ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

20代のシンパパ&シンママコミュの◆相談したい方◆はコチラでもok

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
悩んでる…
凹んでる…
でもトピ立てるのは気が引けるかなあせあせ(飛び散る汗)
って思ってるそこの貴方exclamation ×2
一人で悩んでても進まないかもよ?
このコミュの人達はきっと背中を押してくれるハズるんるん
これは些細な事でも良いからぶっちゃげれるトピですわーい(嬉しい顔)
 
単なる愚痴でも良いから気軽にカキコしましょうね手(チョキ)
 
※誰かがカキコしたら皆さんなるべくレスしてあげましょうねぴかぴか(新しい)
一言でも助かると思いますよ〜わーい(嬉しい顔)

コメント(404)

> みぃぃさん

そおですよね考えてる顔
保育園行くと風邪とかも
貰いやすいですしがまん顔

面接では時間帯が選べる所
とかに行ったりしました!
時間の要望は伝えましたよわーい(嬉しい顔)
熱とか出たら早退しないと
行けないってのも
聞かれたので言いました★
でも結局落ちちゃって
私はたまたま友達の
親がしてるデイサービスが
人足りてなくて
今働かして貰ってるって
感じですぴかぴか(新しい)

子どもが居てたら
やっぱり難しいって
言いますもんね涙
みーちゃん★mamaさん

おはようございます(._.)


やっぱりそうですかぁ。。。
今度新しくできる施設があってそこに電話したら、まず履歴書送ってくださいと言われてそれから面接みたいなんです。今回ももちろん正直に要望は伝えたいと思っています!!

そこでダメだったら、介護ではないお仕事でパート探すつもりです。

そうなんですねぇ☆★知り合いの方だと働きやすいですね♪


アタシも頑張ります!!

初めて相談させていただきます。

今年25歳のシンママ歴3年目になり子供は今年5歳になりますほっとした顔

元夫もおない年です。


地元が同じで、
ついこないだ、元夫が異に穴が開いて入院したと聞いたのですが、
病院までは誰も聞いていないらしく臆測でしかわかりません。


別れてから会っていませんし、
お見舞いなどは普通は行くものなのでしょうか?


離婚理由は多々ありますが最終的には「この先家族を支えていく自身がない。若いのでまだ遊びたい」と言う夫の身勝手な理由です。

調停離婚で、養育費は毎月きっちり振り込まれています。


子供は5歳ですが
入院したと聞き「パパ大丈夫?死なへん?何かお見舞い持っていったら元気なるかな?お見舞い行きたい」と
言っています。


子供が2歳で別れましたが、
誰も教えていないのにたくさんいる写真から父親を探す事が出来。
子供自身パパ覚えてるといいます。


元夫の連絡先は今は実家しかわかりません。

元夫のお母さんの連絡先はわかるので、
子供がお見舞いに行きたいなら連れて行くべきなのでしょうか?



皆さんならどうしますか?
もぅすぐチビッコと二人で生活しようと考えてるんですけど…不安で踏み出せずに居ます…

親にも頼れず…

アパート暮らしです

一緒の環境の方
家賃‐生活費‐ トータル いくら位で生活してるか 教えて下さい…
> 金欠魔“ゆんちゃん”さん
生みたいなら生む決断をしても
間違いじゃないと思います。

ただ、この先を考えて覚悟があればですが!
何があろうと子供を守れる覚悟がありますか?

世間は主さんが思うより遥かに残酷ですよ!

子供は飾りじゃないですよ!
可愛いだけじゃ育ちません。

言葉が悪いですが
『この子がいなければ・・・』
って思う時もあります。

綺麗事じゃ済まないんですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

よく考えて決断してください
> ボラパーピチュさん

北海道なので、参考になるか…

家賃:5万
光熱費:1〜2万(冬季暖房、水道込)
保育園:1万5千
食費:4〜6万(結構外食多)
保育園その他雑費:2500円

これ以外に月5万の車ローン払ってますほっとした顔


飲みにも行くし、外食もするしで、ほとんど貯金はできてませんが、車のローンがあと半年で終わるからそこからは…と甘〜く考えてるとこですウインク


貯金をしっかりしたいなら実家暮らしがオススメかと思いますが、二人で暮らすことってプライスレスだとあたしは感じてますグッド(上向き矢印)


抑える部分はまだまだあるはずですし、ボラパーピチュさんも頑張ってくださいウインク
> ゚*:。とみぃ。:*゚さん ありがとうございます泣き顔 ほんと救われます

思い切ってみる勇気が 持てました
育児で悩んでます冷や汗失恋

最初はひよこ長女4歳ひよこの事で悩んでました冷や汗
今まで無かった赤ちゃん返りもうやだ〜(悲しい顔)
しっかりしていてグッド(上向き矢印)ウッシッシ言われたら素直にやっていたハート達(複数ハート)長女がグッド(上向き矢印)急に赤ちゃん返りをして全く聞かなくなりましたもうやだ〜(悲しい顔)
どう接したらいいのか分からなくてげっそり
長女の事で悩んでいたら… 今朝次男が反抗して喧嘩をしちゃいました(>_<)反抗期って…
どう対処をしたらいいのか(>_<)(泣)
これまたゆうことは全く聞かなくてもうやだ〜(悲しい顔)
どう接したらどう対処したらいいのか分かりません涙
> えり(。-∀-)さん

小学1年のママしてまするんるんわたしゎ正直にパパとゎお別れした事を話しましたあせあせ(飛び散る汗)良かったのか悪かったのかわかりませんが,今では受け入れてくれてますわーい(嬉しい顔)
うちのコ暫く前からお父さんが欲しいみたいで再婚を息子からせがまれて困っちゃってますあせあせ
>えりさん

私は21で4歳の娘がいます。
娘が3歳の時に旦那とは別れました。

3歳ということもあり、旦那の事は今でも覚えてるし、最初の半年くらいは「パパに会いたい」とか「パパはいつ帰ってくるの?」とたまに聞かれる事があってかなり辛かったです。

でも私は旦那と戻る気もないし、これから先再婚する気もありません。

なので、「パパはもう帰ってこない」としっかり教えています。

「これからも、パパは帰ってこないし、ママに彼氏とか出来ると思うけど、その人達はいなくなるかもしれない。でもママだけは絶対にいなくならない」と私はいつまでも一緒だという事も教えています。

ですが「パパは○○(娘)を嫌いになったから出ていった訳じゃない」と言う事も伝えています。

ママも私を嫌いになっていつか出ていっちゃうかもしれないと思って、自分の気持ちを言えない子になったり、私が悪いんだと思い込む性格になってほしくないからです。


パパがいない分、私の身内や友達を呼んでワイワイやったり、2人でボール持って外で遊んだり、鬼ごっことか本気でしてます笑

自分が間違ってると思ったら子供は不安になるし、自分が正しいと思ったら子供にとっても正しいんですわーい(嬉しい顔)

中途半端が1番いけないですね!

子供に1回伝えた事は通した方が良いです

出来ないなら言わない方が良いですね。



偉そうにスミマセンふらふら
> と。_。*まさん

大阪市内でふたり暮らししてますひよこ
職種はガソリンスタンド店員
雇用形態はアルバイトで土日祝は休み
子どもが体調崩したり祝日の数で
収入は15万〜18万前後します

今の職場は最近決まったばかりなので
去年の所得の関係で
保育所は諸経費と延長代のみ(10000円近く)や国保は最低額、税金と年金は免除して頂き今のところ生活できてます
家賃や光熱費、学資保険などで11万はとぶ計算でいつもいます
来年から心配ですがとりあえず今年はこんな感じで頑張りたい(´・ω・`)

初めまして。

29才の♂で既婚者なんですが、お互いにバツイチで嫁の連れ子含めて4児の父親です。

これから、離婚がほぼ決まりこれからなんですが、下2人のチビを引き取りたいと思っているのですが、裁判とかでモメても、やっぱり父親が親権取るとかは無理なんでしょうか…?

何かあればお知恵をお貸しいただけると助かります(m_m)
ゆのたんさん→父親も親権とれますよ!!!

だから俺らシンパパが存在するわけなんで指でOK

> RYOさん

返事ありがとぉございますm(__)m

確かにそぉですよね(苦笑)

でも、チビ2人って言うのが2才児と1才児なんで、なんとかの原則とかで、母親が優先との事なんですが…
ゆのたんさん→何の原則ですかね?ww
確かに子供が小さければおかんが必要!!!ってよく言われますがうちも離婚したときは一歳でしたよ( ̄∀ ̄)
ましてや今は援助的な面でも母子も父子も同じ扱いになってきています。
優勢も不利もないと思いますよ??


ママがいない子はママを求めパパがいない子はパパを求める......子供にとってはそりゃ両親とも必要ですよ!!!
はじめまして猫
彼氏いるんですが
やっぱり赤ちゃんをあまりうけいれてないような気がしますがまん顔
赤ちゃんの事面倒機嫌が良ければたまに一緒にみてくれますがあとは自分一番みたいなとこがあって赤ちゃんのタメに本当にダメと思ったら別れたいのですが
彼氏が別れてくれませんがまん顔
別れ話をすると
養ってやってたんだからって言われますげっそり
確かに赤ちゃんのオムツとかミルクとか彼氏のわがままで一人暮らし私がはじめるときのお金とか全部出してもらってましたがそれをだしに付き合ってても楽しくないようなっておもいますがまん顔
はじめて質問させて頂きます。
今離婚調停中です。
息子が産まれてからずっと別居をしていて
育児に旦那は参加していません。
そして生活費も貰えず実家にお世話になっています。
息子には持病があり毎月県外で入退院を繰り返しています。
入院費用や交通費などでお金がかかりますがそれすら貰えずお金に余裕がないと心にも余裕がなくなってきて…
旦那が生活費などもくれないのに
自由に生活していることが腹立たしくて仕方ありません。
お前が育ててみろ!!お金が病院に付き添ったり入院費用払ってよ!!と考えてしまいます…
息子を旦那に…とふと思ってしまうこともあります…
そして先日の調停の際調停員の方に
祝福された結婚だったんですか?
と質問されました…
妊娠がわかりそれと同時に結婚となったのですが
両親には凄く反対されていました。
ですがどうしても子供を諦められず親と縁を切っても産む覚悟でした。
その後両親が折れる形で許していただけ結婚そして出産をしました。
息子を産んだことは後悔はありません。
ですが息子を産んだことは私の自己満足にすぎないのではないか…
誰からも祝福何かされてないんじゃないか…
息子を旦那に…とたまにでも考えてしまう自分は
母親としてだめなんじゃないか
息子に対して愛情がないんじゃないかと
考えて自己嫌悪に陥っています…
私はおかしいのでしょうか…?
いま8ヶ月の娘を育てています。
先日サイトで知り合った男性と会うことになりました。彼も私も好意を持っていました。娘のことも今までのことも話しました。遠方からわざわざ来てくれるし、車で出かけるのにということでチャイルドシートも買ってくれました。わたしはここまでしてくれる彼に信頼を持ちました。一緒いてくれるならっていう安易な気持ちで体も預けました…しかし後日彼から私のことを100%愛せても娘のことは愛せない。と言われました。自分の子ではないから愛せない。と言われましたがそれなら会う前からわかっていたことではないのかとわたしは思ってしまいました。こんな考えてばっかりしているわたしは恋などしてはいけないのでしょうか、
>[398]えなりんさん
実家の近くで5歳の息子と二人でアパートに住んでいます♪
今月の4日に『ママは誰と結婚したの?』と、いきなり聞かれました(^_^;)
話す時かなって思ってママとパパは喧嘩してお別れしたのって、話して2人して大泣きしました(T^T)
小さくても何かに気付いていて、出掛け先でも家族を見るとジッと見たり、赤ちゃんが欲しいなぁとか言ってました。。
私の場合はママ1人でも、パパのいる家族と同じようにお出掛けして、息子の笑顔がみたい、思い出を作りたいと思っています♪
初めのうちはパパがいないから…って思ってましたけどね(^_^;)
でも、ママとお出かけするのは楽しいって思ってもらえたら嬉しくないですか?(^-^)
>>[398]
うちにもちょうど4歳の娘がいて、思っていたよりも早い段階でパパはどこにいったの?と聞かれました。
自分にも?ほしかったなー。と。
ついにきた!とは思いました。
でも私自身が自分の選択した人生に胸を張らずに、この先娘が堂々と引け目を感じない人生を送ることが出来るはずがないと昔から考え、決めていたので、喧嘩をしてバイバイしたんだよと、それでもあなたは誰にも負けないくらい周りにもママにも愛されて、幸せだねー!♡と言い切ってみました。
反応が不安でしたが、しばらく考えた娘は、私にはパパは要らないくらいだねと笑ってくれました。
もちろん現段階での話で、ずっと平凡にいくとは思っていませんが。笑
どんな場面でも、子供が4歳でも20歳でも、親である私が自分の選択に胸を張って、迷わない、堂々とした態度で向き合ってあげられたら娘は安心して私についてきてくれるのかなと私は思っています(っω` )
> >[397] えみりんさん
はじめまして(o^∀^o)五才と一才の子供がいます。えみりんさんよりママ歴短いので参考になるかわからないのですが、、、

五才の娘が一時期、えみりんさんの息子さんと同じでかんしゃくを起こして暴れたり、赤ちゃん言葉を使う時がありました。最初は優しくなだめても、段々とあたしもイライラして大きな声を出してしまって、娘は更にヒートアップするという悪循環で困っていました。

どうしたらいいか小児科の心理士の先生に相談したり、育児書を読み漁ったりしてました。そして、児童精神科医の佐々木正美さんという人の本を読んでみたら、「まずは子供の望みを叶えてあげる事が一番」例えば夜ご飯は何がいい?って聞いて、子供が食べたがるおかずを作ってあげるなど…小さい事を少しずつでも叶えてあげるといいって書いてあり、実践してみたら娘が暴れたりする事もめったになくなりました。たまにあたしが余裕がなくて何日もダメダメを言い過ぎると爆発する時もあるけど( ̄▽ ̄;)

佐々木正美さんは有名な先生で本もたくさん出していて、色んなママ雑誌にコラムも載せてます。図書館でも借りれますよ。ちなみに宗教関係ではないので安心してください^^;笑

ログインすると、残り383件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

20代のシンパパ&シンママ 更新情報

20代のシンパパ&シンママのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。