationOK

コメント(62)

頓服が増えました。
皆さんの話題にも上がっているリスパダール内服液です。
量は0.5mlを1日3回まで。。。

この薬は即効性はあるけど
2時間ぐらいしかもたない感じです。

他の頓服は、セロクエルとランドセンを1Tずつ。
これが効かなかったら、リスパ内服液を飲みます。

皆さんの薬を拝見していると
同じような症状が出ていても、処方する医師によって
全然違うんだな〜っと思いました。

薬の管理は、彼にしてもらっています。
家の薬は鍵付きのカバンにしっかり保管されていて
衝動的に薬をたくさん飲みたくなっても
飲めない状態にしています。

私、解離してソワソワしてくると
薬をなんでもいいからたくさん飲みたくなって
飲んでしまうんです。
だから「鍵付きカバン」です。。。^^;
眠剤増えました。
レンドルミン1Tです。
これでかなりラクに夜が眠れるようになりました。
後は、ムコスタ1T。
胃が痛くなってきたから。笑
たくさん飲んでるから仕方ないか。。。
しかし、薬がまたふえた。。。^^;

それにしても、みんなも薬多いねぇ〜
なんとか、ならへんのかな。。。
減らせるものは減らしたいよね!
ルボックス
ランドセン
エビリファイ

レキソタン
レボトミン


でおちついてます。
>やっくん@ともさん

かなりたくさん飲まれてますね^^;
大変ですねぇ〜

ヒートでの処方ではないってことは一包化してもらってるのかな?

ザッと処方内容拝見しましたが、太る原因はリスパだけでは無さげですね^^;
スルピリド錠=ドグマチール
  ↑
この薬もよくみんな「太る」って言ってますよ^^;
ドクターもそれを目的に処方したりしますが^^;

たくさん飲まれてるようなので、大変でしょうが飲み合わせなども注意しながら先生と相談してお薬減らせるといいですね。
>BONさん
なんか大変そうだけど^^;

セロクエル食欲Upしない???
私は副作用欄をみて、拒否してしまったよ^^;
副作用に過食が入ってたから・・・

あと、BONちゃん・・・ランドセン飲んで大丈夫なん?
禁忌ではないみたいだけど・・・・
重症筋無力症には適さないって書いてあるし、私も飲んだことあるけど
かなり脱力が酷くて、日常生活に影響でたから今はよっぽどじゃないと飲めない薬になったわん^^;

ランドセン飲んでることって神内の先生には伝えてる??
>月姫さん
落ち着いているのはいいですね^^
これからもよろしくお願いします^^
婦人科から
『パキシル』を勧められているけど・・・・・
食欲UPってどんな感じですか???

副作用で、食欲が低下した薬ってありますか?
何となく自分の飲んでる薬かいてみよう〜

【朝食後】
・マグラックス錠 330ミリ  3T
・タケプロンカプセル15    1C
・フェルム・カプセル      1C
・アレグラ錠          1T
・テルネリン錠1ミリ      1T
・ダントリウムカプセル25ミリ 1C
・ロキソニン錠60ミリ     1T
・ベシケア錠5ミリ       1T

【昼食後】
・マグラックス錠 330ミリ  3T
・ロキソニン錠60ミリ     1T

【夕食後】
・マグラックス錠 330ミリ  3T
・フェルム・カプセル      1C
・アレグラ錠          1T
・テルネリン錠1ミリ      1T
・ダントリウムカプセル25ミリ 1C
・ロキソニン錠60ミリ     1T
・ベシケア錠5ミリ       1T

【眠前】
・プルゼニド錠12ミリ     3T
・マイスリー錠5ミリ    0.5T


最大1回10錠かぁ〜
1日26.5錠かぁ〜^^;

やっぱりちょっとした合法的なODやな(笑

精神科 (1種類)
泌尿器科(1種類)
整形外科(3種類)
内科  (5種類)

合計  (10種類)


さすがに自己管理不能なので、職場でもある薬局で相談して
一包化してもらってます。
おかげで飲み忘れも減りました。

今はヤブ医者に当たったらしくて、症状は悪化しているのに減薬されて
ムコスタ分3
レキソタン2mg昼
ドラール15、デパス0.5、レスリン1、パキシル40眠前 

ですが、説明も無しにパキシルをいきなり20にされて離脱作用で吐き気や頭痛で動けなくなりました。
本当にヤブ医者なんで来月から大学病院行きます。
来月までは予約いっぱいらしくて…
やっぱりみなさんたくさん飲んでますねぇ〜
入院中は私も多量服薬みたいな気分です↓

いつもの薬にデパケンとリスバダールとワイパックスが定期薬に加わりました。

耳鼻科の薬も増えてちょっと凹んでます^^;
昼…セニラン
ルーラン

夕…セニラン

就寝前…ルーラン、炭酸リチウム各2錠



だいぶ減ってきました。
パキシル減薬中
40→30?r
4日目
調子最悪
内科の薬が減ったのですが・・・・・
精神科、整形外科の薬が増えたのでトータルは変化ないかも^^;

冬なんで仕方ないかな。

管理は何とか一包化で頑張ってます。
書き込んでから、最近変わりました。

朝…ルーラン4mg
  タスモリン(副作用止め)

昼…なし

夜…なし

就寝前…ルーラン8mg
    炭酸リチウム200 各一錠

頓服…セニラン


mg単位ですが、徐々に良くなってきています(^-^)♪
パキシル断薬して1週間くらい経過。
離脱作用キツい涙

現在の薬は寝る前にセロクエル200ミリ、デパケンR100ミリ。
セロクエルは自分で調節する用に、25ミリが2シート頓服でもらってる。
【朝食後】
・ダントリウム
・テルネリン
・ロキソニン
・ムコスタ
・アレグラ
・マグミット

【昼食後】
・ダントリウム
・テルネリン
・ロキソニン
・ムコスタ
・マグミット

【夕食後】
・ダントリウム
・テルネリン
・ロキソニン
・ムコスタ
・アレグラ
・マグミット
・リボトリール
・ロドピン
・ルナベル配合錠

【就寝前】
・マイスリー
・プルゼニド

夕食後の薬飲んだら眠前飲まずに寝ちゃうときもありますが^^;
ジブレキサ一日1錠
コントミン2日に2錠

規定量はもっと多いですが、経済的な理由と、お薬が大嫌いなので減薬しています。
解離も自閉もクスリではごまかし効かないから双極と癲癇・不眠(躁には最悪)に1日辺り60錠+α
朝:デパケンR200mg セパゾン

夕方:デパケンR200mg、セパゾン、パキシルCR12.5mg

就寝前 ゾルピデム、アンデプレ
朝メイラックス 1mg半錠
夜メイラックス 1mg半錠
就寝前
デパケン200mg 3錠
マイスリー5mg 1錠
コントミン糖衣錠50mg 1錠
ロゼレム8mg 1錠
頓服不眠時ヒンナミン5mg 2錠
頓服不安時レキソタン10mg 1錠

最近は薬が増えてく一方…
デパケンR200が朝晩
セロクエル(クエチアピン)100が朝昼晩
寝る前も飲んでたけど調整中でとりあえず無し
レキソタン2が朝昼
デパス0.5mg
リスパダール内用液1ml
ジプレキササイディス5mg
漢方薬2種類

デパスと漢方薬以外はもらっても飲んでません。

ジプレキサとリスパダールは飲んたら副作用が強くて飲めません。

医者にジプレキサは眠気や社会生活に支障をきたすから違う薬に変えてほしいと言ってもジプレキサは解離によいとか不安によいとか言って話を聞いてもらえません。

今の医者は解離と判断しても漢方薬を出してほしいと話すと漢方薬は効かないからと言って文句いいながらしぶしぶ処方してくれる状態です。

私はデパスと漢方薬でだいぶ落ち着いてきてるのに医者は信じてもらえません。

ログインすると、残り39件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

全国解離性障害友の会 更新情報

全国解離性障害友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング