ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

里親さがしコミュニティコミュの【終了】【静岡】【嘆願・里親募集のお願いです】初島の猫たちを助けてください*このままでは冬を越せない若い猫たちがいます…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャペル本サイトは下記になりますチャペル

 http://blogs.yahoo.co.jp/atamitnr/2842631.html


◆管理承認済み◆

熱海から船で30分の初島では、20年位前にねずみが増え、困った島民が猫を飼いはじめたそうです。当然不妊手術をしないため増え続け、一時は150匹くらいになりました。

今はねずみがいなくなり、今度は野良猫が害獣になりました。
ねずみの駆除のために、自分たちの意思で不妊しない猫を飼っておいて、増えた猫は害獣扱いです。

初島では、島をあげて、餌やりを禁止しています。食べ物がない猫たちは、釣り人や観光客のおこぼれ(主にかっぱえびせん)と岩場に住みつく虫やうちあげられた物を食べて食いつないできました。

水深にあるテトラポット(埠頭)に棲んでる猫たちもいます。
大波、大風で落ちたら二度と上がってこられません。
釣り針が刺さったまんまだったり、釣り糸が足にからまり肉に食い込んでいたり、岩場で切ってパックリ傷口があいていたり・・・病気の子も沢山います。

6月には60数匹いた猫達はこの夏の暑さと飢えで30数匹に減ってしまったそうです。釣り人から魚をもらうために埠頭に行くと子猫はとんびにさらわれます。

生き残った30匹の猫たちのうち三分の一は6ヶ月未満の子猫達です。生後2〜3ヶ月が5匹います。

島民にも猫好きな人達もいます。地域猫として生きていけるよう静岡県庁、熱海市へ抗議、嘆願、してください。

熱海の住人がなんとか助けたいと思っていますが、船代、医療費、餌代がかかるため追かないそうです。

現在は、あまりに猫たちの状態が悪いため、ごはんを食べさせて、体力を回復後不妊手術に着手するべく現地では対応しています。

皆さんの1本のメールがたくさんの苦しむ猫たちを救います。
何卒よろしくお願いいたします。

 ★地域猫として生きていけるよう静岡県庁、熱海市へ抗議、嘆願のお願い★

  県庁所在地:〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
       webmaster@pref.shizuoka.jp


  〒413-8550 静岡県熱海市中央町1番1号 電話:0557-86-6000(代)
 環境企画室 kankyo@city.atami.shizuoka.jp
 環境センター kankyo-center@city.atami.shizuoka.jp




何卒よろしくお願いいたします。

【里親募集】

現在保護場所も確保できず、保護できている子猫がいません。保護できしだい随時UPしていきます。ご協力よろしくお願いいたします。


コメント(79)

かなり寒くなってきましたし、
初島の猫たちがどう過ごしているか心配です。
現地の様子はどんな感じなんでしょうか?

近いうちにまた物資を送りたいと思います。
たま様

その切は申し訳ありませんでした(汗


猫ちゃん達には厳しい季節になってきましたね・・(涙)

物資遅れそうだったらまた送りますね。
初島から連絡がありました。猫が寒くなり、すでに5匹減っているということで、危機的な状況になってきたようです。

現地では30匹の避妊去勢をすべて自腹でされるということで、募金のご協力をお願いいたします。また物資のほうも引き続きご協力お願いいたします。
送付先はメッセいただきましたら、折り返しご連絡いたします。

以下、取り急ぎ11/14の状況です。

----------------
11月14日 晴れ 心配していたよりも数はもどっていましたが、4ヶ月位の子猫の数が足りません・・・どうしたんでしょう・・・

新たな子猫発見!黒白と白キジの2ヶ月位。里親をさがします。

今日は病気治療とTNRの為に一時捕獲を開始しました。
捕獲数10+子猫2
まだ20匹位生存してるはずです。
費用が足りません!援助してくださる方いらっしゃいましたら募金をお願いします。
フードも物資も足りません。宜しくお願いします。m(_ _)m 
  
      郵貯口座 00890−7−187892
           熱海TNRの会
--------------------------
里親募集も開始いたします。詳細がまだ入ってきていませんが、熱海に近い方のほうが助かります。

気に入った子がいたらメッセください!!

よろしくお願いいたします。
これまでも物資の支援と募金をいただきましたが、現地の状況は冬が近づき、厳しいものになっています。
生後2-3ヶ月くらいの子猫もいるようで、1日おきに通ってごはんをあげて、保護できる子は保護を開始しています。

避妊去勢手術にも着手しました。
ご支援のほどよろしくお願いいたします。
元静岡県民として、とても悲しい事だと思いました。
人間の身勝手で命が消えかかっている。。。
涙が出て止まりません。
私は静岡県の公務員でした。必ずメールで抗議したいと
思います。
この冬が心配です。大変でしょうけれど、頑張って下さい!
食料を送りたいと思います。
連絡先を教えて下さい。お願いします!
piroさん>ありがとうございます。
先程メッセージを送りました。
何卒よろしくお願いいたします。
静岡県のHPに助けてくれるようメール出しときました。

全体の収支報告がきましたので掲載いたします。

9〜10月 募金¥166,000

      医療費 ¥36,824
      フード ¥26,772
      交通費 ¥58,220
      雑費 ¥7,095
      合計  12,8911

残ったお金は、シェルターと手術費用ですべてなくなる予定です。

全体の募金のうちMIXIからは、3名の方から合計13000円の募金を
いただきました。ありがとうございました。

物資のご協力は4名の方からいただきました。

引き続きよろしくお願いいたします<m(__)m>

わかポンさん>ご協力ありがとうございます。今朝メッセ送りました。よろしくお願いいたします猫
静岡県から回答が来ました。熱海市とともに努力はしているようです。
ここに貼るのは何ですので、知りたい方はメッセージ下さい。
こんばんわ☆

今日初島の子たちへと猫パウチを買ってきました。
少しですが、送らせて頂きたいので送付先を教えてください魚
piro様>メッセありがとうございました。お忙しいところお時間をとっていただき、感謝しています。
現地で対応している方にpiroさんからいただいた回答を送って、情報をもらおうと思っています。
少しお返事までお時間をください。

さのこさま>ご協力いただきましてありがとうございます。今メッセ送りました。よろしくお願いしますm(__)m
Ftさん>応援ありがとうございます。

piroさんが、静岡県に問い合わせをしてくれて、来た回答を、現在皆さまからの募金と自費でTNRをしている人に転送させていただきました。

以下がその回答です。
---------------------
最近騒ぎが大きくなったので、ネズミうんぬんの事実は無いと否定しはじめてるんです。その事実は間違いなく、過去頻繁に猫を海に沈めたり、毒餌をまいたりしています。その目撃者もいます。

もともとネズミ駆除の問題で猫を入れさせたのは当時の初島区長です。

今日14匹手術終わりました。
が・・・1匹子宮蓄膿症のため麻酔ショックを起こし亡くなりました。
お腹が妊婦のように膨れていました・・・

今、ちょっとダメージです。少しの間中止する事になりましたが再開するとおもいます。お金がつづくかぎり・・・

ご支援本当にありがとうございます。
熱海TNRの会のブログを覗いてきました。

行政がやる気の無いまま引っ張って、
不妊手術のスポンサーが降りるような事態にまでなっているなんて。。絶句です。
この冬を猫たちが越せるよう、できる限り応援したいと思います。
皆様>応援ありがとうございます。

現地の状況がまたまた微妙になってきているようです。
これまでも行政との関係があり、私が窓口をしてきたのですが・・・
ややこしいことになっているようです・・・
いつも思いますが、行政はうまくまわりませんね・・・
決める人が、全然違う方向を向いていると思うのはわたしだけでしょうか?

ところで、現在送り主が特定できず、お礼ができない支援物資が本日届いて
います。

MIXIではない可能性もありますが、お心あたりの方がおられましたら、
ご連絡いただければと思います。

現地でも確認ができずにご連絡ができない状況です。
大したコメントもできませんが…地元のラジオ局や新聞などにも投稿してみては?この際、マスコメディアにも力を借りてみてはいかがなものでしょうか?
まだ詳細が入ってきていませんが、私がこの活動をサポートしてきた方たちが
不本意ながら、この活動をやめ、新しい会に引き継ぐことにされたという
連絡を受けました。

オリジナルのサイトにもありますが、11/20以降に募金していただいた方で、
新しい会には協力したくないという方は、返金に応じるとのことです。

新しい会の方針と、私がサポートしてきた方たちの方針が違うとはいえ、どちらもそれぞれの考えて、初島の猫たちを助けたいと思っているのは同じようです。
物資はできましたら、考え方は違っても、保護した猫たちのために使わせて
いただきたいとうのが本音のところで、ご協力いただいた皆様にもご理解
いただければと思っています。

何卒よろしくお願いいたします。
12月末収支が以下で確認できます。
ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

http://blogs.yahoo.co.jp/atamitnr/6724367.html

また、活動を引き継がれた会のサイトです。

http://www.geocities.jp/inuneko_hl/urgent/hatushima.html

これをもちましてMIXIでの活動は終了させていただきます。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
引き続き、活動はされていますので、ご協力していただけると
幸いです。
初めまして
今日知ったのでいきなりで申し訳無いですがあせあせ(飛び散る汗)

この熱海TNRに支援をされた方には気分の悪い話しになりますが…

これ以上被害を出さ無いために報告させて頂きます顔(願)

熱海TNRに寄付された物は全て初島の猫の一件で使用されて無いです

犬猫ホットラインさんは熱海TNRから引き継いだ団体では無く

初島の一件は最初から犬猫ホットラインさんが行ってます

コピーして貼り付けが出来無かったので詳しくは犬猫ホットラインさんホームページでお願いします

http://www.geocities.jp/inuneko_hl/index.html

現在妨害工作等を行っているようで
犬猫ホットラインさんがとても困られてますので
ここに報告させて頂きました顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
犬猫ホットラインさんは
お年を召されてる方達で
努力はされてますが…
機械物に疎く
デジカメが使え無い位ですあせあせ(飛び散る汗)

ホームページも外部からボランティアで来てくれた方に更新を頼んでる状態です(汗

なのでこの一件に気付くのにとても時間がかかってしまいましたm(_ _)m

熱海TNRの方は2ヶ月ほど犬猫ホットラインさんと共に活動されてるので
そう言う事を分かった上でこう言う事をされたものと推察されます顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
Ft様
冬の寝子様
有り難う御座います顔(願)
mixiに不慣れなもので
何をどうしたら良いかよく分から無いので助かりましたm(_ _)m

それと犬猫ホットラインさんホームページの熱海TNRに付いての部分
私の日記にUPしました
http://m.mixi.jp/view_diary.pl?&id=1108631683&owner_id=13532792

この話しを広めるのに役に立つならお使い下さい顔(願)
管理です

事実確認中につき、書き込みせずにお待ちくださいませ
トピ主のたまさんはこのトピを絶対削除しないでください。

進展あるまで書き込み禁止で御願いいたします。
トピ主のたまです。

このたびは、収支報告を最後に終了したと思っていた、トピックで突然私個人の中傷を見ず知らずの方に、きちんとした根拠を調べることなく書かれており、大変驚いております。

私自身、公私ともに忙しくコミュをすでに脱退しており、気がつくのが遅くなってしまい、初島の猫たちのためにご協力いただいた方たちにご心配をおかけしたことをこの場をかりてお詫びいたします。


MIXI上で、初島の猫救済の会という名前を使って、募金を集めているグループがいるようなこともうかがっていますが、私も含め熱海TNRも初島の猫の募金活動は、11月の時点で終了しており、11/20以降に募金していただいた方には、返金にも応じる用意があることは12/3の時点で記載させていただきました。現在初島の猫たちのために募金活動を行っているのは、1/4に記載させていただいた会以外は、私自身は知りません。(ちなみに、私個人のブログは、作成したものの、全く更新をしておらず、放置の状況で活動実態はない状況です。)

公共の電波を使って、根拠のないことを簡単に書く人がいることは大変残念なことですが、 募金をしていただいた方や、初島の猫のためにご協力していただいた方への説明も必要かと思います。

わたしの知人のグループと佐藤さんのグループは、考え方は違うとはいえ、それぞれ初島の子たちを助けようと活動をしていたと私は理解しています。私の知人は、1日おきに、皆さんからいただいた支援物資を持って、初島へ通っていた一人です。皆さんからいただいたお金と物資は、そのときに使ったと理解しています。 (なにせ、船代だけでも1月で7万ほどになってしまいます。)

思うように行政が動いてくれず、試行錯誤するなかで、いろいろ意見の食い違いはあったようです。結果として、あまりにも考えが違うので、私の知人は手を引きました。
その細かい経緯はわかりませんが、考えが違っても、それぞれが猫の幸せを思って、活動していたことは事実です。

どちらにしても、このような問題に発展したことは事実であり、この場をかりてお詫びいたします。

このトピックについては、1月の私の最後の書き込みで終了させていただいていたつもりでした。
今回の、この説明とお詫びをもって、再度このトピックについては終了とさせていただきます。



ログインすると、残り56件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

里親さがしコミュニティ 更新情報

里親さがしコミュニティのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。