ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア留学コミュニティコミュの変圧器について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
変圧器を購入しようか迷ってます(>.<)

デジカメ、ドライヤーなど海外でも対応できている物なら
変圧器は必要ないのでしょうか?

いちお通した方がいいのか、かえって使う方が壊れやすいとか何か情報ありましたら、おしえてください!!

もし使うなら、わりと重くて大きい物しか見たことがないので
オススメがあったら、教えて下さい★

コメント(61)

このコミュにも変圧器の売買などありますが、先に重々承知しておいてほしいのは…
壊れる可能性もありますよ。
と言う事です。(まぁ形あるものは壊れるけどさ)
私は新しい物を買って持って行きました。
半年で壊れました。(むきーってなったけどまぁ使ってないからいいかとw)
日本から持っていった携帯の充電以外に使用していません。
まず、何に必要なのかを考えた方がいいかもしれませんね。
私の場合は必要なかったという落ちですが 笑
(当初、パソコンに必要と思っていたのですが、必要なしだった)
どうしても必要!という方は買って行って壊れたら中古購入など考えてみてはいかがでしょう?(あっちでも結構中古情報あります。)壊れなかったら中古として売るとか…
何の証拠もないですが、昔はかなり大きかったものがコンパクトになった分壊れやすくなったのかな?なーんて思います。
ホームステイ先で見たら10キロくらいで超でかいのがあったよ。
あと、裏側にどれくらいは稼動を保障しますよなんて書かれていたのも見たのを覚えていますのでそこら辺も注意して読んでくださいね。
はじめまして。。
私も以前にWHで、困った事、この変圧器でした。
まず、ドライヤーは、向こうで購入しようと色々みてたのですが、案外いい値段ばかりで、結局、購入しなかった事を覚えてます。また、一週間後にシドニーに長い間行く事になったのですが、今度は、ドライヤーは、日本と海外両方使用できるのを持って行こうと思います。あと、ソニケアの歯ブラシを以前に持っていってた時の出来事で、本体ハブラシとバッテリーとの電圧をバッテリーだけしか見てなかって、線を通してしまって、壊れた苦い思いでがあります。。がまん顔
パソコンも本体とバッテリーは、別だから、電圧をちゃんと確かめた方がいいと、その当時、WHで、仲良くなった男の子に教えてもらった事があります。

今、非常に悩んでる事があるのですが、任天堂のDS を持って行こうとおもってるのですが、やっぱり、変圧器が必要なのでしょうか??日本から、DSを持って行った人がいたら、教えてもらいたいです。
突然失礼します。
ブリスベンへ行きますが、
ノートパソコン、デジカメ、携帯電話、ホットカーラーを持って行こうと思っています。
そのためには、何が必要ですか?
出発が迫っていて、焦っています!
ご存知の方、アドバイスお願いします!!
変圧器は余り必要ないのでは?

私のいるシドニーなら...
ドライアーや電動ハブラシは、1000円から
2000円もあれば買えますよ。
しかもPCやデジカメは、海外対応の物も多いです。

コンセントの形が違うのでプラグだけ買えば良いと思います。

まずは...
ご自分が使いたい物...
例えばパソコンなどを使用する場合に変圧器が必要か
どうかをメーカーに問い合わせて...
ちゃんと調べる必要があります。

使い方を謝ると変圧器はとても危険です!!!
先日も家の元ステイメイトがシェアー先で
変圧器を爆発させたと言っていました。

変圧器が必要ないのもに大して継続的に使用すると
元の本体が悪くなります。
又、反対に変圧器が必要な物に対して使わない場合や
間違ってボルト数の合わない物を使用すると
爆発を起こす事が多いです。

変圧器を爆発させた経験のある人が私の周りにも
たくさんいます。

どうか気をつけて下さい!!!

日本にいる間にメーカーにちゃんと問い合わせするのが
ベストだと思いますよ!
外付けHDDを持って行って変換プラグにそのまま挿したところ
爆発・白煙があがりました。まじでビビりました…
後から調べたら100Vまで対応だったようです。よく調べておくべきでした。
他の製品を挿すのが怖くなってしまったのですが
100〜240Vと書いてあるやつは基本的にはそのまま挿して大丈夫ですよね?
もちろんベストなのは変圧器を通すことなんでしょうけど。
突然すみませんー。

macは240w対応なんでしょうか。
また、対応でない場合、変換プラグを取り付けて使用可能なんでしょうか。。
いまいちよくわからなかったのです。

おわかりになる方いらっしゃったら、是非教えてください!
はじめまして。来週末からワーキングホリデーでシドニーへ行きます。シャンプーです。
私も、任天堂DSを持って行きたいのですが、任天堂に問い合わせた所、オーストラリア対応の充電アダプタはないので(他国対応のものはあります)単三電池で充電するものを進められました。
変圧器を使って、充電するのはやめたほうがいいと言われましたが、どなたかトライされた方みえますか???
>タロ助さま
はじめまして。ありがとうございます。
パソコンPCは持って行く予定ですので、探してみようと思います。
残念ながら、私の家の近くにヨドバシカメラはないので、ヤマダ電機に行って探してきます。あるといいけど・・・。
電池で充電するより、USBの方が経済的ですよね。きっと。
飛行機お互い、もうすぐですね!私は、出発まで1週間きってるのに、バタバタバタバタしてますげっそり
頑張りましょうね!!!
ありがとうごじました。
はじめましてわーい(嬉しい顔)
あたしも来週から行きます飛行機
遅いかもしれませんが、DSLiteゲームの海外用アダプタでてますよ。
指さし確認帳がでたので、出したみたいですね。

http://shop.nintendo.co.jp/GoodsList.do?CATEGORY_ID=acadapter

ただ、住んでるところが田舎だからかもしれませんが、お店によっては「ありません」って言われることも多かったですあせあせ
やっとあったお店でも純正じゃなくて他メーカーのものでした。

ちなみに変圧器は、ドライヤーなどの家電用とDS、デジカメ等の変圧器が違う(2個買わなきゃいけない)と言われたので、対応のアダプタを買うか、対応のものに買いなおしたりしました手(チョキ)
はじめましてexclamation
5月24日にシドニーinします飛行機指でOK
変圧器と変換プラグどうしようか考えているんですが、お値段どの位する物なんでしょうか
出来れば横浜近辺で良いお店あれば情報教えて下さいあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
ぜひ変圧器を1000円程度で譲っていただけませんかexclamation & question

2月中に出発しますうれしい顔
http://www.tabiza.jp/pitem/89791507
こういうのありましたよ。
なのでとりあえず絶対無理ではないみたいですね。
ionityのどういうタイプのものかわかりませんが、海外対応版もあるのでドライアーは別で持ったほうがいいかもしれませんね。
電化製品は無理しちゃうと寿命短くなりますし・・・
あっちに行っても「オーストラリア留学センター」「クラシファイド」「CHEERS」この辺のサイト見れば掲示板でなんでも手に入りますよ。安く手に入ります。
用は日本に帰る人がAUSに来るために日本で買ってきて、必要なくなった物を売ったり買ったりできる掲示板です。
車も帰るし、日本のタバコ、変圧器、etc....ただAUSに行ってから電話して直接売ってくれる人と会って買うみたいな感じです。
日本に帰る人は日本の生活で必要なもの以外は大体の物をオ−ストラリアで売って帰ると思うので、必要なもの大体手に入りますよ。
ただほとんどは都心部でしか売ったり買ったりできないので、最初から田舎に行く人は日本で揃えて行ったほうがいいですよ。


任天堂DSについて

私は、こっちの電気屋さん(DICK SMITH)で
こっちの電源プラグのDS充電器を買いましたよウインク電球

約$20でした。色々なお店を回りましたが車用充電器、USB等ありますが
私にはやはり普通の充電器の方が便利に思い購入しました。
確かUSBはもう少し安く$5〜10くらいで買えたと思いますが(お店により)
私はPCに変圧器が必要で、変圧器&PCのあるところでしかDS充電できないのは
不便に思いました。

私は色々なお店調べたのでDICK SMITHが安かった記憶にありますが
身近になければゲーム店でも売ってる所もあったと思います。
ご参考までに。


あと、これは聞いた話でまだ私は試してないのですが
こっちのドライヤー、アイロン等はボルト数が高いせいなのか
日本のよりいいと聞きましたぴかぴか(新しい)
薬局等でヴィダルサスーン等のドライヤー買えるのでいいかもですグッド(上向き矢印)
ナナ(´-ω-)…。さん

デジカメの充電器にシールが貼ってあると思うのですが、それに「定格入力AC 100V-240V 50/60Hz」って書いてありませんか?

100-110Vだったりすると使えません。

で、これだけじゃなんなので調べてみたんですけれど、ニコンのサイトで取扱説明書を見つけました。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/coolpix/S600_CH(10)01.pdf

ぱらっと読んでみましたが、買った時のままのを使っているとして...、

P.13 バッテリーチャージャーについての注意点
・付属バッテリーチャージャーって、電源コードが抜けるようになっていませんか? (P.12の図が分かりやすいですね。チャージャーとコンセントをつなぐコードです)
→ 日本国内専用の電源コードの可能性があります。ヨドバシなど大手家電屋さんに行くと、海外対応コードが売っています。

P.129
・バッテリーチャージャーそのものは海外電圧には対応しているようです。やはり、電源コードは日本国内専用となっていますので、電源コードを買う必要があります。
もし、そのまま使い続ければ火花を散らして発火する、とか、コードの被服が溶け出す、などということがあるかもしれません(起こらない時は、何年経ったって起きませんが)。

電源コードは、例えばこんな物です。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000943622/index.html

プラグのついていない物もあるはずなんですが、見つかりませんねぇ。
ナナ(´-ω-)…。さん。

こんにちは!
同じの使ってます。このタイプは100-240vなので
プラグだけで対応できるはずですよ☆変圧器は不要です。
私も来週メルに行きます!
◇Rina◇さん

僕の55のコメントに書いていますが、取扱説明書にバッテリーチャージャーの電源コードが日本国内用であることが書かれていませんか?
是非、ご確認下さい...。
shunさん

書いてありますね!完全に勘違いしていました。しったかぶり申し訳ないです><
私なにも準備せずに出発するところだったので助かりました。。

でもこれって、バッテリーチャージャーは240Vなので、
持って行った変換プラグとこの電源コードを通せば使えるというわけではないんですかね?
nikonに聞いてみます。
ナナ(´-ω-)…さん

念のためコメントさせていただきます。
確認したところ、やはりこのデジカメは海外専用の電源コードを購入する必要があるそうです。
値段は1000円ほどです。
オーストラリア用もあるので、ニコンのサイトで購入するか量販店で購入するといいと思います。

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア留学コミュニティ 更新情報

オーストラリア留学コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。