ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【UA・BEAMS・SHIPS・JOURNAL】コミュの【セレクトショップの歴史】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず最初に、5大ファッションコレクション(パリ・ロンドン・ミラノ・NY・日本)に入るファッション大国の日本だがまだ一番日が浅い。


そして日本のファッションシーンが世界から注目され始めたのはまだ20年たらず。 デザイナー自体は今尚活躍中のヨージ・ヤマモトの「山本耀司」 コム・デ・ギャルソンの「川久保玲」 など。ブランド自体はいくつかあったが、ショップ自体は外資系のブティックとオンリーショップと古着中心の70年代。 ここにセレクトショップの原型を70年代半ばに始めたのが「ミウラ & サンズ」現<SHIPS>
それまで一つの店で複数のブランドを扱う事は日本ではなかった。 ちなみに由来変更は「日本のファッションシーンの舵取りをする」で船のシップから、SHIPSへ。    


そして現在もシーンを引っ張る「BEAMS」が76年に発足。元はなんとダンボール会社で新光紙器という(今も子会社がやってる)
企業自体が傾きを感じ、アパレル事業に目をつけたのが現社長の「設楽」さん。(当時は父が社長) ここからBEAMS(日本のファッション)が動き出す。


ここでまず説明ですが、<BEAMS・SHIPS・UNITED ARROWS>(通称UA)の老舗3つを御三家という。UAの幹部クラス(社長重松さん・常務クリエイティブ・ディレクター栗野さん他)は全員元BEAMS。


BEAMS初期は前UA社長の重松さんが中心にアメリカインポート、古着中心に展開。後、バブル前からオレが唯一ファッションの師と仰ぐ栗野さんを中心にヨーロッパインポートと流行を先取りするバイイングで爆発的に成長。一躍日本の顔になる。(当時これが始めての試みで、以降日本ではこれを参考にこのような仕入れが主流になる)


80年代に入り、BEAMS全盛期にさしかかった所で「1ランク上の違う事をやりたい」という志を持って、重松さんはじめ幹部クラスが全員退社。ここが時代の変わり目でもある。(表向きはそうだが、実はここら辺で設楽さんが経営方針に関わってきたことの確執もあるらしい・・。)BEAMSにとってもここが最大の転機。若手の幹部昇進など(せざるを得ないが・・) だが、バイヤーはじめ若手の感性によるカジュアル志向が功を奏す形となり、結果的には今の根本になる。


89年、<最高のセレクトを一流ホテルのコンシェルジェのような接客で提供する>のコンセプトの下、ワールドのバックアップを受け「UNITED ARROWS」が発足。 現渋谷店の場所に一号店オープン。今世界からも注目されるショップの誕生。

社名由来は「Aから始めよう。”B”より先へ!」という思いを込め、社員を弓(ARROW)にたとえ、同じ方向へ向かい束ねる意味をいれ 「ユナイテッド アローズ」 と命名。 BEAMSより上へという意味合い。
 UAはほんとにマナー・接客技術・知識に徹底してて他とは比べ物にならない。オレみたいに各カテゴリ担当者(オレはインポート)は本社に呼ばれみっちりきたえられた。


その後も単なる「オシャレな服」の販売ではなく、様々な他ジャンルとのコラボなど、複合的なライフスタイルの創造をしてシーンを引っ張る2店舗。例えば野球のヤクルトスワローズのユニホームはBEAMSのデザインとか。 

その後老舗を参考にジャーナルスタンダードやエディフィスのベイクルーズ系、オンワード系ヴィアバス・ストップ、アーバンリサーチやナノユニバースなどなど・・次々にこれらのショップが日本に出てき始め今に至る。中でもハリウッドランチ・マーケット(HRM)だけは独自のコンセプトで昔からやっていて、また違った先駆者。設楽さんなんかもプライベートで行ってるくらい。「GAIJIN MADE」なんかはHRMのブランドで、御三家で扱っている。 ネペンテスも独特。


この歴史があるからこそ、日本は今のショップ形態が形成され、世界からも注目されるファッション大国となっています。


現在の星の数ほどある「セレクトショップ」は、こうして説明した老舗があったからこそ存在し、今後も増えていくでしょう。


でも、UA・BEAMS・SHIPS はじめ老舗セレクトは、これからもずっとシーンをリードしていくと思います。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【UA・BEAMS・SHIPS・JOURNAL】 更新情報

【UA・BEAMS・SHIPS・JOURNAL】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング