ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア留学コミュニティコミュの航空機での荷物の重量制限について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月、JALでブリスベンに行きます。
約1年の留学なので荷物は多くなると思うんですが、
JALで預けられる荷物は20kgまでとされています。
この基準、実際どこまで厳しいのでしょうか?
25kgぐらいまでなら平気だったとかそういう経験があったら教えてください。
また、それとは別に機内持ち込みでバックパックを持っていくつもりです。
約1年の留学で荷物はその2つに収まるでしょうか?
人それぞれだとは重々承知の上の質問です。
よかったら皆さんの経験を聞かせてください。

コメント(43)

私もJALでブリスベンに来た時、たしか22、3?ぐらいだったと思いますが、追加料金は取られませんでした。でも、受付の人にもよりますので…。

荷物はスーツケース1個と、バックパック1個で来ました。最初の季節のもの(2月だったので夏物)を持ってきて、後は送ってもらったり、買い足したりしていました。
まぁ、日本とは置いている商品が少々違いますが、それでも必要なものはこちらでも買えると思います。
1994年にオークランド・シドニーと回遊したとき、
日本での出発は、大丈夫でした。そして、オークランド
を出てシドニーに行くときもOKでした。しかし、シドニー
から成田に帰って来る時にはうるさく言われて、AUS$20
くらい払わされました。既にオーストラリアドルは持って
いなかったので、クレジットカードで払いました。
ちなみに、カンタスです。
1992年から1994年の三年間、夏になるとオークランドに
行っていました。その時はJALでした。行きはもちろん
OK帰りのオークランドでもJAL便だけは荷物無制限のよう
な感じで、みなさんいっぱいの荷物で乗り込んでも何にも
言われなかったです。しかし、そのJALのオークランド便も
今では、NZ航空とのシェア便だけになりましたね。

遠い昔の話しでした。
超過料金と聞いて、
腹がたったことを
思い出して書いてし
まいました。
元々荷物は17?sくらいでしたが、ブリスベンから日本に帰ってくるときは流石に20?s越えました。でも25?sくらいまでは大目にみてくれました(^o^)
あと、航空会社によっては30?sまでいいとこもあるみたいです。30?sOKという航空会社をブリスベンの情報誌でよみましたよ。
人から聞いた話ですが、重量制限は20kgで、最近はチェックが厳しいらしいです。
ちょっとでも越えるとアウトらしいです。
こんにちは!
管理人のタケミが日本出張中なので、副管理人の僕から。

ピローさん>トピック立てありがとうございます。
ただ、過去トピックを必ず参照してから、新しいトピックを
立ててください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8319156&comm_id=313575
上記トピック参照お願いします。

あと、ピローさんは皆さんの経験を聞きたいんですよね。
なので、書き込みされる方にお願いですが、
自分の時はこうでした!だけなら問題ありませんが、
自分は大丈夫だったから、大丈夫ですよ!って発言は控えてください。

超過料金は航空会社に決めるものですし、そういう決まりに
なっているものなので、
『自分は大丈夫でした』=『みんな大丈夫』にはなりません。
あと、人から聞いた話もタブーです。単なる噂に過ぎませんから。

経験を書いてくださいね〜!

ちなみに僕はマレーシア航空で超過料金を取られた経験があります。別に文句は言いませんでしたよ。わかってましたから。
カンタスでは今のところ無いですね。

ちなみにJALのエコノミークラスの機内預けは重量の合計が20kgを超えないもの。機内持ち込みは10kgです。
超過料金の計算方法はエコノミークラス普通運賃(大人片道) × 1.5% × 超過重量(kg) です。
何キロオーバーしたか忘れましたけど、
係員のおじさんに、
超過分お金払うのは高いし、
捨てられる荷物があるなら減らしたほうがいいと言われ、
大きいスーツケース開けて、
服やらシャンプー類やら、結構な量を泣く泣く捨てました。
$600くらい請求されたので、
払うくらいなら…と思って…
まさかこんなオーバーしてるとは思ってなかったので、
びっくり&ハラハラ。
時間的にもぎりぎりで、ちょっと怖い経験でした(^_^;)
はじめまして。機内持ち込みについて教えてください。すでに出ていた内容でしたらごめんなさい。PCを持っていきたいのですが、機内持ち込みの場合、PCケースと、ボストンバックで、二つ持ち込んでもいいのでしょうか??航空会社を調べると、バッグは一つみたいなんですが、一つのバッグにPCも貴重品も詰め込むものなのでしょうか??初歩的な質問でごめんなさい。
私は去年 コリアン☆エアラインズで行きました。その時も20キロでしたよ。
でも私は25キロくらいでした…

荷物はスーツケース+ボディーボード+ナップサックでした。

一年分で 密閉パックとか使っても無理そうなら 住所が決まったら そこに送ってもらう方がいいんじゃないですか??

私は今回コップや皿なども持っていくのでそうする予定です。

私も strawberry milk さんと同じ質問です!
私の場合、
機内持ち込みが、
バッグひとつと、PCケース、友達から頼まれているサックスがあるのですが、その場合どうなってしまうのか教えてください!
ちなみに航空会社はjetstarで、カンタスです。
私は成田からJALで来ましたが、私の荷物の総重量は、61キロでした(驚)

ダイビング機材(15キロ)を持ってきたので・・・

まぁスーツケース自体で36キロ(詰め込みすぎ!)

バックパックで10キロ

15+36+10=61キロ

着ない持ち込みが20キロまでで、5キロはサービスしてくれました手(チョキ)

バックパックは機内持ち込みでセーフ

61−25−10=26キロ超過重量

キロ当たり¥4000-払いましたので、26×4000で
¥104、000- プラス消費税払いましたげっそり

総括と致しましては、1年近く居ると言う事で、服&生活用品を沢山持ってきたので重くなりました。

最低限(1〜2週間分)を持ってきてこっちに来てから買い揃える方が、超過料金を払うよりも超格安です(涙)

成田のJALカウンターの女性が、計算間違いと思い、三回も計算してくれましたが、¥104、000-は変わりませんでしたふらふら

バカだなぁ〜あせあせ と笑ってやって下さい泣き顔
2008 7/31に成田発でした!預け荷物はサーフボードとスーツケースで36キロで16キロオーバーでしたが余裕で無料でした!自分はチェックインをフライト4時間前にやったのでそれが良かったのかと思います!
長男が7月25日発、8月23日着往復ともカンタス航空でした。

留学説明会では原油高騰の折、スーツケースの重量も厳しくなってきて25kgを越すと超過料金を取られるかもと言われました。
この超過料金が結構高いそうです。
でも手荷物の方はスーツケースほど厳しくないので
重くて小さな物は手荷物の方に入れるように言われました。

また、昨年オーストラリア留学した人の話では
帰りの便でスーツケースが25kgを超え超過料金を取られそうになったので
荷物を手荷物の方に移し何とかクリアしたそうです。
超えても何も言われない人も居たそうなのでその時の係官によるのかもしれませんね。

ちなみに息子は行くときはスーツケース23kg、手荷物は、、、記憶にないですが結構重かったです。
帰りは25kgでした(超過料金は取られませんでした。)
約三か月前、成田からカンタスでシドニーに来ましたが、
スーツケース26kg、手荷物15kgでしたが、
「留学だし、土産もあるから減らせない!お願い!」と頼んだらokでした。

事情が事情ならある程度までは許してくれる感じです。
いつもJALで成田⇔ブリスベンを利用しています。
預け荷物は20キロまでですが25キロくらいまでは何も言われないですね。
さすがに1度27キロの時は以後気をつけてくださいねっていわれて「HEAVY」のタグをつけられましたたらーっ(汗)

Jetstarは厳しそうですね・・・。
最近の体験談ないですかね?
いつもJALで成田⇔ブリスベンを利用しています。
預け荷物は20キロまでですが25キロくらいまでは何も言われないですね。
さすがに1度27キロの時は以後気をつけてくださいねっていわれて「HEAVY」のタグをつけられましたたらーっ(汗)

Jetstarは厳しそうですね・・・。
最近の体験談ないですかね?
私は9月にJetsterで日本→AUS、19.8kgでセーフでしたが、
お姉さんに《帰りは20kg超えることになると思いますが、kgあたり高額の追加料金とられるので、お土産などは航空便で送ることをお薦めします》って言われました。
かなり厳しい印象です泣き顔
なっちゃんさん

Jetstar厳しいですね・・・
荷物の重量チェックをしっかりしないと超過料金ですね。
情報ありがとうございます。
エコノミーかビジネスかによると思うけどいつも35キロぐらいで何も言われないけど45キロだったときは超過で3万ぐらい払いました。いつも荷物かなり多いからビジネスで行っちゃいます。あとジェットスターはジャンボじゃないからか荷物厳しかったです。制限は同じだけどオーバーはできない感じでした。
質問です。
『福岡→成田→オーストラリア』という経由のエアチケットを購入しようかと考えています。


福岡→成田間のJALと、成田→オーストラリアのQANTASでは預け荷物の制限重量が異なりますよね。エコノミークラスでJAL国内線は15?まで、QANTAS国際線は23?までとのことなんですが、もし自分の預け荷物が15?以上の場合、福岡→成田間のJAL国内線では超過料金が発生するのでしょうか?それとも最終目的地がオーストラリアということで、免除というか大目に見てくれる?のでしょうか。


旅行会社3社に問い合わせてみたら、『福岡→成田間のJAL国内線では超過料金が発生する』との答えが2社、『国際線と併せて国内線を購入する場合は、荷物の規定などは全て国際線に準じるので、福岡→成田間のJAL国内線でもQANTAS国際線の重量制限が適用となる』との答えが1社でした。


どちらが本当なのでしょうか!? どなかたご存知の方、教えていただけたら助かります。
ジェットスターを 利用したことのある方  荷物制限はきびしかったですか??
教えていただきたいです
どうやっても25キロになっちゃいます・・・
手荷物も PCとボストンです…2つになるとやばいですか???
情報よろしくお願いします!!
みちこさん

私の場合、福岡→成田間のJAL国内線でもQANTAS国際線の重量制限が適用となり、エコノミーで23kgまでOKでした。(今年4月下旬の話です。)
ちなみに、利用した旅行会社は『昭和トラベラーズ』(近畿日本ツーリストグループ)でした。
オーストラリアには
何度かジェットスターで行ってます。
やっぱり日本から行く分には
22キロくらいまであせあせ(飛び散る汗)じゃないですかねげっそり
もし直行便じゃなくて
オーストラリア国内での経由ならまた重量を
計られるはずなので、そっちで追加料金を
請求される可能性はありますねあせあせ(飛び散る汗)
ちなみにオーストラリアから乗る場合は
21キロでheavyのタグつけられましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)
中をチェックカウンターで
入れ換えてる方もよく見ますふらふら
持ち込みは、ボストンと小さい手提げカバンは
大丈夫だと思いますよわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
4月にシドニーからメルボルンまでジェットスターの国内線を利用したのですが、25.3kgで追加料金を言われたので、それならと思って、少し中のものを出したら23.5kgでOKでした。
25kgまでは追加料金取られないと思います。
手荷物も、小さいキャリーと、ボストンと、そのほか小さい手提げバック2つほど持っていたんですが、さすがに飛行機に乗る前に止められて、キャリーを貨物に乗せられました。
止められたときは、やっぱりだめかな?と思ったんですが、追加料金は取られませんでしたよ。


まりさん>情報ありがとうございます!!21キロでheavyってすごい厳しいですね・・・あたしは 結構がんばってみて23〜4キロっぽです・・・
追加料金はかなり痛いですよね・・・・
ゴールドコーストからメルボルン そしてタスマニアに入ります・・・
AUSに入った時点で厳しくなるんですね・・・
ボストンとPCバッグはなんとかいけそうですね・・・
ありがとうございます!



モダさん>情報ありがとうございます!え〜〜!!!20キロ制限で23.5キロオッケーだったんですか??
それはかなりやさしいですね!!追加料金はなんとか避けたいんでドキドキします・・・・
手荷物もモダさん結構持って行ってますね・・4つですもんね
23.5キロの荷物プラスキャリーで追加料金なかったということですか???



Shoさん

なるほど。旅行会社はそれぞれ回答が違って不安だったので、直接自分でJALとQANTASに問い合わせてみました。


JALの回答では、福岡→成田間のJAL国内線でもQANTAS国際線の重量制限が適用となり、エコノミーで23kgまで無料みたいです。 QANTASの回答では、最初に乗る便がJALなのでJAL国際線に準じて20?まで無料とのことでした。(なんで航空会社でもそれぞれ回答が違うの〜・・・)
※ちなみにチケットは国内線と国際線の通しのチケットであることが前提です。国内線と国際線と別々に手配してあるタイプのチケットはもちろん超過料金が発生するので、チケットのタイプは旅行会社に確認する必要がありますね。


このトピ内でもよく聞くように、航空会社の担当者によって対応が変わることも充分ありえると、過去の経験からも理解できるので、実際その時にならないと判らないなと思っています。

でもShoさんの場合はつい最近の情報ということで、たいへん心強いですね。
ありがとうございました!
あっぴさん
シドニーの国内線で、大きいスーツケースだけカウンターに持っていって荷物を預けました。
カウンターにすべての荷物を持っていったら何か言われそうだと思ったので、一か八かかけてみました。
そして手荷物をもって搭乗口へ。
キャリーは手荷物として飛行機に載せれるサイズのものでしたが、重さはキャリーだけで10kgはとうに超えてました。
ボストンバックにも服などけっこう詰め込んでいたので、乗る寸前に止められたんですが、「貨物として乗せる」と言われて、そこでキャリーバックを預けてました。
それから飛行機を降りた後、空港で荷物を受け取るだけでした。
着いてから金額を請求されるかと思ってドキドキしていたんですが、なんとか切り抜けました。
でも、ジェットスターとしてはかなり迷惑でしょうね・・・。
今回限りですふらふら
7月末に日本からケアンズまでで、Jetstar利用しました。
スーツケースは23キロ、手荷物は大きなバック3つで18キロ。
でも、チェックインの時には、コインロッカーに手荷物1個隠してチェックイン
しました。(笑)
スーツケースは問題なし!手荷物も量られることなく無事スルー。
チェックイン後、コインロッカーから手荷物1個取り出して
手荷物検査に移りましたが、特に何もなかったです。

前回の渡豪の時にはカンタスを利用しましたが、25キロまでは
成田が持ってくれるので、OK!

Jetstarは重量厳しいですが、2・3キロまでならOKな気がします。
でもこれは、日本からAUSに行く場合で、AUSから日本へは
あまり融通きかないみたいです。
17にコメントしたダイスケです。

確かジェットスターはネットでチケット取る時に前もって重量オーバー分の支払いが出来るはずですよexclamation ×2

超過重量が何キロか分かっている場合は、空港カウンターで支払うよりもかなり安い支払いで済みます。

帰りはそのシステムを利用する為に向こうで体重計を買いました泣き顔
行きよりもかなり節約になりました。(当たり前かがく〜(落胆した顔)
あ、そんなワザがあったんですね!

帰りはまだまだ先だけど、帰りのスーツケースの方がかなり重いと
思うから、ぜひチェックします〜。
初めて、JETSTARを利用する予定です!

「ジェットェットセーバ」っていうものが、
持ち込み荷物(預ける荷物)が20kg未満対象のですか??
手荷物が10kgまで。

あたしはスーツケースでなくバックパックで行く予定ですが
おそらく20kgあるかないか位かと思います。
なので、その、「ジェットセーバー」で行こうと思っているのですが。。

教えてください★

〉たけみさん
ご返答ありがとうございますハート
ちょっとそこが分からなくて まだチケット買えずにいたのです…
これで心配なく買える〜ほっとした顔
ありがとうございましたハート
マリアンさん>まっじすか?
今月25日にシドニーに出発します。
2年留学でメッチャがんばってスーツケース20?ギリか+1?ぐらいで、手荷物も、ギリギリの大きさで、重さも10?ギリです。

追加料金取られるんじゃないかとドッキドキです!!
どうせなら+17500円払って、スタークラスに変えようかと思ってたのですが・・・

マリアンさんの書き込み見てて、大丈夫そうなので、安心して行ってきます!
ジェットスターでオーストラリアに行きます!
ジェットスターを利用するのは初めてです。
持ち込みの荷物の事なんですが、「10キロ以内で1つまで」と、書かれていましたが、
バックパックと、キャリーケースの2つを持ち込む事は可能でしょうか??
分かる方がいたら教えて欲しいです。
お願いします!

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア留学コミュニティ 更新情報

オーストラリア留学コミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。