ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンズコミュの怖ーい作品…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
一通り今までのトピックを確認して、挙げられてなかったようなので書き込みします(>_<)

ラーメンズの中で「これは怖いっ…」という作品はありますか?
昨日公演のDVDを見直していたのですが、STUDYの「採集」が一番怖かったです…(´д`;)
片桐さんが『つがい(オスとメス)で採集をする』ことと、小林さんの名前が「プリマ(男)」で中学の頃の憧れの女の子の名前が「マドンナ(女)」で2人で『プリマドンナ』ということで、小林さんもマドンナも一緒に剥製されるのではないか…とか考えたら改めて怖い!!

みなさんはどうでしょうか?

*文章の意味がわかりずらかったら指摘お願いします(><)

コメント(225)

>とぴ主さん
プリマドンナって女性の主役のことだから、ちょっと違うと思います。
てゆうかプリマ自体女性をさすからなぁ・・・
サーブの優雅さがまるでバレリーナのようだからプリマ??
プリマハムからのプリマ??
真相は闇の中へ。。


採集も小説家も怖いですけど、時間電話もこわくないですか??
自分の存在も世界そのものも消えていまう予感
未来も過去もなくなったあとの世界を2人はどう生きているのか考えたらこわーーい!!
「嬲る」という漢字だから女しかダメってことですよね、たぶん…
辞書的な意味はそうでもないみたいですが。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E5%AC%B2%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0
ちょっとズレてる気もしますが、
「釣りの朝」の最初の歌

3つがそれぞれ膨らんで 元の形に…

って、想像するとちょっと怖いです。。
「音遊」の”不愉快通りゃんせ”が怖いです。曲の最後に音が外れる瞬間まで普通に怖かったです。
 「爆笑オンエアバトル」に収録されている“観覧車”。

 観覧車という密室で散々自分を否定され,終わりが見えないあのラスト。物凄く怖かったし後味悪かった…。
「君の席2」の「いつかのはなし」
あれはすごく怖かったです。

あとオンバトの「棒」は怖い。

他は全然怖くないんですけど「いつかのはなし」は雰囲気が、「棒」は題材が怖かった…。
採集
小説家らしき存在
いつかのはなし


「庭」はラスト一瞬だけ映る小林氏の笑い顔に背筋が凍りました。
庭は怖いですね;
片桐さんだけでなく猫も食べたのかとか、慣れているようだったから前にも何回か捕まえてるのかとか、深読みしてしまいました;;
「庭」深読みし始めると止まりません。笑
片桐サンが演じてるのは現代片桐概論に出てくる「カタギリ」なんでしょうか??そうでも考えないと・・・共食いになっちゃう(((( ;゚д゚)))
採集・・・いま見てみたら本当に怖かった・・・!
>チロさん
わわわそれ分かります!
いろんな作品で、片桐さんが微動だにしなかったりするのに
あの存在感を行かせる小林さん・・・脱帽X(


ラーメンズは不思議が多くて怖いです
一番怖いのは、 己の才能!
…嘘です。本当はお二人の才能です!!!


いつかのはなしのような、ループ系の話には、「世にも奇妙な物語」みたいな怖さがありますよね…!!
私はネイノーさんにもちょっと恐怖を感じることがあります。
ドーデスとネイノーさんは対な感じがあり、ドーデスが負の部分なら、ネイノーさんは正の部分。 だから、少し怖さが紛らわされているところはありますが、
憑依するし、理解の届かないようなところが怖いというか、不気味に思うことがあります。
でも、こんなこと言ってる自分、バカじゃネィノー! ネイノーさんも大好きです♡
私も「棒」は怖いです。
未だに理解できないし、あのまんまと言われればそうなんでしょうけど…なんだろう。
楽しそうに小さいのをいたぶる二人が怖かったです。
ラーメンズの「怖い」には直接的な表現は出ないですよね。
ex)死ぬ・殺すとか
あれ?もしかして・・・とこちらの想像を掻き立たせつつ
しっかりネタとして笑わせてくれるのはすごいと思います。
怖いのは採集ですね…音楽がまた不気味さを演出してて、携帯の着メロがなった瞬間小林さんと一緒のリアクションとりましたもの。
タイトルが漢字二文字っていうのも不気味です。
でも一番ぞっとしたのはアトムよりのラストでした。
ただ、二度目からはぞっとしないのが不思議。ただただ最初から切なくなります。
笑わせときながら、あれ?!って思わせる隙のつき方は、さすがですよねー
あ、あと上下関係は二回目から怖くなりました。二回目からは、小林さんのきれいな心の裏側が見えてしまい恐ろしいです。
それでもやっぱりおもしろいので、何度も見てしまうんですがね。
完売劇場から。
海のサラリーマンで心霊写真?ワカメが写ってたのが地味に怖かったですw
「嘘つき」っていうコントもオチの片桐さんの声に怖いなぁと思いました(>_<)

あと、ポツネンの「ジョンと私」のラストにもゾクッとさせられました。
採集はホラーの怖さ、
百万円は人間の怖さが…

ラーメンズって、人間の黒い部分をシュールに表現したコントがたまにあって、怖いですあせあせ(飛び散る汗)
それも好きなんですけどほっとした顔
こちらのトピを読んでいて…

久しぶりに「庭」を思い出しました…(∋_∈)
前半のほのぼのに比べて最後が……っ
結構むかしに見ましたが、あれは怖かったですゾッとしたのを覚えています。。
ドーデスはこわかった…あの発作怖すぎ

庭ってポツネンなんですか?
私はやっぱり「ドーデスという男」「採集」「後藤を待ちながら」が怖いと思いました。

ドーデスはあの発作を起こして追いかけてくる辺りが…;;;
でもよく考えるとドーデスって心がすごくピュアなんですよね。
(以下、私的解釈なので気分を悪くされた方がいたらすみません)
ドーデスって障がい者を表現しているのかなと思いました。
私自身、そういう職場に接したことがあるのですが、先天性の障害を持つ方って
すごく心が綺麗なんですよ。人を疑うことを知らないというか。
だから、小林さんを疑いもせず、妹の結婚式のためにスーツ買ったり、ワインでお祝いしようとしたり、手紙まで残しちゃったりで…
怖いんですけど、なんか泣けました。

採集は皆さん仰ってるようなことなので割愛(笑)

後藤を〜は単純に最初と最後の仁さんが不気味ってのもあるんですが、やっぱり、オチのところですよね。でもいまいちよくわかりません。
私は「男のお人形」=「後藤」で誰か(第3者)に殺されてしまった、というオチかなと思っています。その第3者が誰なのか非常に気になりますが…
もう一つの考え方としては、後藤がただあそこに隠れてたというだけのもの。
でもそれだったらカーテンみたいなのあけたときに気づきますよね?
う〜ん…謎です(笑)


皆さんいろいろな考え方があって、すごくためになりました。
あ〜!そういう見方もあるんだ〜って。
長々と失礼しました〜(ぺこ)
>218
後藤が今までいるって気付かなかったのは、
後藤の特技が気配消しだからだろうなと自分は考えていましたが
横レス失礼します。
わたしは後藤も人形だった、というオチだったのでは、と思いましたがみなさんの解釈も、あり得る!ですねふらふら
>219さん
あ〜!そういう解釈もあるんですね〜!
でも、それまで長谷川さんに趣味とか散々な言われ様してても
ずっと黙ってたんですね(笑)
そんなに人望ないんだ、長谷川さんwww


>221さん
はぁ〜!にゃ〜るほぉ〜どねぇ〜…
その解釈も思いつきませんでした!…なぁ? うん!(ひとりじゃん!)
じゃあヤジで働いてたのは人形ということですかね?
それもまた怖い話ですねwww
> むらさん
ありがとうございます(´∀`)

ログインすると、残り200件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンズ 更新情報

ラーメンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング