ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】検定試験好きコミュのクラシック検定 キューブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(13%)
Q.戦前にニューヨーク・フィルの常任指揮者を務めた人物です
A.バルビローリ

(13%)
Q.2005年のショパン国際ピアノコンクールで優勝しました
A.ブレハッチ

(44%)
Q.オペラ『マッチ売りの少女』を作曲した20世紀ドイツの作曲家
A.ラッヘンマン

(44%)
Q.スコットランド生まれの今は亡きビオラ奏者
A.プリムローズ

(67%)
Q.有名な『月の光』が収められたドビュッシーの組曲は?
A.ベルガマスク

――――――――――――――――以上【最新更新分】―――――――――――――――――

(15%)
Q.交響曲『画家マティス』で有名なドイツの作曲家です
A.ヒンデミット


Q.ワーグナーの作品で有名なオーストリア出身の指揮者
A.ラインスドルフ


Q.1942年に亡くなった偉大なチェロ奏者です
A.フォイアーマン


Q.1945年に急死したベルリン・ フィルの常任指揮者です
A.ボルヒャルト


Q.1951年に亡くなったオランダの偉大な指揮者
A.メンゲルベルク


Q.オペラ『ラ・ジョコンダ』で有名なイタリアの作曲家です
A.ポンキエッリ

――――――――――――――――以上【8/8更新分】―――――――――――――――――

(21%)
Q.フランスの作曲家エリック・サティの作品です
A.グノシェンヌ

(47%)
Q.『ピアノ協奏曲第2番ハ短調』で有名なロシアの作曲家です
A.ラフマニノフ


Q.オペラ『ウリッセ』で有名な20世紀イタリアの作曲家
A.ダッラピッコラ


Q.1964年に亡くなったフランスのチェロ奏者
A.マレシャル

――――――――――――――――以上【8/3更新分】―――――――――――――――――

Q.戦後すくにベルリン・フィルの常任指揮者を務めました
A.チェリビダッケ


Q.オペラ『ドン・ジョヴァンニ』に登場する主人公の従者です
A.レポレッロ


Q.オペラ『後宮からの誘拐』に登場する主人公の召使です
A.ベドリッロ

(21%)
Q.プッチーニのオペラ『トスカ』でトスカに言い寄る警視総監の名前
A.スカルピア

(25%)
Q.オペラ『利口な牝狐の物語』で知られるチェコの作曲家は?
A.ヤナーチェク


Q.代表作に『ピーターと狼』があるロシアの作曲家
A.プロコフィエフ


Q.2005年に亡くなったルーマニア生まれの指揮者
A.コミッショーナ


Q.主旋律がなく、複数の異なる声部が協和して進行していく多声音楽
A.ポリフォニー

――――――――――――――――以上【8/2更新分】―――――――――――――――――

★(9%)
Q.『ビオランタ』『死の都』などのオペラで知られる作曲家です
A. コルンゴルト


Q.2002年に音楽活動を引退した【ドイツの指揮者】です
A.ザンデルリンク
(リングの可能性もあり。確認次第修正します)

(41%)
Q.『ドナウのさざなみ』で有名なルーマニアの作曲家は?
A.イワノビッチ

(41%)
Q.イタリア語で「美しい歌」という意味がある、オペラなどの歌唱法
A.ベルカント
(美声・声量・技術・表現力を兼ね備えた理想的なイタリア式の声楽発声法を指す)

Q.ドイツの作曲家ワーグナーの熱狂的なファンのことです
A.ワグネリアン

――――――――――――――――以上【8/1更新分】―――――――――――――――――

★(9%)
Q.クレタの王を主人公にしたモーツァルトの代表的なオペラ
A.イドメネオ
(クレタ=ギリシャ共和国で最も大きく地中海で5番目に大きい島)


Q.オペラ『魔笛』に登場する陽気な鳥刺し男です
A.パパゲーノ
(作曲はモーツァルト。台本はシカネーダー)


Q.『乙女の祈り』で有名なポーランドの作曲家です
A.バダジェフスカ
(夭折した女性作曲家。ポーランド=波蘭)


Q.オペラ『ウリッセ』で有名な20世紀イタリアの作曲家
A.ダッラピッコラ
(正答未確認。ダラピッコラ、ダルラピッコラの可能性あり)

(34%)
Q.イタリアのヴェルディが作曲したオペラです
A.ファルスタッフ

(40%)
Q.ドボルザークの作品が有名な軽やかで滑稽な器楽曲
A.ユーモレスク
(同義語として奇想曲=カプリッチョ、カプリス)

――――――――――――――――以上【7/27更新分】―――――――――――――――――

(12%)
Q.ロシアの作曲家バレキレフの有名なピアノ曲です
A.イスラメイ

(57%)
Q.オペラ『イーゴリ公』で有名なロシアの作曲家
A.ボロディン


Q.オペラ『フィガロの結婚』でフィガロが仕える伯爵の名前は?
A.アルマビーバ


Q.オペラ『フィガロの結婚』に登場する伯爵家の女中頭
A.マルチェリーナ


Q.イタリアのヴェルディが作曲したオペラです
A.ファルスタッフ


Q.作曲家ヤン・シベリウスの代表作である交響詩です
A.フィンランディア
(シベリウスには他に「トゥオネラの白鳥」)


Q.ルネサンス期に活躍したフランドル楽派の音楽家
A.オブレヒト
(正答未確認です)

コメント(4)

キューブも更新しました。
次は並び替えです。
8/1 クラ検キューブ、更新しました。
8/10 クラ検キューブ更新しました。

次はタイピングです^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】検定試験好き 更新情報

【QMA】検定試験好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング