ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【QMA】検定試験好きコミュのフード検定 キューブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
★(0%)
Q.麺を肉や野菜と炒めたモンゴル料理の一つです
A.ツォイバン
(脂で相当に胃が靠れる)

★(6%)
Q.硬質で塩気が強いギリシャのチーズです
A.ケファロティリ

(11%)
Q.鹿児島の人気土産になっている薩摩蒸気屋の発売する銘菓です
A.かすたどん
(カスタードクリームと西郷どんからの命名だと推測されます)

(42%)
Q.ブルターニュ語で「バターのお菓子」を意味するパンです
A.クイニーアマン
(クイニー=菓子、アマン=バター)

(88%)
Q.マメ科植物・ムラサキウマゴヤシの種子を発芽させたモヤシです
A.アルファルファ
(糸もやし。栄養価の高さから 食料の父 とも)

―――――――――――――――以上【3/25更新分】ぴかぴか(新しい)――――――――――――――――

★(0%)
Q.新潟県の郷土料理です
A.いぐりごっぽ

(22%)
Q.大根を煙でいぶして作る【秋田県の有名な漬物】です
A.いぶりがっこ

(34%)
Q.福岡の郷土料理となっているスズメダイの塩焼きです
A.あぶってかも

(43%)
Q.19世紀にフランスで考案されたコーヒーを抽出する器具です
A.パーコレーター

(58%)
Q.おからとジャガイモで作る埼玉県行田市の揚げ物
A.ゼリーフライ
(地元では縁起担ぎに「銭富来」と表す店もあるようです)

(61%)
Q.メキシコ、ベラクルス州の州都の名に由来する青唐辛子
A.ハラペーニョ
(緑瓶タバスコの原料。汎用の赤瓶タバスコの原料はタバスコペッパー)

(79%)
Q.世界で最初にココアを作った食品会社は?
A.バンホーテン
(オランダの企業。由来は創業者の名ヴァン・ホーテンから)

―――――――――――――――以上【3/21更新分】ぴかぴか(新しい)――――――――――――――――

Q.ヤクルトの低GI飲料です
A.THORPEDO
(ソーピード。GI値とは食品が体内で糖に変わり、血液に吸収されて血糖値を上げるまでの速度を数値化したもの)


Q.イタリア北部・パルマ郊外にある【生ハムの本場】として有名な町
A.ランギラーノ


Q.ドイツでは「ソーセージのハーブ」と呼ばれます
A.マジョラム


Q.ブルターニュ語で「バターのお菓子」を意味するパンです
A.クイニーアマン


q.イタリア語で「暴れ水」という意味の魚の煮込み料理
A.アクアパッツア


Q.魚の切り身におからを和えた【大分県臼杵市の郷土料理】
A.きらすまめし


Q.【オムライスに似た】金沢市の名物料理です
A.ハントンライス


Q.【サケの頭と大根おろし】を使った北関東の料理です
A.しもつかれ

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【QMA】検定試験好き 更新情報

【QMA】検定試験好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング