ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラーメンズコミュのラーメンズのネタ見て泣いたことある人っていませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピック立てさせていただきます!

私は、ラーメンズの「器用で不器用な男と不器用で器用な男の話」が大好きです。
初めてこのネタを見たとき、私泣いちゃったんです。

小林さんの「行くなー!」っていうセリフのあとホロリときてしまいました。
この前久しぶりにネタを見たら、また同じところで泣いてしまいました。

もちろん、このネタのことは面白いから好きなんですけど、
ネタで泣いてしまうっておかしいでしょうか?
同じ経験のある人がいればぜひ教えてください(><)

コメント(290)

○の人はヤバいですね☆

あの才能には只只脱帽です☆
賢太郎氏が紡ぎ出すストーリーもさることながら、
この人。。。すごい
って思って、すごいって気づいたときに感動して泣きました。
こんなのは初めてです。

「小説家らしい存在」「採集」を見たときは、完全にやられたーと思ったのと、
普通に怖くて悪寒が走って涙目でした。
「ATOM」で号泣しました!
散々笑ったのに最後の方であんなシーン・・・小林さんずるい!
あのオチだから何回見ても泣けるのかもしれません(笑)
器用無器用、○の人は泣きますね。あと悪魔のキャベツらのキャベツさんでうるっときちゃいます。
そして、なぜか私はタングラムの壁のラスト、「何か願い事はありますか?」とハンドマイムでもきちゃいました冷や汗
ポツネンの方が涙の傾向が…2作とも、音楽だけで涙目になっちゃいますあせあせ
○の人と銀河鉄道は号泣です。

あとKKPですが、PAPERRUNNERの渦巻は
やばい。
「おまえら全員主役にしてやるよ」
(ノд<。)゜。
初めてhandmimeを観た時号泣しました。
しかも海?に落ちるとこで(笑)
もはや音楽だけで泣けます。
発想と美術的センスと…

言い出したらキリがないですね。
「丸の人」ですね。何回見ても泣いてしまう。
泣いてしまうことが分かりきっているのに何回も見てしまう…
私もやっぱり「ATOM」ですね。
「ごめんお父さん。僕…飛べない」でキュ〜ン!って。
「丸の人」もスノーマンを思わせるところがあって…
お笑いでありながら、こういう感動を与えられる作品を作ることにかけては小林氏がNo.1でしょう!
蒲田の行進です電球
賢太郎さんが
銀ちゃんかっこいいー!!
と叫ぶ前後のシーンで
ぶわっと感動ぴかぴか(新しい)!!
泣く、とはちょっと違うのですが、初めてもの凄い衝撃を受けたのは『鯨』の「絵描き歌」です。

コントなのにふたりの設定と舞台が生々しくて(知的障害のある弟とその兄という感じですよね)笑いのなかにちょっともの悲しい…


そして最後、実は……片桐さんが父さんて!!!!!!


もうなんかかなり衝撃でした。涙でました
ラーメンズて下手な文学より文学的だと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
TOWERなのですが・・・


ラスト、登場人物達が階段を登っていくところで何故か涙が・・・・劇場で泣いてしまいました。

音楽ともピッタリ合っていて突き刺さりました。

また、片桐さんが音を捕まえて
手を開き、ラストの音。

胸がさっと洗われるような、感動しちゃいました!!

KKPになっちゃうんですけど、
TRIUMPH(綴りちがかったらごめんなさいorz)

トライアンフ…僕は君にも魔法をかけたぞ!!
でもう
ブワァー(´;ω;`)
PAPERRUNNER
のラストとかもう
(´;ω;`)
maruはやっぱり何回も泣けます 

丸太郎や「○になら抱かれてもいい」とか細かいところに伏線を張ったりするとこも感動です
「TAKE OFF」の最初で最後の離陸の場面で泣きましたね。何回見ても涙目です。…それで最近、「TAKE OFF」は最後まで見切れない(涙)
> なおさん

階段のシーンは私も劇場でみて、思わずじわ〜っと来ました。
特に涙が止まらなくて困ったくらい泣けたのは、銀河鉄道!!!

音楽もとってもよくて、それがまた合ってた。賢太郎さんと仁さんの役を離れたときの関係を思わせるラストで、もう号泣。

あぁぁ劇場で観たかったなぁぁぁ!!!
「○ですよ!」もぐわっときたけど
やはり銀河鉄道のカネムラが、はけていくシーンに一番泣きました。
ポツネンさんシリーズは全て泣けますね。
私がなぜか泣けてしまうのは、公演後に賢太郎さんがカーテンコールで出てきた時のホッとしたような笑顔を見るとグッときます。
コントの書き込みでなくてすみません。
私は「やめさせないと」の最後、「赤いランプの下で、待ってるから!」で、必ず泣きます。
銀河鉄道の夜のような夜。電車のシーンで銀河鉄道の夜だ!ってやっと気付いて、そこからジワジワ。しりとりでシクシク、はけるシーンで鼻ツーン!!小林さん1人で若干の嗚咽。ラストの台詞に笑い泣き。
「SPOT」観終わった後は涙&スタンディングオベーションでした。
表現者・小林賢太郎の素晴らしさに、自然と涙しちゃったんですよねほっとした顔ぴかぴか(新しい)
トピ主様を揶揄するつもりではありませんし

トピずれなコメントで大変恐縮ですが…

《ネタ》とは
漫才で使う用語であって
ラーメンズは漫才はもうとっくの昔に辞めてますから《コント》と言う方が適当だと思われます。


因みに私は
《アトムより》のラストシーンにじんわり涙が出ます…
何故か、「科学の子」で涙腺が緩むというか胸が熱くなります。
> 飴と稻【アメトイナ】さん

すみません、トピずれを続けるようで申し訳ありませんが「ネタ」は漫才用語ではありませんよ。手品や落語にも用いられる言葉ですし、「題材、素材」と広義にとらえるのが妥当ではないでしょうか。


私も『アトムより』はグッときますね〜
> 千代華さん

そうですね
《タネ(種)》の業界用語でしたね…


トピズレを重ねてまた
ガイドラインが上がってくると不愉快ですからこの辺りで…事実上あちこち野放し状態なのに矛盾を感じる今日この頃。
トピを立てて放置するトピ主様も多数いらっしゃいますよね…
もう一ネタ
私が感涙するコントを…
《銀河鉄道の夜のような夜》
「ずっと一緒に行こうな…」

片桐さんの台詞に毎回グッと感情の波が押し寄せます…
僕は「TAKEOFF」、ラストの"ハエ"が飛ぶシーンで毎回泣いてしまいます泣き顔ww

初めて見た時なんかは、
号泣してしまいましたあせあせ(飛び散る汗)


ライト3兄弟、一人一人に感情が入ってしまい…


あと、しのださんが裏切ってしまうシーン。

そのシーンでも泣いちゃいますwww

あれ実際、コバケンさん泣いておられますよね!?
迫真の演技に毎回圧倒されますうれしい顔電球
数え切れないほどにありますが…

あえて鉄板を選ぶなら
トピ主さんと同じく
器用不器用です!!

トイレットペーパーが
ヒラヒラするシーンでは
客席の笑いをよそに
必ず大号泣してしまいます。

一人じゃないとみられません…
「やめさせないと」で。
劇場で涙が出ました。

親友が他の友達と仲良くなっていく複雑な心境が、とってもリアルで切なくて
最後は心が温かくなりました*

公演の帰りに、劇場近くのスターバックスの方が表で試飲を配っていて
ついつい頂いて帰りました(笑)
> りょーたさん
そこもなんですが
お客さんがスタンディングオーベーションで一緒に手を打つとこで涙腺崩壊しますあせあせ(飛び散る汗)

昨日つい二回みました←
>大道eyeさん

私もです。
すごく大好きなとこです。
一緒にやります。我慢できなくって。
素晴らしい舞台に大満足な気持ちと、興奮と、感動がドドドドーーーっと。

賢太郎さんが「最高だーーー!」って叫んだときに涙のクライマックスがきます、いつも。
「賢太郎さんこそ最高だーーー」ってお礼を言いたくなります。

いいですよね☆

ログインすると、残り260件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラーメンズ 更新情報

ラーメンズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング