ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア留学コミュニティコミュのオーストラリアの食事ってどうなの?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今までアメリカには3度回くらい行きましたがどうも口に合わず食事には苦労した記憶があります。オーストラリアにはまだ言った事ないので正直不安です。既にオーストラリアに行った事ある人、既に行ってる方のご感想を聞かせて下さい。
良い店などもありましたら教えてください。お願いします。

コメント(14)

私も一度しか行ってないけど、大学の売店やカフェは普通においしかったよ。ただ、ひとつの種類に量が多くてあれこれ食べれなかった。。。

ホームステイ先の食事はやや質素でしたけど美味しかった。
牛肉は食べない方がいいかな?固いです。調理法によっては美味しく食べれるかもですが。私は薄切りにして油につけてたら美味しく食べれました。
その他はいけてましたよ。
インド料理の店もおいしかったな。
ちなみに私はバイロン・ベイに行きました。
おいしいんですかぁー。うーん。アメリカで食べた牛肉はくさみが強くておいしとは言えなかった気がしたんですよね。ご飯もパサパサだったし。。。日本で食べるアメリカ産牛はそれほどくさみが強くないんですが何故か現地で食べるとくさみが強いんですよね。
まあこれはアメリカの話ですが。。
てかホームステイではご飯(米)はでるんですかね?
味覚オンチ!?な私は何食べてもおいしかったです(-_-;)っていうか、オージー料理をあまり食べなかったってのもありますけど… イタリアン、中華、ベトナム、タイなどなど食べ歩きしましたぁ〜(≧▽≦)ゞ BBQもやりましたけど、美味しいとかマズイの前にその場の雰囲気を楽しんでました 量はめちゃめちゃ多かったです ケーキは甘すぎて私は胃がもたれてダメでした… あと日本料理はやめた方がいいって言われたので行かなかったです ちなみに私はケアンズ、ゴールド・コースト、メルボルンに行きました
硬い牛肉好きな私にとっては良い感じっぽい!笑
硬くて癖がある牛肉(故郷の牛肉そのもの…)は塩コショウして下味ついたなってところでコショウを思いっきり!(まじでやばいってくらい)ふりかけてやって、焼くとうまいですよ〜
やわらかくはならないですが、コショウが臭みはとってくれます。
辛いもの好き、コショウ好きな人へおすすめ!
ちなみに私もWHで行くのですが、ホームステイ先のご飯気になります…えり好みしないし、3日カレーでも大丈夫な私ですが、友達に聞くと「毎日スパゲティーミートソース!!」なーんて聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?
レストランはあたりはずれあると思いますけど、私はGCでタイ料理とシーフードのレストランいきましたけど,当たりでおいしかったですよ〜♪

基本的にむこうの料理すべて味がないです。。。コクがないから薄く感じます。ホームステイで感じました。スパゲティーたしかに多いです。スーパーにたくさんのソースが売ってますが基本的に味が薄いのでコンソメまぜて自分で調整したほうがいいです。マヨネーズないし、ケチャップもホームステイになかったので、塩かけたりいろいろ工夫したりもしました。WHの子たちはみんな自炊でサンドイッチ,ご飯に肉じゃがかけてきたり・・・シェアし始めたら自分で工夫するといいです。
こっちの料理はオーストラリア独特の料理ってのはあまりなく、多国籍な料理が食べられるので、口に合わないってことはないんじゃないでしょうか?ちなみに自分は今ホームステイしてますが、ホストファザーがイタリアンでマザーがフィリピーナなので、食事は毎日おいしくいただいてます。
いいですね^^

こんな質問でいいのかわかりませんが…

日本では出された料理に対して自分で味を大幅に変えるということはあまりよろしくされてないですよね?
例えば、七味は入れることはあっても塩とかはいれない。
外国は自分で好きなようにって良く聞くのですが、実際そうなのでしょうか?
ホストファミリーのお母様にへそまげられてしまった!!
というような経験があれば伺っておきたいです。(文化の違いからの視点)
日本では別に気にしないけどあちらはかなり気にするような…
ゲップとか?
私もアメリカの食事は....
って思いましたけど、オーストラリアは大丈夫ですよ。

結構長い間住んでいたのですが、一般的に観光地になっている
場所や、日本人が住んでいそうなところは、
レストランとかに行っても、食べたくないくらい
おいしくないものとかは出てこなかった気がします。

アジア系が結構おいしいですよ。
スパゲティはびっくりするくらいやわらかいのが
出てくる時あります。

あと、ケアンズとシドニーに主に住んでたことが
あったんですが、食材も結構そろうので、
日本食が恋しくて、なんてことも多分無いと思います。

基本的にオージー的な料理はあんまり..っていうのが
多かった気がします。
オーストラリアは確かにこれまずって言うのは無いですね。ただ、私はオーストラリア料理の店には行かないですね。もっぱら韓国料理か日本食、時々タイ料理には行きますね。
オージーの店は飲みに行くくらいかな。
私はゴールドコーストです!
うちはGCにいますが、やっぱり何にしても日本のほうがおいしいって思いますね〜。
まずくはないんですけど、やっぱり大味やし、味にバリエーションがなくて。3日連続ホームステイ先でBBQってときもあったり。あんまり、食に関してはオージーは気にしないって感じです。とりあえず、おなかに入ればいいかみたいな。
家庭によってまた違うと思いますけどね。

牛肉は臭みありますね〜ちょっとレバーみたいな。
チキン、ポークはおいしいですよ。

味付けは適当みたいなんで、みんなガンガン塩かけたりケチャップかけたりして、こっちが「おいおい…」って思うくらいでした;なんでもケチャップ?みたいな(笑)
>みっしーさん
その気持ちわかります!本当に何でもケチャップ?て感じですよね。


ホームステイだと家庭によって確かにさまざまだなと思います。私は二件目ですが今の家はかなり、料理がおいしくて健康にも気をつけているので、いい感じ。でも前の家は、ジャンクフード系で食事が合わず、来て1ヶ月で3キロも落ちましたもん!
でも慣れると、太りますよ〜。あれから、6キロも太りました(><)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア留学コミュニティ 更新情報

オーストラリア留学コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。