ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

MacBook Airコミュのトピックを立てるまでもない質問 / その1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(50)

マルチタッチは、違うかもしれないけど、ツーフィンガースクロールは、古いiBook やPowerBook でもできるソフトで実現されましたけどね...。
http://iscroll2.sourceforge.net/
BootCampでMac OSとWindowsの切り替え時における時刻の狂いについて質問です。

Mac OSからWindowsの時は、すぐに時計は自動校正され正しい時刻を指しますが、逆の時。WindowsからMac OSに切り替えたとき、なかなか時刻が修正されません。タイムサーバをntp.nict.jpとかに変えてみたのですが、改善されません。システム環境設定の日時と時計にすればすぐに時刻は修正されます。

MBAに限ったことではないと思うのですが、どなたかアドバイスをお願いします。
>mimiさん

どれくらい時刻がずれるのでしょうか?
こちらの症状と同じに見えますが、参考になるでしょうか

http://okwave.jp/qa3802981.html

Mac OS Xでは起動時に時刻の同期が行われるそうですが、
起動時というのはいつなのか、詳しく調べていないのでわかりません。
私も質問させていただきます。

一般的なノートPCのバッテリーは熱に弱いタイプのもので、
リチウムイオンバッテリーが使われています。
MBAもその例外ではありませんので、電源周りの熱が気になります。

構造的にバッテリーはキーボードの下にあるようなのでそこまで
気にしなくてもよいのかもしれませんが、やはり高温にはしたくないものです。

私なりの工夫として、CPUに負荷をかけるアプリケーション使用時は
卓上ファンでMBAの底面に風が通るようにしていますが、
底面が不安定なので不便で仕方ありません。

私と同じように熱が気になる方、どのように対処されていますでしょうか。
> 朱鳥さん

ありがとうございます。
確かに、同じ現象です。やはり結論は同じで、「日時と時計」を起動みたいですね。

Windowsの「桜時計」みたいなのがmacでもあればいいのですが・・・・
> 朱鳥さん

熱対策の件ですが、「MacBook Air SMC ファームウェア・アップデート」というのが出ています。内部ファンのスピードと動作を微調整するみたいです。

今のところ、違いがわかりません・・・・
> mimiさん

mimiさんはVMWare Fusionはお使いですか?
http://himazilla.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/bootcamp2_cfb3.html

リンク先の記事の追記にこんなことが書かれています。
「VMWare Fusionが原因で、起動時毎に実行されるプログラム"ntpdate"が動作しない」
とのことです。対策もググったら出てきました。

桜時計のようなソフトがないのは、おそらく設定ファイルの書き換えで
簡単に実現できてしまうからだと思います。
ntpdate, ntpd, cron などのキーワードでググってみてください。

---

熱対策の件ですが、
↓のようなノートPC用スタンドを購入する、もしくは
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/psk.php?category=mac
↓のような直付けヒートシンクを購入する
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/mf.php?category=mac
などの方法もありますが、もっとMBAらしいパーツはないものかなと思いまして・・・

それにMBAのデザインに合った縦置き用スタンドも、ないものでしょうか。
かっこいいまな板立てや皿立てを探したのですが、なかなかみつかりません。
> 朱鳥さん

VMWare Fusionは使っていません。
多くの人が悩んでいる問題だと思うので、そのうちアップデートが出るのを待ちます。
http://www.pawasapo.co.jp/products/mac/mf.php?category=mac
-4cと-8c両方を使っています。
PowerBookG4に装着して温度を測定してみたところ、
電動FANが内蔵されていない-4cでは、およそ4度前後の冷却効果がありました。電動FANが内蔵された-8cでは、10度以上の冷却効果がありました。どちらも取り付けるだけで冷却の効果があります。
しかし、そのヒートシンクの形状が良くも悪くも、良い傾斜にもなり、インナーケースに収納する時には邪魔にもなります。
そして、電動FANは寿命があり、寿命(?)になるとファンの回転音が耳障りになります。
>19さん、私はメインがintel iMacです。
2GHz ,メモリーは1GB、ハードディスクは250GB
一方、MacBookAirは80GBですが、
いつも立ち上がりに時間がかかるな〜〜って思ってました。
iMacはあっという間。
でも、起動しちゃったらメモリはこちらの方が多いからかサクサク快適です。

今気になるのはバッテリーの寿命です。
満タンだと思うのに3時間ちょっと、、、
今、現在、73%---1;20
なんですが。(表示は不安定?)
これで、最長5時間使えるって思えないですよね。
因にネットとメール、チャットに今は使ってますが。

みなさんとこは如何でしょうか?
あれれ?書き込み終了後見たら2;54で69%
ふーーーん
当てになりませんなあ
やってることに変わりないけど。
ふむ ん   3;05???

MBA起動遅い感じします。(1.8GHZ, HDD80GB)

皆さんに質問があるのですが、Mailって普通に動きますか?
自分はPBG4と同じ設定しているのに、最初は送信のみ可、受信不可だったのが、OSのバージョンアップで受信のみ可、送信不可、しかも不要なメールボックスが削除できないという状況です。
解決策教えていただけると助かります。
無ければ、OS再インストールですかね?
私はintel iMacを今まで使っていて、そのアプリから全ての設定データを最初の時に移行しました。
iMacにLeopardをインストールした時はいろいろありましたが、安定したので、いいかな?って、全てをアシスタントに従って、やっちゃいました。
今、MacBookAirは、メールもなんら、問題なく使えております
アプリケーションソフトによっては少し機能がこわれちゃったのもありましたが。冷や汗
やっぱり設定がおかしいんですかね?
データ移してないので、初期化しようと考えております。
Macbook AirでDTMやってる人いますか?使い心地とかどうでしょ?
はじめまして。一昨日,MacBookAirを注文して明日に届く予定です。
現在はMacBook(ブラック)を使っているのですが,我が家は無線LAN環境になく,イーサネットで繋いでいるのですが,イーサネット経由で「移行アシスタント」を使ってMacBookのデーターをAirの方に転送できるのでしょうか?
29

ここにやり方書いてますw

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=307318-jp
はじめまして。初MacでMacbookairを購入しようと思っています。Proと悩んだのですが、軽いところ・おしゃれなところ・DVDドライブはあまり使わないということでairの11か13にしようと思っています。
しかしDVDドライブ外付け?を購入しておかないといざ必要にせまられたとき、出先で映画がみたい、CDを取り込みたいというときに困るだろうと思われるので高価でないものを一緒に購入しようと思っています。
初めてでPCに詳しくないので、おすすめのDVDドライブ等ありましたらアドバイスいただけたら嬉しいです。
また11inchにしようかと思っているのですが、サイズでこっちのがいいよーっていうアドバイスももしあったら教えてください。
よろしくお願いします!
初歩的な質問で申し訳ございません。
現在MacBookをフレッツ光で繋いでいます。
Airが欲しいなぁ、と思っているのですが外出先でのネット環境、
皆様はどのようにしているのでしょうか?
WaiMAXやEモバイルなどを色々見ています。
通信料金が、家庭と外出先でダブルになるのはちょっとシンドイです。
家庭と外出先を一本化して且つ一定のスピードがある環境でお勧めあれば教えて下さい。
ポケットルーターだと電池が無くなったりして面倒な気がします・・・。
つなげる場所に下記のような違いがあります。
ポケットルーターは携帯回線でどこでもつなげる。wimaxなどはスポットといわれる一部店舗や場所のみでつなげる。

なので場所が限られるwimaxなどではなく、pocket ルーターのほうが簡便かと思います。フレッツ光なら家でも外でもルーターとして使えるものがあり、契約もセット割みたいなものがあったと思います。

ただ、電池で不安があるのであれば、pocket wifiなら大容量バッテリーも販売していますよ。そしてpocket wifiに限らずポケットルーターなどはUSB接続で充電するコードがついているものが多いのでeneloop大容量充電器(?)だったりを併用すればいいかと思います。

pocket wifiの大容量バッテリーを使うとつけっぱなしでも半日使えるので、半日つけっぱで、使わないときに充電しておいて残り半日使うなどしてはいかがでしょうか?

私は「iPhone3GSを解約してwifiのみ、macbook air、auのSH010をパケホなしでwifi接続」でpocket wifiをsoftbank契約(2年縛りなし)しています。




家庭と外出先の効率化とのことで趣旨が異なっていますが、以下、以前日記に書いた私の契約状況コピペ(途中割愛)を参考までに。
<月々の費用>
旧 \7,500 iPhone:\7,500
新 \4,500 pocket wifi:\3,500 携帯:\1,000(6月以降+\500)

<pocket wifi>
softbankとの契約で2年縛りなし、1年間の間は\3,500/月。

新規購入時の費用
・機種代:\9,800
・新規契約手数料:\3,500
・大容量バッテリー:\7,800

<iPhone>
解約して使えなくなることは
・電話
・専用アドレス(gmailやyahooなどはそのまま使える)
・無くしたiPhone探す機能?
くらい

<携帯>
スマホと2台持ち向けに設定された「プランE」を学割適用すれば基本料金\371、それに一応保証つけたり、ezweb契約して合計約\1,000。ちなみにプランEなら無料通話料は¥0だけど、メールはパケット関係なしで使い放題。

ただし、試用期間中のwifi利用が6月から別途\525取られるようになる。

<mac>
pocket wifiで外でも通信可能に。

<まとめ>
iPhone,携帯,macの3つがpocket wifiの料金だけでネットがどこでも使えて、携帯アドレス使い放題で、電話ができる。これで締めて\4,500-\5,000。

\3,000減らして、携帯クーポン、お財布携帯、ワンセグ、外でのmac利用、wifi接続によるiPhoneでの楽曲購入、動画読み込みの高速化などなどの機能が増えた。
いや、WiMAXは都市部であればどこでも問題なく繋がりますよ。
店舗とかそういう小範囲のサービスではないです。

外である程度快適にネットをしたければ、WiMAXか、イーモバイルになるとおもいますが、僕は移動範囲と通信速度、料金で考えてWiMAXにしました。
料金に対して満足できる通信速度がWiMAXしかなかったです。

機種はルータータイプがいいと思います。
USBタイプはAirの貴重なUSBを一つ占有してしまうのでお勧めできません。
ちなみに、電池が切れてもUSBで給電しながら使えます。
詳しいご説明有難うございます。
大変参考になりました。
検討して、そしてAirを購入しようと思います。
楽しみです。
wimaxを誤解してみたいです(>_<)
スタバとかマック、JRで使えるようなものだと思ってました。訂正ありがとうございます!
42
こことかみて出来ませんか?
http://tomos2006.posterous.com/wm3500r




くるさん>>
iTunesを開いて詳細にアルバムアートワークを入手をクリックすれば入ります。
無いアートワークはフリーソフトで入れる事も出来ます。
初めまして。
macbook air 13インチのアップルの公式カバーが最も安く販売されている通販ありますか?

また、中古でもいいので13インチの公式の青があまってるかたがいましたら、メッセージください。
単発で質問させて下さい。

corei5搭載のMacbook air はquick sync videoを利用できますか?
はじめまして。
airのカーソルが突然矢印にならずに作動しなくて困っています。
どなたか解決方法をご指導ください。
10ふん放置してますがまだなおりません。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

MacBook Air 更新情報

MacBook Airのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング