ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

G・RootinコミュのG・Rootinの共通理解!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このトピでは、チームのみんなで共有しておきたいことをその都度載せていこうと思っています!

チームでの規律や、プレー中の約束事、チームの目指すものなど、みんなで共有しとかないといけないものをどんどん書いていきましょう!

コメント(4)

ということで、まずは昨日のミーティングで話題にあがったことを載せていきます!


共通理解ディフェンス編

1・基本的にマンツーマンディフェンスでやる

2・1対1で負けない

3・試合開始直後と終了間際はオールコートプレス

プレーの展開が速いフットサルにおいて、ゾーンディフェンスでマークを受け渡すのは難しいということで、マンツーマンで相手をマークする。そして、マンツーマンということは、マークしている相手に突破されたら数的不利を作りディフェンスが崩れるので、1対1の局面で負けないようになること。また、3月2日の大会では常にハーフコートでプレスをかけていたが、試合開始直後をオールコートプレスにすることで、相手にプレーのリズムを作らせないことを狙う。
試合の中盤はハーフコートに戻してゲームを落ち着かせるなど、メリハリをつけるようにする。


共通理解オフェンス編


1・パスで崩していこう

2・攻撃のパターンを構築しよう

現段階では共通理解というよりも目指すものとして、2タッチ〜1タッチのパスで相手を崩す。
そして、自分たちがどうやって仕掛けていくか、そのパターン(エイト・ボックスなど)を作りましょう。


以上が昨日のミーティングで出たことかな…

あと、何よりも大事な共通理解として‥
楽しみ、勝つために、ベストを尽くそう!

これは試合中だけじゃなく、練習などもそうです!
ガチでやりたいからこそのG・Rootinです。ガチでやるからには、出し惜しみせず、やれること、やらなきゃいけないと感じたことはやりましょう!
出来る出来ないよりも、やるかやらないかが大事です。
チャレンジして出来ないことと、最初からやりもしないのは全く別物です。
チームの共通理解と同時並行して大切なのは「走り負けないことexclamation ×2
特に守備でオールコートディフェンスやマンツーマンを敷くなら、絶対に相手に走り負けないことが大事だと思います電球

基礎体力・基礎技術はリーグ前にそれぞれ個人トレするなりして、しっかりとつけておきましょう手(パー)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

G・Rootin 更新情報

G・Rootinのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング