ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

H.S.N.コミュの雑談から質問まで、何でもどうぞ!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっと気になる、これ知らない?、な〜んて誰かに聞きたい時には、こちらをどうぞ(^(エ)^)b

GUN関係以外でも、OKですよ〜!!

コメント(18)

皆さんに、相談!

今、ボチボチと旭川&小樽スティールのレギュレーションを考え始めています。

基本路線は、JSCのルールに準じていますが、北海道ルールがあってもいいやんと思っています。

今の所考えているのが、

1 オープンクラスは、いじる楽しみを追求したいので、パワーアップは論外ですが、その他に関しては無制限にしてみたい。

2 コールドショットを計測。

3 外部ソース不可。

3に関しては、JSCも使用できませんでしたが、あえて上げさせていただきます。

皆さんの意見を、お待ちしていますm(__)m
ATPFの4月のコースが発表されました!
プリントアウトしたので、週末てづかに持って行きます。
東京のマッチに参加するけど、何をどう準備したら良いんですか?
な〜んて、質問がありましたらこちらにどうぞ、カッチャンさん(^(エ)^)

ちなみに、レギュレーションはしっかり把握した方が良いのは、どんなマッチでも同じ事です。
あと、お金があればいう事無し(^皿^)
しかし、マッチに集中したかったら、無い方がいいかも・・・。
12日日曜日は、JSC本戦でございます。

強制はしませんが、今度のSunday MatchはJSCレギュでどうでしょう?

まぁ、私はずっとJSCレギュでやってましたから、終わるまではそれでいきますよ〜!
リキッド使用だけではなく厳格にJSCルールでですか?
オッ!反応が(^(エ)^)

出来たら、オールです(^(エ)^)bキッパリ
参加出来無いなりに、本番を感じたいのですよ。
昨日は、JSCレギュに賛同していただきありがとうございました(^(エ)^)

今週末の、ATPFも頑張りましょう!
日曜日の件です。
毒田は、お店に直に頼まれた手前、不満はありますが(\500取られる意味が解らない)参加しますが、他の人は無理して参加しなくても良いのではと考えています。
私も、それには賛成。
参加は、しますが・・・。
強制ではありませんが、参加される方で余裕のある方は、12時半くらいにはお店に来ていただきたいとの事です(コースを組むので)。
なお、半分はESGをやるそうで、カーテンでしきります。
装備関係は、ガンは極力箱出しに近い形で、ホルスターはあった方が良いけど無くてもOKとの事です。
しかし、マグチェンもさせたいらしいので、持ってる方はそれなりに持って行く方が良いと思われます。
あと、駐車場はラジコンもイベントをやるらしいので、ローソンに置く事になりそうです。

では、何か質問があれば、よろしく(^(エ)^)
ガンについて、市販のカスタムパーツのポン付けはありとも言ってましたので、付け加えておきます(-(エ)-)b
市販のダットサイトマウントとダットサイトは駄目でしょうね〜
レースホルスターも駄目ですか?
> カッチャンさん
毒田的にはOKとは言ってましたが、お店の見解ではありません。
今回は、マッチというより体験コースみたいな感じにとらえた方が良いのでは、と思いますよ。
今日テヅカスタッフに聞いたところ、ドクター・熊さんの見解の通りで、
市販のガンにダットサイトのポン付けはOKでレースホルスターもOK
とのことです。
見学のお客さんが「始めやすいように参加しやすいように」が目的、ねらい
とのことです。
> カッチャンさん
ありがとうございます(^(エ)^)
で、何か掘り出し物はありましたか?w
私、まだまだシロウトで掘り出し物とガラクタの区別がデキマセ〜ン
> カッチャンさん
トウシロが、東京までマッチに参加しに行きませんよwww
昨日は、参加された皆さん、お疲れ様でした(^(エ)^)
例のカメラ、操作が悪くて映ってませんでした(T(エ)T)
が、次回ATPFにはバッチリ使いこなしたいと思いますので、お楽しみに!
お疲れ様でした〜特に、遠くから参加された熊さん・ドクター・オホーツク君
さん!お疲れ様でした〜
でも内容的には、シニアの私が一番疲れました涙
第6回KYマッチ開催についてです。
来年1〜2月に、やりたいと言う案が出ています。
北海道からの案でどちらが良いか、意見をいただけたらと思いますので、よろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

H.S.N. 更新情報

H.S.N.のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング