ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア留学コミュニティコミュのメルボルン最高!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、来年留学でメルボルンに行こうと思っているのですがオーストラリアの中では物価もそんなに安くなく、CITYから近いとこに住みたいなと思っているのですがやはり無理なのでしょうか?
留学に行った皆さんは郊外に住んでいらっしゃるのでしょうか?
留学会社に話を聞きにいくとホームステイを薦められてメルボルンの具体的な家賃なんかは聞けず、でも長期ホームステイはあまり考えていなくてできれば一人で住みたいなって思っているんですがそんな人は居ないのですか????
留学経験者の方お話聞かせてください。

コメント(32)

こんにちは
私の場合は最初の2ヶ月ホームスティで200/W
その後電車でCITYから10分の所(ZONE1)
「ZONE1、2、3」がありZONEごとに運賃(定期も)違います」

に120/Wのところに住んでました
(OWNルームのシェア)

最初私もCITY内の徒歩で学校(CITY内)にいけるところを探したのですが高くて断念しました
CITY内だと200/W出せばOWNルームのシェアが
ありました、ルームシェアだともっと安くあります。

交通費とかいろいろ考えて決めるのがいいと思いますよ☆

あやのさん、たけみさんすごく丁寧にありがとうございます
最初はホームステイ申し込んでみますね。どんな家族にあたるかドキドキです
いい家族に巡り会えるといいなぁ、
jewelcrownさんに合うファミリーに巡りあえるといいですね☆
食事もついて$180/Wはいいですね。
学校選びも悩むけどほんと住むところも悩みどころですあせあせ(飛び散る汗)
メルボルンはそんなに物価は安くないと聞いているので生活費も予算的にはかなり余裕を持ったほうがいいですよね?
いいファミリーといいシェアメイトにめぐり合えますように電球
私は週$90/WでZOME1でルームシェアしていました。
電車で街まで15分くらいだったかな。
CITYに住みたかったけど高くて断念した記憶があります。><
家は高いと感じましたが、食費などはさほどどこも変わらなかった気がします。自炊するんであれば。おにぎりぴかぴか(新しい)
マーケットとかで私は食材手に入れてたんでかたつむりかたつむりかたつむりかたつむりかたつむり

メルボルンはZONE1でも交通費月100ドル近くかかった記憶があるので、それも含めて住むところを決めたほうがいいと思います。

いいとこ見つかるといいですね。(u‿ฺu✿ฺ) 
大学の留学制度で行ったから料金はわかりませんが、きっと格安やったと思います。
ホームステイ先はCITYからは離れてて、大学は郊外(ZONE3)にありました。CITYには遊びに行くって感覚で行ってましたよ。

1人暮らしは色々と大変なので、いいファミリーに会ってホームステイした方がよりいい留学になると思いますよ。
交通費月$100は結構痛くないですか???それともそれくらいが普通なのでしょうかexclamation & question
ちょっとびっくりしましたふらふら
でも$90/Wはかなり安いですね!
みなさんCITYに住んでいらっしゃる人は少ないんですね…なんかCITYに一人暮らし〜なんて自分の考えの甘さに結構ショックを受けてますたらーっ(汗)
生活費は月いくらくらいを目安にすればいいのでしょうか?10万くらいでしょうか???
生活費だけでそれくらいだと買い物とか旅行とか考えたら留学ってお金かかるんですね涙あせあせ(飛び散る汗)雷
オーストラリアでは留学生も働けると聞いたのですがみなさんやはり週末はバイトしましたか?
メルボルンにいたので板上げるのと同時にシェアの時の情報を。
メルボルンではホームステイとシェアハウスで過ごしました。

750LygonStにいました。(私も!って人はメッセージ是非くださいw)
トラム停車は目の前でZONE1。
cityからも歩いて行き来できる。(中心まで30分くらい)
最高でしたよ。
家の2ブロック先にはカフェ街と図書館があり、落ち着いたひと時を過ごすのと図書館での無料インターネット利用で楽しめました。

LygonSt付近には有名な本屋さんがあり、まじめな外国留学生がシェアする人を
探している可能性が大大大大です。
留学生なのでまず勉強を目的としており、そこまで遊んでばっかりではない。
でも土日などは近くのFizroy/Collingwoodへ遊びに行ったりしましたね。
そこは現地の方が結構いましたね。
ここに初めて行くまではcity遊んでいましたが、それまで思っていたメルボルンのイメージが変わりました。
その付近に住むのもお勧めです。

と長くなりました。

個人部屋で週$120くらいだったと思います。
住んでいる人と部屋の大きさとで割り勘でした。
光熱費もみんなで割り勘。
まったり、ゆったり、メルボルンを堪能したい方へは超おすすめです。
ただし・・・お墓の目の前ですがね。笑

メルボルンの地図も張っておきます。

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&q=%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3&lr=&ie=UTF8&ll=-37.805308,144.967003&spn=0.093449,0.104713&z=13
うれしい顔メルボルンはとてもいい所です。私はZone2にいたので、
定期は月で150ドルでした。
メルボルンにはゾーン制といって、市内から近いと1、遠くなると2になります。
去年、定期の料金が改定されて値上がりされました。

http://www.metlinkmelbourne.com.au/fares_tickets/metropolitan_fares_and_tickets/metcard_fares

漫画喫茶が市内にあります・・またアップしますね。
シティに一人暮らしをと考えているのであれば、ユニロッジはどうでしょうか?
シティの便利なところに、スタンダードシングルで週200から300ドルです。こちらは、日本で言うワンルームになります。すんでいるのは、みんないろんな国からの学生ですので、下のラウンジやコインランドリーなどでは他の学生とのコミュニケーションもとれます。
1週間単位でもとまれますし、セメスター単位でも、契約できます。その場合は安くなるようです。シティですので、郊外のシェアに比べると高めですが、シングルなため、プライバシーは守れます。またシティに通うつもりであれば、交通費は節約できます。この値段は電気代、ガス代、水道代こみですので、電話代だけ別になると思います。家具はついていますが、シェアも同じだと思いますが、寝具が必要だと思います。
http://www.unilodge.com.au/japanese/

参考までに
はじめまして!
今、私も含めて周りの人たちも家を探しています。

私は今、cityから歩いて10分〜13分ぐらいのところに住んでいます。
もっとも、私は、シェアハウスのリビングに住まわしてもらっています。部屋にドアはなく、パーテーションだけですがあせあせ(飛び散る汗)今$120/Wです

オーナーの人が言ってましたが、来月から、全体で月$200家賃が上がるそうで、住んでいる人たちみなブーブー言っています。

今現在のホームステイ金額は、$220/W。
それに見合った生活ができるのかって言われたら、私はさせてもらえなかったと思います。

学校に行って、友達を作ってそれからホームステイ先を出ました。それが一番だと思います。

おっきーさん
私は今ブリスベンにいるのですが、Lygon stにある学校に行く予定で、できればそのあたりに住めたらいいなと思っています。8月にメルボルンに行く予定で、シェアハウスを探しています。
そのあたりにはシェアハウスがたくさんあるのですか?
他にはお勧めの場所はありますか?
あれ?書き込みが消えてる・・・
もしかしたら登録せずに落としたかも。あぁぁ

ゆーこさん

返信遅くなりました。
ライゴンの南はcityです。なのでライゴンの北(ノースカールトン)付近であればいくつか物件あると思われます。
又はライゴンから東付近かな。

たけみさん

もりあげますよ!
メルボルンはまったり過ごす人に最適です!
多種多様な人種(さべつじゃないですよ。)が入り混じり、素敵な文化を築いている街だと思います。
メルボルンのBalaclava!最高です!メルボルンに住んでいる人しか分からないと思うのですが、平日は必ずシティーループではなく、Express(通学時間が短い!)です。駅の隣にCOLES,SAFEWAYあり、そしておしゃれな街並みです!是非その付近で探してみて下さい!
おっきーさん

情報ありがとうございます!
地図を見ると、Cityから近いですね。
ネットで情報収集中ですが、そのあたりの情報をもう少し探してみます。
見学に行けないので、短期にするにしてもシェアハウスを決めるのは少し怖いですが。
見つからなそうなら最初はバッパーに泊まることも考えています。


たけみさん

きれいですねー!
今はやっぱりかなり寒いですか?昼間もコート必需品ですよね?

たけみさん

写真はどこの写真ですか?
当初フリンダースかなって思ったのですが、拡大したら全然違って…w
ちょっと・・・いえ、かなり気になります。
時間があったら正解を教えてください。
どなたか既にご存知の方も教えてください。。。
たけみさん

そうですかexclamation ×2参考になりました。ありがとうございますexclamation ×2
やっぱり寒そうですね。しばらくはクイーンズランドとのギャップに苦しみそうです。
ホームステイで週$200だったと思いますが、NEW PORTという少し郊外(と行ってもゾーン1)にある家へ最初の一ヵ月半ほど滞在しました。
日本人の奥さんだったので不安な点は日本語でいろいろとアドバイスしていただき、すごくお世話になりました。
英語の勉強にならないと思われがちですが、子供たちと話している場合などわからないポイントを講義してくれるので家でも学校でも勉強ができているという感覚でしたね。
料理もおいしい。
たまに日本食あり。
門限無し。
イベントにも色々と誘ってもらえる。
子供と遊びながら英語を覚えられる。
家から徒歩5分で海。
家から徒歩10秒で運動公園。

今もやっているのかわかりませんが、もしメルボルンでホームステイをお考えの方がいらっしゃいましたらお勧めです。
留学センターさんに紹介していただいたので問い合わせはそちらに…
日本は三連休ですが、台風のせいでせっかく予定したビーパがキャンセル。
はぁ…家には私一人…
こんな暇な時に思い出すのがメルボルンのシェアハウス。
裏に小さな小さな庭があって、そこが喫煙所!
タバコを巻いてそこにいくとシェアメイトがいたりいなかったり。
裏手の図書館近くに立ち並ぶカフェで飯、カフェタイム。
そんな優雅な街メルボルン・ライゴンストリート。
街に住んで利便性を求めるのはわかる。
でも少しだけちょっとだけ…郊外に住むとそこは静かで過ごしやすい場所です。
ライゴンストリート。ゾーン1だしカフェいっぱいだし、お勧め度 ナンバーワン!
長期留学・ワーホリをお考えの方。メルボルンお勧めしますよ。
もっと詳しく知りたい><という方メッセージ受け付けます。笑
次回はメルボルン市内でのお楽しみ編。(誰か変わりに書いてもらってもw)
こんにちは!

今モナッシュ大学に留学中で、
PAKENHAM&CRANBOURNEラインを毎日使っている大学2年生です!

この間の9月にこっちに来て今度の2月に帰るのですが、
私は語学学校に入っていて地元の友達が全然できません。

友達を作る方法を知っている方、
どうか教えてください!!!!!

友達の一人が、
教会に行くのはいい手だと言っていたので、
お勧めの教会などがあればそれも教えてください!!!!!

よろしくお願いします!!!!!
地元の友達を作るのは簡単ではないと思います。
友達の友達とかだとできるかも。
確かに教会はお勧めと言われますね。
しかし、実際は韓国人、台湾人が多いみたいね。
それでも、学校以外の友達ができるので楽しいと思います。
食事がでる日もあるみたいで食費浮かしている人もいたな…

地元の友達とか意識しないで友達を増やせばいつの間にかまわりにはたくさん人がいるって状況になると思います。
楽しんでくださいね。
私はアメリカ・タイ・韓国・中国・台湾・メキシコ・コロンビア・ブラジル・オーストラリア・フランス・ドイツの友達ができました。
一番簡単に仲良くなるにはお酒が一番ですね。
いくつか都市に回りましたが、メルボルンが人種一番多いから生活してると楽しいですね^^
>おっきーさん
ありがとうございます!
今日は韓国人の友達のおうちにパーティーにお呼ばれしたのですが、やっぱり日本を出たら自分から積極的に行動しなくちゃいけないんだなって思いました。
あと、やっぱりお酒は英語をしゃべったり仲良くなったりするのに本当にいいなって思いました(笑)
あと3カ月しかないですけど、目一杯楽しんで頑張ります!
またアドバイスとかあればよろしくお願いします!
オーストラリア人の友達が言っていたことですが
間違った英語でも喋らない人より好感度があるようです。
日本人や韓国人に多いのが、笑顔でうなずくだけのタイプ。
関わってはいけないのかな?
質問してはいけないのかな?
喋りかけては駄目なのかな?と思うようです。(人それぞれかもしれませんが)
なるほど!
確かに間違っていることを恐れて、言葉がのど元まで出かかっているのに口をつぐんでしまうことあります……
でもオーストラリアでは自己主張しないとですもんねっ
がんばります
ありがとうございます♪
メルボルン動物園の近くに住んでます。参考までに、オウンルームを2人でシェアして、一人125ドル/week  ボンドは900ドルでした。家具、ネット、エアコン付き。メルボルンの夏は時々40℃を超える日もあり、エアコン無しではきついです。 でもエアコンの付いていないシェアハウスも多いようです。そんな友達は図書館に避難すると言っていました。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア留学コミュニティ 更新情報

オーストラリア留学コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。